« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月31日 (木)

ヨガ

ヨガをしていると、必ずやってくるアトム。

据わった状態で手を前の床に付け体を前に徐々に倒していっている最中に必ずやってきて、わたしののばしている両腕の間に横になるアトム・・・

ほぼ、私の顔スレスレに横になって、大きなゴロゴロゴロゴロ~~

0531b 

・・・ヨガを一時ストップ

0531c

耳~~気持ちいいのよね~~

0531d

わたしも、したい放題・・・気持ちいいよね!アトム!?

| | コメント (0)

2007年5月30日 (水)

早起き

最近早寝早起きを続けている。

初夏が近づいてくると、夜が明けるのが早い。「もう7時?」などと思って時計を見ると、4時半とか5時前だったりするときもある。

この5時台、結構魅力的な時間だ。

起きれば早起きして気持ちがいいし、追加で寝てしまってもいい。

この時間に起きると、猫たちもちゃんと起きる。猫って朝が強いのだ。朝が一番元気がいい。

夜の大運動会はする年頃では無いけど、朝は結構走っている。

『トイレ競争』だ。アトムとキキと私でする。

アトムがウンチをして片付ける私、すると今度はキキがウンチをして、片付けると、アトムがおしっこして片付けてキキがおしっこして片付ける。結構忙しい。

この間アトムもキキもトイレをアピールしているので走るのだ。

落ち着くと、今度はゴハンの時間。もちろん猫のゴハンの時間。

| | コメント (2)

2007年5月29日 (火)

「歯が痛む様子だから、抜いてもらおうと思って、今日連れてきたの」「・・・でも、歯がなくなったら何も食べられなくなるんじゃないかって心配なのよ・・・」

と付け足した。

動物病院で、お隣に座られた方とのおしゃべりの内容だ。

私は、「うちの18歳になる猫の歯は、ちっちゃい前歯を残して他は全部無いですよ」と答えた。すると、その方はかなり驚いた表情になって「え?!それでも物食べられるの?」と訊かれた。

私は以前通ったことのある病院での先生との会話を思い出した。

「歯なんて、とっとと抜けちゃった方がいいんだよ、痛くて食べられないよりも、痛みの元になる歯が無いほうがいい。猫は食べ物を噛んでなんて食べないんだから」

実際カリカリを食べているとき、たまに『カリ』と音はするけど、ほとんど噛んでいない。食べ物を吐いた物を見ても、一目瞭然だ。カリカリはそのままの形で出てきている。

そんなことをお話しすると、納得されていた。「でも私は獣医師では無いので、こんなことは言っちゃいけない。こちらの先生がなんておっしゃるかわかりませんが」と付け足した。

アトムのように、いくら口が痛くても歯が痛くても、食欲のある猫は頑丈だった。今もそれは続いている。キキも歯が痛いとき、ゴハンは一緒に食べて乗り越えてくれた。

動物は、食い意地がはっているほうがいい。もちろん飼い主は摂生に努める必要はあるけど。意地はあって欲しいと願う。

| | コメント (2)

2007年5月28日 (月)

意味

「キキちゃん、その前あんよの意味は?」と、よく訊きたくなる。

なんとも丸く美しい。

このかっこうは主人に対してしているもので、『誘い』のポーズなのだ。

なかなかキキのそばに行かない主人の替わりに私がそばに行くと、とたんに立ちあがりよそに行ってしまうのがとても残念。

0528

視線の先には、もちろん主人がいる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけ

通りがかりにバラ園を見つけた!

0528rose1

プリンス ドゥ モナコ  

きれい!グレース ケリーのことね!!

0528rose2

いい香~~~

| | コメント (2)

2007年5月27日 (日)

猫の草

以前からこの『猫の草』はたびたび話題に挙げてるのだけど。やはり今日またひとつ確信したことがあるので、また話題にすることにした。

花屋さんで買ってくる立派な猫の草は、本当にみごとなグリーンで一針の乱れもなくきれいに整えたかのようにして売られている。量もたっぷりだ。

私がプランターに種を蒔き、まだかまだかと目が出るのを待ち、水を与えて育てた猫の草。アトムはこの『私が育てた猫の草』のほうがお好みらしい。

これが今日の確信。

0527a

私が種を蒔きまばらに生えている猫の草を食むアトム

0527b

そんなに・・・大きく口をあけなくても・・と思う。

0527c

買ってきた見事な猫の草に顔をうずめるアトム。こちらの方が噛み付きやすいようだ。

| | コメント (0)

2007年5月26日 (土)

飛行船

昨日1日中降り続いた雨がカラリとあがり、朝から穏やかなお天気。時間と共に輝き始める景色。まぶしい。

アトムもキキもこの穏やかな空気を十分味わうかのように、アトムは窓辺で、キキは大好きなベッドで眠っている。

自宅から1時間10分程度で飛行船のエアポートに行ける。

最近ほぼ毎日のように空を見上げると見つけている飛行船。それも1日に何度も!

今日は飛行船の離陸を見ることが出来た。

この飛行船、ちっちゃくてカワイイのだ。飛んでいる姿が、頭を上下にゆっくりと振りながら進んでいる。(もちろんちっちゃいといっても、人が乗れるのでそれなりに大きい)

現在、あるプロジェクトで日本を南から北上している最中だ。どんな目的があるのかは、こちらニッセン飛行船プロジェクト2007をご覧ください。

今日は花ねこをエアポートに連れて行ったので、『花ねこ@LIFE』のコーナーに後でアップします。

0526hikosen2 

| | コメント (0)

2007年5月25日 (金)

カタツムリの赤ちゃん

0525denden

お父さんカタツムリの上端に乗っかっている赤ちゃん。見えるかな~?

写真に向かって、お父さんの右上端にいます。お父さんの直径は1cm強。

今日は3匹確認しましたよ。

0525e

・・・眠い眠いのアトムちゃん

0525c

あくびをする直前の顔・・ちょっとふけてる?キキちゃん

| | コメント (2)

2007年5月24日 (木)

赤ちゃん

カタツムリのいる植木鉢をのぞくと!!いたーーーー。

直径2ミリにも満たないカタツムリの赤ちゃん。

あまりにも小さく弱々しいので、実際にはそうでもないのかもしれないけど、手に持ってみることが出来なかった。

じっと見ていると、確かにツノが出て、目も出ていて動いている。

小さいのに行動範囲が広く、ちょっと時間をあけてまたのぞいて見ると見当たらず・・・この直径20cmの植木鉢、いろんな物が入っていて赤ちゃんカタツムリにとってはジャングルのようだろう などと思う。

ただいま2匹。まだまだ卵はある。

0524a

あまりにも長い間植木鉢を覗き込んでいる私のことが気になったのだろう、キキがやってきた。

| | コメント (2)

2007年5月23日 (水)

攻撃

アトムに『シャー』といちゃもんをつけられる毎日のキキ。

今日、反撃に出たキキ。久しぶりの出来事だ。

0523a

アトムの前で急にゴロリン~~ゴロンゴロン。アトムは気持ちよく就寝中。

0523b

急に立ち上がりアトムに攻撃するキキ。

0523c

と・・・アトムと目が合う・・攻撃体勢のままのキキ。一応体を大きく見せている。

0523d

急に猫背になるキキ。

アトムは・・・なんだよ~~ってな感じ。

0523e

アトムひとまず退散する。相手にならないのだ。

元気なキキ。

| | コメント (2)

2007年5月22日 (火)

さんま?!

振り向くとアトムが大あくびをしていた、え??アトムの口の中に魚の骨が入っているのがちらりと見えた。

「アトム、口 もう一回あけて!」と言うと、パカっと口を開けるアトム、のぞくと魚の骨の真ん中あたり、胴体部分の骨がそれとすぐにわかるように横になっていた。

すぐアトムの口から骨を取り除く。

・・・・とまたすぐにパカっと口を開けるアトム。のぞくと今度はシッポあたりの骨が入っていた、これもすぐに取り除く、とまた口をパックリとあけるアトム

「サンマだ」と思った。すぐにサンマの頭の部分をアトムの口から取り除くわたし。

なんなの?アトム、どこでサンマを食べたのかしら?

???????夢だった。

昨日、注文を頂いた作品の『サンマ』を作っていた からかな~~

070522sanma

| | コメント (0)

2007年5月21日 (月)

良好・飛行船

キキが退院してから1週間、毎日薬をちゃんと飲み終え、ゴハンもちゃんと食べたいい子!!

で、今日の血液検査は良好!!一安心。

また1週間後、今度は薬を飲まない状態で血液検査を受ける。

動物病院からの帰り道、約30分かけて歩いて帰ってきた。

キャリーバッグのドアを開けておしゃべりをしながら歩くキキと私。すれ違う人たちはみんな笑顔をくれた、ありがとう!!

0521d

帰宅できたことを喜んでいるキキちゃん。ベランダに出したキキのベッドの中で。

0521b

風もなく心地いい窓辺を楽しむアトム。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここのところ、毎日のように飛行船を見かける。今日もキキと一緒に帰宅し玄関のドアの前に立つと同時に発見。白くて大きい方だ。それから15分後小さくて青い飛行船を発見。

どうやら私たちの部屋の上空は飛行船のルートになっているようだ。だから真上を通っていく。

そう!!2隻いるのだ!!その2隻の写真をご覧になりたい方は三原由宇さんのサイトへ行ってみてください。

| | コメント (0)

2007年5月20日 (日)

快晴

朝、空は青く雲ひとつない。きれいな青だ。

まだ気温は上がっていない。

南向きのベランダは、陽射しが届くのが遅めだ。

ようやく陽が届いて来た頃、猫たちのために着古しのセーターやフェイクファーの敷物をベランダに並べる。

アトムもキキも待ってましたと勢いよく出て行く。

キキにはまだ少しばかり寒そうなので、キキのベッドをベランダに出す。

体を温めるのはきっといいことだ。透明の蓋はキキのベッドを温室にする。気持ち良さそう。

カメラを向けるとなんとなく嫌がるので、今日この光景は写真におさめなかった。

| | コメント (0)

2007年5月19日 (土)

のびのび

ねこが好きな場所で好きなことをしている光景を見るのが好き。

0519a

私の布団の上で

0519

アトムにちょっかいを出そうかな~~怒るかな?

0519b

ゴハンを食べている最中・・・

| | コメント (2)

2007年5月18日 (金)

ゲージ

使いそびれたゲージ、広いのでアトムのベッドに変更した。

1辺をはずし、上から布をかける。中には今までアトムが愛用していた毛布とクッションを入れる・・・が・・アトムは入らない。

と・・・・・キキが入ってる。今になって入っている。

なんとなく「入っちゃいけないんだろうな~」と感じながら入っている様子のキキ。リラックスした様子は全く伺われず。

主人に「ここはアトムのベッドなんだから出なさい」と促されながら度々追い出されている始末。

0518

ちっちゃいけど広いところの好きなキキちゃん。

| | コメント (0)

2007年5月17日 (木)

ねむいねむい

朝から雨。

こんな日はみんな眠い眠い。いつまでも寝てていいのは猫。

キキは、朝晩の薬をちゃんと飲んでくれていい子です~~。キキの大好きなヨーグルトに混ぜて飲んでいます。その薬を飲むと眠くなるのかどうかはわかりませんが、よく眠ります。『寝る子は育つ』そうやって体を完全に癒してほしいです。

目が覚めると元気いっぱいのキキ。甘え、遊びよく食べる。ジャンプしてテーブルに上がる。

腎臓の腫瘍はなくなったわけでは無いけど、その腫瘍は、私のハンドパワーで抹消してみせる・・・などと思っているわたし。毎日のマッサージでなくなるかもしれません。

血液検査のあまりにも異様な数値は、キキの入院前夜、私とキキがぶつかったせいではないかと思われます。ぶつかった時に肝臓にダメージを与えてしまったのです。それでキキの具合が悪くなったのです。わたしのせいなのです。

腎臓の腫瘍はそういったハプニングのせいで偶然見つかりました。幸い腎臓は活動しているので手術で摘出する必要は無いのですが、かなり大きくなった腎臓は他の臓器を押しのけています。

この腫瘍が小さくなって欲しいしなくなって欲しい。そう願っています。

0517

最近は窓辺がお気に入りのアトムくん。

0517_1

体は静止していてもシッポは黙ってはいません。キキのシッポはブンブン動く。誰かが来てくれるまでこのままのかっこうでいます。来て来てニャンニャン!

| | コメント (0)

2007年5月16日 (水)

いっぱい!

出かける用意をしていた、ら、脱ぎっぱなしの部屋着の上に、珍しくキキが乗っていた!嬉しいね~~

0516

鎌倉方面に出かけた。

ノラ猫のらちゃんにいっぱい出会えた!嬉しいね~~

0516tax

0516with

0516soro

0516silv

0516tora

みんなみんなまたいつか!

| | コメント (2)

2007年5月15日 (火)

動物病院にて

ここのところ動物病院に頻繁に通っていたので、たくさんの猫や犬に出逢えた。

その中でも印象に残っている3匹のネコがいる。

病院のドアを開けると女性が立ったままシロネコを抱っこしていた。抱っこしたまま連れてきたらしい・・・・と!!今度はクロネコを抱っこしたまま病院を出て行く女性・・・こちらもこのままやってきたらしい・・・・うらやましい。

抱っこして散歩!!なんて出来たら、毎日しているだろうな~~

これをやったことがある、大変なめにあった。アトムの場合もキキの場合も、ジャケットの中に隠れようとして、私の背中まで回ってしまい、爪をたてて背中にしがみつき動かないのだった・・・・・あーー痛かった。

そしてもう1匹。キキと一緒に外のベンチで順番を待っていると、ミケネコちゃんがキャリーバッグに入れられてやってきた。キキのバッグのドアを開けてあるのを見て、そのミケちゃんも出してもらえた。ベンチの上で2匹が30cmあけて向かい合い静かにお座りをしている。

その子は今年19歳になるそうで、とてもおとなしくちっちゃくてかわいらしい女の子だ。

「おとなしいですね~」と声をかけると、飼い主が手と首を振り「とんでもない!」と笑いながら言った。

お会計を待っている間、そのミケちゃんの診察が始った・・・・「ギャオーーーン・・・ウ~~~」とすさまじい鳴き声が途切れることなく聞こえてきた。

思わず笑った。さすがだね!!

アトムと同じだ。でも、アトムは体が大きいのでこのミケちゃんの声よりもはるかにデカイ。猛獣になるアトムの「う~~~~~~」という唸り声は音声多重で迫力満点。

| | コメント (0)

2007年5月14日 (月)

去年の夏、ベランダにカタツムリがやってきた。

最初に1匹、1cm強のカタツムリがやってきた、数日遅れて5㎜強のカタツムリがやってきて1cm弱まで成長した。最初のカタツムリは『花ねこ@LIFE』の写真の子だ。

土を入れたまま使っていない植木鉢にその2匹を入れておいたら、その中の枯れ草の下で冬を越したようだ。少しずつ暖かくなるにつれ、その鉢に挿してある水差しの中にネグラを移動した。

日頃その2匹はいっしょにはいず、お互いを避けているようにも見えたのだけど、ここ1週間くらいはやけにくっついていたのだ。

ら!!卵を発見!直径1ミリ強の白い卵が15個、その水差しの底にあった。

私は毎朝どの植木鉢も点検し、乾いている場合は水やりをする。もちろんそのカタツムリの植木鉢にもだ。

卵を発見して以来、水やりも考えた。水差しの中にはたっぷり水を入れないで底の方に少しだけ入れる。

乾いていると多分メスの小さいほうが卵の上にいて守っているようにも見える。水を入れると、早速水差しから出てきて食事をし始める。

お疲れさま!

0514denden

蛙の形をした水差し。上にいるのが多分オスで下のは食事中のメス。

| | コメント (4)

2007年5月13日 (日)

遊ぶ

夜が近づいた頃、キキがねずみのおもちゃをくわえて持ってきた。

「投げてちょうだい」と言っているのだ。

ねずみのおもちゃで、ちゃんと遊ぶのは久しぶりだ。入院する前もそんなには遊ばなかった。でもまあ長続きはしないにしても、ひとしきりおもちゃをいたぶり、もう1度わたしのところに持ってきた。

嬉しい。

今日は、私がベランダに出ていると、いつしかキキもそばにいた。嬉しいねえ~~。

朝は曇りでも、だんだんと暖かくなってきた。

「ひなたぼっこしよう」

0513h

ジャンプ!!横に広がったロケットをくぐるのではなく、飛び越えた。

0513e

何をみつめてる?花盛りのタイム。

0513b

アトムもゆったり。

| | コメント (2)

2007年5月12日 (土)

心地いい!

今、いまのこの季節は生き物全てにとって、とてもいい季節だと思う。

心地いい。

緑も映え、そのせいか空気もきれいかもしれない・・・涼しいけど温かい、心地のいい季節。

植物はぐんぐんと成長してくれる。おかげで無機質なコンクリートのベランダは小さな楽園。この一角はキキのお気に入りの場所のひとつ。

午前中は獣医師の「絶対安静」の言葉が耳に残っていたので、直接ベランダには出さなかった。それでも外に出たそうにしていたので、ベッドと共にひなたぼっこをした。

相変わらず、アトムはキキの姿を見ると威嚇を始める。威嚇をするとあまりにも興奮するからだろうか・・・・咳き込む始末・・・

動物病院に行って診察すると、あまりにも元気よく飛び回るキキに先生もビックリ。「絶対安静」のことを訊いてみると、「猫の場合ほとんど寝ているでしょう、外を歩き回るわけでは無いので、通常の生活であればそれでよい」と言うことだった。肩の荷が下りた。

夜、アトムはひょんなことでキキのお尻の匂いをかいだ・・・・と!!!キキだということがわかった様子??のようだ。

威嚇は終わった。

0512

病院に行く前のキキちゃん。緑の包帯をはがすこともなく一夜を過ごした。

このあと、病院で包帯も注射針も取り除いてもらった。

スッキリ!

| | コメント (6)

2007年5月11日 (金)

退院!!

今日キキちゃんが退院しました!!嬉しいです!

皆さんにお祈りしていただき、応援していただいたおかげです。心より感謝いたします。本当にありがとうございました。そして、多くのご心配をかけてしまいごめんなさい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おうちでは、絶対安静 と言うことで・・・・困ったもんだ。

とっても元気なキキ、どう静かにさせればいいのか・・・・?とゲージを買ってきました。

当然嫌がります。ゲージの床に敷いたシートや毛布を掘って掘って掘りまくる~~ってこれって、安静では無いです。

左手には点滴用の針が刺さったままです。そこには緑色の包帯が巻かれています。

「これ・・・はがしますよね・・」と先生に訊くとエリザベズカラーを貸してくれました。当然嫌がります。どうしたらいいものか、安静になんて出来ません。

キキは自分のベッドを探しているようです。

ゲージの横にベッドを置くと、中に入ってちゃんと安静にしました・・・・。エリザベスカラーをしていなくても、注意をし言い聞かせたので包帯はかまなくなりました。

おりこうさんです。帰宅後45分のことでした。

問題は・・・アトム君。キキの匂いが病院の匂いになっているからなのでしょう。威嚇を続けます。これは昔からやることで、キキが病院から帰ってくるとアトムはこうなります。

アトムは猛獣に変身中・・・トホホ・・・キキちゃんはキョトン。

0511

自分のベッドでぐっすり。

0511_1

アトム君、ゴキゲンナナメです。

0511g

買ってきたゲージ・・・どうしましょ

| | コメント (4)

2007年5月10日 (木)

ありがとうございました

プランタン銀座の『ねこ・猫・ネコアート&グッズフェア』のPartⅠが今日終了しました。

皆さんに、いつもいつもご来店いただいて、とても嬉しいです。ありがとうございました。

今回は、たくさんの皆さんにキキのことを心に留めていただいていて、とっても嬉しかったです。でもその反面、多くのご心配をかけてしまい申し訳なかったという思いもあります。

みなさん、いろいろとありがとうございます。

次回のねこ展の予定は、まだわかりませんけど、また、楽しく、嬉しく、元気な花ねこの作品を創っていきますね!!

そして、また皆さんに会える日を楽しみにしています。

本当にありがとうございました。

| | コメント (2)

2007年5月 9日 (水)

最終日

プランタン銀座のねこ展前半は、明日が最終日です。私も明日が最終日です。

ぜひぜひ、皆さんお見逃しなく!!

そして11日からは、ねこ展のパートⅡが始ります。ほとんどの作家は入れ替えです。こちらもお楽しみに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、キキが家で使っているお皿を持っていった。それとセットでいつも食べている療法食とヨーグルトも持っていった。

ら!!!!!キキちゃん大喜び!!

お皿を見せた時点で様子が違っていた。お皿にカリカリを注げないほどに、お皿に近づいていた。そしてカリカリをパクパク勢いよく食べたのだ。

先生もその様子を見て大喜び「お皿だったのかーー」と一言。

ステンレスのお皿は嫌いなのか?

ペットケアに詳しいお客様に、今日たくさんお話を伺うことが出来た。やはりステンレスの皿を嫌がる猫ちゃんはいるらしい。

お皿、持っていってよかった~~~わたしも大喜び!

そして、今日は『怒りの声』を聞けた。今まではエリザベスカラーを付ける時に、妙におとなしく抵抗もしなかったのが、今日は「ウ~~」と唸るのだ。これも元気になった証拠かな?

今日は血液検査のお話などはなかったけど、きっと検査をすれば良好なのだろうと予想する私。

| | コメント (2)

2007年5月 8日 (火)

頑張れKiki!!

今朝も、キキに面会できた。

ゲージの掃除担当の方には、相当急がせた様子で、本当に申し訳なく思っています。ごめんなさい。でもキキに合いたい気持ちのほうが、無限大に大きいのだ・・・自分のことばかり・・・

今朝のキキは、今度は肝臓の機能が悪いらしい。

血液検査の結果だ。色々と原因は聞いたけど、それが原因であって欲しい。と祈った。

入院最後の血液検査だと思っていた。

でも、まあ、最初の驚くべき異常な数値を表した血液検査結果に比べれば、3日で急激によくなったのだから、その悪玉の排出をしたために肝臓が異常数値を示しているのだろう。

そう思うことにした。

今までずっと右前あんよにしていた点滴は、腫れあがってきた為に左に替えるそうだ。

キキの柔らかくぶっといカワイイ前あんよ。

がんばれ Kiki !!

| | コメント (4)

2007年5月 7日 (月)

いい感じ!

今朝もキキに面会できた!!

ゲージの掃除担当の方には、急がせて申し訳ない気持ちもあるのだけど・・・キキと会える時間は今の私には午前10時しかないのだ。

昨日も今日も、看護士さんが優しい方で良かった。

そして、今日は良いニュース!キキは手術をしなくてよくなったのだ。

嬉しい。

でも、腎臓に出来た腫瘍がなくなったわけでは無い。約1.5倍にも大きくなった腎臓はそれでも機能していた。だとすると、切除してしまうよりも残しておいた方がいいらしい。

そっりゃそうだ と思った。猫にとって腎臓は注意しないといけない臓器。半分の機能にしてしまうと、残った1つの腎臓に負担がかかりすぎてしまうから。

きっと家に帰ってきたら、食欲も出るだろう。

ねこ展の最終日10日までキキをあずかってもらう予定だ。その後は私はずっとこの部屋にいるのだから。

大切に大切に。

| | コメント (5)

2007年5月 6日 (日)

血液検査

今朝は遅めに動物病院に行った。

いつも9時に行っていたのを、10時前に出かけた。

ゲージの清掃のため、キキには会えないと思って出かけた。でも10時だったら終わっているかも知れないとも思っていた。

キキがゴハンを食べないので、キキが毎日食べている療法食のカリカリとキキの大好きなヨーグルトを買って持っていった。

「獣医師さんの許可が出るのでしたら、これをキキに食べさせてください」と言って帰ろうとしたら、看護士さんが「キキちゃんにあっていきますか?」と尋ねてくれた!!

「え!!会えるんですか??」

嬉しかった。ゲージの中のキキと面会が出来た。昨日と同じくらい元気。点滴用の針の刺さった前あんよは痛々しいけど、しょうがない。

カリカリは食べなかったけど、ヨーグルトを小さじ2杯弱食べた。看護士さんも喜んでいた。

血液検査の結果はかなり改善された数値を示していたので、この数値ならば手術が可能らしい。

今日、1つの関門を突破した。

手術までにはまだ、いくつかの関門がある。

| | コメント (2)

2007年5月 5日 (土)

元気!

今朝、キキちゃんのお見舞いに再度行きました!

ら!!元気になっていました!!嬉しいです。

薬が効いているのでしょう。

エリザベスカラーがちょっとかわいそうだけど、点滴の針が腕に刺してあるので仕方ありません。

面会中はエリザベスカラーをはずしてもらうと、しきりに甘えてきます。

連れて帰りたいけど、何もしてあげられない私です。

キキは「どうして、こんなところにいるのか」わかっていないのでしょう。

頑張れキキちゃん。みんな応援してくれています。

キキへの応援メールにコメント、たくさんありがとうございます。

きっと、キキに届いています。

| | コメント (3)

2007年5月 4日 (金)

寂しいの?

アトム君、キキちゃんがいなくて、寂しいの?

「そんなことはない」と主人は言うけど、私にはなんとなく寂しさを感じているように見て取れる。

普段はそんなに仲良しでも無いんだけど、なんとなく、お互いを気にしているし、アトムにとってキキの動きは、ワクワクさせるときもたまにあるのだから。

私が帰宅し、玄関に入ると私の後ろを探っているようにも見えるアトムの様子。

しまいにはドアの前で大きな声でなくのだ。

『キキちゃん、早く元気になって、みんなで暮らそうよ!」とテレパシーでキキに送って 

とアトムに頼む。

| | コメント (4)

2007年5月 3日 (木)

ありがとうございました

今日からプランタン銀座のねこ展が始りました。

初日の今日、たくさんのお客様にお越しいただきました!!貴重な休日をねこ展に当てていただき、本当にありがとうございます!!

とても嬉しかったです。

まだ、ねこ展は始ったばかり、私は10日まで出展しています。

なお、今回のねこ展は17日まで開催されていまして、11日から後半のねこ展に突入します。2~3店舗を残し、ほとんどの出展者が入れ替わりますよ。それもお楽しみにしてください。

☆☆ ☆☆ ☆☆

今日、キキちゃんが入院してしまいました・・・・・とてもショックです。原因は腎臓に腫瘍が出来ているのです。

いま、状態をよくする、点滴を打ちながら入院をしています。

今朝、朝から元気がなく、暗がりを好み、ぺったりと冷たいベランダや廊下に座ってしまっていました。

朝、私が起きたと同時にキキも起きて、ベランダに移動したまでは良かったのですが、冷たいベランダのコンクリートにぺったりと伏せていたので、すぐに異常に気づきました。

まだ12歳になったばかり。どうにか頑張って欲しいです。

手術をするかどうか、いま考えています。

明日の朝、お見舞いに行ってねこ展に向かいます。

早くキキにあいたい。

| | コメント (3)

2007年5月 2日 (水)

プランタン銀座のねこ展

いよいよ明日からです!!

プランタン銀座の

『ねこ・猫・ネコアート&グッズフェア』

が開催されます。

会期:5月3日(木・祝)~5月10日(木)

会場:プランタン銀座本館6階イベントスペース

ぜひぜひ皆さん!!ねこ展会場まで遊びにいらしてくださいな!!たくさんの花ねこと一緒に待っています。

皆さんに会えるのを楽しみにしています♪

☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆

今日はいい天気!

0502a

猫の座布団をベランダに出すと早速こうなる。

0502a_1

アトムにはちょっといえすごく小さい座布団で見えない 。

0502a_2

なので、敷物を追加するとキキ登場!

0502b_1

やっぱりキキが気に入らないアトム君、パンチ1発

0502b_2

これで広々アトム君。

なが~~いシッポでしょ!!

| | コメント (0)

2007年5月 1日 (火)

ありがとうございました

阪神百貨店「まるごと猫フェスティバル」へのご来場、ありがとうございました。

去年に引き続き皆さんに再会できたことは、本当に、心から嬉しく、嬉しさがこみ上げてきました。

去年初めてこのねこ展に出展して、初めてなのにもかかわらず、わたしのことを頭の片隅に記憶していただけていたたくさんの方々に出会えました。

それから1年・・・・ちょっと、内心不安でした。けれど、皆さん、またこの会場、そして花ねこのブースまで足を運んでいただけて、感激です!!とっても、嬉しかったです。ありがとうございます!!!

貴重な休日のお時間をいただけたことに、感謝いたします。

再会することのできた皆さん、そして、今回初めて出会えた皆さん、とても楽しいひと時を送ることが出来ました。

ありがとうございました。

また来年、この催しは開催されるそうです。

私もぜひ、出展したく思っています。そしてまた皆さんに会える日を楽しみにしています。

また、大阪に行けますように!!願います。

0501

今朝のキキちゃん。

昨日まではとてもいい天気だったんだって?! 今日は寒いね。

| | コメント (6)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »