« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月31日 (木)

心地いい日々

お昼前に既に30度の気温だという事をラジオで知った。

天気がいいもんね~~。空気が乾燥しているからとても心地いい。こんな感じのお天気がずっと続けばいいのに と思う。

アトムもキキも、こんなお天気は大好き。不思議と外には出たがらないのは各部屋の窓を全て開け放っているので、部屋の中でも十分なのだろうか?こんな時にお日様に当たって虫干しをすればいいのにと思う・・・・あ!!日焼けがイヤなのね~~。

アトムもキキもお腹側が白い猫だ。外に出ないので、そこんところが真っ白でとても美しい。でも最近アトムのお腹辺りが黄ばんできた。あんなに真っ白だったのに、とちょっと残念だ。喉の辺りはまだ真っ白で美しい。ベランダに出るようになってから少しづつ黄ばみ始めたように思える。

アトムの場合、コンクリートの上でゴロンゴロンするからね~~ キキはおとなしくペタリと座っているだけなので汚れが少ないのだろう。キキちゃんのお腹は真っ白。

心地のいい日の今日、アトムもキキもよく眠る。比較的午前中は遊びたいキキだけど、今日は睡眠を選んだ様子。

声をかけに行くと迷惑そうにため息をついた。

| | コメント (0)

2006年8月30日 (水)

涼しいと

昨日は暑かった・・・

今日は中間だ。でも昨日に引き続きエアコンのスイッチを入れた。

動植物の北限がどんどん北上しているらしい。こう暑いと自然とそうなってしまうのだろう。しかし、冬はあまりにも寒すぎる。だとすると北に移動してきた動植物の中にはその場所で冬を越せないものも出てきてしまうようなことを、テレビのドキュメンタリーで耳にしたことがある。・・・そうなると、これからどんどん北に移動してしまうと種が滅びてしまうかもしれない。

知らず知らずのうちに北上しているのだろうか?地球温暖化は、想像を絶するまだ何かが隠されているような気もする。

涼しいと、今までどこか日陰の、どこか風通しのいい、どこかお気に入りの場所で、きっと過ごしていたと想像する猫たちが、ちょっとずつ現れてくる。日が落ちた風の吹き始める夕方近くが見ごろだ。

これからの季節はきっと幸せな、心地の良い時期であるように祈る。そしてまた去年の冬のような凍える冬は来て欲しくないと願う。

| | コメント (0)

2006年8月29日 (火)

まぶしい

久しぶりの朝日につられ、キキは朝からベランダを見つめています。どうやら出たい様子なので網戸を開けます。早速バジルのプランターの前に行き、むしり始めるキキ。なぜか座る位置がいつもと違い、プランターの横側に座り、お日様を顔に浴びています。

「随分とまぶしそうですねえ~」とキキに声をかけると、なおいっそう目を細めて葉っぱをむしっています。

葉っぱは見えているのでしょうか?などと思っているとキキの目の前を小さな蝶がヒラヒラと舞っています・・・・だけどすぐには気がつかないキキ(やっぱり見えてないんだ)、急に目が大きく開いていきなり見つけた様子がわかります。でも、もうどこかへ飛んで行ってしまいました。

それでもキキちゃん、蝶を求めてバジルの間を探し始めます。「そんなところにはいないよ」と、声をかけてもあきらめずに蝶を探し続けます。

バジルの生い茂った中を探すのはあきらめたものの、蝶を探すのはあきらめていません。プランターの前に陣取り、お日様燦燦のコンクリートの上にぺタリと座り込んでいます。

「キキちゃん、暑いでしょう?」部屋の中に入れようとしても、まだ入りたく無い様子。しばらくほおっておくと、ベランダに出した椅子の下に入って涼んでいます。「やっぱり暑いのね」もう見ていられないので部屋の中へと無理やり促します。

イヤイヤながらもどうにか部屋に入ったキキ。やっぱりそうとう暑かった様子で床に体を伸ばしてダラリ~~~ンと伸びています。

入れてよかった と思うのでした。

お日様サンサンと浴びたキキの顔、とってもキュートでした!!

| | コメント (0)

2006年8月28日 (月)

キキの不思議

キキちゃんは立派な猫なんだけど、時々妙なことをする。

○なでるとゴハンを食べに行く。

○ヨーグルトはスプーンで食べる。(私が食べさせる)

○威嚇のポーズをとるとひっくり返る。

○パー(掌でする)は嫌い。

○興奮すると、自分の後ろ足で前足を蹴る。

○主人の気配を感じると来て来てゴロニャンのポーズをとる。

などたくさんある。アトムに比べると、「何やってんの~~」といいたくなるようなことがたくさんあるのだ。そこが気になるし、かわいくてしょうがない!!

「パーは嫌い」とは、キキの顔の前で思いっきり掌を広げたパーをすると、容赦なくそれに飛びつき噛み付くのだ。これはかなり痛いめにあうことになるので、これをするときには覚悟が必要だ。

パーはキキにとっては敵なのだ。

ヨーグルト、これはね~~、直接お皿から食べてくれたら、私としてはとっても楽なのだけど、スプーンからしか食べてくれないのよね~~きっとお口の周りが汚れるからなのかもしれないけど、本心はわからない。

ヨーグルトは食べさせてもらえる物だと、決めているのかも知れない。ね!!キキちゃん!

| | コメント (0)

2006年8月27日 (日)

ベッド戦争

今日は涼しいね~~~ベッドが恋しいね~~

ここのところ、部屋のど真ん中で寝ころんでいたアトムとキキ。今日みたいなお天気だと眠い上にちょっと寒いのでどこかいいあんばいのところに入りたい。と!!アトム君キキのベッドにいつの間にか入っていた。キキは隣の部屋で寝ている。

ゴハンを食べに私がいる部屋にやって来たキキちゃん。ふと通りがかったベッドの前でカチンと頭に血が上ってしまった。いきなりベッドの入り口から眠っているアトムにパンチ!パンチ!!いきなりの攻撃にびっくりしたアトムは目を覚ましても全く動かない。寝ぼけているわけではなく、入り口でキキが鼻息荒く戦闘態勢でいるので出るに出られないのだ。

キキはベッドの上にあがったり、入り口に飛び降りたりと忙しく動き回っている。しっぽをふくらませ、思いっきり威嚇のポーズをするのだけど、なぜかひっくり返る。これって、仔猫が良くするのよね~~。思いっきり背中を盛り上がらせて大きく見せているんだけど、バランスを崩して立っていられずにひっくり返る。キキはもう立派な成猫なのにね。

キキちゃんは、それを繰り返しながら、ひっくり返ると後ろ足で自分の前足を蹴っている。これもキキがよくやることなのだけど、意味不明。でも、一様そんなことをしているキキに私は「キキちゃん、強い!強い!」と声をかける。

あまりにもしつこいキキに、ついにアトムもベッドの中で唸り声をあげ始めた。でも、昔からそうなのだけど、アトムにとってキキは相手にもならないらしく、本気で喧嘩をしたことは無い。私としてはしっぽくらいは膨らませて欲しいのだけど。

アトムは強いからね!

さて、この喧嘩はどういった結末になったかというと、私が写真を撮ろうと近づいたときに、カメラにつけている紐がキキの背中に当たってしまい、キキが驚いて退散してしまったと言ったつまらない結果になってしまった。

アトムはベッドの中でしばらくの間キョトンとしていた。

0827a 0827b

0827

思いっきり戦闘態勢のキキ。突然終わった戦いにキョトンとしているアトム。

| | コメント (0)

2006年8月26日 (土)

今日は朝から気になることがありました。まだ気になっているのですけど・・

昨日、尺取虫を2匹見つけました。1匹はサツマイモの葉が茂っているプランターの芋の茎で擬態をしていました、もう1匹は、バジルの葉の上で・・・・・・・あ!!食事中!!

この尺取虫はものすごい食欲旺盛で、バジルの葉に乗せておくと、あっという間に葉っぱを全部食べられてしまいます。これはいかん!と言うことで、バジルの葉にいた虫をサツマイモの葉に移しました。おっかなびっくり・・・つかめないのでバジルの枝を折って移動させました。

ところが今朝そのサツマイモのプランターを見てみると、バジルから移動させた虫がいないではありませんか!!サツマイモの茎と葉が生い茂っているプランターは、もちろんプランターからはみ出しています。そんな山盛り状態のサツマイモの枝葉をかき分けかき分け探すも見つかりません。

昼過ぎにふと後を振り向く、となんと、バジルのプランターの近くベランダのコンクリートの上を尺を取りながら歩いているではありませんか!!「やっぱり、サツマイモの葉よりもバジルの方が良かったのね」と思い、1本だけ植えてあるプランターのバジルの上に乗せました。「このバジル、あげる」

もう1匹のサツマイモの尺取虫はとても元気なので、キキに見せてあげました。

でも、キキはちょっと怖い様子。クネクネとした動きに手を出せないでいます。しばらくキキに見せた後もとの位置に戻しました。ところがしばらくしてその虫の様子を見に行くと、今度はこの虫がいなくなってしまいました。

「キキに見せたからかなあ・・・」

最近虫をよくさわります、でも全てにおいてちょっと怖いのです。でも気になるのです。こんな私です。虫にとってはいい迷惑ですね。

| | コメント (0)

2006年8月25日 (金)

寄り添う

アトムもキキも部屋の真ん中で寝ていることが多い。

実に堂々としたもんだ!!立派、さすが猫。

そんな時、私もそばにくっついて添い寝をしたくなり、早速横に並んで寝ころぶ。

するとキキちゃん、サッサと立ち上がりクルリと回って背を向け丸くなり寝なおした・・・・・ショックだ、そんな、いきなり向きを変えなくても、背を向けなくてもいいのではないのでしょうか?

気を取り直してアトム君!!近づくと同時に喉をグルグルとならし始める!嬉しいねえ~~~すかさず抱きつく私、アトムのおでこを私の顔に押し付けてくる。大きなグルグル喉をならす音はどんどん大きくなっていく・・・・・・・・・・・・・・

そして、昼寝の時間の始まり始まり~~

| | コメント (0)

2006年8月24日 (木)

振り向く

「アトム!!」っとやさしく、はっきりと名前を呼ぶと、すぐさま振り向いてくれる。もう、瞬時だ。・・・・・!!もしかして 「ゴハン?ですか?」 こんなに、待ってましたとばかりに振り向くのって、そうに違いない っと勝手な想像をする。

また呼んでみると、今度は比較的ゆっくりと、でもすぐに振り向く。私がちょっと足を動かすと、アトムも立ち上がろうとする・・・・・やっぱり、ゴハンだ。

でも時間は夜の11時をとっくに回っている。

いつも私が就寝前に、アトムとキキのお皿に少しづつカリカリを入れて床につく。それを待っているのだろうか?それとも一緒に寝るのを待っているのだろうか?だとすると嬉しいねえ~~♪

私が布団に入るとすぐにやってくるアトム、でもちょっとするとゴハンを食べに行くのだ・・・そしてまたやってくる。朝までの間にちょっとづつ食べる。ほんとうに食べることが好きな猫だね。

そしてまた「アトム」と呼ぶ・・・・振り向かなくなった、『用も無いのに呼ぶな!』ですか、ハイ、わかりました。どうもすみませんでした。

キキちゃん! キキはね~~名前を呼んでも振り向いてくれないし、来てもくれない。でも私にはわかる。これはわざとしているのだ。

私がキキのことが大好きなのを知っていて、じらしているのよね!キキ♪?大好きよ!

でも、キキがひっくり返ってお腹を出している時に名前を呼ぶと「ニャん」と返事をする。まったく・・・

| | コメント (0)

2006年8月23日 (水)

食い意地

朝、向かいの家の猫に「おはよ~」を言う。最近その猫ちゃんは向かいの家の庭に置いてある小さな物置の屋根の上で寝ている。きっと夜の間をここで過ごすのだろう。

話しかけると、その白黒タキシード柄の猫ちゃんは、ゆっくりと金色の目を細める。

いくらなんでも目の前の家の猫に勝手に名前をつけて大声で呼ぶわけには行かないのでまだ名前はつけていない。まあ、大きなお世話なのだけど。

部屋の中は今はどの家も締め切られていて、冷房が入っているのがよくわかる。それでも早朝は涼しい時もあるのでたまにエアコンを切るのだけど、今朝は暑かった。こんな日にその子を屋根の上で見かけるのだ。冷房を避けて外にいるのだろう。

玄関を出て見下ろすと「いるいる!!」 朝から、猫を見かけると嬉しいねえ~~この猫ちゃんは、とてもおとなしく、走っているところを見たことが無い。たいていの場合その猫を見かけるのは朝で、その物置の上、もしくはそこの庭にきちんとお座りをしている。もう1箇所、その家の前に駐車場があり、そのアスファルトで固められた広場のほぼ真ん中にポツンとこれまたきちんとお座りをしているのだ。

そう、なんとなくぼーーーっとしているイメージで、気になる。

この子は、アトムのようにしょっちゅうゴハンを要求しないんだろうなあ~などとふと思う。家の外を自由に歩きまわれるのだから、色々と目的がありそれなりに忙しいのだろう。アトムにとって考える必要のあるものは、とりあえずゴハンの事なのだろう。

しかし、キキは・・・・とてもお口がきれい。人間の食卓に上がるものには興味が無く、もちろん魚は食べない。アトムの好物のレトルトも食べない。1つだけヨーグルトが好きなだけだ。自分の療法食のカリカリを喜んで食べてくれる、とってもいい子♪

それぞれの猫の食い意地は、成長過程のどこら辺から決まってくるのだろうか?アトムは小さいころはゴハンよりも私と遊ぶことの方が好きだったのにね。

| | コメント (0)

2006年8月22日 (火)

お食事でございます

スーパーに行くと、なんと大きなカツオが安いではありませんか!!すかさず購入し、心の中で 「今日のゴハンはカツオだよ~~~~~アトムー!!」と叫びます。

帰宅すると、もちろん玄関までお出迎えをしてくれるアトム。「メシくれニャンニャン」なのですが、まだ6時前、あと20分ガマンしてくだされ。それでも私がキッチンにいる限り付きまとい泣きやまないアトム・・・・・しょうがないなあ。

と、言うことで、ハイ!!

「アトムさま前菜の鰹節でございます」

6時20分になってから 「次は、レトルトパック半分 でございます」

「お!!もう全部召し上がられたのですか・・・では、お口直しのカツオのお刺身でございます」

これだけ食べて、大満足のアトム。ゆったりと毛づくろいをしています。しかし!!8時前になるとまた、自分のお皿の前に行って、レトルトパックの残り半分が出てくるのを待っています。

「え?!まだお召し上がりになられるのですか? もう8時をまわりましたので、そろそろお出ししましょうか・・・ レトルトパック残り半分でございます」

と!!!?えらいことになってしまいました!!調子に乗りすぎました(私が)。なんとたった今食べたばかりのレトルトを全部もどしてしまいました・・・・・

もどしてお腹がすいたのか・・・・まだ、おねだりをします。

「しばらくガマンしてくださいませ」

| | コメント (0)

2006年8月21日 (月)

ありがとうございました

今日まで豊田で開催されていました、『ダヤンとその仲間たち』猫展へのご来場、ありがとうございました。

ものすごく暑い日が続く中、足をはこんでいただけてとっても嬉しいです!!今回、私は行けませんでしたけど、またいつか、皆様に再会できるよう頑張りたいと思います。毎回、新しい作品を皆様にご覧いただきたく思っています。

さて!!今度の猫展は、10月を予定しています。現在、ワクワクしながら花ねこ創りにいそしんでいます。あれも作りたい、これも作りたい・・・・と、どんどん作っているのですが、「ありゃりゃ!!」と、なかなか思うように行かなかったりもして、色々と楽しみ、頭をひねりながら新作を創っています。

猫展の会場で、皆さんに会えるのを楽しみにしています!!10月です!!

・・・・・・○○・・・・・・・

暑いので、出来れば家に閉じこもっていたい・・・・・そんなオタッキーな日々を送りたい・・・などとひそかに思いつつ、このままではいけないとプールに通います。

プールから出て夕暮れの街に出ると・・・涼しいではありませんか!!ちょっとだけ心がほぐれます。いつもの猫のいる場所もワクワクしながら通るのですが、三毛ちゃんしかいません。この夏の間、三毛ちゃんしか見ていません。プラちゃんとクロちゃんはどうしたのかしら・・・と心配です。暑いので家の中に入ったのでしょうか?

三毛ちゃんは金曜日には車の屋根で、今日は車の下で寝ころんでいました。暑いね。

でも、なんだか秋はもうすぐ なような気がします。いつも突然ですから。

| | コメント (0)

2006年8月20日 (日)

温まる

もう何日エアコンほぼつけっぱなしの状態を続けているのだろうか?

暑いのは私たち。2匹の猫も暑いと言っております。

けど、玄関側の廊下や、ベランダに出たいそうで、時々出すと、気持ち良さそうに体を伸ばしている。玄関側は直射日光があたらないのでめちゃくちゃ暑いわけではない。

温まったコンクリートの上に体を横たえてじっとしている。その気持ちはわかる、今流行の岩盤浴みたいなものね~~~出来れば、私もそばで寝ころびたい・よ・・・

問題はベランダ。南向きなので、お昼近くから夕方までガンガン日があたる。特に夏至も過ぎ、ちょっとづつ陽射しが長くなってくると、今ではベランダの3分の2は日があたっている状態だ。

その中に、猫たちのベッドを虫干しのために出している・・・・と!!なんと温室化したそのキキのプラスチックの透明蓋つきベッドの中に、アトムが入るのだ・・・・絶対に暑いのになぜ? 見ていられないので3分も過ぎたころに引きづりだすのだけど、唸り声を上げる。まだ入っていたいらしい。でも、こんなとこにいるとどうにかなるよ!

今日もフェイクファーを敷いたベランダに出て横になっていたアトムは、5分で帰ってきた。ほら暑いでしょ!?その足取りもフラフラ状態で、部屋に入るなり、ドテリ~~ンと横になる。よほど暑くなったらしい。

やはり、エアコン除湿28度設定の部屋が快適らしい。

もうちょっとしたら、涼しくなるからね~~

| | コメント (0)

2006年8月19日 (土)

猫の姿

実家の近所の家に猫がたくさんいました。そこには以前から白黒ブチの夫婦と白黒ブチの子供2匹の計4匹がいることを知っています。全部同じような柄なので、子供が大きくなってしまうと、どれが親だか子だかわからなくなってしまいました。

今回帰省したら、なんとミケ猫のちっちゃい子がいるではありませんか。ちっちゃくて、がりがりに痩せています。暑いのでくた~~っと眠っています。

この子もあの白黒ブチの夫婦の子供?!!!三毛の色は、どこから入ったのかしら?ミケネコがいるのかな?などと、考えさせられました。

全部で6匹、どの子もみんな痩せていて、ちょっと可愛そう。でも1匹だけ首輪をしているので、この家の飼い猫なのです。この首輪をしている猫が母親なのです!!思い出しました。

みんな、人なつっこくて近寄ると寄ってきます。みんなくしゃみをしたり、片目が開かなかったり、声がかすれていたり・・・・・でも、この場所に随分以前から住んでいるのだから、きっと居心地がいいのでしょう。私が出る幕ではありません。

でも、気になります。

痩せすぎ・・・・・? 私が考え、思い出し頭の中に描く猫は、比較的ふっくらしています。でも、それが本来の姿なのでしょうか?南の島にいる猫のほとんどは痩せています。それは私が「痩せている」と思うだけかも知れません。そこで暮らす人にとってみれば、このくらいが本来の猫の姿だと思っているのかも知れません。

| | コメント (0)

2006年8月18日 (金)

飲み水

昨日まで帰省していました。昨夜帰ってきたのですが、なぜかインターネットに接続できずに・・・さっきもまたできなくなって・・・・まあ!もうこんな時間 などと思っています。

3日間留守を守っていただいたアトム君とキキちゃん。とってもおりこうさんの様子が伺えます!!用意していたカリカリごはん3日分はそれぞれのお皿全てきれいになくなっていました。・・・!!こんなの初めてですよ~

エアコンの除湿を点けたまま出かけたので、比較的快適に過ごせたようです。

おや?私のパソコンの横にカリカリのもどしてしまった跡がある・・・毛はアトムのだ・・・と言うことは、アトムはキキのカリカリごはんも食べたのね~~そしてもどしてしまった・・・・・食べ過ぎたのね~~~しかし、また良く頑張ってキキのお皿まで行ったのね。キキのお皿は私の机の上にある。頑張って45cmのジャンプを2回したのね。

お土産のちくわをちょっとづつあげる。アトムは大喜びでハグハグと言いながらペロリンと食べてしまいました。たまにはいいのです、こういった練り製品は塩分摂り過ぎになるので良くないのですが、たまにはいいのです!ちっちゃいちくわを1本私と一緒に食べました。私が噛んで柔らかくしてアトムにあげます。もう歯が無いのでこうしないと食べられません。

食べ終わったアトム。私が手を洗いに行っている間に、ぺチャぺチャと音がします。もしかして?・・・・取られてしまいました。私のそばに置いてあったグラスに入った水を飲んでいる音なのです。グラスなのでアトムの顔がぎりぎり入る程度の大きさです。

それ、私の飲みかけの水なのに・・・でもあげる。ちくわを食べた後だから、喉が渇いたのね!

0818_1 猫って、猫のために用意した水よりも、こうしてたまたま目にした水の方を好むのよね~~お風呂の床に残った水もそう。以前はキッチンの流しに上がって時々ぽたぽたと落ちる水を手で捕まえていました。それは遊んでいるのか?飲んでいるのか?どっちなんでしょう。

| | コメント (0)

2006年8月14日 (月)

おすわり

最近アトムはお座りをしません。いきなり横になります。

最初は暑いからだと思っていたのですが、どうやら出来ないのです。それでも猫の草を食べる時など、ちょっとお座りをするのですが、後ろ足の方が前足よりも前に出て、ひっくり返りそうな、いわゆるずっこけ座りになってしまうのです。

前足の間接と、腰が弱くなったのです。お座りをするくらいなら、4本の足で立っていたほうが楽なようです。

以前有楽町界隈で見た、かなり内股の猫のことを思い出しました。もしかして彼もおじいちゃんで、きちんとお座りが出来ないのかもしれません。前足と後ろ足がほぼ横一列に並んだお座りでしたから。・・・・・でも、前足が後ろ足の外側になっていたのですけど。足腰が丈夫なことを祈ります。

アトム、アトムは私が守ります。

食欲旺盛、ウンチの後は走る!!たまにするキキとの追いかけっこ。寝ころんだままの私との遊び。輝くまなざし。

| | コメント (0)

2006年8月13日 (日)

睡眠不足

虫の多いこの季節、今朝は網戸にカナブンが飛んできた。つかまえたのは私。そしてキキに見せてあげた!!

輝きの緑色、床に置くとヨチヨチと歩き始める。キキはおっかなびっくり近づいて、そ~~っと手を出す。するとカナブンもびっくりしてひっくり返る。ひっくり返ったカナブンにキキが鼻を近づける・・!!すると思いっきりキキの鼻につかまったカナブン・・!!ウワ~~~~~~キキ!びっくり!!!!!思いっきりブルン!!とすると今度は主人の腕に飛んでいったカナブン・・・うわ~~~っと主人もびっくり。

おかしい。

おとなしくカナブンを眺めていたキキちゃん。いい子だね・・・・と思っていたら、そんなはずはなく、急に猫パンチを始めてしまったので、ハイ!おしまい。

カナブンを外に返した。

セミの羽音が聞こえる、セミがベランダの手すりにとまる音もする。そのたびに忙しく動き回るキキ。いくら寝ていてもすぐにわかるので、寝ている場合では無いらしい。あっちの窓、こっちのベランダと忙しく見張りが続く。

そんなことをしているので、夕方になるともう眠くて眠くて仕方がない様子。心配になるくらいずっと眠っている。でも朝が来ると復活!!元気なキキちゃんを見ると安心する。

0813kanabun1

0813kanabun2 キキちゃん!

かわいい~~やさしく、やさしくタッチ。この写真だけ見ていると、とってもいい子のキキちゃん。じっと見つめるそのまなざし、横顔がたまらない。

| | コメント (0)

2006年8月12日 (土)

ゴロゴロ!怖い

12:30 はぐれ雷が1匹でゴロゴロ~と、通り過ぎていった。

13:00 雷大軍団現れ、いきなり大騒ぎ。

14:00 少しづつ明るくなる。

14:20 ようやく静かになる。

いや~~今日の雷は、久々に怖かった。何が怖いって、音が大きすぎるのだ。近くの空き地に3つは落ちたね!ミシミシ!ドッシャーーンバリバリバリ・・・・・お~~怖い怖い。

でも私も私、結構稲妻を見ているのが好きなので、窓を開けっぱなしにしていたのだ。だから雷の音はもろに聞こえる。

あまりの大きな音にあきれたアトムは、北側の窓を閉めた部屋にゆっくりと移動。キキは、怖くて怖くてオドオドしている。私が抱っこしても駄目。アトムのいる部屋に行っていたのだけどそこでも落ち着けず、トイレに隠れた。トイレの便座の後に座り込んでじっとしている。覗くと金色の目が2つ光る。

猫って、こういうとき、飼い主を全く信用しないのよね・・・・私だからかしら? ふと、不安になる。

15:00 やっと出てきたキキちゃん、私のそばに来てくれるのが、なんだかとっても嬉しい。でもまたゴロゴロと雷が遠くから聞こえてくる。キキちゃん、ちょっと不安顔。まだいるのか・・・随分と長い雷だ。

アトムは、どっしり、ゆったりとねぞべっている。17歳。、もう怖いものは無いのだろうか?あんなに怖がり、叩いていた掃除機も、今では全く動じないし。

立派になったね、アトム。

| | コメント (0)

2006年8月11日 (金)

足踏み

私たちが食卓につくと必ずトコトコとやってくるアトム。きっと何かもらえると思い込んでいるのだ。でもねえ~~必ずしも猫が食べられるものばかりとは限らない。

料理に玉葱を使っていたら、もちろんあげられない。野菜サラダもねえ・・・ニンニクがきいているのも駄目!!

数日前に、いわしの煮つけをした。その時はもちろん魚の匂いがキッチン中プンプン漂っているので、もう!待ってましたと言わんばかりに急ぎ足でやって来た。もちろん私としてもアトムに食べさせたくて魚を買っているようなものだから、あげますとも!!アトムはおいちいおいちい とペロリとすぐに食べてしまう。

でもね~私たちがアトムになかなかあげないと、私たちの真下に立ったまま、前足が足踏みしているのだ。これって・・・ジダンダ踏んでるのよねえ・・・っと主人にも確かめる。そう、ジダンダ踏んでいるのだ、魚が口元まで来るのを待ってられないのだ。「早くくれ~~」と前足が訴えている。

あの~~ちゃんとあげるから、もっとお上品に待っていただけないかしら?などと思っていたら、今度は主人が私に、「床が汚れるから、お皿に入れてあげなさい」と怒られた!

え??!何よ!最初にあげたのは主人のくせに・・・・・

でもね、私が思うに、猫ってこうやって食事のおこぼれをもらうのって、好きなのよね~~~そう思うんだけど。こうすると猫も私も嬉しい!!!!

| | コメント (0)

2006年8月10日 (木)

それだけは勘弁!

夏は虫の多い季節。不思議なもので、子供のころは平気だった虫も大人になった今では怖いのだ。何が怖いって・・・・向かってこられたら悲鳴をあげて逃げたくなる。特に大きな蜂なんて刺されたら死んでしまうと思うと、やたら大げさによけてしまうのだ。

虫の羽音は以外に大きい。ブ~~~ンと自分の近くで音がすると、なんだかものすごく大きな蜂が飛んでいる気がして怖い、たとえそれが小さなコガネムシだったとしてもそれは後からわかることで、音を聞いている間は恐怖だ。

今朝も早くから陽射しが強い。そんな中1匹の虫がベランダに舞い降りた・・・・!!ベランダのコンクリートに着地したので見てみると『カメムシ』・・・・・ウッ・・・これは~~さわらない方がいいに決まっている。ものすごく臭いのだ。

だけど背中に黄色いハートが描かれていてキュート!!でもぜったいに臭いのだ。

「キキ!!さわっちゃ駄目よ!!」っと、強く言いきかせる。でもまあ言うことをわかっていてもきかないのが猫ちゃん。私はそこが好きなんだけど、だけどこれだけは勘弁して欲しい。キキもきっと後悔することになるだろうから。

ベランダに虫が降り立ったことを察知すると、すかさず探し始めるキキ。カメムシがセミのように大きくなくてよかったと思う・・・・・だけどセミのように大きいカメムシは想像すると恐ろしいが。などとよけいな事を考える私。

ちょうど、カメムシは植木鉢の影に隠れてキキからは見えないらしい。とっととキキを部屋に移動する。カメムシさん、早くどこかに飛んでいってね!

0810kamemusi 背中に黄色いハート!!

| | コメント (0)

2006年8月 9日 (水)

花ねこ@LIFEをアップしました

黄色い!

花ねこサイトをご覧ください。ENTER→花ねこ@LIFE→ENTER

早くご覧になりたい場合はこちら!から直行!!

| | コメント (0)

夕食の時間

アトムの場合、玄関が開いて誰かが帰ってくるたびに『ゴハンの催促』をする・・・・・

でも、まあ、二人しか人間は住んでいないので、そんなに帰ってくる人がいるわけではなく、言い換えれば、玄関を出たり入ったりする回数だけ、アトムはゴハンの催促をするのだ。

今日もそうだった。一足先に帰った主人が、6時を回っていたのでアトムにゴハンをあげていた。私はアトムがそのゴハンを食べている最中に帰ってきたのだけど、そのお皿のゴハンを食べ終わると、すぐに夕食の準備をする私のところまでやってきて「ニャンニャンニャン」・・・・・・あきれた!!

「今食べてたでしょう~~?ちゃんと見てたんだからね!!」と注意する。

アトムは賢いので、アトムの夕食のレトルトゴハンは2膳あることを知っている。それを知っていて催促するのだ。まあ、賢いので仕方が無い・・・・などと私は思っている。

でも、2膳目は8時と決めている。

花ねこ@LIFEをアップしました!! 

| | コメント (0)

2006年8月 8日 (火)

ありがとうございました

昨日まで開催されていました『広島平和猫展』へのご来場ありがとうございました。あいにく私は行かなかったのですが、とても暑い日が続いていた様子がニュースでわかります。暑い中、足をはこんでいただけてとっても嬉しいです。

次は8月10日~21日まで、愛知県です。松坂屋豊田店での開催になります。

『とことん猫たちのアートグッズフェア2006 8.10⇒21 ダヤンとその仲間たち』 です!!

どうぞ、愛知県周辺にお住まいの皆様、楽しんでお出かけください。

さて!!今朝は雷の音で目が覚めました。アトムもキキも雷を気にかけていました。特にキキちゃんは、カーテンの向こう側が気になる様子でした。

心の中で、どしゃ降りになって欲しい などと思っていたのですが、雨は小雨のままでした。こんなんじゃあ気温は下がらないよーーー!などと思っていたのですが、意外や意外、涼しいです!!太陽が出ていないと、こんなにも違うのね、今日はこの厚い雲に感謝。

今日は1日中太陽は出なかったのですが、夕日だけが輝きました。夕方、急に外が赤く染まりました。私も猫たちも驚いています。早速ベランダに出て西の空を仰ぎます。真っ青な空に赤い雲。いろんな種類の雲が見えます。

「なんてきれい~~」

アトムもキキもオレンジの猫になっています。

私もオレンジ。みんなみんなオレンジ。

0808yuyake み~んなオレンジ!

| | コメント (0)

2006年8月 7日 (月)

夕涼み?

電車を降り、買い物を終えてとぼとぼと暑い暑い道を歩き始めると、・・・・!!!猫!発見!!一気にテンションが上がる私、笑顔の私。うれしいね~~

その猫ちゃんは、駅の近くの細い道の端っこに、ドテリ~ンと横になり、道行く人を眺めている様子だった。きれいな白黒タキシード柄で、暑いのか動こうともしない。だけど、行き交う人が、その猫ちゃんに気を止めるのがよくわかっている様子で、いちいちその人の顔を見ているのだ。

ようするに、遠くから見ていると、きょろきょろしている。首が良く動いている元気な猫ちゃんなのだ。

もちろん私もそのこの前を通り過ぎる時、ニッコリとすると、ばっちり視線があった。嬉しいねえ。

どうやら飼い主がすぐそばにいるようだ。夕食の缶詰をいかにも猫に見せるような持ち方をして立っている男性発見。だけど、猫ちゃんは一向に動こうとはせずに、まだまだ行きかう人たちに笑顔をもらい、笑顔を振りまいているのだった。

どうどうとしたもんだ。

でも・・・・・きっと抱き上げられて、連れ戻されたんだろうなあ。

| | コメント (0)

2006年8月 6日 (日)

こんな季節

こんなにも暑い日が続くと、ノラ猫のらちゃんのことが気にかかる。それと、外の犬小屋につながれっぱなしの犬。

猫は1年に3日暑い。犬は1年に3日寒い。

真冬に野良犬のことを心配する私に、母が言った言葉だ。でもこれが全てだとは思っていないけど、ほんの少しだけそうも思ったものだ。

しかし、現在の世の中では、全く通じるはずは無いと思う。こんなにも暑く、こんなにも寒い。また、その土地の犬、その国の猫。そういった種類で無い限り、通用しないことだと強く思う。

北極や南極で生まれた犬は、南国ではとてもつらい生活になる。

まして、今の日本は南国化しているのだし。

外を歩いていても、猫に出会うことは無い。夕方には会えるかもしれないと思うのだけど、あえない。

みんなみんな、風通しのいい涼しい場所を見つけて、心地いい眠りが取れる場所を1つ持っていますように!!

| | コメント (0)

2006年8月 5日 (土)

花火

近所で花火大会があった。今年は部屋のベランダから鑑賞!

すばらしい。こんなにもたくさんの大輪の花火をあげてくれるのか・・・・・と感激。

去年までは屋上に上がって見ていた。その間、大きな花火の音で、アトムとキキは大丈夫だろうかと心配していた。果たして、花火の音に対して猫たちはどのような態度を取っているのだろうかと、それも見てみたかった。

しかし、なんのことはない。いつもと変わらず、自分たちのいつもいる場所にぺタリと横になっていたのだ。安心した。

が!!アトムはそれどころか、私たちが食べている焼き豚が気になってしょうがないようだ。網戸を閉めベランダに出ている私たち。アトムはその網戸ぎりぎりまで寄ってきて鼻をこすりつける・・・・・・。やっぱ食いしん坊さんだね。

こんな大きな音なのに、怖くないのだろうか?  しかし、大きな音だ。

Hanabi

大輪の花火がたくさん上がった!!

| | コメント (0)

2006年8月 4日 (金)

腹時計

夕方6時を過ぎたころ、私がキッチンに立つと必ず後でニャンニャンと夕食の催促を始めるアトム。

賢いアトムは、6時前に今まで過ごしていたお気に入りの場所から、ノシノシと私の仕事部屋の入り口までやってきて、自分のゴハンのトレイの前に横になる。もちろん視線は私に注がれていて、少しでも私が動いたり、「よしっ!!出来た!!」などとつぶやくと、そのたびに目を輝かせる。もちろん夕食が出てくると思うからなのだ。

しかし、私が仕事机から立ち上がりキッチンへ行かない限り、ニャンニャン催促は始めない。やっぱり賢いでしょ!!~~~♪

6時10分前後に1回目の夕食を与えると、とても満足し、しばらく私と同じ部屋にいる。そしてお気に入りの場所に戻っていくのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・8時少し前、アトムのゆっくりとした足音が聞こえてくる。こっちに向かって来ているのだ。紛れも無く2回目の夕食の催促だ。これはほぼ8時ぴったりに与える。これが毎日、ほぼ同時刻に繰り返される。

たいしたもんだ!!の腹時計。

| | コメント (0)

2006年8月 3日 (木)

冷風機

今日からまた夏らしさが戻ってきました。朝からセミも我が家にやってきて、キキを喜ばせてくれていましたよ。セミさんありがとう!!

朝のうちは涼しかった今日、どんどんと暑くなっていくのがわかる。昼を過ぎたあたりから、「やっぱり暑い」と思い始め、冷風機のスイッチを入れた。

まずはエアコンがまあまあ好きなアトムの前に置いたら、とても気持ち良さそうにしていた。だけど、今日はまだ自然の風でいいらしく、トコトコとアトムの好きな場所に行ってしまった。・・・・・!!今度はキキの前に冷風機を移動した。

眠っているキキの後に、そ~~っと置いたら、どんどん気持ち良さそうに体が伸びていくのがわかる。エアコンは嫌いだけど、これなら良さそうだ。随分と長い間、この前で眠っていた。

冷風機 は、冷たい風が出てくるわけではなく、扇風機が箱になったようなものなのだ。アトムもキキも扇風機は嫌いだけど、これならおとなしいし、気にならない様子だ。

おもちゃのようだけど、色々とスイッチがついていて、マイナスイオンの出るスイッチもある。それならもちろんマイナスイオンも出してもらいますとも!!というわけで、そのスイッチもオン!!

今日のキキは緩やかな風とマイナスイオンを浴びながら、ぐっすりと眠ることが出来たのだった。良かったねえ!

0803a_2 0803b_4

気持ちよさそ~~~緩やかな風とマイナスイオン!!

花ねこ@LIFEアップしました!! ちょっと遠出!

| | コメント (0)

2006年8月 2日 (水)

忙しい

忙しいのはキキちゃん!!

夏は虫の季節。明日からまた暑くなるらしいので、セミもどんどん地上に現れてくるのだろう。

そうなると忙しくなるのがキキ。ちょっとした羽音でも目を覚まし、姿勢をものすごく低くしてそろそろそろ・・・・・と早足で窓辺に近づく。ハンターだ、カッコイイーー!!

素敵よキキちゃん♪

それがベランダだけだったらいいのだけど、隣の部屋のキッチンの網戸にセミがとまったのまでわかるらしく、忙しく部屋の中を動き回っている。

今日は玄関のドアに向かって「ニャンニャン」と鳴いていた。そっとドアを開けた・・・・・・ら!!いたよーー。しかも、もうひっくり返っている。死んじゃったのかなと思い近づいてみると、すかざすキキタッチ!!

勢いよく跳ね回るセミに、逃げ腰ながらもまだちょっかいを出そうとするキキ。「もう、やめなさい」と言おうとしたその時、セミは飛んで行った。良かったー。元気になったのね・・・・?「こんなコンクリートの上にいたんじゃ駄目だよ」 と心の中でつぶやく。

サッサと部屋の中にキキを連れ戻す。でも1度こういった経験をすると、しばらくは玄関の外が気になるらしい。

しかし、また新たな羽音を耳にしたとたん、そのことはどこかに消えうせてしまうようだ。

あー、忙しいねえ、キキちゃん!

| | コメント (0)

2006年8月 1日 (火)

広島平和猫展

今日から8月!! そして、いよいよ明日8月2日から、『広島平和猫展』が始まります。場所は広島県広島市にありますので、広島界隈にお住まいの方、また隣県にお住まいの方、ぜひ遊びにお出かけくださいね!!

ダヤンの作者、池田あきこさん や、版画家の大野隆司さん もご来場します。詳しくはこちらのページをご覧ください。ご案内状をそのまま載せてあります。

申し遅れましたけど、私は行きません。でも花ねこをたくさん送り込みましたので、皆さんぜひご覧になり、楽しんでください。

お祭りのようなイベントなのできっと楽しんでいただけると思います。

| | コメント (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »