« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月31日 (日)

大晦日

2006年も、もう少しで終わってしまう。

飛びぬける日々、それに追われるのではなく、いろんな物事を追って生きたい。自分の行き方を大切にしつつ、早いだの遅いだの、そんなことは言いたくは無い。

今日の夜が明ければ、2007年。

今日の夕焼けを見ながら、『ここのところきれいな夕焼けが続くな』と思った。青と赤のグラデーションは美しい。

朝が来れば、何かが変わっているわけでは無く、いつもと変わらず平穏な朝が来るのだろう。でもせっかくあるこの大きな節目を大切に思い、新しい年を迎えようと思う。平穏な日を迎えられることのありがたさに感謝する。

☆☆☆☆☆☆☆☆

今年も1年、皆さんに、とても大切にしていただけたことを心より感謝しています。ありがとうございます。

アトムとキキとそして主人と私、暖かな年越しが出来ることを嬉しく思っています。

どうぞ、皆様も、幸せな新しい年を迎えられますように、心よりお祈り申し上げます。

| | コメント (0)

2006年12月28日 (木)

立派な毛皮

今日も昨日に引き続き、もちろん昨日ほどではないにしろ暖かな1日だった。

あるお寺に行った。

ら!!みーつけた!!私は毎度のこと、猫を見つけるのがうまい。いたいた!!早速近づくと、大きなミケちゃんと、大きなクロちゃん。それぞれ『みー』と『クロ』と呼ぶことにした。名前を呼ぶと、どちらも「ニャー」と返事をしてくれた。が、2匹は仲があまりよろしくなさそうだ。

ミケちゃん、頭の柄と胴体の柄の間、首のところの白色が4cm巾の衿のように入っていて、きれいに分かれている。「なんてきれいなコントラスト!!」立派なミケネコだ~~。そして、これまた大きな立派な真っ黒クロちゃん。

2匹とも、分厚い毛皮で覆われた生粋のノラちゃんだ。日が暮れても、それぞれのお気に入りの場所を動かないでいる。とてもじゃ無いけど暖かそうな場所には見えない、風をさえぎるものがあるわけでもなく、そんな場所にそれぞれの猫がいる。じっとしている。

分厚い、立派な毛皮に覆われ、たくましく生きている賢い生粋のノラ。大好き。

| | コメント (0)

2006年12月20日 (水)

最強

キキの現在の『ブーム』は、紐だけの付いた竿で遊ぶこと。私が床に座ると、それをよく持ってくる。

先ほどまで、緑のスポンジを砕いた物を使って作品作りをしていた。この細かいスポンジを作品に貼り付けるのだが、これが随分と軽い素材なので、部屋の中をあっという間に散らかしてしまう。そのため新聞紙を床に敷く。

全て作り終わって、新聞を軽くたたんでおくと・・・・キキ登場!!随分と張り切っている。新聞がいい感じの音がするので目を覚まし、またいい具合に、出しっぱなしのひも付き釣り竿が転がっている・・・・・「こりゃ、遊ぶわねえ」

キキ大興奮、ひとり新聞紙に顔をつっこんだかと思うと、猛ダッシュでどこかに行ってしまう。また帰ってくるなり、新聞紙にズボッ!と、勢いよくもぐり、床と新聞紙の間に出来た隙間からわざわざ紐を見つけて前あんよをバタバタとハデに出し、つかまえようとしている・・・何も、新聞にもぐらなくてもいいと思うのだけど。そのうち新聞ごと亀のように部屋をモゾモゾと移動するキキ。

1220sinbun 新聞の下にもぐる時。妙に考えてなかなか入らない時がある。そうかと思うと、どこからかやってきて、いきなりハデな音をたててもぐることもある。

この違い、教えて!!

| | コメント (0)

2006年12月18日 (月)

光の猫

朝日。

私のいる部屋の西側の壁には鏡台が置いてある。箪笥もかねているその鏡台の鏡の前はキキが乗るのにちょうどいいスペースがある。

朝、障子を開けると、上り始めた朝日が徐々に輝きを増し鏡に映る。そう、その場所は朝日が2倍あるのだ。

窓から直接差し込む朝日と、鏡に反射する朝日、その場所は輝きの場所。オレンジ色のキキはその場所がよく似合う。「キキちゃん、とっても綺麗よ!」

きっと暖かいのだろう。朝日に向かって体温を上げる砂漠に住むミーアキャットのようだ。もちろんそのような後ろ足だけで立つ格好はしないけど、きちんとお座りをして体を温めているのは確かだ。

障子を開ける前から、朝が来ればその場所にお座りをするキキ。賢い。

でもね、太陽が現れない日も、朝になるとそこで朝日を待っているキキがいる。

太陽が来ないのは、私のせいじゃあ、ありませんよ。

| | コメント (0)

2006年12月17日 (日)

雪?!

雨が降ったり、家から出なかったり、必要以上に厚着をして外出したりと、ここのところほんとうの季節を感じていない。

昨日のニュースで、雪が無いため長野のスキー場開きが延期になった ということを知った。今朝のニュースでは山口県の日本海側で雪が降ったことを知った。

昨夜、キキが久しぶりに布団の中に入ってきた!!嬉しいねえ~~とろけそうだよわたし。

キキはいつも私の耳もとで『ふんふんふん』と鼻をならす。それにすぐに気づく私は、すぐに布団の入り口を作る。しばらく布団の奥の奥のそのまた奥をのぞくキキ。あまりにも熱心にのぞくので、私も足を使い奥の方までトンネルを作り中を見せる。「ほら何も怖いものはいないよ」と。

確認を終えたキキは、スルリと中に入る。ものすごく奥に入って足元まで行く。私が足を下ろすと、私のお腹辺りまで戻ってくる。そして香箱座り・・・・が、イマイチ硬いのだ。リラックスしていない。喉も鳴らさない。

キキちゃん、布団の中に入ったら、まず暖かさを味わい、体を横たえ伸びをして、喉を鳴らすものよ・・・と教えているのだけど、めったに実行はされない。

| | コメント (0)

2006年12月16日 (土)

いつまでも

アトムは6歳の頃、急におとなになったような気がする。おもちゃをあまり持ってこなくなったのだ。でも抱っこは大好きで、私が休憩していると必ずやってきていた。ようは、仔猫の時のように、キャッキャと遊ばなくなったのだ。でも大好きな銀ボールを見せるとアトムの大きな目はさらに大きく輝いていた。

キキがやってきたからなのかもしれない。

ショックだったのかもしれない。

おとなになったのではなく、おとなしくなったのかもしれない。そう思っていた。

キキの場合、いつまでもおもちゃを持ってくるし、追いかけっこもする。仔猫のようにキャッキャと遊ぶ。抱っこする時の抱きつき方も、お子ちゃまのようだ。ずっしりと重く私の腕にキキの体重がのしかかる。キキは私に向き合って抱きついている。

ゴハンを食べる時も追いかけっこの終点をゴハンのお皿の前にしているので、必ず私が見ていることになる。しかも私が見ていないと落ち着いて食べないのだ。

女の子だからかな?甘えるのがじょうずね!いつまでたっても、お子ちゃまキキ。

| | コメント (0)

2006年12月15日 (金)

外の様子

天気がいい日は、外の様子が気になるアトムとキキ。

以前違う町に住んでいた頃、ベランダが、随分と奥まっていたので、ベランダに果物を置いていたら、鳥たちがやって来た。

よく来るのは、ヒヨドリで、大食漢!!声も大きい。糞も・・・多いのが玉に瑕・・

すりガラスに映るその鳥の影を、ワクワクして見つめていたキキ!そりゃあもう、気になって気になってしょうがなかった。

この場所に越してきてすぐに、キキはベランダに出てスズメをつかまえた。そのときの光景は今でも鮮明に覚えている。

外がなにやら騒々しい。ベランダに通じる窓は開けてある。ふとそこから外に目をやると、ハシボソガラスがベランダの柵に鎮座!随分と大きい。私からの距離もかなり近い1.5mくらいだった。その真下にうろうろしているキキ・・・なにやら口には茶色い物をくわえている・・・「キキ!」と呼ぶと、キキが部屋に入ろうとすると同時に、キキの口元からなにやら飛び立った・・・スズメだ!よろよろと飛んでいくスズメ、それを追いかけるカラス、そのカラスを追い払おうとする大勢のスズメ。

キキはやさしくくわえていたのだろう。そのスズメは執ように追い回されたカラスを振り切った。

今日はゆずを半分に切ったものをベランダに出している。ゆずはすっぱいので、ヒヨドリの大好きな砂糖をたくさん振り掛けておいた。

すると、やって来たやって来た、大きなヒヨドリが!!キキはこれから忙しい。

| | コメント (0)

2006年12月14日 (木)

暖かくする

もちろん毎日のように暖房をつけている。それでもまだ寒いので、足に毛布を巻いたり、小さなファンヒーターを足元に置いたりしていた。けど、暖房の風向きを変えた。今までは避けていたのだけど、風向きを私のいる場所に集中させたのだ!そしたら、あったか~~い。もっと早くやればよかった と思っている。風が気になるのだけど、寒いよりはましだ。

しかし、アトムもキキも、きっと私よりも自然に近い体なのだろう。私よりも、きっと健康なのだろう。などと思う。あまり寒くなさそうなのだ。夜、布団に入ってこない。

冬になると楽しみの1つに、『猫と一緒に布団に入る!』ということがある。これがたまらなく嬉しいんだ。それがまだ出来ないでいる。

たまにアトムが入るのだけど、半分しか入らない。それも、そんなことをしたらお尻側の半分が私の顔の横にくることになるわけで、あまりよろしくない。せめて向きを変えて欲しいものだ。キキは、これまたおかしくて、布団の入り口を開けると、じっとその中をのぞいている、と、突然スルリ と入ったかと思うと、すぐにスルリと飛び出していくのだ・・・??

冬はまだ長い。

1214hana 花がいっぱい!!これからどんな形になるのだろう?

その前に、花の山を作って、花山登山だよ、そこでハイ!ポーズ。

| | コメント (0)

2006年12月 9日 (土)

持参

昨日のねこ話のコメントにもいただけたのだけど、猫は遊びたい時に自分でおもちゃを持ってくる。あ、もちろんワンちゃんもだ。他の動物たちにもきっといると思う。

もちろん、アトムもキキもすることだ。アトムは最近はしなくなったのだけど、若い時にはしょっちゅうしていた。

まずアトムの場合。アルミ箔を丸めて作った銀ボールを持ってきていた。それを投げてくれということだ。『ビュン!!』と投げると猛ダッシュでボールを取りに行き、くわえて持って帰ってくる。そして私の目の前に『ポトリ』と音をたてて落とすのだ。私が気づかないフリをしていると、上半身と前あんよ片方を伸ばし、ボールをつつき、さらに私の目の前に移動させる。おかしい。これが見たくてわざと気づかないフリをしていたことがある。アトムの場合この銀ボールだけだった。部屋に転がしてあったので、よく持ってきていた。

キキの場合。今日は私が昼食を食べている時に、糸だけの付いた釣竿を持ってきた。急いでお昼をすませ、キキと遊んだ!

でも、キキの場合、私の姿が見えなくなったときにこのおもちゃ運びをするのだ。例えば私がトイレやお風呂に入った時など、廊下をおもちゃを引きずる音が聞こえてくる。このときなぜか悲しい泣き声がおまけについている。このときにくわえて来るおもちゃは釣竿の時もあるけど、ケムケムの時もある。玄関や廊下にポツンと置きざりにされたそのおもちゃを見ると、母性本能がくすぐられる。(キキもやはり、ねずみやケムケムを投げると猛ダッシュで持って来ていた)

キキはおもちゃを運んでいるとき、なぜあんな悲しい声で泣くのだろう。きっと遊んでくれないことが悲しくて泣いているのだろうと、さっきまで思っていたのだけど。ちょっと考えが変わった。

「はいはい、私が遊んであげるから、早く出ていらっしゃい、悪かったわね」と、私に言っているのかも知れない。・・・と。

1209nezumi ねずみのおもちゃに向かって腰を振り、飛びかかるタイミングを計る。

もし、ねずみのおもちゃに棒や糸が付いていると、そっちの方を見ていたり、持っている私の手を見て、動きを先読みすることもある。でも、これって・・・・・賢い!!

| | コメント (0)

2006年12月 8日 (金)

糸遊び

猫のおもちゃはたくさんある。使っていないのもたくさんある。壊れているのもたくさんある。

釣竿の先にねずみが付いているおもちゃが一番人気なのだが・・・・ねずみが無い!

その糸だけになった釣竿を持っていると、キキちゃん凝視!!・・そうねえ~~キキは細い紐や糸が好きなのだ。

昔、ミシンを使っている時にやってきて手を出していたことがある。危ないのですぐにミシンから降ろしていたのだけど、キキも遊び盛りの1~2歳だったので全く言うことを聞かなかった。

この、見えにくいのがいいのだろう。チラチラと目の前を早く通り抜けるところにそそられるのだろう。

私はねずみの無くなったほとんど糸に近いその細い紐を振り回した。

!!!!!!!!!!!!!!キキ大喜び。元気よく糸を追いかける。前あんよをパタパタと音をたてて床を這う糸を押さえようとする。その音がたまらなくかわいらしい音だ。

1208choco_1 お菓子が並んでいます。

これは、食べられるのかな?食べちゃおうかな?!!

チョコレートかな、マジパンかな??

| | コメント (0)

2006年12月 7日 (木)

わざと・・・?

朝起きると、主人の枕の近く布団の上にアトムが・・・・食べたものをもどしていた・・・・なんで??よりによって布団の上は無いでしょう・・・・などと思いながら、始末をした。

布団をたたんで行かないからいけないのよ・・・・と思う。ねーーアトム!!

最近、朝4時とか5時に起きて仕事に行く主人。結構毎朝ランダムな起床時間だ。

アトムは主人に抱っこされることは無い。けど主人が入っていない布団が好きなのだ。

シーツをはずし、布団の汚れをふき取り、布団乾燥機の温風が出るノズルをその場所に当てて乾かす。・・・・・・・・・・・!!アトム大喜びーーー早速その乾かさなければいけない部位にどっしりと座る。  あのーーーそこに座ったら布団が乾かないんですけどねえ・・・・それとももう乾いたんでしょうか?などと言いながらアトムを移動させる。でもすぐに元に戻っているアトム。仕方ないので布団を軽く丸めてノズルをつっこむ。・・・!!と!!その上にまたまたどっしりと横たわるアトム。まあ、そこなら良いでしょう、布団もほとんど乾いているしね。とアトムに譲る私だった。

1207futon 布団はいいねえ~~乾いているのがいいねえ~~これでお日様が照ってるともっといいねえ~~。

ここに布団が出ているってことは、乗ってもいいのよね?!!

| | コメント (0)

2006年12月 6日 (水)

花作り

次回の猫展出展の予定が決まりました!花ねこサイトのInformationのコーナーにアップしておきましたので見てください。今度は10日間です。

1月は、梅春、早春、もうすぐ春!!待ち遠しい春!!春・春・春・・・・

と言うことで、花をたくさん作っています。

これは・・・・・幾つ作っても、仕事が進んだ気が全くしないのだ。でも作らなければ!!いつか作らなければ!!と思いながらせっせと作っております!!花だけ作って、花ねこ作りに手が回らなかった・・・・なんてことにならないように気をつけないと!!

アトムもキキもよ~~~~く寝る。特にキキちゃん、毛布が気に入ったのかな?ずっとベッドに入っている。まだアトムの場合は部屋の中に出来る陽だまりを選んで移動しているのに、キキは朝の日光浴を短く切り上げてベッドへGO!ゴハンやトイレを済まして帰って来たときもスルリとベッドにはいる。

それでも今ぐらいの時間(午後11時)になるとちょっとはイキイキしてきて、振り向くと2匹ともまん丸の目をして私を見つめている♪でも、ベッドの中。

1206hana 花に囲まれて!!というよりも、花の中に飛び込んで!!って感じかな?

この・・・・カチコチの花、何になるんだろうね?

| | コメント (0)

2006年12月 5日 (火)

こたつ

毎日「この冬一番の寒さ」と聞く。毎日最低気温を更新しているのだ。このままどんどん更新していくと・・・・!!そんなことは無い。

アトムもキキもお天気のいい日は朝日が部屋に届くのを楽しみにしている。ある程度温まると自分のベッドに納まる。2匹ともよく寝る。

ねこだからね。

おじいちゃんとおばあちゃんだし。

コタツがあるとアトムもキキも喜ぶんだろうな~~。などと思う。

2匹ともコタツの存在を知らない。一人暮らしをし始めてから今まで、コタツを自宅に購入したことは無い。自堕落な私が一気に飛び出してきそうだからだ。それを避けるためにも敢えてコタツは買わない。でも猫のために小さいコタツがあってもいいな などと思う。でもアトムとキキが2匹仲良く一緒に入るなんてことはありえないので、やっぱり2つ必要かな・・・・などと思う。そんなことはしないのだが。

1205kotatu 子供の頃、家にいた猫はコタツが大好きでいつも中にいた。家族のみんなは、足を入れるときに気を遣っていた。少々のことには動じず、とても落ち着いてコタツの中を楽しんでいた。

さあさ!!みんなで仲良く温まりましょう!!

| | コメント (0)

2006年12月 4日 (月)

森の花ねこ

もう随分と前のこと、6年か7年前になるだろう。『森の花ねこランプ』と言う名前の作品。

この作品を大切に持っていてくださった方から修理の依頼があった。仔猫がランプを落っことして猫の部分がかけてしまったということだった。

その作品は私も随分と気に入っていた作品だ。久しぶりの対面に懐かしさと、なんだかちょっと嬉しかった「また会えたね・・・」

花ねこが11匹と丸猫が2匹、入り組んだ森の木の枝に乗って遊んだり眠っていたりしているデザインだ。何匹かの猫がはずれてしまっているし、ひび割れてしまっていたりかけている。そういった猫を全てはずして新しく作り直した。

もともとランプだったのを、ランプとして使わないと言うことなので、電球を組み込んでいる台をのこぎりで切ってはずした。

花ねこも元の同じ形と色に仕上げ接着した。木の枝部分がとても頑丈で壊れていなかったことが幸いだ。

最初の時(6~7年前)よりも猫はうまくなっている・・・・・。こればかりは仕方ないな・・・・と思う。だけど、お客様にはわからなかったようだ。よかった。

大切にしていただいて、心から「ありがとうございます」。

1204lanp 『森の花ねこランプ』改め『森の花ねこ』になった!

中の緑色の部分にはもともと電球の台が埋め込んであったのを取り外した。

この作品、どこかで目にされた方もいらっしゃるかも?!

| | コメント (0)

2006年12月 2日 (土)

毛布

今朝は3時に起きた!

お弁当を作って、群馬県の榛名山の北側までGO!!愛車のPompoで出かけた。っと言っても主人の仕事の関係なので私は目的地までのドライブに動向しただけ。

午前4時に出発と言っていたので3時に起きたのに・・・・・結局「やっぱり5時に出発」と変更し、実際の出発時間はそれよりもさらに1時間遅い6時・・・・・トホホ・・・もっと寝てればよかったとプンスカ怒ってる私。でもこれっていつものこと。1時間は遅れることを想定して行動しなければいけないのだ。・・・って今までの私には無い感覚。

朝の空気は澄み切って、いい天気!!最高の1日だ。空気はとても冷たいけど、キラキラしている。紅葉も目立って美しかったのはカエデ、それと群馬県には多いのかな?銀杏並木!!随分遠くにある銀杏並木もすぐにわかった。

目的地まで愛車のPompoでは7時間かけて到着。

帰宅時間も当然同じだけかかる。アトムとキキがいい子でお留守番をしてくれているのでお土産を購入!!

毛布(90×65cm)を購入!!さわってみてとても気持ちのいい感触に一目ぼれ、おまけにものすごく安価だったので助かった。この感触は最近時々出会うけど、柔らかく、ぬるりとした感触・・・決して湿っているワケではないぬるりだよ! もちろんアトムとキキに1枚ずつ買った。

帰宅後、早速それぞれのベッドに半分にたたんで入れた。

2匹とも気に入ってくれたよ!!やっぱりキキはその間にもぐりこみたいみたいだ。

1202sheet1

アトム君、気に入ってくれた様子。嬉しいねえ~♪

キキは、新しい物が入ったことに気づいていないような・・・??

でも、その上に乗っているから一応OK!

1202sheet2ご注意 の欄に「本品は犬・猫用毛布です。その他の目的には使用しないでください」と書いてあった。

| | コメント (0)

2006年12月 1日 (金)

防寒

寒い寒い・・とばかり言っていられません。まだ12月になったばかり、これ以上に寒くなることは確実です。次の日曜日にそれはやってきます・・・・イヤだなんて言ってられません。

アトムとキキにお留守番をさせるのは、気がかりでなりません。きっと寒いだろう・・・なんて思うから。・・・!!でも家の中にいるのだから、そうでも無いはずだ。ノラ猫のらちゃんのことを思うと、随分と暖かいに決まっている。でも・・・ふだんそんなに寒い目にあわせていないので、毛皮が分厚くない・・・・のらちゃんみたいに立派な毛皮では無いのよね・・・・いえいえ、家の中にいるのならば、ノラ猫のらちゃんみたいな立派な毛皮はいりません!!

などと、2匹の猫を見つめながら、自問自答している私です。

キキはセーターの中に入って眠るのが大好き。でもねえ~~~自分で入れないのよね~~(去年は入っていたはずなのに) 

昨日なんか3度も自分のベッドの前で私が気づくのを待っているし・・・どうして入らないのかと思ったら、私がセーターの裾を広げてくれるのを待っていたのだ・・・4度目にはニャーと泣いてせがむ・・・情け無いことだ!!まったく。

でも、これが心配なのよね~~。留守をしている時、セーターに入れなくて悲しい思いをさせるのでは無いかと・・・でも、今日はセーターの上にいた。

心配ご無用??ってことね!

1201sweセーターに、マフラーに・・・縁側!!

さて、どれに入ろうかな?どれもこれも、み~~んなあたしの物よ!

| | コメント (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »