« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月28日 (水)

想像 創造

花ねこを毎日のように作っていて、毎日のようにデザインを考えていて・・・頭の中はおもしろい物と変てこりんなデザインでいっぱいになっているときがある。

全てのデザインが思いついた時点ですぐに形作られれば何もかもスムーズに行くのだけど、などとつまらないことを考える。

・・・・・あったな~そういうの、『ドラえもん』だ!!粘土を頭の上に乗せて作りたいものを想像するとムクムクムクッとそのとおりのものが出来上がる、なんてすばらしい物があった!! 

わたし、これ欲しい!

きっぱり あきらめる。

でも・・・ファーストパターンだけでもこれできないかな・・・諦めが悪い。

次から次に思い浮かぶデザインだけど、作る工程を考えている時間が長い。何色にするか考えている時間も長い。結局、手を動かし作っている時間よりも、考えている時間の方が長かったりする。

| | コメント (4)

2007年2月27日 (火)

青い鳥

東京の府中に『幸せの青い鳥』がやってきたそうだ!

名前は『ツキノワテリムクドリ』 この名前を聞いて、そのまんまだ と思った。

この鳥はアフリカにしか生息していない鳥だそうだ。

『幸せの青い鳥』 日本にも美しい青い鳥はいる。『るりびたき』や『おおるり』だ。季節によって移動はしているものの、見ることは出来る。いつも見ることの出来る『カワセミ』もとても美しい青色だ。

『るり』はあの美しい青色の『瑠璃』から来ている。両方とも青いのはオスだけだ。

『ツキノワテリムクドリ』はなんだかとてもフレンドリー。日本の野鳥で言えば『セキレイ』のよう。平地にいて土の中の虫をついばんでいる。日本の青い鳥はここまで出てきてくれないね。森の中や池や川の上だ。

春になると、美しい鳥が目に留まる。最近では『メジロ』。梅の花やカンヒザクラの花の蜜を求め木の枝を飛び渡っている。美しい若草色の柔らかい体は、木の枝にさかさまにぶら下がり首を曲げて花の蜜を吸っている。なんともやさしくかわいらしい光景だ。

しかし、今日テレビで見た『幸せの青い鳥』はメタリックブルー。日本には存在しないなんとも輝かしい装いだ。それに加えてフレンドリー、やはりアフリカン。

皆さんの言われるとおり『幸せの青い鳥』なのかもしれない。

| | コメント (0)

2007年2月26日 (月)

般若

クンクンクンクン・・・・・とカーペットの匂いを熱心にかいでいるアトム、と、おもむろに顔を上げたかと思うと、口を半開きにし、鼻筋には縦3本のシワ・・・・ウワッ・・・でもどこか笑える今日のアトムのこの顔。

始めてみたのは、アトムと一緒に暮らし始めて間もなくの頃だった。やはり何かの匂いを熱心にかいでいた直後、「アトム!何してんの?」と声をかけて振り向いたアトムの顔は「ウワッ 怖ッ・・」まさしく般若の面になっていたアトムの顔。

猫と一緒に暮らしている人はすぐにわかるだろう。この表情はライオンもする。

昔、たまたまテレビで見たのだけど、オスライオンがメスライオンのおしっこの匂いをかいでこんな、なかなか迫力のある、でもものすごく笑える顔をして見せた。

おんなじだ~~っとおもった。

初めてアトムの般若を見て以来、この顔を見るのが楽しみになった。キキはしない。おそらくオスだけがするのだろう。

さて、今日のアトムの般若顔、イマイチ迫力に欠ける・・・・・?・・・!!牙が無い。

| | コメント (0)

2007年2月25日 (日)

トイレについて

このねこ話を書き始めてから、何度か話題にしているのだけど・・・どうもこの猫のトイレに関しては笑いの起こる場面が多いのだ。

たまに悲鳴もあるのだけど。

猫にとってトイレは常に清潔であることはこの上なく好ましいことなのだ。

飼い猫の場合、その猫のした○ン○やお○○こを片付けるのは飼い主である家族の誰かだ。まあ、たまに自分でする猫もいる(水洗トイレ)のだけど。それはとても賢い猫だ。

たいていの場合、○ン○をする前には走るアトムとキキ。運動をしたほうがお通じがスムースなのかもしれない。2匹とも、かなりまじめに、また、力んでもいるウンチの時間だ。

こんなことに時間を費やすのは、野生動物にとってはとても無防備なので手短に済ませたほうがいいのだ。私は真剣にそう思っている。

アトムとキキのたった2匹しかいないこのうちでも、トイレの時に狙われることが多いからだ。狙っているのか、テリトリーを守るためにしているのか定かでは無いのだけど。

話がそれてしまった。

ウンチでもおしっこでも、とにかく済ませた後の人間へのアピールがだんだんとハデになっている今日この頃なのだ。

私の前を足音を大きくたてて走り去る。それを私が片付けるまで何度もするのだ、途中振り返り私と視線を合わせおもむろにまた騒音を立て走り出す。

「ハイハイ!すぐにトイレを片付けますね」

片付けた後、そのときアピールをしていた猫に「はい、どうぞ、今度はウンチですね」と知らせに行く、私たち飼い主ふたりがいる。

| | コメント (0)

2007年2月24日 (土)

春の嵐 冬の嵐

昨日の天気、『昼間は春の嵐で夜は冬の嵐』だと聞いていたので、どんなもんかいな などとなんとなく外の様子を気にして見ていた。

雨が上がってからの風の音が気になる。

雨、冷たい雨でなければ、そんなに悪いものでは無い今の季節。何といっても花粉が飛ばないのだから嬉しい。

昨夜から今日の日中いっぱいまで吹き荒れたこのピカピカお天気のもとでの北風・・・もう、げっそり。暖かそうで寒すぎる。おまけにものすごい静電気が私を襲う。

外では皮の手袋をしてみたものの、静電気を防ぐことは出来ない。

おまけに、花粉症再来!そんなにひどくは無いのだけど・・・目が痒いし、鼻水も少し出る。去年も一昨年も治まっていたのに、体調のよしあしで出てくるものなんだろう。

今日一日風に吹きさらされ体の水分がぶっ飛んだようだ、おでこのシワ・・・ほっぺのシワ・・・静電気で髪の毛オッ立ってるよーーー。

昔聞いた知恵を試そう!!静電気を体から抜く方法!!鉄の棒を両手でしっかりと握りしめる。これで放電するそうだ。くれぐれもガス管なんかを握らないように注意!!

鉄の棒なんて、無い。そこで針金のタバを握り締める私。

| | コメント (2)

2007年2月23日 (金)

食事のしかた

キキの場合、お皿に入れたゴハンをキキの待つテーブルの上に置くと、私の顔を見つめ私にキスをしてから食べ始める!!!私がそこを離れると食べるのをやめ私を目で追う。また私がキキのそばにいて、キキが食べているのをじっと見つめていると落ち着いて食べる。

でもね~~だからって私が見ていないと食べないわけでは無い。夜中だってちゃんと食べてるし、私が思うに、キキの場合私が寝ている夜中に一番よく食べるのだ。

アトムの場合、食事中に私がそばにいると「あっちに行け」と言わんばかりに、食べるのをやめていた。それが、歳をとり甘えん坊になったのか?ここ最近そばで見ているとちゃんと食べるのだ。

大好きなレトルトパックのゴハンは見ていなくてもムシャムシャ食べるのだけど、まあどうでもいいカリカリはちゃんと食べない。

だけど、それも見ているとちゃ~~んと全部きれいに食べる。褒めてもらいたいのかしら?とも思う。

もちろん褒めてあげますとも!!

猫のゴハンの場合、昔から猫がゴハンを食べているそばには誰かがそれを見ている、もしくは見守っているシーンをなんとなく目にする。猫にとってはそれがいいことなのかもしれない。

| | コメント (0)

2007年2月22日 (木)

走る

今日と言う日はなんだかドタバタしていた。

周りの緩やかな春の空気とはうらはらに・・・・朝からタイムリミット!時間に追われているような1日だった。

でも、まあ全ては自分のしたことで、いくらでもこんな状態を避けることは出来た。

まず朝から。10時予約の病院に車で向かった。朝は渋滞はつき物。次、診察が終わってから美容院の予約を入れる・・・これも電車を乗り継ぎ病院から走って向かわないと、それでも間に合わないような時間。ヘアーカットを終え、銀座でゆっくりしようと思っていたのだけど、それも間々なら無い状態に追い込まれてしまった。

まあ、こういう日もあるだろう。

でも体の内部は、とても行動的に動いた外見とは違って、診察の前にした鍼灸とお灸でなんとなくぼんやり、それとヘアーサロンでリフレッシュしてるし!で、なんとなくフーーーってな感じで、体の内部と外部では別状態の日だった。

で、なんだか疲れた・・・。

今日は、猫の日。

さあ、アトムとキキと、一緒に寝ようか。

| | コメント (0)

222

今日は猫の日 

にゃんにゃんにゃん!!

| | コメント (0)

2007年2月21日 (水)

春の天気

やはり今年の桜の開花予想はかなり早いらしい。

猫たちも喜んで外で遊び始めるのも早い。

今日の散歩道、早速見かけたよ!!でもなぜか2匹とも白ちゃん。真っ白、シロちゃん。

空き地で、何をしてるんだろう?なんだかクンクン草むらの匂いをかいでいるのか?何かを食べているのか?・・・と、思ったら今度はおしっこ。私たちに気づき踵を返してどこかに行ってしまった。

2匹目のシロちゃんは・・・・電信柱に頬をこすりつけてる真っ最中。クネクネしていておかしい。電信柱の根元でちょっと構えてみたり、ゴロンゴロンしていたりと、なんだか楽しそう。ひとりで遊んでいるのかな?暖かくて、気持ちよくて、どうしていいかわからないくらいに嬉しいのかしら? そう感じた。

| | コメント (0)

2007年2月20日 (火)

布団

3日前からのこと。キキはベッドの位置を替えて欲しいと要求した。それに加え、ベッドの屋根も要らないとのことだ。

屋根を取り払ったならば、なんとなく開放感のあるキキのベッド。中には私のお古のセーターが一番上に入れてある。その下は、もちろんフカフカになるように小さな毛布やタオル、フェイクファーで作ったクッションなどが入れてある。

その私のお古のセーターの中に入りたいとの要求がキキから出されたため、私はセーターの裾と襟ぐりを持ってトンネルを作る。そうすると『待ってました!』といわんばかりにスルリとその中に入り、なぜか襟ぐりからちゃんと顔を出す。おかしい。

そういったことが3日続いている。寒いからかな?このほうが暖かいのかな?

セーターに自力で入れるようになればいいのだけど。

セーターに入りたいときのキキは、無言のままそのベッドの前にお座りをしているのだ。

セーターから出る時は決まって襟ぐりから勢いよく飛び出す。するとベッドの中にはフジツボの形になったセーターが残る。

この行動をするようになって3年目だ。

0220b

キキの布団は私のお古のセーター。

中でグルグル動けて気持ち良さそう。

| | コメント (0)

2007年2月19日 (月)

ハンター

浅草橋からの帰り道、私の好きな道のひとつでもある、東京芸大の前を通ることをリクエストした。

赤レンガの建物や、美術館、周りの瀟洒な建物、小さなお店など、全てが好き。特に秋は最高に美しいと思っている。

でも、今はなんだかあちこちで工事中、白い布や、黄色と黒の鉄板がその美しい景観を隠していた。ちょっと残念。

東京国立博物館のまん前、噴水が勢いよく上がっている池まで行ってみた・・・ら!!ミケネコ発見!!

太陽の光がふりそそぐ芝生の上に、姿勢を低くして池に向かい、ぺったりと伏せた座り方をしていた。太陽に向かっているのでとてもまぶしそうだけど、眠っているのではない。

首だけ、俊敏に動いている。

池に浮かんでいる鴨を狙っている様子だ。

う~~~ん。でもねえ、池には入らないだろうね。鳥は食べない方がいいと思うし。などと考えていたわたし。まあ、ミケネコちゃんも、本気ではないのかも知れない。

鋭いまなざしで鴨を追っていたその猫の顔を見ることはしばらく出来なかった。もっぱらまじめな横顔だけだった。

帰り際その子の顔を見ることが出来た!なかなか鋭く、1度見たら忘れられないような凄みのある女猫の顔だった。すばらしい。

| | コメント (0)

2007年2月18日 (日)

シロちゃん

春を間近に感じるようになってから、近所で白い猫をよく見かける。もっぱら発情した鳴き声と共に通り過ぎるのだけど。

昨日、仕事机からふと外を見ると、白い猫が車の通りの少ない道端にお座りをしていた。

私は視力はさほど強くは無いのだけど、猫だけは見つけることが出来る。まあ、たまにレジ袋だったりするときもあるのだけど。

どうして、あんな道端にいるんだろうと、しばし観察。すると!!もう1匹白猫を発見。遊んでいるのだ。デートかな?

なんだか別人(別猫)のように、ピョンピョンはしゃいでいる様子が伺える。あの子って・・・最近よく見かける白い猫なの?・・・・・などと思う。

うちの近所を歩いている時は、えらく堂々としていて、目つきも鋭く、とても遊んでなんかくれなさそうなのだ。それがあの2匹はとても楽しそうに、それも道端で遊んでいる。

しばらくすると、今度は1匹になっていた。その1匹になった猫は、部屋の前の広い広い空き地の真ん中を、堂々と横切っている最中だった。

こんなにも広い広場のど真ん中に猫がいる。しばらく歩き、枯れ草の上まで来るとちゃっかりマーキング!別人なのか?立派だ。

| | コメント (2)

2007年2月17日 (土)

食べた!!

メガマック!!食べた~~~♪ちょっとムキになっていたので・・・これで落ち着いた、心がね。

いつもドライブの途中にマクドナルドに入っては、「売り切れ」の貼り紙を見てプンスカ怒っていた。

今日、ちょっとした用事で最寄の駅のスーパーに行きついでにその近所のマクドナルドに入った。

おそるおそる「メガマックありますか?」と訊いてみるとあっさり「ハイ」の返事。早速二つ買って主人と一緒に食べた。

大きかったーー。ぐじょぐじょになった・・・大口を開けて駅前のベンチに2人座って食べた。

灯台下暗しだね・・・・・

しかし・・・・私の場合、マクドナルドのハンバーガーの段を知らない。知っているのは『チーズバーガー』と『ハンバーガー』の¥100のだけだ。

メガマック1個¥350と主人に教えられたときには「安い」と思ったほどだ。しかし、今日改めて他のハンバーガーの値段を主人に教えてもらったら「高いじゃない、メガマック」。

って、気づくのが遅すぎ。いまだにわからない、ファーストフードのメニューの見方。

私がなんとなく知っているハンバーガーの値段は、どうやらセットの値段らしい。そりゃその値段に比べたら、1個¥350は、安いよねえ~~

でも、メガマックにはハンバーグが4枚!!カロリーも高いよ!!

食べようと大口を開けたら、主人が言った「1個750キロカロリー」

| | コメント (0)

2007年2月16日 (金)

イヤなの?

昨日は1日中うちの中にいた。もちろん猫たちと一緒にいるためだ。1週間朝から晩までいなかったので、寂しい思いをさせた。

アトムは私の行くところ全てについてくる。以前からそれっぽいところはあったのだけど、最近それが多くなった。ベッドの中で、せっかくぐっすりと眠っているのに、私がトイレに向かうとわざわざ起きて付いてくるのだ・・・・トイレの狭い空間で二人きりの時間をすごすのが好きらしい。

今日も机に向かい、出展のため中断していた作品作りを再開。

さて!!今日は桜ドームを作ろう と思い、桜の花を数えた・・・・・・・ら??!足りないじゃないのよーーーーー!!

確か200個以上作っておいたはずなのに・・・・・・200個も無いのだ。あいにく花の中心に入れるペップも無いのだ・・・トホホ・・・で、早速吉祥寺ユザワヤまで買物に行くことになる。

と!!アトムもキキも 「??キョトン」とした顔で、ベッドから出て来た。まさか、私が外出するとは思っていなかった様子だ。

外出しちゃイヤなの? かな?

「しょうがないねえ~~」と言った様子で、見送りにも来てくれないアトムとキキ。

| | コメント (2)

2007年2月15日 (木)

ピカピカ 1Day

昨日の夜の雨には相当びっくりした。百貨店の中に入りっぱなしだと、外の天気がわからない。雨が降っているかもしれないと思っていたものの、搬出で外に出た時、こんなにもどしゃ降りだと思わなかったのだ。

今日はまぶしいほどのお天気!!気持ちがいいね~~などと思っていたら、お昼前風がビュンビュン吹き始めた。強い風は好ましくない。

それでも窓を閉めてさえいれば、部屋の中は日向・・・・・でも、随分と陽射しが短くなったものだ。部屋の奥深くまで差し込んでいたのに、今では半分にも満たない程度だ。

部屋の真ん中でのゴロゴロひなたぼっこは1年中出来るわけでは無い。4月になると、ほとんど陽射しが部屋には届かなくなるだろう。その頃が一番寒いのだ。陽射しのありがたさを痛感する。

今日のひなたぼっこ、私が陽射しのスクエアの中に座っているとアトムもキキもソロソロと現れ私のそばにやって来た。嬉しいねえ。私が気持ちいいと、きっと猫たちも気持ちがいいのだろう。ヨガをやっているとよってくるし、お灸をしようと思うとやって来て、猫たちには何もしていないのにもかかわらず気持ち良さそうにしている。

だから、きっと、私が健康だと、アトムもキキも健康なんだと思う。

| | コメント (0)

2007年2月14日 (水)

ありがとうございました

渋谷駅、東急東横店でのねこ展を、無事に終えることが出来ました。ありがとうございます。

1月、2月とふた月続けてのねこ展でしたのにもかかわらず、皆さんご来場ありがとうございました。また、今回初めてお会いすることが出来た皆さん!!お話することが出来た皆さん!!とっても嬉しいです!ありがとうございました。

皆さんに、「わぁ~~~いいなぁ~~」と思わず口から出てしまうような、また自然に微笑がこぼれるような作品を、作り続けられるようなわたしでありたいな、と思います。

また、次回のねこ展で、皆様に会えることを楽しみにしています。ありがとうございました。

~ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ~

アトム君!!食欲旺盛です。今日も帰宅すると、玄関ドア1m手前から、大きなアトムの鳴き声が聞こえた。聞こえてくる音量はかすかにせよ、本猫は力いっぱい声を張り上げて鳴いているのだ。ドアを開けると音声多重になった。

アトムの場合、体が大きいので、それなりに声もデカイ!!ようは、「メシくれニャン」と言って・・いや、叫んでいるのだ。2膳目のレトルトパックの催促だ。

すぐにアトム用のトレイにお皿を置くと・・・!!!ものすごい勢いで食い始めた。1皿ものの2分で食べ終わると、次は私たちの食事を狙い始める。

「ごめんねアトム、今日はカレーライスなの」

アトムもキキもお留守番ありがとう!いい子でしたよ~

| | コメント (0)

2007年2月13日 (火)

Kiki

明日で渋谷駅、東急東横店でのねこ展は終わります。ねこ展の閉場は午後5時ですので、どうぞ皆さんお気をつけください。

以前このブログやねこ話にもよく書いたことなのだけど、キキの場合、抱っこがあまり好きでは無い。しかし!私との追いかけっこをした後には、興奮しているせいか、必ず抱っこで終わりになるのだ。

私が机に向かって仕事をしていてもやってこない。冬の間、たまに床に座っていると、私の膝の上に乗ってくるのだけどーーーー後ろ向き。(ぐっすん)

せめてこっち向いてくれないかなキキちゃん。

なのに、なのにもかかわらずーーーまだ猫との生活の浅い主人の膝に飛び乗り、思いっきり甘えるのだ。

見ているととってもほほえましく、「よかったね、キキちゃん。こんなに甘える人がいて」と心から思う。 の だ け ど・・・ちょとうらやましい。

嫉妬しているのではなく、私にもして欲しいのだけど。

| | コメント (0)

2007年2月12日 (月)

飲み水

「猫はおもしろいことをする。猫のために用意した飲み水は飲まなくて、流しに置いた食器にたまった水や蛇口から滴り落ちる水を飲む」

随分と昔に、ある人から聞いたことだ。私ももちろんその通りだと思った。

そして、まさに、アトムがそれをやり始めたのだ。再発だ。

今度はお風呂で!!

私がお風呂に入る準備を始めると、アトムも早速後についてくる。ちょっと前までは、シャワーの後、床に残った水を舐めていた。

今度は違う。床にお湯をまくと、アメーバーのように広がってはちぎれ、なくなってゆく水を見つめているだけで、それを飲もうとはしない。

洗面器にお湯を入れて「ハイ、どうぞ!」とお風呂の床に置くと、のっそりとアトムがお風呂場に入ってくるのだ・・・・・。

寒い。

| | コメント (0)

2007年2月11日 (日)

またたび酒

ねこ展の会場に、『またたび酒』なるものが販売されている。

以前からこれは気になっていたのだけど、やはり手を出さないでいた。

が!!そのお酒の横に『ご愛用リピーターのお客様からのお言葉』が書いてあったのを読んで、今日はすぐに買ってしまった。

帰宅後、すぐに試したくてバッグから出したのだけど、まだ、ビニールに包まれている段階から反応を示したアトム!!びっくり。

そんなアトムの様子につられて出てきたキキちゃん・・・・・?もしかしてキキも?好きなの?と思ったのだけど、キキはただそこにお座りをしているだけの様子だ。

以前からアトムはマタタビは好きだけど、キキは興味が無いのだ。この『またたび酒』はどうかな?と思ったけど、やはり反応は無かった。

ほんの数滴を掌にのばしアルコールを飛ばしてからアトムをマッサージ!!すると、アトム大喜び!!とてもリラックスできた様子だ。

他にも使い方はあって、この液を水で薄めて霧吹きを利用して、猫のお気に入りのおもちゃやタオルに吹きかけると、ゴキゲンな猫さん用品になる、などとあった。

くれぐれも、その原液のまま与えてはいけない!!

今日は、とりあえず、アトムのマッサージ!!

皆さんも、どうですか?!!マタタビに反応を示す猫ちゃんには、大歓迎ですよ。

またたび酒は ねこのやギャラリーキーウエスト で販売されています。

http://www.nekonoya.com

| | コメント (0)

2007年2月10日 (土)

遊ぶ

朝、出かける前にキキがと~っても遊びたそうにしていたので、紐を出して遊んだ!キキ突然の出来事に大興奮!!アトムも交えて遊んだ。

逃げるキキを追いかける私。今度は追いかけっこの始まりだ。

キキが自分のベッドに逃げ込んだところでおしまい。

帰宅後、アトムをなでるなでるなでる。アトムはたくさん抱きしめて、たくさんなでられるのが大好き。抱っこも大好き!!

で、私がとった行動は、アトムを抱っこして、キキと追いかけっこをすること。

ちょっと重たいけど、これは私が大興奮!!

| | コメント (2)

2007年2月 9日 (金)

飛び交う

ねこ展の最中は、お客様からも、出展者からも、猫のお話をよく聞く。

私の場所よりも2~3m離れたところでお話されていても、聞こえてくると思わず二コリと反応したり、声が出てしまったりする。でも、そんな時でもすぐにそのお話の輪の中に入れていただけて嬉しい思いをする。

猫の話は尽きない。

一緒に暮らす猫の仕草とかいたずらのお話。いかに食い意地がはっているか。一緒に寝る時の方法などなど。

そして、自慢話!!

| | コメント (2)

2007年2月 8日 (木)

初日

今日から渋谷駅、東急東横店でねこ展を開催しています。

1月にプランタン銀座でのねこ展を終えたばかりなのにもかかわらず、早速のご来場をいただき、ありがとうございます。

今回は、1月のねこ展が終わったばかりなので、かなりの方へのご案内状を控えさせていただきました。でも、今となっては、これはとても失礼なことをしてしまったと反省しています。申し訳ありませんでした。

皆さんウェブサイトをご覧頂いて、駆けつけていただけたのですね。とても嬉しく、本当にありがたいことです。

ありがとうございます。

この場所でのねこ展は、プランタン銀座とは、また違った雰囲気を楽しんでいただけると思います。静かでほのぼのとした空間になっていると思います。

皆さん、ぜひごゆっくりと今回のねこ展を楽しまれてください。

| | コメント (0)

2007年2月 7日 (水)

渋谷!

明日から渋谷でねこ展が始ります。

1月、2月と続きますね~~。

どうぞ、皆さん遊びにいらしてくださいね!!プランタン銀座でのねこ展とは、また雰囲気の違ったねこ展をご覧いただけると思います。

渋谷猫通り商店街22番地 ねこのクラフトと雑貨展

~ねこの雛まつり~

詳細はこちらをご覧ください。

| | コメント (0)

お灸

ここ1ヶ月の間、ほぼ毎日のようにお灸をしている。

一応その『せんねん灸』の箱の中に入っているツボの位置を記した図を見ながらやっているのだけど、今では痛いところ全てにお灸をすえている。

これが結構気持ちいいのだけど・・・・煙たい。

アトムの場合、このせんねん灸が入った箱を出すと、このモグサの匂いが気になるのか?好きなのか?とにかく随分と長いこと匂いをかいでいる。

ヨモギだからね、日本のハーブだからね。きっと猫は敏感だから良いものはわかるのだろう!と解釈する私だ。

で・・・それに火をつけると、たちまち煙がもうもうとたちこめる・・・・火災報知器、鳴るかもしれない、などと心配しつつ、あっちこっちにお灸をしていく。

アトムもキキも、この煙はあまり好ましくない様子で、それぞれのベッドに入ってしまう。

私も気になるので、猫たちのベッドが無い部屋ですることにしている。

部屋中結構煙たいのもさることながら、空気を入れ替えても部屋中この匂いで充満する。ファブリーズ、やったほうが良いかも・・・などと思うものの、どうもその後の湿った感覚がイヤでしてはいない。

しかし、昨日は暖かな日だったので、どの部屋の窓も開け放ち、この匂いを一掃できた!!などと安心していた!!のだけど、夜、エアコンのスイッチを入れると、たちまちお灸の匂いが噴出してきた・・・・・

| | コメント (0)

2007年2月 6日 (火)

夜の寝床

布団を敷くと、まずキキがその真ん中にふんわりと座る。そして毛づくろいを始める。

それを横目で見ながら、布団の周りを布団を踏まずにぐるりと回ってやってくるアトム。アトムは私の枕元に陣取る。

私が就寝前に布団の上でヨガをする。胡坐を組み腕を伸ばしながら前方に倒れると・・・「なあに?」といわんばかりに、のけぞるキキ。決してその場所を動こうとしないのだけど、意外とあっさりといなくなることもある。この違いは何か?

部屋の灯りを消し、布団にもぐりこむと、キキは元の位置にやってくる。アトムは私の顔の真横、枕半分の場所に移動。

夜中、アトムとキキの寝場所を巡る攻防がおもしろい。でもまあ、激しい争いはしないのだけど。

キキが布団の上に寝る→キキがトイレに行く→アトムがそのキキのいなくなった跡のへこみに移動→キキが帰ってくる→キキ、あっさりと自分のベッドに入る→しばらくこのまま→アトムがトイレに行く→キキは早速自分のベッドを飛び出しそのへこみに移動→アトムが帰ってくる→アトムは私の枕の横に落ち着く。

この繰り返しなのだ。アトムの方がトイレの回数が多いので、優勢はキキの方にある。

朝起きると、必ずキキが布団の上にいるのだ。

あと1つ嬉しいことがある!!明け方、キキはほとんど毎日布団の中に入ってくる。私の耳元で「フンフンフン」と鼻を鳴らす音が愛くるしい。

| | コメント (0)

2007年2月 5日 (月)

あたたかあたたか

立春も過ぎて、また一段と暖かくなった。猫日和が続く。嬉しいことだ。

まあ、地球温暖化なのでしょう。きっと地球温暖化なのでしょうけど・・・本当はその影にもっと恐ろしいことが隠されていたりして・・・・・などとちょっとばかり思ってしまう。この暖かい冬を『地球温暖化』の一言で片付けてしまうニュースを見ていて思うのだ。

この永い長い地球の歴史、きっとこんなにも暖かい時はあったはず。

化学の進んだ現代では、様々なことが容易に想像がつき原因もわかってしまうので、問題もすぐにわかる。これはいいことだ。だから今、問題解決のため私たちに出来ることが皆に知らされ、皆がちょっとでも地球のために努力をしている。

本来あるべき地球は、どんなんだろう?などと、想像すらつかなくなるほどになる前に、季節を感じ、記憶して、本来あるべき姿を守っていかないと。私が子供の頃のような地球?

ポンポがたくさん走っていた頃。

明日は相当暖かそうだ。猫に会いに出かけようか・・・

| | コメント (0)

2007年2月 4日 (日)

新作アップしました

もうすぐ、2月のねこ展が始ります。

渋谷駅・東急東横店での出展は、私は久しぶりです。ここ数年、心残りを感じつつ、渋谷での出展は控えていました。

けれど、やはり、どうしても渋谷にしかいらっしることができないお客様がいらっしゃいますので、やはり、出展することにしました。

久しぶりです!!

新作の写真も先ほどアップしました。1月の新作品に、新しい作品を追加しました。

お雛様もまた、新しく作りましたよ!!そして、今度は『鯉のぼり』があります。

どうぞ、皆さん渋谷までねこ展をご覧に遊びにいらしてくださいね!

| | コメント (0)

2007年2月 3日 (土)

猫とくっつくためには

今日は節分。恵方巻の具と海苔を買いにスーパーへ、日の長くなった夕方の道を歩く。

もちろん通り道は、『きっと猫たちがいるだろう』 の道。

いたいたーーーー♪3匹!

去年の秋に出合った仔猫たちだ。まだまだ遊び盛りの顔をしているけど、随分と大きくなった。クロトラちゃんとロングヘアーのクロトラちゃんとシロちゃん。

私のカツカツという足音を聞いて、後ずさりをしてしまった。立ち止まり、ニコリ!としてももお遅い。仕方なくスパーに向かってまた歩き出す。

歩きながら、『帰りには気をつけよう』と胸に誓う。

『足音をたてずにそっと近づき、出来るだけ小さくなる。』と心の中で繰り返しながら歩く。

帰り道!大成功!!

初めてさわらせてくれたよ!クロトラちゃん。ゆっくりと私の膝に近づいて来てくれた。私は手袋をはずし背中をそっとなでた~~♪

ロングヘアーのクロトラちゃんはシロちゃんにちょっかいを出している。まだまだお子ちゃまだ!仕舞いにはシロちゃんに唸られる始末。

しばらく、私はその場所にしゃがみこみ3匹を見つめていた。

もう少ししたら、きっとゴハンの時間なのだろう。

| | コメント (0)

2007年2月 2日 (金)

今日は

大きなミケちゃん!!お決まりの春の鳴き声と共にトコトコとやって来た。

部屋の前の広い広い空き地の隅の草むらに!!

黄金に立ち枯れたフサフサの枯れ草の間を縫うように、ゆっくりと歩いてきて・・・座るの?ウンチ?と思わせるような振る舞い。

右に左に小さく行ったり来たり。日当たりがいいからねえ~~見てるほうも気持ち良いよ!などと思っていたら、隣との境目の塀に飛び乗った。ここは、猫たちの通り道。

私の「ちっちっ」と口を鳴らす音に対して反応が悪い。やっと気づいてくれて私を発見!目を細めて私に挨拶してくれた!!嬉しいねえ~~。

三毛だから「ミケちゃん!」と声をかけると、普通の声で「にゃ」と返事をしてくれた。呼び続ける私に、何度も返事をしてくれる、なかなか愛想のいい猫ちゃんだ。

| | コメント (2)

2007年2月 1日 (木)

こもる

わたしは、部屋に引きこもるのが好きだ。外出は出来ればしたくない。

猫2匹と、ちょっと視線を交わしながら、仕事机に向かっていたい。

今日は病院とヘアーカットの2つもキャンセルしてしまった。バス停留所までは出かけたのだけど、なんだかイヤ~~な気持ちになり引き返してきた。

猫とすごす!!一緒にいようよ~~

などと思っても、猫はそうはこっちの都合よくそばにいてはくれないよ。

| | コメント (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »