« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月30日 (木)

木の葉遊び

ばっさり!!と歩道に落ちているサクラの落ち葉。毎朝近所の方が落ち葉をかき集め捨てていても、夕方にはもうどっさりと積もっている。

この美しい葉っぱ、「なんて素敵な色なんでしょう!!」やっぱり拾ってしまった。私が好きな色は、黄色と赤のグラデーションの葉っぱ。

今まで何度も拾ったことはあるのだけど、今年はかなりたくさん拾った。机の上に置いておくと・・・・・・??!!!!桜餅!!そうそう、桜餅の匂いなのだ。

桜餅を食べた時、「シナモンの香がする」などと思っていたのだけど、これぞサクラの葉の匂いなのだ。・・・・って知るのが遅すぎるかな?シナモンのように強い香ではなく、ほのかに香る、いい感じ。

緑色した葉のときだけでなく、落ち葉になってもちゃんと香がたっているのね~~しばらくは私の机の上で、落ち葉のポプリとして鎮座!!

もう明日は12月。

1130ochiba いろんな色があるね~

私はピンクだから、この赤い葉っぱ、僕は黄色だから黄色の葉っぱ!!

いい香だね~~気分がいいね!カラフルポプリだね。

| | コメント (0)

2006年11月22日 (水)

ご案内

太田威重さん写真展 『町猫浪々』 

11月17日(金)~12月3日(日)12:00~19:00

http://www.upfield-gallery.jp/

太田威重さんは、月刊Catsにて、連載していただいた『ロッキーの陽だまり』の立体イラストの写真を撮影していただいたかたです。

ぜひ、ご覧ください。

| | コメント (0)

トイレ

朝からなにやら騒がしい。

アトムがまるで牛のように、タッタカ タッタカ・・と部屋を走って突き抜ける。この場合「早くトイレを片付けろ」 といったアピールなのだ。早速トイレを見ると、はい、おしっこでした。片付けるとまた騒がしく走る音。アピールのためにわざと音をたてているのが、おおっぴらにわかる。・・・・・たいしたもんだ!!

はい、今度はウンチね。

猫たちのトイレには気を使う。何に対してかと言うと、常にきれいにしておくのはもちろんのことだけど、何といってもトイレの邪魔をしてしまわないように気を遣う。

洗面所に猫のトイレは置いてあるので、もちろんその洗面台と、両隣は人間用のトイレとお風呂がある。うっかり猫たちのトイレの最中にそこを通りでもしたら・・・「あ!・・ごめん」と思わず謝ってしまう。

一生懸命砂を掘っている(実際にはトイレ用シート)最中になんか、入ってしまうと「失礼いたしました」と、飛んで出て行く私だ。

1122toire1 トイレは真剣。

気軽に声なんかかけちゃ絶対ダメよ!

そうそう・・・このどこを見ているのかわからない、真剣なまなざし・・・

1122toire2 この場合、ウンチだね。

朝からご覧頂いてるかた、すみませんでした。でも、今日はウンがイイ!!と、思います。

| | コメント (0)

2006年11月21日 (火)

すばらしい!

朝一番から、なんていい天気!!今日はいい日だ と思った。朝からきっかりと太陽が照ってくれるなんて、今日はいい日だ!!

朝からアトムもキキも忙しい。日光浴をしないといけない、光の中でワケも無く暴れないといけない。それに、伸びもしないと、でんぐり返りもしないと・・・

ノラ猫のらちゃんも、手足を伸ばして日光浴!縮こまってはいられない。今日は何匹の外で暮らす猫ちゃんに会えただろうか・・?4匹だ。

最初は、ちっちゃいミケちゃん。最初に見たときに香箱座りだったのだけど5分後にそこを通ると手足を伸ばして寝ころんでいた。気持ち良さそう。それと同時に、いかにもそのちっちゃいミケのお母さん。こちらは大きくてどっしり、道を堂々と横断中。これで2匹。後の2匹はいつもゴハンを置いてある細い道の真ん中で、白黒ブチのロングヘアとサビ猫が1m離れてそれぞれ道の真ん中で体を伸ばしていた。

お日様と猫はとってもお似合い。

1121soto 今年の紅葉は遅いらしい。暖かいんだってね~。

緑と紅葉が混ざってるんだね。

今日は外に飛び出したよ!日光浴しないとね!!

あ~今日はほんとうに気持ちがいい!

| | コメント (0)

2006年11月20日 (月)

ガサゴソ ガサゴソ

買い物帰り、道端で猫に出会い「ニャー」と声をかけられる。すぐさましゃがみこむ私。これは正しい反応でほぼ反射神経に登録されているようなものだ。

買い物袋を持っていると、しゃがんだはずみでガサゴソと音がする。ノラ猫のらちゃんは『この袋の音はゴハンが出てくる音』だと思っている子も多い。このことは子供の頃からそう確信している。

我が家のアトム君。とっても食いしん坊で、やっぱり同じ反応をする・・・。困ったもんだ。家の中にいると、こんな音はしょっちゅうする。

ダンボール紙を入れ立てかけてある大きなユザワヤのビニール袋。これはかなりしっかりしている袋なので、中のものを動かすとかなり大きなガサゴソという音がする。

その袋は、私の仕事部屋ではなく、その隣の部屋に置いてあり、またキッチンの隣でもある。その音を聞きつけるなり、早速ベッドからのっそりと起き出すアトム。私がキッチンを経由し仕事部屋に戻ろうとしているちょうどその時、キッチンまで出向いたアトムと出くわし「ニャー めしくれ」と声をかけられてしまった。

さっき食べたでしょ!だ~~め。

1120cosmosまだコスモスきれいに咲いてるね。

でも、随分と寒くなった。

とっても細いけど、私たちよりもずっと背の高いコスモス。

もう、冬はそこまで来ているよ。

| | コメント (0)

2006年11月17日 (金)

いよいよ紅葉

きょ~~は、寒かったーーー。

そんな日だから、猫たちは出てこない。ベッドから・・・出てもすぐに引っ込んでしまう。

あ!!そうだ、キキをぶったのだ 私。

今朝キキとねずみキャッチをしようと思い、ねずみを思いっきり投げるまねをしていた。いざ投げる時思いっきり投げた。手も思いっきり振り下ろした!・・ら!!バシッ!☆!っとキキをぶってしまった・・・・ごめん。

キキはたまに私と遊ぶ時に、はやり過ぎて私の手の前にでてしまい、手が当たることがある。結構あるかもしれない。でも今日のはひどかったよ。ものすごく痛かったんじゃあないかな と 思う。

が、しかし、キキはねずみを追いかけてすっ飛んで行ったのだ、そしてねずみがあさっての方向に飛んでいってしまったので見つけることが出来ず、あきらめたと同時に『今ぶたれた』ことを思い出したようだった・・・・で、すぐに安全な場所、つまりキキのベッドに引きこもってしまった・・・なかなか出てこない上に、私が近づいたら思いっきり縮む・・・ごめんなさい。

こればっかりはいくら説明しても謝ってもわかってもらえない。

やっと出てきた時に、ねずみを出すとまた急いで引っ込む。こりゃ『ねずみ=ぶたれる』となったかもしれない。

でもご安心を、昼過ぎに、思いっきり抱っこをさせてくれて、忘れてもらえた様子だ。喉も随分と大きくゴロゴロとならしていたもの!

1117ichou近所の『並木道』を歩くと、随分と紅葉していた。その背の高~~い木は赤や黄色に葉を染めていた。

今日は急に冷え込んだからね。

近所の銀杏はもう少し。早く金色に輝いて!!

| | コメント (0)

2006年11月16日 (木)

ちょっかい

キキはなにやら朝から忙しい。やたら走り回っているのだ。・・・きっとウンチをするのだろう。などと思ってほおっているのだけど、そのうちベッドに入っているアトムにもベッドの角からそっとのぞいてちょっかいを出し始めた。

アトムがそんなキキに気づくと「ン~~」と、困ったような声でひとなきする。不自然にキキと目が合うとまたひとなきする。

キキはちょっかいを出しては、アトムの前からすっ飛んでいなくなる。そんなキキを首をウネウネと動かしながら目で追っているアトム。 ・・おかしい。

あまりにもしつこいキキにたまりかねてアトムがキキを追いかけ始めたら、キキの思う壺だ。キキはよりいっそう張り切って逃げる。部屋中をビュンビュン走る。

私も加わる。

1115_1 アトム:も~~うるさいなー、なんだよ~

キキ:キャキャ!追いかけっこよ!

アトム:・・・・・・

私:わたしも入れて~~

| | コメント (0)

2006年11月15日 (水)

光の中

光のスクエアに入ろうよ!

朝、ヨガをする。と言っても早朝ではなく、陽射しが部屋の中に入り始めた頃からだ。南向きの部屋でするので、陽射しがほぼ直角に入り込むまでは時間がかかるが9時前にはどうにかその光の中に入れる。

太陽に背中を向けてヨガをする。ぽかぽかと暖かく気持ちがいい。固まった朝の体をほぐすのにもいい助けになってくれる。

アトムは私がヨガをしているとやってくる。そばに来て横になるのだ。本を読んでいる時にはあまりよってこないのに、ヨガの場合、アトムにとってはよい波長が流れているのだろうか?とにかく、そばにいてくれると嬉しい。

アトムの場合、他にも、私が休憩のため床に横になると必ずやってくる。自分のベッドに寝ていても、どっこいしょ とヨタヨタと起き上がりながら、これまたヨタヨタとベッドから出てきて私に寄り添う。

嬉しい。

1114kage 光のスクエア に 入ろうよ!

アトムと私の影。同じスクエアの中。

| | コメント (0)

2006年11月14日 (火)

ある きっかけ

私には同い年の姉がいる。双子なのだ。なのにもかかわらず性格がまるっきり違う。外見も似ていない・・・・が、年を増すたびに、似ていなくもなくなってきた。

だが、しかし子供の頃は全く違った二人だった。もちろんお勉強の出来も違うし、動物に対して持つ感情も違っていた。

子供の頃の我が家には短い間だったけど猫がいた。人なつっこいミケ猫だ。私はその猫をとても愛し、独り占めにしたかった。学校から帰ると、いつも門の上で私だけを待っていてくれた。よく抱っこをしていた。姉にはあまりさわらせたくなかったし、姉も猫に対して執着はしていなかった。

家の廊下を「トントン」と音をたてて歩く猫に「猫と言うものは足音をたてないで歩くものなのに、うちの猫はなんであんなにうるさいんだ」などと、モンクを言っていたほどだ。

そんな姉がある日、自慢げにその猫を膝の上に乗せて、勉強机の椅子に座っているではないか!!・・・・・・どうしたんだろう・・・と私は思った。が、理由をたずねることもしなかった。

一昨年私は「赤毛のアン」のシリーズを読んだ。このシリーズは10冊ほどあり、いまだに全ては読み終えていない。最初の「赤毛のアン」は小学生の頃に読んだきりで、忘れていたのでまた最初から読んだのだけど、5冊目の「アンの幸福」の途中でまたやめてしまったのだ。そうそう、何が言いたいのかというと、姉が猫を自慢げに膝の上に乗せていたワケがわかったのだ。

このアンのシリーズの中、学生時代をおくることになる下宿に猫が登場するのだ!!私はここのセンテンスのところを読んでいる最中に、姉の自慢げな姿を思い出さずにはいられなかった。姉はあの時、ここを読んでいたのだ。

| | コメント (0)

2006年11月13日 (月)

プラちゃん!

今日久しぶりにプラちゃん(本名プラネタリウム、もちろん私が勝手につけた名前)にあった。いつもの家の門の上に静かにお座りをしていて、声をかけるとおもいっきり大きな声で返事をしてくれ、すぐに立ち上がりこちらに向いてお座りをし直してくれる。そして、門から飛び降りて伸びをする。声をかけるたびに返事をする。

プラちゃんは、夕食をこの場所で待っているのだ。

もうだいぶ日が短くなったので、夕食の時間はいつもと変わらないのだろうけど、なんだか遅く感じる私だ。

プラちゃんは外猫なのだろう。プラちゃんのおうちはあっても、駐車場までで、それ以上中には入れないのだ。

今日は、いつものプラちゃんの仲間はいない。

久々にゆっくりとプラちゃんにさわることができた。分厚くしっかりした首周り。太く大きな前あんよ。右後ろ足のお尻の近くの毛が剥げている・・・ケンカしたの?

フサフサの黒い毛はかなり密度が高い。冬毛だね、外にいるんだね。

| | コメント (0)

2006年11月10日 (金)

いい天気~♪

今日はいい日だった。陽射しが強く風はなし!窓を開けっぱなしにしていても部屋の中が寒くなることは全く無く、とても快適に過ごせた1日だった。

明日からの冬を前に、神様からのプレゼントなのかも・・・?などと思いながら、冬を迎える覚悟をする。

それぞれのベッドで眠っているアトムとキキは、時折思い出したように光のスクエアの中に入りに来る。体を温めているのだろう。一時をそこで過ごし、またベッドに戻っていく・・・私にとってはもどかしい時間だ。猫のそばに寄ろうとすると、サッサと行ってしまうのだ。もしかして、私のこと嫌いなの~~?と考えさせられる一面だ。

1107awa_1 キキが光の窓辺にやってきてお座り・・・と!!!電気コードで三角おにぎり程度の『わっか』が出来ている、その中にそっと前あんよを入れてお座り。カワイイ!!夏には扇風機のコードが直径30cmほどの『わっか』になっていて、そこにも入っていたなあ~~。ぴったり!大好き。

今朝は、ふんわりとした雲の間に、飛行機雲を発見。広がらないシャープな飛行機雲は空の冷たさを強調させる。

1110kumo 今日くらいのお天気までだね・・・雲に乗れるのは。

明日から、冬 。 覚悟!

| | コメント (0)

2006年11月 9日 (木)

通信販売

久しぶりに通信販売を始めます。

今回はクリスマスの作品です。花ねこサイトをどうぞご覧ください。

| | コメント (0)

落ち葉遊び

7日には強い風が吹いた。洗濯物も外に干せないほどの強風だった。外を歩けば、まだ青いままのドングリがたくさん落ちていた。葉っぱよりも実の方が重いからねえ・・・まだ青いドングリは茶色と緑色の縦縞が美しくつややかだった。

まだまだ、ここら辺では紅葉を楽しめる時期には来ていないけど、大きなプラタナスの葉っぱが国道を転がっているのを時々見かける。

朝晩の冷え込みが強くなった。

アトムもキキも朝のベランダに出るのを躊躇している様子が伺える。その代わり、風の入らない昼間の部屋はぬくぬくになることをすっかり記憶している。2匹の間では、太陽がたくさん入るほうの部屋の陣地争いが勃発している。2匹並んで同じ部屋にいれば良いのに・・・6畳の部屋に2匹でいるのは、気がすすまない様子だ。

1109ochiba うひょ!!つかまえなきゃ!

動くものは、すぐにタッチ!!あっちでもこっちでも・・・あ~~忙しい忙しい。落ち葉遊び。

| | コメント (0)

2006年11月 8日 (水)

山へ向かって

紅葉の季節にはこのあたりはまだ早い様子だ。

今日は山に向かって車を走らせた。といっても秩父なので、西へ西へと走っていく。山の中に少しづつ入っていくのがわかる。山、大きな木、もうちょっとできれいに染まるね とすぐに感じることが出来た。川の水は美しく澄み切っている。国道からちょっとそれるだけでも空気が違う。今日のすばらしく澄んだお天気と相成ってキラキラと輝く世界の中にいたような気もする。

のほほん と歩いている私の前に、突然黒猫が現れた!!おや!うれしいねえ~~あまりにも突然だったので、どちらの方向から来たのかもわからない。でも近所には幾つも民家がある。つややかな黒い毛だ。愛想もよくてちゃんと挨拶をしてくれた。

今日のお天気は幸せだね!

1108 黒猫と黒猫(影)

1108ochiba さあ!山へ向かって、紅葉に向かって。きれいな空気を吸いましょう。きれいな水を飲みましょう。

花ねこも、落ち葉に負けないくらいにカラフルに!

| | コメント (0)

2006年11月 7日 (火)

セーター

アトムとキキのベッドの中に敷いてある私のお古のセーターを昨日洗濯した。

ホームクリーニングと言ったセールストークで売り出されている洗剤だ。カシミアのセーターなのでこれで洗う。猫の毛だらけなので洗濯機には入れられないためバケツに入れて手洗いだ・・・・と!!真っ黒になった水・・・・汚すぎる・・・何度も念入りにゆすいで干した。

アトムとキキはいい匂いがする。いつも日向の匂いだ。でも今日は花の香・・・・・これって洗剤の香だね~~すすぎ方が足りなかったのかと少し不安になる。けど、この洗剤で洗うといつも部屋中がこの香でいっぱいになる。

アトムもキキもいい香が大好き。石鹸の匂いも好き。このセーターの洗剤はどうかな?と心配したけど、どうやらこの匂いも気に入ったらしい。気持ち良さそうにセーターに包まれるように眠っている。

キキはよほど気に入ったらしく、今日はあまり自分のベッドから出てこない。

1107sweater 1匹1枚!柔らかいセーターを。

やさしい匂いのセーターを。大好きな人の匂いのセーターを。

| | コメント (0)

2006年11月 6日 (月)

たきび

昨日のアトムは朝夕の2回、食べたものをもどした・・・(いきなりすみません)

いつも思うのだけど、どうして、「よりによって」・・・と言ったような場所に戻してしまうのか不思議でしょうがない。

昨日の場合、アトムは自分のベッドの中にもどしてしまった。アトムはちょうど中に入ろうとしたあたりでガマンが出来なくなったのだろう。そして、それを見つけた私は、あわてて板の間に移動させる。カーペットの上に戻されるよりも、まだ板の間の方が掃除しやすいからだ。

が、しかし!!板の間に置かれてあった私の布製のスリッパの上に・・・・・「またか」と思った。これを何度やったことだろう。

食べたものをもどしてしまうのは仕方ない。これは猫の習性なのだから、叱ることでは無い。むしろ心配なのだ。

ただ、よりによって と思うだけなのだ。

1106takibi タキビだタキビだ落ち葉たき~♪

「ねえねえ、この中に何か入ってるの?」 「・・・・・・」

「ねえねえ・・・」

「おいもさんは、入ってないからね」 「・・・え?入ってないのー」

| | コメント (0)

2006年11月 5日 (日)

お月見

最近はもっぱら夕方の外出が多い。私から進んで出かけるのではなく、主人が「写真を撮りに行くけど行く?」と尋ねてくれるので「ウン、行く行く!」とくっついていくのだ。

今日って、満月?  

走り出した車の中で主人が尋ねる・・・10月6日が中秋の名月だったから・・・っと計算をはじめて答えを出す私、「うん!満月!」という結果に。ほんとうかなあ?

写真を撮り終え帰る道すがら見つけた大きな月!!「満月だ!」 視力があまり強くない私には、はっきりとまん丸に見えるわけでは無いのでちょっぴり不安・・・でも、きっと満月だと思う。11051_1

満月の写真を撮るために、ひき帰す。河の土手に車を止め、外に出ている私。こんな時間は犬の散歩をしている人たちによく出会う!写真を撮っている車も古い車なので、よく声をかけられる。その中にワンちゃんを連れた人が一人いた!!すかさずおしゃべりをしながらワンちゃんを撫でまわす私・・・大満足!!!

1105fullm 10月6日は雨降りでお月見が出来なかったからね、その代わりのお月見だよ!!今日の満月はとても大きくて、雲も無く立派なお月様だった。

さあさ!お団子食べて・・・お団子食べて・・おだんご

ススキ・・じゃなくて、ちゃんとネコジャラシも観賞するの!

| | コメント (0)

2006年11月 4日 (土)

三連休はよいお天気だと思っていたのに、朝からどんより・・・ちょっと晴れたと思ったらすぐに曇ってしまう休日の中日だ。夜になると突然の雷雨があるかもしれないらしい。

・・・・と、!!そのとおり!!!

カーテンを閉め部屋の明かりをつけた頃に雷はなり始めた。

アトムもキキも、なんとな~~く気になる様子。カーテンの裾から雷の光が漏れる。すぐにカーテンの隙間から外をのぞくと、久しぶりの薄紫色の稲妻あかりだ。きれい!

ものすごいどしゃ降りの雨になった。雨音がよく聞こえる。猫はこの音が好きなんだと思う。いつも耳を傾け、そのうち眠り始める。

今日の雷は短かった。梅雨の時期、ものすごい音の雷が長く続くことがある。連続する稲妻とその明かりを眺めるために、部屋の電気を消し、カーテンを開けて『雷パーティー』をする。

ちょっとだけドキドキするのは、突然想像を絶するほどの音と共に落雷があるから。

1104mado 部屋の電気を消してカーテンの隙間から雷の様子を伺う。

そ~~~っとおっかなびっくり・・・雷パーティー!

外はほんのりうす紫色に。

| | コメント (0)

2006年11月 3日 (金)

ピアノ

今年はモーツァルト生誕250年と言うこともあり、ラジオやテレビでモーツァルトの曲がいかにすばらしいかをよく聞く。

でも、私の場合、モーツァルトの最期が心の奥に深く残っている。中学か高校生の時に知ったレクイエムの話。それと学生時代に見たアマデウスの演劇といいそれはますます私の心に暗い影を落としたのだ。

しかし、今年になって聞くことは素敵なお話ばかりで、特に私の心に残っていることは「モーツアルトの曲は便秘に効く」ということだった・・・(すみません)

とにかくここで私がどうのこうのと書くまでも無く、すばらしい音楽家なのだ。

先ほどから、モーツァルト生誕250年の特集番組をテレビでやっている。もちろんモーツァルトの曲がよく流れる。・・・・・・・・・アトムがウンチをした(またまたすみません) 

キキはぐっすり眠っている。アトムは自分のベッドを出て、私の脱ぎっぱなしのTシャツにもたれるように横になっている。その顔は元気いっぱいで目が輝いている!

1103piano さあ、みんな順番を覚えてうんと体重をかけるのよ!ジャンプするタイミングをちゃんと計ってね!

ハイ!1 2 3 ♪~~♪~~

| | コメント (0)

2006年11月 2日 (木)

や~きいも~~

昨日までの日和では、焼き芋の売り声はちょっとまだ早いようにも思えた。

今日もやって来ましたよ焼き芋屋さん!今日の場合はしっくり来る。

急に寒くなった。グレイの空に時々日がさす程度の寒い日。ザーザーという雑音と共に石焼芋の売り声が通り過ぎていくのには、お似合いの天気だ。

アトムもキキもこの売り声には興味は無い様子だ。以前なら、うろうろしたかと思うと、机に上がり外を見はっていたのに・・・・もうおとなになった2匹の猫は、何もかもわかっているのね~~~。

1102yakiimo 「やーきいも~~い~~しや~きいも~~いもいも~~♪」

あったかホクホクの石焼芋はいかがですか?今日のお芋は大きいよ!

| | コメント (0)

2006年11月 1日 (水)

みかん箱

夕方、スポーツクラブへ歩いて通う道には、かなり高い確率で出逢える猫がいる。3匹いるのでこれでもまた確立が高くなる。

その猫ちゃんは、以前ねこ話やこのブログにも何度か書いたことのある、『プラちゃん、ミケちゃん、チョコちゃん』の3匹だ。

最近3匹がいつもいる駐車場の車の屋根の上に、みかん箱が置いてある。これって、きっと猫のために置いてあるんだ、と私は確信している。夏はビート板が置いてあった!

みかん箱は、成猫が3匹入るにはちょっと小さい気もするけど、夏に小さなビート板の上に3匹がぴったりとくっついていたのを見ているので、案外ちょうどいい大きさなのかもしれない。くっついていると暖かいからね~~。

アトムもキキもくっついたら、もっと幸せなのに・・・などと思う。

車の屋根に置かれたみかん箱の中は、とても見ることなど出来ないけど、きっと3匹がぬくぬくとしていられるんだと思うと、心が温まる。

1101hako きっとこんな感じ!

プラちゃんは白黒タキシードで一番大きい男の子だ。ブラックチョコレート色のチョコちゃんと、ミケちゃんは、ちっちゃい女の子・・・しあわせですか~~~♪

| | コメント (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »