« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月30日 (月)

ありがとうございました

1週間続いたねこ展のPartⅡも終わりました。

たくさんの皆様のご来場に感謝いたします。

ありがとうございます。

私にとっては、約1年ぶりのプランタン銀座でのねこ展でした。

久しぶりに、皆さんのお顔に出会えて嬉しいです。

その間、結婚された方、赤ちゃんが生まれた方、赤ちゃんがおなかに宿られた方、今年結婚が決まられた方と、たくさんの幸せな変化に出会えました。

なんだか、そういった幸せな皆さんの状況を耳にすると、私も幸せのおすそ分けをいただけたようで、嬉しいです。

ほんとうに皆様、おめでとうございます。

そして、ドタバタしていて、まともにお話も出来なかった方々、残念です。もっと、ちゃんとご挨拶とお話をしたかったのに出来なかったことが心残りです。

今回は、○○さんのレンガシリーズの秋、○○さんには時計、○○さんには丸い猫、○○さんには招き猫・・・と言った具合に、宿題をこなしながら、新作も作りました。なんだか充実した花ねこ作りをしたように思います。

次回のプランタン銀座は11月を予定していると言ったお話をしましたね、ほんとうにそれはあくまでも予定なので、確定はしていないそうです。

でも、心の片隅に、11月のプランタンのねこ展をとどめて置いてくださいね!!

私も、11月にねこ展が開催されたら良いなと心から思っています。

それでは、皆さん次回また会える日を楽しみにしています。

ありがとうございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月29日 (日)

雨の中

今日は結局天気予報の雨の予想通り、1日中雨でした。

昨日、天気予報が当たらないことを予想していたのに、、、今度ばかりは当たってしまいました。

こんな雨の中、また蒸し暑い中、ねこ展に足をはこんでくださり、ほんとうに感謝しています。ありがとうございます。

明日も雨なのでしょうか??まだ天気予報は見ていませんが、うわさでは雨の様子です。

カラッと晴れて、虹が出てくれたら嬉しいのに。。。などと今、思っています。

いよいよ、明日はねこ展の最終日です。

明日は月曜日、閉場時間は7時半です。

どうぞ、お求め忘れのないように!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月28日 (土)

あと2日です

プランタン銀座のねこ展も、あと2日を残すこととなりました。

明日は日曜日ですね、でも雨マークがついています。

今日のお天気はいったいどうだったのか???

お客様に聞くと、『暑い』と言うことでした。晴れていたのかな??

帰りには星を見たし。

でも明日は雨??でもここのところ天気予報当たらないからね~~

雨が晴れに変わるのは嬉しいもの。

月曜日まで晴れだと良いな!でも梅雨なのだ。。。複雑な気持ち。

はっきりとしないお天気つづき。入梅は早かったのにね。

みなさん、プランタン銀座で、待っています!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おみやげ

今日は、おりこうさんに留守番をしていてくれるニャンズ、アトムとキキにおみやげを買って帰りました!!

キャットバルーンさんのところにある、『オリジナルにゃんマクラ』とキャットプリンさんのブースの中で販売されてあるルシャさんの『またたびポワソン』の2つ。

にゃんマクラにはキャットニップが入っていて、またたびポワソンは魚の形をしていて、もちろん名前の通りまたたびが入っている。

キャットニップが好きなキキちゃんにはマクラを、またたびが好きなアトム君にはポワソンをと思い購入。

帰宅して、早速猫の前に出すと・・・・・・・・

!!2つともアトムのお気に入りになってしまった。

キキちゃんは、恐いみたい・・・??なんで?

アトムは最初にまたたびポワソンをしっとりとさせ、次に、にゃんマクラに頭をこすり付けたり、角に噛みついたりしていた、なので、こちらもしっとり。

アトム君にとっては、良いおみやげになりました!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月26日 (木)

ツバメは5羽

今日でねこ展は3日目を終えました。

2日目以降は、ゆっくりとした状態を過ごしているねこ展会場です。

今朝、家を出るときにツバメの2個目の巣を見たら、5羽の雛がはっきりと見えた。

1個めの巣は既にみんな飛び立ちからっぽなのが、なんとなく寂しい。(そうそう、1個めの巣の雛は2羽だと思っていたのに4羽だったのだ)

5羽の雛、今日はかなり寒かったので少しだけ心配。

親はここのところの観察では1羽しかいないように思えるのだけど、、、そんなことは無いよね。と自分に言い聞かせながら、5羽の雛が無事大きくなり、巣立って欲しいと願っている。

きっと私が気づかないうちに、巣立ちを終え、旅立ってしまうのかもしれない。

今年の初夏、ここでは9羽のツバメが生まれたのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

プランタン銀座のねこ展

今日も、初日からたくさんのご来場をいただきありがとうございました。

久しぶりに、約1年ぶりです!!皆様に会えてとても嬉しかったです。

皆さんの元気なお顔を見ることが出来て、私も嬉しく、喜び、元気が出てきました。

アッと言う間の今日1日でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ありがとうございます。

まだまだ初日。

セール期間に突入するプランタン銀座の最後の3日間は、プランタン銀座の開店時間を1時間早く、また土日月は閉店時間を1時間長くしております。

どうぞ、皆様ゆっくりとご覧ください。

ねこ展、最終日30日の閉場時間は6時30分です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月23日 (月)

明日からです!!

いよいよ明日から、プランタン銀座でのねこ展が始ります。
皆さんご存知のように、明日からの1週間はねこ展のPartⅡになります。
さいころのような、小さなアートギャラリーに、ぎゅっと猫たちを集めていますよ!どうぞ、みなさん、遊びにいらしてください。
エレベーターで6階、真正面がアートギャラリーのウィンドウになっていますので、その、真裏が会場になります。そこのウィンドウからは中は見えません。
アートギャラリーのねこ展
『仔猫の散歩道』
会場 プランタン銀座 本館6階ギャルリ・ドゥ・プランタン
会期 6月24日(火)~30日(月)PartⅡ
   毎日会場にいます!
   去年の5月以来のプランタン銀座での出展になります。
   皆さんどうぞ、遊びに来てくださいね!!
   新作の写真は、花ねこサイトの方に既にアップしています。
    どうぞ、ご覧になってください。
 
 プランタン銀座の営業時間変更のお知らせ
   ◎6月28日[土]10:00~21:00
   ◎6月29日[日]10:00~20:30
   ◎6月30日[月]11:00~20:30 最終日19:30閉場
 既に送らせていただきましたご案内状とは異なっていますのでご注意ください。
それでは、皆様に会える日を楽しみにしています!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月22日 (日)

うんざり

朝は、今日もこのままずっと曇りかもしれない と思っていた。

午後からまっすぐに落ちる雨。

窓を開けていても風で部屋に吹き込むことはない。洗濯物もベランダの内側の方になら干しっぱなしでも良いかもしれない。などと思っていた。

こんな日は眠い猫。窓辺に行ったり、ベッドに戻ったりと、体温調整しているのかな?

そんな時、しきりにシッポの先ばかり執ようになめているアトム君、何か味がするのだろうか?

0622a おいしいの?

0622c 急に顔を上げてビックリ!

0622e 私の後ろで主人も写真を撮っていた・・・うんざりのアトム君。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月20日 (金)

新作写真をアップしました

花ねこサイトに、新作写真をアップしました。

6月24日~30日まで開かれている

プランタン銀座 アートギャラリーのねこ展PartⅡ の作品です。

どうぞ、ご覧ください。

新作写真直行はこちらからどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Happy Birthday to Atom !!

♪Happy Birthday to Atom~

Happy Birthday to Atom~~~♪

Happy Birthday dear Atomよ~~~♪

Happy Birthday to Atom~~~♪

パチパチパチパチ~~~拍手~~

アトム君お誕生日おめでとう!!19歳だね!!

もっと、ずっと一緒にいようね~~~

プレゼントは、老猫用にレトルトパックを1袋と、ビン長マグロとカツオのお刺身1切れづつ。それとまたたび粉。

キキちゃんのお誕生日もしました。キキちゃんは13歳になりました。

キキちゃんの誕生日は4月24日。ちょうど、私が大阪に行っていたとき。

その夜は電話でもちろんお誕生日の歌を歌いましたよ!!

キキへのプレゼントは、、、おもちゃの袋。中に入って遊ぶタイプ。ガサゴゾと音がして楽しいはず。。。。だけど、イマイチな反応。でもいづれ遊んでくれるはず。

0620a_2 名前を呼ぶとすぐに振り向くアトム君。

0620c_2 カッコイイ横顔。

0620a_3 袋の中に入っていた朝。(これはプレゼントの袋ではない)目がキラーーーー

0620b 寒いの??ベッドに入れば良いのに。。。

そうそう、最後になって申し訳ないのだけど、アトムの誕生日と同じ日の誕生日の人がいます。そのJさんにも「お誕生日おめでとう~~~」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月19日 (木)

明日は!!

明日はアトムの誕生日!!!

何しようか?何食べようか??

歌を歌おうね!

Happy Birthday の歌。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月18日 (水)

からっぽの巣

今朝は元気にみんなでおしゃべりをしていた。

ぺちゃくちゃぺちゃくちゃぺちゃくちゃグイーー と。

3日前には、いつも4羽で飛び回っていたツバメが6羽になっていた。

2羽巣立ったのだ。と思った。

2つあるツバメの巣は両方ともからっぽだった今夕。

昨日は2つ目の巣の端に1羽がちょこんととまっていた。

1つ目の巣には3羽の頭が見えた。

もしかして・・・・・2つの巣の雛は一緒になったの????

2つ目の雛が孵った様子は見つけることは出来なかったのだけど、最初は2羽だと思った雛が4羽だとわかり、4羽だった雛の1羽が2つ目の巣の端にとまっていた。。。

もしかして、、、とこんな想像が働くのだけど、そんなことってあるのかしら?

でも今は2つの巣 共にからっぽ。

みんな元気に巣立ったのだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月16日 (月)

明日からはPartⅠ

プランタン銀座のねこ展、明日からの1週間はPartⅠがスタートします。

私が出るのは次週24日からのPartⅡです。

プランタン銀座サイトのねこ展のご案内ページをリンクしておきましょう。

http://www.printemps-ginza.co.jp/shopinfo/event/080610_cat/index.html

送らせていただきました、ご案内状と同じものが紹介されています。

これでご案内状を送らせていただけていない方にも詳しい情報がわかっていただけると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月15日 (日)

ツバメの子

先日孵ったツバメの子たち。かなり大きくなり、巣での様子もちょっとだけ見やすくなった。

頭の大きさも、口も大きくなり、よく見える。

最初は2羽だと思っていた雛も4羽だとわかった。

わ~~ぎゅうぎゅうづめだ。うまく入っているものだ。両親はどこで寝るんだろう?

もうすぐ巣立ちかな??それも楽しみ。

気になるもう1つの巣はまだ卵は孵っていない様子だ。

かなりの差がある。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月13日 (金)

風邪の原因

ここ1週間くらい、主人が咳をしていたので「風邪ひいたの?」ときいてみたところ、

「風邪じゃない」といばって言っていた。

・・・??じゃあ、神経性のものか、アレルギーかと原因はいくらでもあるのでどうしたのか心配していたら、、、、、

私が風邪をひいた。。。。。昨日。

久しぶりの風邪、喉が痛くてしゃべることが出来ないしツバも呑み込めないほど痛い。頭が痛い、体の節々が痛い。これはひどい、、、、

「やっぱりその咳、風邪だったんじゃないのよ!!」どうしてほんとうのこと言わないのかね~~

昨日丸1日寝込んでいて、治るかなと思いきや、ひどくなる一方なので今朝病院へ、あまりにもフラフラしているので、早くしてもらえた様子だ。

薬をもらって帰り、すぐに飲んでまた布団の中へ。。。

汗をいっぱいかき、着替えてはまた寝る。

薬のおかげだろう、かなりよくなった。喉の痛みは半分になった。節々の痛みはなくなったかな?

主人は相変わらず咳をしている。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月11日 (水)

プランタン銀座のねこ展営業時間の変更

既にご案内状を送らせていただきましたが、ねこ展の期間中、セール期間に入るため、以下の日にちの営業時間が変更になりました。

プランタン銀座 アートギャラリーのねこ展

期間6月24日(火)~30日(月)

プランタン銀座の営業時間変更のお知らせ

   ◎6月28日[土]10:00~21:00
   ◎6月29日[日]10:00~20:30
   ◎6月30日[月]11:00~20:30 最終日19:30閉場
 既に送らせていただきましたご案内状とは異なっていますのでご注意ください。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
営業時間は長くなっています。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年6月 9日 (月)

久しぶりに大きな音の雷を聞いた。

午後5時20分、いきなり落ちた??!!ものすごい音の雷が1発。

アトムとキキを見てみると、首を長くして外を見ている。

恐くは無さそうだ。

私はというと、ピンク色の発光とその中にピカリと走る稲妻を見るのが好き。

部屋の明かりを消して、しばらく雷パーティー!

部屋の中にいる分には強い私、そのかわり、電気は出来るだけ使わないようにしている。恐いのだ。。。ちょっとね。。。

以前、自宅に雷が落ちた人の話を聞いて、恐ろしくなったのだ。コンセントを挿してある電化製品に雷が逆流して殆どの製品が壊れてしまったとか。

高校生の頃もやはり、テラスに座ってボーーーっとしていたら雷が私の数メートル前に落ちた。耳が聞こえなくなるかと思った。稲妻の柱も見えた。

という具合に、人間だんだんと知恵がついてくると、恐ろしいものも増えてくるものだ。

キキちゃん、ちょっと恐いのかな?部屋の真ん中で縮んで座っている。香箱座りではない。部屋の真ん中 というのが気になるな~~

大きな音は嫌いなのよね。恐くは無いのよね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松山庭園美術館

7日8日と、2日続けて、松山庭園美術館に行っていました。

その間、留守にしていました。うちの愛車スバル360だと、自宅から美術館までは、最低でも5時間はかかりますので、成田市内のホテルに1泊しました。

7日は授賞式と古今亭菊六さんの寄席を拝見しました。翌日は午後5時から、作品の搬出です。6時前に美術館を出て、自宅に着いたのが10時20分でした。

授賞式ですが、以前も書きましたがわたしは『奨励賞』をいただきました。

この賞は「もっと頑張れ!」と言う意と思い、真摯に花ねこ創りに向かい合いたいとあらためて思いました。

この美術館で拝見できた作品は、絵画から立体作品まで、ほんと、様々な作品と思いがあることを感じました。

皆さんの作品をみて、「すごい!」とか、「こういったとらえ方をするのか」などといろいろと感じながら拝見でき、とても勉強になりました。

そして、私も私の思いをもっともっと磨きこんで作り上げたいと思いました。

さあ、頑張ろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 6日 (金)

心地いい

今朝は、すっきりと晴れ渡り、すがすがしい気分。暑くも無く寒くも無く、雨もあがり、気持ちが良いね~~~。

と思いながら、ちょいと用事で10時過ぎ外出。。。。。

暑いじゃないのよ。

もっと暑くなる予感がしたのでとっとと帰宅。

部屋の中はまだ暖まっていない。

全ての窓を開けて換気をしているけど、そんなには暑くない。

が、、、手が、掌が熱を持っているのがわかる。

粘土が手にベタベタとくっつくのだ。夏はこれがあるからやり辛い。かと言ってクーラーを効かせるのも早いし、まだイヤだ。

こんな時は水で手を冷やしながら作る。でもまあ、違う色の粘土や乾いた粘土が掌にくっついているので手を洗うのは避けられないことなのだけど。

粘土をさわりにくい季節になった。

作っても、梅雨の時期は乾きにくいし。

ま、これも自然現象。うまく付き合わないと。こんなことにあわせて、粘土の造形はほぼ終わっている、あとは着色。

さあ、頑張ろう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月 5日 (木)

ツバメが孵ったよ

急の私用で3日4日と留守にし、北九州に行っていました。

その間、猫のトイレの置いてある洗面所の床は、全てトイレに仕立てて行きます。

帰宅するとすぐにトイレ掃除!!

今回は、きれいに使ってくれていましたので、掃除も楽でした。

アトム君キキちゃんありがとう!!

そして、今朝気づいたのですが、ツバメの雛が孵っていました!!!

多分2羽です。親鳥が巣に帰ってくると、ピーピーと大口を開けておねだりします。

無事に孵ってよかった。去年も2羽だったな~

もう1つの巣の方は、巣作りに時間がかかった分、遅い様子です。

まだ、卵を温めています。

でも、2羽って少ないな・・・とも思っているのですよ。

頭の中に記憶しているツバメの雛の絵は、口が印象的で、4羽くらいいるイメージなのですが・・・はてさて・・・

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年6月 2日 (月)

入梅した

昨日6月になった と書いたばかりなのに、なんと今日入梅をした関東。

もちろん他の地域も入梅してるけど、覚えていない。

早すぎる。

早いと、早く終わるのだろうか??そんなことは無いのだろうか、

1ヶ月以上??続くのはちょいと憂鬱だよね~~~

だよね~~~~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

6月の色

うるわしの6月!!

だけど、5月がじめじめだったから、もう勘弁して欲しい。

アジサイの蕾をあちこちで見かける、

「あ、これはピンク」

アジサイのイメージは青。

作品でアジサイの花を作るときは、必ず青を基調としている。

だけど、私が作品に好んで使っている色の名は『Hydrangea pink』と書いてある。

『アジサイピンク』だ。

このピンクが好きなのだ。

絵の具を買うときには、好きな色を選んで買っている。でも一応色の名前を覚えて買っている。だけど、どんどん色数は増える一方。

だけど、好んで選んでいる色に『アジサイブルー』はまだ加わっていない。

私が好む青は、どうやら南の島をイメージする海の青らしい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »