2007年7月31日 (火)
2007年7月30日 (月)
にきび
キキのアゴの下(口の下)ににきびが出来た。それがものすごく悪化し1円玉くらいの範囲がただれてしまった。
病院に連れて行き、化膿止めと痛み止めの注射を打ってもらい、飲み薬をもらって帰った。
猫のアゴの下は、猫が自分ではグルーミングできない唯一の場所なのだそうだ。
わたしは、よく猫をなでるときに「猫が自分ではグルーミングできない場所、例えば頭だとか、首の後ろ」 を注意してなでるようにしていた。
でも、この場所は気づかなかった。
アトムもキキも、この場所にはよくニキビが出来るのだけど、すぐに治っていた。
今回、暑かったせいもあるのだろうか?こんなにも悪化したことにビックリしている。
ペット用のウェットティシューでただれたところを拭くのだけど・・・痛いらしく威嚇する。
ほんとうはシャンプーがいいらしい けど、こんなにも痛いのならそんなことは出来ないだろう。
あーーまたキキを痛い目にあわせてしまった と反省している。
2007年7月26日 (木)
スイッチ
エアコンのスイッチを入れる音を聞きつけて、玄関で寝ころんでいたアトムが部屋に戻ってくる。
キキは寒がり。エアコンの空気が直接届かない隣の部屋にいる。
寒がりだからと言っても、やはりエアコンを効かせた方が心地いいらしい。
2007年7月25日 (水)
暑い日
昨日はほぼ1日中部屋の前の日陰のコンクリートで寝ころんでいた3匹の親子猫。
今日も来ているかも と朝から気にしていた私・・・だけど日が暮れてもとうとう現れなかった。残念。ちゃんと食べているのか?水は飲んでいるのか?野良ちゃんなの?何もわからない。最近急にこの場所にやってきたのだ。
白黒タキシードのママ猫。
隣の家に住んでいる猫も白黒タキシード。違いはシッポの長さ。それと首輪。隣のタキシードちゃんは赤い首輪をつけている。
ここら辺は隣のタキシードちゃんの縄張りだ。昨日は朝から大声で喧嘩をしていた。
そっくりな2匹。
今朝は隣のタキシードちゃんに出合った。見張りをしていたのだ。
今日は暑いから、ここには来なかったのだろうか?タキシードの親子。
暑いからね。
アトムは部屋のど真ん中に横になっている。・・もしかしてエアコンを入れろといっているのかも知れない。
ここはエアコンの風が降りてくる場所だからね。
随分とはっきりした表情ね!
2007年7月24日 (火)
梅雨明け?!
昨夜はエアコンを切り、乾いた涼しさの残る部屋、窓を閉め切って就寝。
「きっと夜中に窓を開けるか、エアコンを入れるかするだろう」とも思いながら眠ったのだけど、なんとそのまま、涼しいままだった。
朝の屋外は涼しく気持ちがいい、ベトベト菌はいないね!
この乾いたクリーンな空気は最高!
部屋の前の空地で白い猫がひなたぼっこをしていた。黒猫は日陰にいる。親子連れもいる。みんないるーーー。やはり気持ちがいいのだろう。
その光景を見て感じた。
梅雨はあけた。
2007年7月21日 (土)
自転車
『ママチャリ』と書いてあった。
カゴが付いているので便利だと思い、ママチャリを買った。
すぐに乗って帰った・・・・怖かった~。
ここ10数年乗っていた自転車はスポーツタイプだった。
ママチャリは、なんだか両腕が震えるし、安定感が無い。
でも、なんとなくゆったりと座って進む感じは気持ちいいかも!
2007年7月20日 (金)
2007年7月19日 (木)
めげずに
部屋の前、広い空地の草むらに白色がチラチラ見える。いるのね~~いたのは白の多いブチちゃん。この子はオス猫。
なにやら一所に視線を集中させ遠回りにそこに近づいている最中・・・と!!その一所から白黒タキシードママ猫が飛び出してきた。そのままオス猫に突撃し追っ払う。けどオス猫はそんなことにはめげずに、また遠巻きにママ猫に近づこうとしている。あるいはじっとお座りをしてママ猫の居場所を見つめる。
ママ猫のそばには仔猫が2匹いる。
この白の多いブチのオス猫は、この子達のお父さんなのだろうか?仔猫の1匹がよく似ているのできっとそうだと思う。
このオス猫は、何度タキシードママ猫に猫パンチをくらい、何度突進され、何度追い立てられたのだろうか?時々仔猫の鳴き声が聞こえてきた。
1時間はこんなやり取りが続いていたようだ。
ママ猫「なによ、いまさら何しに戻ってきたのよー」
パパ猫「・・・・・・・」
仔猫①「ママーあの人だあれ?」
仔猫②「ねえねえ、あの人怖いよ~~」
ママ猫「いまさらあんたに用は無いね!この子達も立派に大きく育ってくれたし、とっととお行き」
てなとこだろうか。
2007年7月17日 (火)
ロシアンブルー
今日たまたまであった人が自宅の猫の話をしてくれた。
私が猫好きなのを知っていて、わざわざ話してくれたのだと思うのだけど・・・
その50代の男性は、
「うちにはロシアンブルーっていう猫がいるんだよ、知ってるでしょ?ロシアンブルー。その猫は賢いんだよ、私が仕事から帰って来るのをじっと待ってるんだよ、こうやって待っているのはロシアンブルーだけだってねえ?それだけ賢いんだよ♪」
あふれんばかりの愛情を感じた。
2007年7月16日 (月)
2007年7月15日 (日)
遊ぶ
夕暮れ時、部屋の前の広い広い空き地に猫の姿があった。
最初は白黒タキシード1匹だと思っていたけど、なにやら回りがピョンピョンする。
目を凝らしてみると・・・・真っ黒ちゃんと白黒ブチの仔猫が2匹。白黒タキシードの周りを跳ね回っていたのだ。タキシードちゃんが母親ね。元気な仔猫が2匹。
母親は少々お疲れ気味なのか、台風一過のこの涼しい夕暮れを満喫したいのかじっとしている。
・・・・・・・・・が、急に仔猫の仲間に加わった。きっと若い母猫なのだろう。体は倍の大きさだけど、楽しそうに仔猫を追いかける。跳ねる。隠れる。
日が落ち、真っ暗になるまでベランダから眺めていたわたし。
真っ暗。まだ遊んでいるのかな?時々白黒ブチの白がチラチラと見える。
~~~~~☆~~~~~~~~~~~今日の1枚
こちらも親子。植木鉢の端を行く。
東へ南へ西へ・・・北へと、また東へグルグルグルグル・・・・・
2007年7月14日 (土)
続く雨
昨夜『魔女の宅急便』を見た! あきらめちゃダメ と 思った。
ひとつのこと。
~~~~~~~~~☆~~~~
雨が3日続くそうだ。台風・・・水が怖い。
私は水害にあったことは無いのだけど、実家の父の車が、いわゆる『りんご台風』の時に水没したことがある。
ちょうど大潮と重なり、駐車場が海水で水没したのだった。「人間が無事でよかった」ただそれだけ思った。「車がもったいない」なんてことは、ちっとも思いも感じも考えもしなかった。
自然の猛威は限りない。身だけを、体だけを守ってほしい。生きているもの全て。
アトム、キキ・・・眠いらしい。
久しぶりに丸くなる。
まん丸。寒いのならベッドに行けばいいのに・・・
2007年7月13日 (金)
昼ごはん
生春巻きを作った。
夏になると、どーーーしても食べたくなるのがこれ。
具。 具は作るたびに違うのだけど、
作っていく順番で「青紫蘇、ハルサメ、スープで茹でた鶏肉、バジル」 今日はこれらを入れた。きゅうりやニラ、を入れることもある。
ナンプラー(魚醤)をつけて食べる。
何といってもナンプラーが大好きなのだ。私は色々なものにこれをかけて食べる。
かなり濃い塩分なのだけど、ほんの少しでも味わいがあっておいしーーー!!
生春巻きには絶対にナンプラーね。
2007年7月12日 (木)
2007年7月11日 (水)
出かけない
今日こそは、朝からの外出が無い日。
・・・・と!!アトムもキキもなんだかキョトン。
ずっとここにいるよ~~~と言いつつも、おもむろに掃除機を引っ張り出したわたし。申し訳ないねえ。
キキちゃんは私の仕事机にあがってゆったりと優雅に体を伸ばしている。・・・机の上はきれいに片付いているからねえ、おまけに木の板がひんやりして気持ちいいのよね!おりこうさんです。
もうすぐ、仕事机は狭くなるよ~~
2007年7月10日 (火)
雨
三越本店での出展期間、思えば雨の日は1日だけでした。それどころか晴れたり、涼しかったりと、なんとな~く心地の良い日々でした。
ありがたいことです。半ば『梅雨なんだから』とあきらめていましたけど、天候に恵まれるとうれしいものです。
しばらくこのブログに登場していないカタツムリ。(今日、ご覧頂いた方はなんだかわかりませんよね)。
配水管を登って、ここ3階のベランダまでやってきた2匹のカタツムリ、約1年後の今年5月、 最初に15個の卵を産んで6匹が孵ったまではご報告しています。
あれから・・・・・実は、次から次に卵を産み、次から次に卵が孵り、今では直径5㍉に育ったカタツムリから直系1㍉のカタツムリまで入れると50匹はいますよ。っと言っても、数えられないのが事実です。
そのうち、みんなお父さんお母さんカタツムリと同じ大きさになって、どれが親だか子だかわからなくなるのでしょうね。
問題はこの植木鉢、人口密度、いえカタツムリ密度が高すぎます。
2007年7月 9日 (月)
ありがとうございました
三越本店での、花ねこの出展を 今日無事に終えることが出来ました。ご来店くださった皆様、ありがとうございます。
とても、雰囲気のある、今までとは違った緊張感を楽しむことが出来ました。
花ねこは、今度、どんな花ねこを作ろうか。常にそれを考えています。
色々と案はあるのですが、形にするのが難しいもの、時間がいくらあっても出来そうもないものなど、へんてこりんなデザインも思いついたりするものです。
季節、好奇心、大好きな物・・・いろいろなことを考えつつ花ねこが出来上がっていきます。
今回多かった質問で、「デザインを一度デッサンするのか?」と言うことです。私はデッサンはしません。頭に浮かんだデザインをいきなり粘土で作ります。
デザインが浮かんだ次の段階で工程を順序だてて考えます。でもあまりにもまとまらない時には、ボールペンで軽く形をノートに走り書きします。
描くというよりは書くの方に近いのです。私は絵は描けないのです・・・だから走り書きのようなものです。
さあ!次回はいつになるのかさっぱりわかりませんが、そのとき皆様にお会いできる事を心より願っています。
ありがとうございました。
2007年7月 8日 (日)
最終日!
日本橋三越本店 5階趣味雑貨倶楽部内、一角での花ねこの出展は、いよいよ明日が最終日となりました。
今回は初めての場所と言うこともあり、ちょっと、いえいえ かなり緊張していました。けど1日2日と過ぎるうちに、少しづつうちとけることが出来たような気もします。
とても素敵な一角での出展です。
最終日、どうぞ皆さんお越しくださいね。
明日も三越の営業時間内午後7時半まで出展しています。
2007年7月 7日 (土)
ほったらかし
ほったらかしにされるのはわたし・・・・・
毎朝外出するわたしを、玄関までのお見送りなど全くしてくれません。アトムもキキも一番奥の部屋で、優雅に寝そべり、玄関のドアが閉まるまで涼しげな表情でじっとこっちを見つめています。
さて、この玄関のドアがカチャリとしまった直後はどんなのだろうか?
色々と想像がふくらみます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今夜、晴れた空はあったのでしょうか?たくさんの人が夜空を見上げたかもしれませんね。
私も百貨店を出た直後に日本橋の空を見上げましたよ。雲はあるけど群青の空も見えました!なのでちょっと期待はしたものの、自宅付近は全くの雲の空。
やっぱりそうなのですね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
日本橋三越本店での出展も残すところ2日となりました。明日は日曜日です!ぜひ!!皆さんお出かけくださいませ!
2007年7月 6日 (金)
ジャンプ
うちのアトムとキキも老猫なのだけど、お客様と一緒に暮らす猫ちゃんも、やはり老猫ちゃんがいっぱいいる。
となると、猫の体調が気になる。
あるお客様から聞いたお話。私が「うちのアトムはもう椅子の高さのジャンプも出来ない」と言うと、その方は「もう、18歳で歳をとっているので足腰の骨も弱くなっているから、ジャンプはしないほうがいい。」と。
何歳から老猫と呼ぶのかはわからない。けど18歳は確実に老猫だ。となると12歳のキキはどうなのだろうか?
キキの場合、机の高さのジャンプは出来るけど、椅子を経由して机に乗るのを好む。私も机に乗りたそうにしているキキに気づくと必ず椅子を譲る。
ジャンプできるとしても、こうやって抵抗を少なくした方がいいのだろう。
歳をとってもピョンピョンと、とっても元気な猫ちゃんにお勧めですね!箪笥に飛び乗るのが好きな猫ちゃんのために、箪笥の前に椅子を置いてあげること。
もしくは箪笥の屋上にたどりつくまでに他の家具を並べて階段風にしてあげることなど。
2007年7月 5日 (木)
であい
今日はたくさんの初めてのお客様に出会うことが出来ました。嬉しいです。
皆さんは、ほんとうに熱心に花ねこをご覧頂いて、花ねこについての色々なお話を聞いていただけて、わたしはとても嬉しく思いました。
そして、大切に抱えてお持ち帰りに・・・
ありがたいことです。ありがとうございました。
今週1週間、週間天気予報によれば、ずっと曇りマーク、もしくは雨だったのにもかかわらず、朝からいいお天気でした。
これってちょっぴりうれしいものです。心も晴れます。でも梅雨ですからそんなにお天気に期待をしてはいけません。だから ちょっぴり 嬉しいのです。
2007年7月 4日 (水)
やはり
今日改めて花ねこの売り場をちょっと離れて見てみた ら・・・やっぱり、ちょっと・・・いえいえかなり派手な色・・・物は派手では無いと思うのだけど、なんか・・・明るい。目立つ・・・回りが、とてもシックなだけに。
・・・で、どうしよう・・・などと思いつつも・・・・
でもお客様は「明るくて嬉しい!」とか「お菓子かと思った~~」などと言って近づいてくださり花ねこを見てニッコリとしていただけるのが、わたしはと~~っても嬉しい!!
まわりがとってもシックなだけに、花ねこのなじみのお客様は「明るい花ねこを見つけてホッとした!」と言ってくださり、なんだかとっても嬉しかった!!りするもので、単純な私。
今日は雨の中、大切な時間を花ねこにくださり、ありがとうございました。今日は、たくさんのおなじみのお客様に再会できてとっても嬉しかったです!!そして、インターネットでもちゃんと見つけてくれて足を運んでくださりこれまたとっても嬉しかったですよ~~♪
今日も感謝の1日でした。ありがとうございました。
2007年7月 3日 (火)
ありがとうございました
今日から日本橋三越本店5階、趣味雑貨倶楽部の一角で、花ねこを出展しています。
品のいい文具に囲まれ、また大切にしたくなるような趣味雑貨に囲まれての出展です。わたし一人が、そんな中、花ねこと共にやけに目だっています・・・。
色鮮やかな花ねこは、なにやら目立つのだそうです。
ちょっとわかりにくい場所なのですが、現在は盆灯篭がたくさんディスプレイされてある場所の近くです。
今日の初日、わかりにくい場所にもかかわらず、いらしていただけて、とても嬉しかったです。初めての開催場所で出会う嬉しさは、ひときわです!!嬉しかったです。ありがとうございました。
2007年7月 2日 (月)
いよいよ明日から
日本橋三越本店での出展は、いよいよ明日からとなりました。
詳しくは花ねこサイトの『Information』を、また、作品は『It's NEW !』ご覧ください。
どうぞ、皆さんご来場くださいませ!!
花ねこが夏の風と共に待っています♪~
2007年7月 1日 (日)
梅雨
ここのところやけに暑く、ムシムシとする日が続いていたけど、今日は~~涼しいねえ~~猫たちのカッコウが昨日と全く違う。 はっきりしてるね~~~
気持ちがいいのね~~よかったね~~わたしも嬉しいよ~~
梅雨 ですよねえ。雨、降り続くんですよね・・・あまり好ましくは無いのですが、降らないと困りますものねえ。ここはちょいとガマンガマン。
でもね・・・・・・・・・・・・
いろいろ思うことあるのだけど、独りよがりな考えを打ち消す。