« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月31日 (水)

今年一年

今年の花ねこは、4月に千葉の美術館での展示を初め
4月末、大阪から出展を開始しました。
1年に1度の大阪、1年に1度のなつかしいお顔。とても嬉しかったです。
ありがとうございました。

そして、東京は6月から出展を初めました。
約1年ぶりのプランタン銀座での出展。
久しぶりに皆さんに会うことができて、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。

今年も花ねこを応援していただけ、また、花ねこを気に入っていただけ、選んでいただけて、とても感謝しています。これはとても嬉しいことなのです。
思うように創れない時もあり、また楽しんで創れるときもあり、日々あれこれと模索状態で歩んでいるわたしです。

今年1年、みなさん、ほんとうにありがとうございました。

みなさん、ぜひ良い年をお迎えください。

花ねこ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月29日 (月)

おおはしゃぎ

ねじねじ!!
おせんべいの袋や小さい物のラッピングとじに使われているあの針金入りのプラスチックの紐。
大好きなのはkikiちゃん。
赤や黒でも喜んでるけど、キラキラ光る金色が一番好きみたい。
1229k1
見つけた!!

1229k3
ひとり構えて、ひとりダッシュ

1229k4
捕まえた!!

1229k8
時には噛んでみたり。。。
だから、私はずっと見て一緒に遊んでいる。のみ込むことは無いと思うけど、もしもの場合に備えて!


1229a1
何 騒いでいるんだ?と呆れるアトム君。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

年末

今年は、全くもって年末の気分が無い。
理由は分からない。
一応、大掃除はしたし、今日は玄関飾りをかけた。
昨日は毎年恒例のお護摩をたいてもらったし、おせち料理の材料は長持ちしそうな物は購入した。
そういえばクリスマス気分も無かった。
一応ケーキは作り、食卓にはクリスマス飾りもしたし、料理もそれなりに作ったのだけど。
私のクリスマスは、11月のねこ展で終わっていたような気がする。
あのときが私の一番のクリスマス気分だったのだ!
しかし、、、あっという間の1年。
しっかりしないと。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月24日 (水)

結果OK

21日の夜、kikちゃんのおしっことうんちの出が悪くなってしまいました。
22日に病院へ。一応、抗生剤を注射、それと皮下補液を注射してもらい、翌日尿検査を約束して帰宅した。。。。ら!!!kikiちゃん、帰宅後すぐにゴハンを食べて、トイレに向かう。
おしっこ???
ラップをちぎり私もトイレに向かうと、、、、kikiちゃん、ちゃんとおしっこをしてます!!!
いっぱい出ました〜〜〜嬉しいね。
すぐに、病院へ持参。自転車をぶっ飛ばして行って来ました。
尿検査の結果は、石も、細菌も無い。だけど血尿がちょっと有り。
翌日はレントゲン。
kikiちゃんの2つの腎臓にはそれぞれ小さな石がある。もしかしてそれが何か変化があっての血尿の原因か?
でも、石の状態は変化なし。
PHコントロールのカリカリゴハンを食べているので、状態は良好だった。
13歳にしては、腎臓は健全!嬉しいね!腎不全の心配は無し。嬉しいね。
アトム君、21日に血液検査と皮下補液を注射。採血に3人掛かり、ひざびさの大暴れのアトム君でした。だけど皮下補液の注射中はおとなしい。半透明のプラスチックのはこの中で、じっとおとなしくしています。かわいい。
後ろ足に針を射されるのは嫌だけど、背中の注射は全く感じてない様子。大きいからね、いつも思うこと「アトム君、背中は注射されても分かってないよね〜〜」って。
当日分かる結果では、やはり腎不全を表す数値が少々高め。皮下補液を10日間隔で注射することにした。
そして今日、甲状腺機能の検査結果を電話で受けた。結果は良好。薬の量は増やさなくても良いそうだ。良かった!!
アトムもkikiも結果OK!!
今日はクリスマスイヴ。
昼にケーキを作り夕食はちょっとだけ私たちなりのクリスマスディナー!
赤と緑を効かせました〜〜〜
クリスマスカラーと言えば、↓この色
1224
ベランダのプランターから摘み取り、テーブルにもこの枝を飾りました!!
プランターには、ルッコラや残しておいたバジル、唐辛子。
恵みに感謝。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

冬のプレゼント

部屋の奥まで明るく暖めてくれる、斜めの陽射し。
冬だからこそ、ありがとう。
雨風をしのげ、この斜めの陽射しがあれば、幸せだね。

私も背中を向けて暖まる。

kikiちゃんも??今日はそうしてるのかな??

1201k

kikiちゃんよりも、大きな影ができてるよ。

いつもは、ごろり〜〜〜〜っん となって伸びをするのが気持ちいいよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月18日 (木)

さかな

夕方、近所に出来たスーパーへ買い物に出かけた。
いつも楽しみにしている食材コーナーは、鮮魚売場。
1匹丸ごとの魚が置いてあるのが嬉しい。
今日は、『いなだ』を買った。
ほとんどの人は、そこでさばいてもらっている。
でも、私はこれが好きなのだ。
こんな楽しいことを、他人に任せたくない。嬉しくて、そそくさとスーパーを後にした。

3枚におろし、お刺身用と一応ブリ大根(本当はいなだ大根)用に分ける。
捨てる所は、えらとしっぽとハラワタくらい。
お刺身も沢山出来た。
ブリ大根になったお腹の柔らかいところ、おいち〜〜〜
頭のお肉や目のまわりも、おいち〜〜〜
魚、大好き!
アトム君も匂いをかぎつけやって来た。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月17日 (水)

DEWEY

早川書房から出版されている『図書館ねこデューイ』を早々に読み終えた私。
早川書房のデューイのブログや、またそこからいろいろとあちらこちらにサイトを追って行くうち、アメリカ版も読んでみたくなり、早速購入。
表紙には、かわいい、賢い、立派なデューイの写真。
たまらない。心の奥までデューイの瞳が入ってくる。
この写真は、この本を読むと、「ああ、このときに撮った写真だ」と気づくことでしょう。

1217dewey

このお話は実際にあったこと。そして、著者からのエッセイでもある。
デューイと言う名前の猫のお話もさることながら、著者の人生にもお話は広がる。
波瀾万丈と言える一人の女性の人生だ。
とても勇気づけられる内容となっている。

アメリカのスペンサーという小さな町でのおはなし。
その、ほぼ冒頭から、特に今の時代にとっては勇気づけられる文章にも出会える。
やはりお勧めの1冊。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月14日 (日)

寒い日には

昨日までの暖かさは幸せそのものだった。
今日の朝からの冷たい雨。
陽射しも来てくれない部屋を不満げに見ているアトムくんとkikiちゃん。
わたしのせいじゃありません。

昨日の暖かい写真を載せましょう。
1213a6_3
日向のスクエアでうとうとするアトム君

1213a12_2
耳をなでると  気持ちいいね〜〜〜

1213k1_2
kikiちゃんはじぶんのベッドでま〜〜るくなってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月12日 (金)

あくび

テレビ番組『ポチたま』で「人間のあくびは犬にうつるか?」の実験をしていた。
あくび。私はすぐにうつる。
で、そのテレビを見ていると、犬の飼い主が犬がリラックスしているときに犬の前であくびをする。このあくびは一応あくびの真似なのだけど、飼い犬は律儀にあまり気持ち良さそうではない、これまたあくびの真似のようなあくびをする犬と、全くしない犬がいた。
それを見ていた私、
猫はしないだろうな〜〜〜
と、思う。
あくびをしているテレビを見ながら、本物のあくびを連発する私。。。
うつりすぎだ。とまらない。
でも、アトムくんのまえで大あくびの連発をしている私は、
「あくびは猫にうつるか?」の実験をしているのだ。
でも、アトムくん。。。。。。全くあくびをしない。
それどころか、なんとなく軽蔑のまなざし。
うんうん、猫らしい〜〜〜〜大好き〜〜〜♪

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年12月 9日 (火)

図書館ねこデューイ

今、わたしが読んでいる本。
この物語は、実際にあったお話。
猫の名前は『デューイ』正式な名前は
『Dewey Read more Books』

猫が登場する物語はすぐに読みたくなる。
今までのお気に入りは『ジェニィ』だった。これはファンタジー。
ポセイドン アドベンチャーを書いた ポール・ギャリコの名作だ。

『図書館ねこデューイ』のブログがあるので紹介
http://blog.hayakawa-online.co.jp/dewey/

なんとデューイはテレビNHKで紹介されたこともあるそうだ。知らなかった・・・
世界一有名になった猫らしい。

とにかく私のお勧めの本、本の表紙にもあるように
『町を幸せにしたトラねこの物語』!!!
表紙もかわいいよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 5日 (金)

帰って来た

自転車、帰って来てました。
いつもの場所に、何事も無かったように置いてありました。
「どこ行ってたの?」と声をかけたくなるくらい。
鍵もかけてあり。。。。????借りたつもりだったのかしら?
鍵、持ってるのかな??だとしたらまた借りるつもり?なのかしら?
まあ、私が使うとき以外だったら、貸してあげても良いけど。

鍵はかかってなかったのかな?そこがわからない。
早速、交番に見つかったことを届けに行った。
帰って来たことは嬉しい。
でも、またいなくなりそう、、でもそのときもまた帰って来そうな気がする。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 4日 (木)

いなくなった自転車

昼過ぎに外出から帰り、いつものように駐輪場をのぞくと・・・!!
無い。。。私の自転車。
去年買ったママチャリ。
すぐに交番にでかけ、届けをだす。その前に大家さんにお話をした。
大家さんのご主人は早起きで、朝4時半にはここのアパートのまわりや道路の掃除をしている。
そのとき、朝4時半にはあった。ということなので、そう言うことも交番の警察官に伝えた。
無くなったのは、今日だということがわかっただけども良かった。
カギ、つけたままだったのかな??
今までつかっていた物が無くなると、寂しいね。
『青い自転車、返してください』と貼り紙しておこうかな?
私のこと、好きじゃなかったのかな?自転車。
わたしもかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »