ゴーヤ!
去年、初めてゴーヤの種を植木鉢に蒔いた。
その種は、私たちが真夏に食べたゴーヤから取れた種だった。
晩夏に植えたのにもかかわらず、秋風が吹く頃には実をつけてくれ、美味しく食べることが出来た。
今年は、5月に種をまいた。買って来た種だ。
今年は春から暑い日があり、でも急に寒い日もあり、芽が出るのも遅く心配した。
だけど、今ではこんなにも大きくなってくれ、いくつか小さいながらも実をつけている。
花が咲いてから、○○日程度で実は食べごろ、と種の袋には書いてあったのだけど、その日にちを全く忘れてしまっている私。印象は、意外と早く実は大きくなり食べられるんだ。。。と思った。
が、大きくなるのが、どうも遅い気がする。
想像は30センチくらいのゴーヤが実れば良いな〜〜〜などと思っているのだけど、、、
まだ5センチ程度、幅は3センチ程度だ。
毎朝、沢山の花を咲かせてくれている。良い香りだ。
雄花と雌花があるので、見つけ次第、強制的に受粉させている。そして「大きくなってね」と願う。
どんどん広がって行くゴーヤさん。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちも店の前で栽培中
今までで4個GETしました
15cmくらいになったら収穫してます
ぶちゃいくに出来ても家で育ったのは
おいしくいただけますねぇ~
投稿: JUN*T | 2008年7月17日 (木) 20:57
JUN*Tさま
え〜〜〜〜〜もう食べてるの〜〜〜?
大阪、暑いからね。。。って詳しくないけど、でも暑そう。
こっちも暑いけど。
今ね、6個くらい10センチのがぶら下がってる。
これ、食べようかどうか思案中〜〜〜
食べごろを過ぎると、中が茶色くなるのよね、
去年の経験です。
あ〜〜〜悩む。
投稿: 花ねこ | 2008年7月17日 (木) 22:26
うちにもありますよ。
すでに25センチクラス、2本食べました。
花盛りなのでいっぺんにそだちそう。
蔓が伸びすぎて手の届かないゴーヤがあり
それをどうとるか思案中。
自家製は、薄くスライスししょうゆをまぶして
生でいただけますよね。
ごま油で炒めめんつゆでいただくのも好きです。
投稿: みさあみ | 2008年7月17日 (木) 23:42
みさあみさま
25センチ!!それはすごいですね・・・
うちのも、そのくらいになってくれたら良いです。
そうそう、もぎたては、生で食べられるんですよね!
それをやってみたくて!!
しかし、、、もぎ時がわからないです、、
もう、これ以上大きくなるのか、ならないのか???
さっぱりわかりません。
あ~~~早く食べたい。。。
私は、もっぱら、手抜きゴーヤチャンプルが好きです。
手の届かないところのゴーヤ。。。!!
高枝切りバサミ!!必要ですね、
無事に収穫できますように!!
投稿: 花ねこ | 2008年7月17日 (木) 23:52
ゴーヤ簡単にできるのですか?
わたしも、作ってみようかな~~~
おいしいゴーヤ出来ますように
食べごろのゴーヤのお写真待ってまーす
(*^▽^*)ノハーイ
投稿: みるくママ | 2008年7月18日 (金) 16:21
みるくママさま
簡単だと思います。
水やり以外は特に気を遣うことはありませんよ。
虫もつきにくい様子です。
ゴーヤで作る『緑のカーテン』がどこかの小学校でできて、
それから、今年はFMラジオJ-waveでのキャンペーンをやっています。
私の知る限りでは、育てた人は全てゴーヤを満喫していますよ
出来過ぎて毎日食べなきゃ。。。
なんて言ってる人もいました。
ぜひ、みるくママさんも育ててみてください。
窓辺に植えて、緑のカーテンをつくり、
夏を涼しく!!いいかもしれません。
投稿: 花ねこ | 2008年7月18日 (金) 19:59