« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月31日 (日)

ありがとうございました

銀座松坂屋での『笑って♪花ねこ展』が終了しました。
この時期の、暑さの中、大雨の中、
わざわざ足を運んでいただけて、とても嬉しく思いました。
ありがとうございました。
そんな中、わたしは
まだまだ、力が足りないな〜〜なんて、思っていたりもしました。
体力不足もあるし。。。
もっと小さい1匹花ねこを充実させなきゃいけないな・・・
とか、見応えのある作品を作りたい、など、思いは様々です。
でも、そのときの自分に素直に作って行けたらいいな、とも思っています。
皆様からの要望も多数ありますが、出来る範囲と努力で、こなして行こうと思っています。
今回は、過酷な季節とも言える中、サイトのインフォメーションをご覧頂き足を運んでいただいた方、
ご案内場を持っていらっしゃった方、いつものお顔を見せていただけた方・・・・・
本当にありがとうございました。
そして、また、いつか皆様にお会いできる日を楽しみにしています。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月30日 (土)

明日、最終日です

明日がいよいよ『笑って♪花ねこ展』の最終日です。
皆様に、ゆっくりと作品をご覧頂き、お話が出来たことに、満足しています。
いつも、慌ただしい中の出展なので、たまにはこういったゆっくり作品をご覧頂けるのはいいな〜〜と感じました。
お天気にも比較的恵まれ、それはそれは暑かったのですけど、安心しました。
でも、今日は雨が降ったりやんだり、場所によっては集中豪雨になった地域もあったようですね。
会場から少しの所に渡り廊下があるのでそこから外が見えるのですが、
銀座界隈は、そんなに強い雨は降ってはいない様子でした。
さあ!明日はいよいよ最終日です、週間天気予報では日曜日だけが晴れの予定でしたね、明日は晴れなのかしら?と思ってしまいます。が。。。
晴れると嬉しいです、そして、また皆さんに会えるのを楽しみにしています。
明日の最終日の閉場予定は、午後4時に変更していますので、お気をつけ下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月29日 (金)

出展中は

まだ作りかけのがある。出展中に帰宅後どうにか作れるだろう、などと思っていたけど駄目だった。。。
まだ出展期間が終わった訳ではないけど、きっと無理。
思いのほか、体力を消耗している。
以前は作れたのに、、、、あ、暑さのせいだろう。
などと結論づける。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この出展が終わると、次は9月18日から渋谷東急東横店で『ねこ展』がはじまる。
そちらでの出品になることになる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
kikiちゃんのおしっこを摂って病院に持って行かないと行けないのだけど、
ここのところ、毎朝、毎晩と1日2回の薬を飲ませているので、私は嫌われている。
上手く行けば、かりかりしか食べないkikiのために粉ではなく、錠剤をカットしたものを頂いたので、かりかりごはんと一緒に食べてくれることが有る。
でも食べないことの方が多いため、嫌がるkikiをむりやり捕まえ、お口が痛いのに無理やり開けて薬を口に入れる。そんなことをしているものだから、嫌われている私。
おしっこなど、摂らしてくれる訳が無い。
近づくと逃げる。トイレに入っているkikiに近づくと逃げるようにしてしまったら、おしっこをするのが嫌になるだろう。膀胱炎の疑いがあったため、抗生剤を1週間分もらい月曜日から飲んでいる。でもどうやら膀胱炎は薬が効いているようだし、もしかしたら治っているのかも知れない。そんなおしっこを持って行っても役にはあまり立たない。最初に持って行くべきものなのだ。
でも、膀胱炎という結果になるのだろう。頻尿が治ったのだから。嬉しいことだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月28日 (木)

暑くて寒くて

今日は早朝、まだ暗いうちに土砂降りの雨音を聞いた。
あ〜〜あ、今日は雨だなと思いながら起きると、雨は上がっていた。
朝家を出てから百貨店につく間も雨は降らなかった。
でも、百貨店の中にいる間は、雨は降ったり止んだり、
それも土砂降りだったり、したようだ。
百貨店にこもっていると、外の様子が全く分からない。
外は暑い、電車は寒い、銀座を有楽町から百貨店まで歩くと暑い。
百貨店に入ると寒い。
その繰り返し。
8時に百貨店を出ると、雨は霧雨程度で傘はささなくてもいい程度。
むしむしした街を駅まで歩く。
そして寒い電車に乗り、最寄りの駅に降りると蒸し蒸し
家に入ると、クーラーが効いていた・・・
みなさん、体調をくずされないようにしてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月27日 (水)

ありがとうございました

今日から、銀座松坂屋で『笑って♪花ねこ展』をしています。
初日のご来場、ありがとうございます。
とっても嬉しいです。
ちょっと分かりにくい場所ですが、皆さんちゃんと見つけてくださるので嬉しいです。
今回のご案内場の写真は、けっこう気に入っています。
ミハラさんに撮ってもらいました。
まだまだ、たくさんありますので、みなさん、持って帰ってください。
今日は、雨が降ると思っていたのに、朝から、よく晴れて、びっくりしました。
それから、気分が良くなったような気がします。
やっぱり、雨降りよりは、晴れた方がいいです、が!!暑かったですね。
気温は今までのように高くはないのでしょうが、汗が止まりません。
湿度が高いのでしょう。ぎゃらりーの場所はガラス窓のある渡り廊下のすぐそばなので、暑いです。
でも、外のようには暑くはありませんが。
私は、顔の汗が止まりませんでした。
なんだか、風呂上がりのような顔、、、いや、そんなにさわやかではないですね、何と言ったら良いか??
とにかく、顔は脂ぎってテカテカしてます。
最終日の終了時間が変更になりました。
ご案内状には5時と書いてありますが、
4時に変更になりました。すみません。
どうぞ、最終日に予定されていらっしゃる方は
気をつけてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見て見て!!花ねこのお菓子みたいでしょ!!
Okasi
缶かんを開けとき、そう思いました!!かわいいです。
写真を撮ってから、バリボリバリボリ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月26日 (火)

写真アップしました

明日からです!『笑って♪花ねこ展』

銀座松坂屋3階ぎゃらりー<みよた>です。

今日、やっと写真をアップしました。皆さんどうぞ、ご覧になってください。

今回は、ほんとうのギリギリでした。。。

ぎゃらりーへは、エスカレーターをご利用して3階に行ってください。

登りきったところに、看板もぶら下がっています。

右側に渡り廊下がありますのでそこを渡っていただき、入り口がぎゃらりー<みよた>です。すこし、わかりにくい場所です、ごめんなさい。

でも、まだ、作っている最中の作品があるんです。石粉粘土で丸猫を作っている最中です。間に合えば良いと思っています。今地塗りを終えているので、後は絵付けだけです。あ、ニスも塗らないと。。。

プライスカードも、値札シールも作ってないーーー、がんばろう!!

それでは、みなさん、ぜひ!!!のぞきにいらしてくださいね!!

まっています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月23日 (土)

腹時計

人間にもあると思うけど、動物のそれとは比べ物にはならないくらい劣っているのだろうな、腹時計。
アトムの夕食は2回に分けている。1回目は6時20分、2回目は8時だ。
その時間になると、ちゃんと自分のごはんトレイの前にゆったりと横たわる。
で、しっかりと目は私の方を向いている。
これは見なくても分かる。背中にひしひしと視線を感じるのだ。
振り向くと・・・やっぱり。
ごはんの時間は規則正しいのが良いからね。
助かるよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月22日 (金)

猛獣

たまに、花ねこのお客様の中に
「うちの猫は、動物病院が嫌いで、も〜〜大騒ぎの大声で、引っ掻かれるしで、もう、病院には連れて行かない」ときっぱりと言われる方がいる。
気持ちは、とっても良く分かる。
うちのアトムがそうだったから。
以前通っていた動物病院の先生は、思いっきりのけぞり怖がり、鳥かごのような檻にアトムを入れ、後ろと横からと幅を狭め、動かないようにさせてから、注射をしていた。
見ているのも、かわいそう。私がしっかり持っているのに。
私は、いくらアトムが猛獣になっても、怖くはなかった。たまに引っ掻かれて血を見ることも有るけど、気にしない。わたしのアトムだから。
でも、最近、おとなしくなった。
あれだけ嫌がっていた病院、それは少しは泣くけど、オタケビのような鳴き方では無くなったし、病室での大声もださないし、猫特有の威嚇もしない、軽い「ふ〜〜」だけだ。
大人になったね〜〜アトム。
アトムには、もうきっと怖いものは無いのだろうとも思うほど。
診察が終わると、キャリーバックの中から顔をだし私の膝の上に乗せ、悠々としている。
立派だね〜〜。
さあ、明日も病院に行くよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月21日 (木)

秋のあしおと

ここのところ毎夕のように夕立があり、その数とともに涼しくなって行く。
今夜は、コオロギが鳴いている。
秋だな〜〜
今朝、涼しい空き地の草むらで、野良ちゃんが何かを狙っていた。
飛びついた!っと思ったらバッタが飛んで行った。残念ながら逃してしまった。
バッタを食べているのか・・・
私が中学生の頃、裏の畑で猫と一緒にコオロギを捕まえた。
そのコオロギ、どうしたかというと、猫が食べるのだ。
猫も自分で捕まえるけど、私も捕まえる。
すると、私の方を見てニャンニャンと鳴いておねだりをする。
猫の目の前に出すと、パクリ、むしゃむしゃ・・・・・・
美味しいの?と聞きたくなる。
アトムもkikiも食べるのかな?コオロギ。
アトムは、ゴキブリを捕まえて来たことが有る。
でも生きたままのゴキブリだ。私の目の前に「ほれ」と置いたのだ、
当然生きたままだから、ゴキブリは私に向かって走って来た。これには驚いた。
でも、むしゃむしゃとアトムがゴキブリを食べるよりはいい。
kikiもゴキブリを見つけるの上手いからな〜〜〜ここに住んで5年になるけど、
ゴキブリが出たのは2回、2回ともベランダから進入したらしく、南の部屋の天井近くの壁にいた。
それを見つけたのはkikiちゃん。
それ以来、kikiが上を見て「ニャニャニャニャッ」と細切れに鳴いていると、すこしだけぞっとする。
秋のたよりの話から、ゴキブリになってしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年8月20日 (水)

涼しくなった?

朝、夕、が少しだけ涼しく感じられる。
そりゃ、朝起きて、窓を開けた瞬間からべたつくような空気だったちょっと前に比べれば、少しだけ清々しいと思ってもいいかも知れない。
自転車をこぐ風も、夕方なら涼しいし。湿度が低くなったのかな?
なのにもかかわらず、体が熱くなったままなのだろうか??
エアコンを入れると気持ちいい。
日焼けをしてもいないのに、体の中には熱がこもっているようだ。
頭も『暑い』と思い込んでいるのかも知れない。
日本には一応『四季』がある。
時々、春ってあったっけ??と思うくらいいきなり暑くなるときもあるし、
秋も、突然真夏から急に寒くなることもあるよね。
秋は、好きだな〜〜なんか清々しいし、街の色も奇麗だし。
秋に着たくなる洋服の色も好きだ。
なにより、疲れきった夏の体を整えてくれそうな気がする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出展情報  銀座松坂屋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月19日 (火)

来週です!

もう来週になってしまいました。
『笑って♪花ねこ展』
銀座松坂屋3階サービスプラザ内、ぎゃらりー<みよた>にて個展をします。
期間は8月27日(水)〜31日(日)です。
どうぞ、お遊び感覚で、涼みに、観覧で、お寄りくださいませ。
毎度、毎度、皆様方にはダイレクトメールを送らせていただいています。
どうぞ、皆様、ご都合の良いときにお越し下さいね!
お越しの際は、エスカレーターで3階に、そして、目の前に『サービスプラザ』の看板がぶら下がっていますので、その通りに行かれてください。エスカレーターを降りて右方向に進むことになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ創り続けている私です。
アレも創りたい、これも。。なんて手がいくらあっても足りません。
手がもう2本欲しい、だとしたら頭もあと1つ必要かしら・・・
などと余計なことを考えたり、、、、
創り続ける毎日です。

いつものことですが、出展作品の写真のアップはぎりぎりになります。
どうぞ、みなさまお気軽に遊びにいらしてくださいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月18日 (月)

太った人

昨日は涼しかった〜〜〜
気持ちよかった〜〜〜とは言えないけど。湿度が高いとどうもね・・・
主人に連れられっぱなしの外出をした。
電車、寒い。外も寒い。
ビルの中も寒い。でも湿度のせいかカーディガンをはおると、なんとなく暑い。
ビルから出て、主人が私の二の腕を触ると
「冷たいね〜〜」と言う。
そう、冷たいのだ。
特にぽよぽよの二の腕なんかひんやりしている。だから
「そうよ冷たいのよ。デブは脂肪がラードのように固まって冷たくなるのよ、ピストンさんも言ってたよ、『暑い時、映画館から出て来たばかりの太った人に抱きついてごらん、ひんやりと冷たくて気持ちいいから』って」
と、説明した。
帰宅後、すぐにお風呂に入り、その固まったラードと化した二の腕の脂肪を溶かした。
まあ、二の腕だけではないのだけど、今日のような場合は露出している肌の二の腕だけですんだ。
冬になると、体を冷やさないようにしないと、全身が固まったラードに覆われることになる。
さあ、気をつけよう!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月17日 (日)

ずっと元気で

アトムを病院に連れて行き、いろいろと獣医さんにお話をうかがったところ、
必ずしも皮下注射を毎週する必要はない事がわかった。
腎臓の具合を示す数値もまだまだ軽い値で、尿にも色がついて来た、
そして、毛艶もよく、口臭もない。
一番大切なのは、食事だそうだ。
腎臓はやはり、食事が一番大切。
もちろんん人間が食べるものは欲しがるときも有るけど、塩っぱいものや食べてはいけないものは今まで必ず避けて来た。
でも19年も生きていれば、やはり少しづつ腎臓も悪くなってくる。
療法食はあまり好きではない様子だけど、ドライフードは食べてくれる。
アトムも自分の様子に気づいたのか(?)レトルトの療法食も嫌々では有るけど、少しづつ食べてくれるようになった。
偉いぞ!!アトム。
これからは、今まで以上に猫達の様子を見守り、ちょっとした変化を見逃さないようにしよう。
いつまでも長生き、長生き!!
そりゃ、私にもある程度の覚悟は出来ているけど、
出来る限り、猫も、私も安心して生きて行ける生活をしたいから。
せっかく出会えたのだから、辛い思いをさせたくない。私が守る出会った命。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月16日 (土)

猫の病気

うちのアトム君は19歳。動物病院の先生には、「この年まで生きるのは珍しいほうだ」と言われるけど、私はたくさんのお客様と話している限りでは、20歳代の猫ちゃんも多いということを知っている。
確かに19歳は長生きだということも知っている。
けど、もっと生きてほしいとも思う。
先日、いつものようにアトムをマッサージしていると、ゴロゴロと喉を鳴らす。だけど息を吸う時、口を少しだけ開けて息を吸う。見るからに息苦しそう。
早速病院へ、
食欲もあり、水を沢山飲み、おしっこの回数も多い。
疑われたのが、まず糖尿病、次には甲状腺機能、そして、それに伴い、腎臓の病気が隠れているかも知れないことだ。
血液検査の結果、糖尿病はなかった。コレはほっとした。
しかし、甲状腺が悪い。そのため、1週間分の薬をもらい1週間後に検査に出かけた。
その結果、体重も少し増え、隠れていた腎臓の病気が現れた。甲状腺の機能は回復したが、この薬は一生飲み続けないといけないらしい。
それと、腎不全の治療、それは1週間に1度の(程度によって日にちは違う)皮下注射だ。背中に注射して、皮膚の下がぷくぷくになる、コレは人間のする人工透析と同じことをしてくれるらしい。
この皮下注射をしてから、おしっこの色が少し濃くなった。ちゃんと悪い物が出てるんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食欲もあり元気だと思っていたのが、とんだ間違えだった。
年をとった猫ちゃんにありがちな行動。食欲がものすごく有るけど太らない。理由は、甲状腺が異常だと、心臓がバクバク動いている状態なので、お腹が空く、でも心臓が常にバクバクと動いているから太らない。
よく、「食欲がものすごくある」と聞いたあと、「○○ちゃん死んじゃったの」と聞く。
コレは心臓がついて行けなくなった結果なのだと思った。
猫には甲状腺の病気は多いそうだ。でも知らなかった。
気づいてよかった。
でも、毎日飲む甲状腺の薬はいいとしても、腎臓サポートの食事はまずそう。それと1週間に1度の皮下注射、コレは病院嫌いなアトムを病院に連れて行くストレスと、皮下注射のポコポコが気になって帰宅後も落ち着かない状態がしばらく続くのもストレスだ。
まだ皮下注射は1回だけだ、もう1度やってみようかな・・・
長生き、ということを考える。どういう風に生きるか、いや、生きさせるかって。私のエゴだ。
ただ、そばにいてほしいから。
でも、その治療はした方が良いに決まっている、という考えと、そんなストレスになるようなこと、なにもこんなおじいちゃんになってからやることない。
そんな考えが行ったり来たり。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月 5日 (火)

超局地的ゲリラ豪雨

午前中から、雷の音だけが聞こえていた。
いつ、本格的な雷になるのだろう、雨は土砂降りになるのだろうか???と構えていても、状況は変わらず、雨がおしめり程度に降っただけ。
今日は午前中から雷雨になるのか  と思っていたのに、気抜けした夕方、ニュースを見てびっくり。
雷雨の影響で、都内各所に被害が出ていた。
落雷で電車が止まる。停電した地域も、落雷で3棟焼損・・・それに、下水管工事の人たちが流されてしまった。
関東地方、特に東京、埼玉には集中豪雨や雷の警報が出されているのにも関わらず。
私の住む地域は、何ともない。
遠い南の空は真っ暗。あそこでは雨が降っているのだろう。
みなさん、集中豪雨には気をつけてください。
水の本当の恐ろしさは、体験した人でないとわからないのかもしれませんが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月 3日 (日)

花火

昨夜は近所の花火大会でした。
荒川の戸田市側からと、板橋区側からと両方から上がります。
それはそれはお見事。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼間から浴衣を着込み、荒川の土手を歩いた私。帯は跳ね上がりの少なめな花文庫に結んだ。
浴衣は結構涼しい物だ。帯も暑そうに思えるけど、この場所を締めると汗をかきにくくなるようなこを昔聞いたことが有る。
もちろんこの頃の暑さには汗をかく。けど、着物は嫌ではない。
問題は、下駄。
日頃は履かないので、鼻緒の心地よさが分からない。
足を通した時、違和感はなかったものの、歩き続けるといつの間にか鼻緒の下が擦れて赤くなっているし、左の親指の腹には水ぶくれが出来ていた。
コレは痛い。
3キロほど歩いて、夕方には帰宅。
結局、自宅で花火を見ることに。
アトムも 窓の外、あでやかにあがる珍しい光を見つめていた。
キキちゃんは、どうやら怖そうだ。音が大きいからね。
アトムと顔を並べて、遠い窓の外の同じ光を見つめた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月 1日 (金)

ハンター

以前サイトの方の『ねこ話』にも描いたことが有るけど、うちのキキちゃん、ベランダで雀を捕まえて来ました。捕まえたばかりで、そばにいる私に見せようとしたので、すぐに飛んで逃げてしまいましたが、それで良かった。
7月30日の夕方、机に向かってボ〜〜〜〜〜〜〜っと外を見ていると、道に黒い塊を発見。
もしや、猫か??   と思った瞬間ダッシューーーーーーーー
飛び立つ2羽の鳩。が猫はジャンプ!!!!1羽を捕まえましたよ!!!すごい。
そのクロちゃんは、鳩をくわえたまま、駆け足で去って行きました。
ちょうど自転車で通りがかったおじさまも、一部始終を見ていた様子で、猫の入って行った細い路地の前に停まってしばらく様子を見ていました。
私も、見に行こうかと思ったくらい。
あ〜〜〜〜でも鳩はもちろん鳥。骨は食べない方が良い。
それに、いつもこの場所で2羽一緒にいる鳩。あれから、1羽も姿を見せなくなってしまいました。
どちらも心配。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »