« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月31日 (土)

ねぼけまなこ

昨日から降り続く雨
雨の日は眠いんだよね〜〜〜〜〜〜
ね〜〜ねこ様!?

でもね、うちのアトム君もkikiちゃんも、すぐに目を覚ましてしまいます。
とくに、私がカメラのレンズを開けるあの『ジーー』と言う音をさせると、
まるで目覚まし音のように反応。。。
カメラ、嫌いみたい。
特に私が撮るカメラは嫌いみたい。
だけど、撮りますよ〜〜〜
だって、かわいいんだもん!! 

今日は、kikiちゃんのベッドの中にカメラを突っ込んでみました。

0131k1
ん?

0131k2
な〜〜〜に〜〜〜?

0131k3
あ〜〜〜写真ね。。。


起こして、ごめんなさい。

次!!アトム君。
0131a3
目!あいてるじゃない、、、


ごめんなさい。


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月30日 (金)

催促 見上げる顔がたまらん

アトム君の朝食と夕食の前菜(?)はレトルトパックです。本当のゴハンは腎臓サポートの療法食。
大好きなレトルトパック。それには甲状腺の薬が入っています。
でもその薬の味は気にならない様子で、たったスプーン1杯のレトルトパックをフガフガと鼻を鳴らしながら美味しそうに食べます。
そのレトルトパックを早く食べたいアトム君。
毎日決まって催促します。
0130a1
カメラ目線ではなく、私の顔を見ています。
早くメシくれ〜〜〜〜〜と訴える目。
マッサージの催促の時も同じ顔をして、私を振り返りながらベッドに入ります。
おじいちゃんだからね、マッサージは毎日欠かさないよ。


kikiちゃんは、遊びたい様子。
私の椅子の下に来て見上げ訴えます。
0130k8
アトム君とkikiちゃんの毛で作ったボールを投げると!!
大はしゃぎ、自分で蹴ってどこかにやったボールを探す。。。。。
0130k3
ボールはどこに行ったんでしょうね〜〜〜

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年1月29日 (木)

この表情は。。。

今日のアトム君
0129a1
寒い1日です。日は少しだけしか射しませんでしたね。
アトム君、朝はいつものように日向に行きたいのですけど、日向が見つかりません〜〜〜
私のせいじゃあ ありませんよ。
雲がいけないんです。モンクは雲に言ってください。
という訳で、いつもの場所に少々の間たたずんでいたアトム君、諦めて今日は1日ベッドにいますね。
そして、ゴハンの催促のときだけ、大きな声で鳴く19歳のアトム君。
アトム君、最近声が大きくなりましたね。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

kikiちゃん
この写真は今月26日に撮った物
0126k13
「何よ〜〜〜〜」って感じ??
顔の向きとお目目の向きが違いますよ。
13歳、熟女??過ぎたけどお子ちゃまkikiちゃん。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花ねこサイト更新中!

先日(もう随分前になるかな)お伝えしたように、花ねこサイトは新しくしている真っ最中にあります。
それで、何人かの方は既にお気づきでしょうが、花ねこの『更新日』が2月1日となっております。。。
これは、あくまでもその日までにはどうにかキチンとサイトの整理がつくだろうと言う予想の元で記入した次第です。あしからず。
でも、先日お伝えした『花ねこサイト工事中』のときよりもさらに変更しました。良かったらご覧になってください
まだ、完成した訳ではありませんが。
以前のサイトも、今回の新しいサイトも主人のデザイン、構成です。私はサイトのデザインのセンスが無いので全てお任せしました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月28日 (水)

ねこ展のお知らせ

花ねこの出展情報を追加更新しました。
このブログの右側に『出展情報』がありますのでご覧下さい。
ここでも、一応ご報告します。

猫ねこ展覧会2009
主催  松山庭園美術館
会場  松山庭園美術館 http://www.konoki.com
会期  4月17日(金)〜5月31日(日)
(期間中の金・土・日・祝日のみ開館[10時〜17時])
私は会場には行きませんが、沢山のすばらしいねこ作品、それと猫が幸せに暮らしているとても素敵な美術館です。猫ちゃんも気が向いたら遊んでくれますよ。このすばらしい季節、ぜひ、ご来館ください。
美術館の場所など、詳細は松山庭園美術館のサイトをご覧下さい。
松山庭園美術館の住所:千葉県匝瑳市松山630
東京駅から美術館の最寄りの駅八日市場まで高速バスが出ています。
成田からと八日市場から、路線バスが出ています。

日本ブログ村に参加しています。ポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

去年から出品させていただいています。
とてもすばらしい美術館です。
『庭園美術館』と言う名のごとく、のどかな田園の中にその美術館はあります。
そして、そこで何とも幸せに、優雅に暮らすいっぱいの猫ちゃん。うれしいです。猫のことは皆さんご存知ですよ
ね!!言わずもながら、猫ちゃんの気が向いたら遊んでくれますよ。嬉しいものです。
美術館の中や整えられた芝生の庭に、そして庭の木に、オブジェに猫ちゃん達はいます。素敵な写真を撮らせてくれるかもしれませんよ!!

日本ブログ村に参加しています!ポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月27日 (火)

気持ちよすぎ〜〜

kikiちゃん、部屋に太陽が充分射し込むと、ゴキゲンです♪
嬉しいね〜気持ちいいね〜
0126k1

0126k3

0126k8

0126k9

0126k10

しばらくの間、右へ左へゴロンゴロン〜〜ほふく前進←(カーペットに爪跡がついている)でぐるぐる回る。
暖かく気持ちよくてどうして良いか分からない様子。
嬉しさを全身で表しているのね。13歳のkikiちゃん、いつまでたってもお子ちゃまにゃんこです。

日本ブログ村に参加しています。よかったらポチッとしてくださいにゃん!!
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
///////////////////////////
昨日の猫の病気『甲状腺機能障害』について
心臓がバクバクドキドキしている状態が続くそうです。だから、元気が良く(興奮状態)、元気がいいのでお腹が空き食欲旺盛、寝ているときでもでも心臓がバクバク動いているので運動をし続けている状態と同じなので、太らないで痩せる。またはあまり眠らない状態が続く。
老猫にとっては老いた体も心臓もこの心臓の動きについて行けず、突然死んでしまうことになる場合があるそうです。薬を飲み始めると、年相応の状態に落ち着きます。

日本ブログ村に参加しています!よかったらポチッとしてくださいにゃん!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月26日 (月)

ねこの病気

猫の病気で分からないことは沢山ある。
私は獣医師では無いので猫の状況を聞いて判断することはしてはいけない。
だから、私と猫が過ごしたなかで経験した病気をお話しする。

現在19歳のアトム君。
今、抱えている病気は、甲状腺の異常と腎不全。
なかでも、この甲状腺の異常は、気がつかない場合が結構多いと思う。
私もアトムが診断されて、「こんな病気もあるのだ」と初めて知った。
特徴は、沢山食べるのに痩せてくる  ということ。こういう子はかなり多いと思う。
私は、アトムがこういった状況にあるのは随分と以前から知っていた。3年くらいになるだろうか。
異常に気がついたのは去年の秋、ゴロゴロと喉を鳴らす音の変化。今までの滑らかな音ではなく、なんだかタンが絡んだようなちょっと息苦しいような音、おまけに喉を鳴らし始めると口を少しだけ開けて息をする。
これはおかしい。
すぐに病院に連れて行った。
そして、血液検査の結果分かったのだ。
数値はそれほど悪い方ではないので、今のところ、最低量の薬だ。朝晩の食事時に与える。
この病気は、一生薬を飲み続けることになる。
0126a3
19歳とは思えない程の明るいお顔!!食欲旺盛。
薬は食いしん坊さんなので、好きなレトルト食少々に混ぜて与える。
定期的(3ヶ月おき程度)に血液検査をして病気の状況を調べ薬の量を調節する。

日本ブログ村に参加しています。ポチってしてください!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月25日 (日)

晴れの日

ここのところ、1日おきに晴れの日がやってくる。
今日は快晴。気温は上がらなくても、部屋の中、ガラス越しにいる分には充分すぎる暖かさ。
と!!KIKIちゃん
ひときわ、ベッドの中で大騒ぎ。
どうやら、お日様いっぱい、嬉しくてどうして良いか分からない様子。
大騒ぎをやめると、今度は眠くなった様子ね〜〜
0125k1

アトム君は、窓際で充分に暖まり、ベッドに入りながら、私を呼ぶ。
どうやら、マッサージを要求しているようだ。
ここのところ、日課のマッサージ。最近ではアトム君自ら要求をする。
0125a6

心地よければそれでいい!

にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

体温調整

今日は、寒かったね〜〜
雪  !! 降ったよ、ちょっとだけど。

そんな日は、ベッドから 出たらいけませんね。寒いですから。

暖かい日を夢見て〜〜〜

kikiちゃん じゅうぶんひなたぼっこして帰って来ました。
0118k6b

0118k7b
体が温まったら、そりゃ寝ます。
暗い穴蔵ベッドに入って寝ますよ〜〜〜 また、日向に行きたくなったら、ひなたぼっこです〜〜

日本ブログ村に入ってます。クリックしてにゃん!!
にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月23日 (金)

アンビリーバボー

昨夜ビデオに撮っておいたアンビリーバボーをみた!!
内容は『デューイ』のお話。
なんと400回記念番組で、1時間もやっていたのだった。
すごいよデューイ。
まさに、世界中を幸せにした猫だ。
それと、きっと今の大不況時代に話が重なったのだろう。
この番組をみて、またひとりでも勇気づけられる人が出て来たら良いな。 そう思う。

デューイ役の猫ちゃんも、なかなかの役者だった。
そして、動いているデューイ、かわいいデューをいっぱい見られて嬉しかった。
私は、なんと5回も見てしまったのだった。

今度のお楽しみは、映画だ!!
著者のヴィッキー・マイロン(図書館長)役はメリル・ストリープ。

にほんブログ村 猫ブログへ

////////////////////////////////////////////
今日の猫
今日は暖かく、まぶしい1日だった。風もなく幸せだった。
0123a4b

0123a5b

0123a6b

ひとり、ひなたぼっこを楽しむアトムおじいちゃんでした。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビで!!

1月22日
今日、あ、、、、もう昨日のことになってしまいましたが、
テレビ番組の『アンビリーバボー』で『図書館猫デューイ』をやっていたのです。
私は、たった今帰宅したのでまだ見ていませんが、早くみたいです。が家族の者に怒られるので見るのは明日になります。あ〜〜〜早くみたい。
みなさん、ご覧になりましたか??!!
どういう展開で紹介されたのかは分かりませんが、猫のデューイの存在はきわめて大きなものです。
日本語版デューイは早川書房から出ています。
でも、アメリカ版の本の表紙がデューイがアップになっていていい感じです。
1217dewey
向かって左がアメリカ版、右は日本語版で早川書房から出ています。
もし、興味があれば、ご一読あれ!!

日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 猫ブログへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年1月21日 (水)

ねこマッサージ

特に、19歳のアトム君はこのマッサージが好き。
以前(もう7年くらい前かな)買った『猫マッサージ』の本を見ながらやっていたのだけど、今はアトム君が気持ち良さそうな表情をする箇所を念入りにマッサージ!!これは背筋を中心にする。それと仙骨あたり。
それと、最近はウンチがかなり固いときがある。これは、本当に固い。
トイレにウンチが落ちた時、「コチ」と音がする程だ。
そんなウンチはアトム君にとっても嫌な物。かなり力まないと出ないし、たまにお尻にはさまったままトイレを出てしまい、そのウンチが部屋のどこかに転がっているときもある。
そんな時!!お腹のマッサージ!!
これは嫌がる猫ちゃんもいるので、いきなりするのは禁物。
猫を横に寝かせ、後ろ片足をめくるように広げ、下腹を『の』の字にマッサージ。
そうすると、かちこちの丸いウンチだったのが、ちゃんと棒状のふんわりうんちになるよ!!

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月20日 (火)

飲み水

猫は腎臓が弱い。
猫に限らず、小動物は腎臓が弱いのだろう。
だから人間と同じ物を食べるのは良くない。塩分の摂り過ぎになる。
19歳と13歳のうちの猫ちゃんは、水を良く飲む。良いことだ。(糖尿病ではありませんよ、検査済み)腎臓の機能を少しでも助けるために水は沢山飲んだ方が良い。
それでも足りないときは、何日かに1度皮下補液を注射する。
現在19歳のアトム君は10日に1度注射に通っている。
13歳のkikiちゃんは、年齢の割に腎臓が元気!!良いことだ、でも小さな石が2つの腎臓ともに出来ているけど、今のところ、変化は無い。
冬になると水道水そのままの水だと冷たくて嫌な様子なので、暖かい水を用意する。
それでもアトム君は風呂場に行き、暖かい水を要求するときがある。
水の置き場所は、猫達のトイレのある部屋に大きなボール1つと、アトム君kikiちゃんのそれぞれの食事のお皿を乗せるトレイに1つずつカフェオーレカップ程度の大きさの容れ物に入れて置いてある。
いっぱい食べて、いっぱい水を飲んで、う〜〜んと長生きしてね!!

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ねこ話、日々の出来事と花ねこ作品紹介

日本ブログ村に参加しました!!
よかったら、下のバナーをクリックしてくださいね。


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

| | コメント (2)

2009年1月19日 (月)

乾燥ちゅう

石塑粘土でちょいとお行儀の悪い大きい花ねこを作っている。
この花ねこは大きいけど、ほぼ元祖花ねこ!元祖花ねこは、この1/4の大きさだった。
その元祖の小さな花ねこも良いのだけど、ここのところ、大きい花ねこを作りたいのだ。
この粘土の量は市販の粘土1袋の半分を使っている。
さあ、何匹作ろうかな?!

ただいま乾燥中!白いとちょいと不気味かな?
0119nend1
大きいので完全に乾くまで時間がかかる。

0119nend2
ほぼ同じポーズの花ねこを3匹ずつ作る。
今度はどんなポーズにしよう?!


にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村 ハンドメイドブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月18日 (日)

愛しい人

kikiちゃん、久しぶりに喜んでいます〜〜〜
そうそう、愛しい人がいるのよね〜〜〜〜
よかったね
わたしがいくら呼んでもなかなかこっちを向いてくれません。
kikiちゃんの視線の先には、kikiちゃんの大好きなパパがいるんでちゅ〜〜〜〜
0118k1

床を叩いて、やっとふり向かせた瞬間をキャッチ
0118k5
でも、心なしか寂し気。。。
本当は大好きなパパに名前を呼んでもらいたいんでちゅ。
そして、だっこしてもらいたいんでちゅ。

にほんブログ村 猫ブログへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

暖かいね

窓を開けていても寒くはない。
風もなく、穏やかな晴天。
久しぶりに全ての部屋の窓を開けた。
ねこ達も気持ち良さそう。
0117a4
アトム君、この冬はこの場所がお気に入りらしい。

0117k4
kikiちゃんは温室ベッドの中に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月15日 (木)

デューイ

来週のアンビリバボー(テレビ番組)で
『図書館猫デューイ』のお話を取り上げるみたい!!
先ほど、この番組を見終え、最後に流れた映像は、まさにデューイのお話の一場面。すぐに分かった。
そして、アメリカ版『Dewey』の表紙に載っているデューイの写真のアップで終わった。
わ〜〜〜楽しみ。
皆さんもぜひ、このアメリカ中を幸せにした1匹の猫のお話をご覧下さい。
まさに 今 の時世にとってもぴったりなお話だと思います。
1217dewey
日本語版とアメリカ版


。。。。。。。あ、、、、、私、来週22日見られない。。。。かなりショック。
録画、、、、、なんと、うちのテレビ、DVDにもビデオにもつないでいないのだ。だぶるショック。
なんとか来週までにつながなきゃ、そしてビデオテープ買って来よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

ねこのゴハン

猫には猫のために作られたゴハンが良い。決して人間と同じ物を食べさせてはいけない。
どうしても与えたくなるときには、人間がよく噛み砕き、塩分を吸い取って与える方法をとった方が良い。それでもまだ塩分は充分に少ないとは言えないのだけど。
また、イカは猫の好物だが猫にはイカを消化する酵素がないので与えてはいけない。そして葱類、チョコレートも禁止だ。気をつけなければいけないのは、そういう物が入っているか入っていないか分からないような物だ。
そして、ミネラルウォーター。

うちには2匹の猫がいる。
19歳のオスと13歳のメスの猫ちゃん。
19歳のアトム君。ゴハンは腎不全療法食の『腎臓サポート』 腎臓の療法食は美味しくないのは有名な話。しかしメーカー側も努力してなかなか美味しい療法食を作り出してくれている。
だけど、やっぱり市販のレトルトパックには叶わない。
甲状腺の粉薬を飲ませるために、市販のレトルト一さじの上に粉薬を置くようにして与える。
いくら薬を飲ませるためとはいえ、やはりレトルトは美味しいのだ。
療法食も食べるけど、朝夕の薬の時間、つまりそんな物は入ってるとは思っていないレトルトを待ちに待っているアトム君なのだ。
13歳のkikiちゃんは『PHコントロール』これも腎臓のための療法食だ。
アトム君の療法食とどこが違うかと言うと、PHコントロールは腎臓に出来てしまった石、また下部尿路疾患の予防だ、また水分を多めに摂らせるためにやや塩分も強くなっている。
だから、こちらの方が美味しいのだ。
鼻の良いアトム君。kikiちゃんだけが食べているこのゴハンが食べたい様子。でも腎不全の兆候のあるアトム君は食べちゃ駄目。
だから、kikiちゃんのゴハンはアトム君が行くことのできない場所に置いてある。
そのkikiちゃん、時々アトム君の療法食をあたりまえのように食べている。それを見ているアトム君は別段文句を言う訳でもないが。。。
腎臓サポートだからkikiちゃんが食べても差し障りは無い。
しかしkikiちゃんは腎臓に石があるものの、血液検査においての腎臓の数値はものすごく良い。
獣医師の先生は「13歳にしてこの数値は素晴らしい」と言ってくれた程だ。
「kikiちゃんは、本当にお口が奇麗で人が食べる物を全く欲しがらないし、与えた療法食をちゃんと食べるんです」とニコニコ自慢げに応えたわたしだった。

療法食のゴハンとたっぷりの水。
猫はあまり水を飲まないけど、腎臓のためには飲んだ方が良いのだ。もちろん水道水。
だから、猫ちゃんのゴハンを置くトレイにはゴハンのお皿とたっぷりの水の入ったボールを揃えて置くことが大切だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月13日 (火)

寒い

日本海側は大雪。
関東近辺も寒い。寒いといっても、まあ冬だからね〜〜〜
このところ外を歩いていると「寒すぎる〜〜〜」と叫んでいるのを耳にする。でも、寒すぎることは無いと思うのだ。
こんなにいい天気。太陽はいっぱい。まだ暖かい方だ。

ただ、冬まっただ中なので、外で猫に出会えないのが残念だ。
猫にとってはやはり寒い。立派な冬の毛皮を持ってしても寒いのだ、寒いのが嫌いだからね。
どうか1つ暖かい場所を確保していてほしい。そう願う。


最近アフェリエイトとは違うブログパーツを良く見つける。
このブログにもあるように、映画の宣伝になっていたり、ゲーム機の宣伝なのだけど、つい気に入ってしまうのでブログに貼付ける。
やっぱり目が行くのは動物や、猫ものだ。
それも結構遊べるブログパーツになっているので、どうぞ遊んでみてくださいね。
またはりつけちゃお!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月12日 (月)

アラフォー

世間の情報にうとい私は、この言葉をつい半月前に知った。
『アラフォー』って????
『around 40』 で、どういう意味????

日本語俗語辞典 で調べてみたら。ふ〜〜〜〜ん。

私も入るのかな?とも思ったけど、一応入らなさそうだ。

今年の成人はもう平成生まれ。早いものだ。
この人たちは、生まれたときはバブル期、そして成人する今年は100年に1度の大不況。
って、年齢の節目にこういう時代があるということは、何か意味があるのだろうか?と考えてしまう。
私も会社勤めをしていた時期にはバブル期があった。その中で印象的なのは『24時間働けますか』という言葉。 ジャパニーズビジネスマンにあてた、栄養ドリンクのコマーシャルに使われていた歌がすぐに頭の中で流れる。
確かに、24時間とはいえないが、会社に遅くまでいた。泊まったというより、朝3時頃にタクシーで帰宅、シャワーを浴びて電車でまた出社という寸法だ。
休日は何をしていたか???記憶に無い。

20年前の時代の象徴の一部を先ほど見たテレビの中で『女性はアッシー君メッシー君を使いこなす』とあったけど、
私はいなかったなあ〜〜というよりも、そういうのは嫌いだったし、不必要だった。
それと車は高級車から売れ、シーマ族、デザイナーズブランドの服 ともあった。
私は車は持ってはいなかったけど、デザイナーズブランドの服を着ていたな。

でも、20年前の9月、私はアトム君に出会った。
そして、それからの生活はちょっとずつ変わって行った。
アトム君を大切に育てた。なるべく早く帰宅するようになった。いっぱい遊んだ。
アトム君も今日が先人式。
おめでとう! アトム君。
0112d

20年前のバブル期に生まれたとはいえ、生まれたての赤ちゃんに、バブルなんて関係無い。みな愛情溢れる親の腕の中で幸せに過ごしていたに違いない。
それはいつの時代もそうであると思う。たとえ100年に1度の大不況の中でも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月11日 (日)

ジム

今年から、またジムに通い始めた。でもまだ2日しか行っていないのだけど。
また  とは、以前2回スポーツクラブに入会し、ほとんど行かずにやめているのだ。
今度は歩いて10分。自転車では5分程度。
通えるかもしれない。
運動しないといけない状態なのは百も承知なのだけど、どうも遠いジムだと続かない。おまけに運動嫌いだし。
1日目、その日のうちに筋肉痛。それって『若い』とか言うけど、私の場合あまりにも運動しないために体が運動することにより傷んでしまいすぐに痛くなるのではないかと思う。2日目ももちろん筋肉痛。
土日祝日は人が多いので行かない。
今日はやや体が安定している。
1週間に1度、電車に乗り¥5000も払って整体指圧に行くよりも、1ヶ月¥7000ちょっとでジムで運動する方が経済的にも体にも良いと思っている。だから整体通いはやめる。
本当はスポーツクラブの会員にならなくても自分で運動できれば良いのだけど。。。
自分の弱い所、首や背中を鍛えるのは難しそう。そして、何よりもクラブでのスタジオレッスンに参加すると、体を動かすことに夢中になり、ストレス発散になる。
必死なのだ。 それって、良いことだと思う。ついて行けなくても楽しいのだ。
なんと私は初日「12時より第2スタジオでテクニカルエアロがはじまります。誰でも楽しく参加できるプログラムになっています」という館内放送に惹かれ、マシーントレーニングをやめ、走ってスタジオに向かってしまったのだ。
そのテクニカルエアロとは、上級者向けのプログラムだと後で知ったのだった。
でもついて行けなくても楽しかった。
エアロもヨガも太極拳、ボディバンプとよくわからないプログラムも、全て初心者向けが用意されてるので全て試してみようと思っている。
ちょっと楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月10日 (土)

寒さ

最近kikiちゃんが布団に入ってくる。
kikiちゃんの布団への入り方は、私の顔の近くで『ふんふんふん』と匂いを嗅ぐような少々大きめの鼻息の音。
私の眠りは浅いのですぐに目が覚め、布団の肩口を開ける。すると、気持ちのいいくらいスルスルと中に入ってくる。
アトム君の場合は、最近布団に入らないのでご無沙汰だけど、入るときには私の顔をノックする。
ここで不思議に思うことは、どうして自分で勝手に布団に入ってくれないのか?!!
ということ。
猫と一緒に暮らしている方の多くは思われていることではないでしょうか?

kikiちゃんの場合、落ち着きが無い。
体が温まると布団から出て行くのだ。出て行くときも、私の腕や敷き布団を引っ掻く仕草をするので、また肩口を開ける。と、すぐにスルスルと出て行く。
これを一晩に3度はする。
アトム君のように、安心してどうどうと、伸びをすることも無く、布団の中で小さくなっている様子。だから体に触るのは御法度。
でもアトム君の場合は布団に入るのに「早く入ってよ〜〜」と言うくらい、布団に入るのに時間がかかる。なぜ?
私としては、布団の中ではのびのびと寝てほしいし、喉を鳴らしても欲しいのだけど、kikiちゃんはそれは無い。
ちょっと残念。
私にとっては、猫の喉を鳴らす音は子守唄のようなものなのだけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 9日 (金)

花ねこサイト工事中

現在 花ねこサイトを新しくしている最中につきサイトは見ることが出来ない状態にあります。もう少しお待ちください。 //////////////////////////// ようやく 少しだけアップしました。 これから、少しずつページを増やしていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 8日 (木)

戻って来ました

昨日まで、実家に帰省していました。
二日、朝一番の飛行機に乗り宇部山口空港に到着、バスで新幹線の駅に向かい、ホームに上がると、今まで降っていた雨が小降りになり太陽の光が燦々と降り注ぎ始めました。
すると、北の山の麓に虹が出ているではありませんか!!
小さいけど、太くてきちんとしたした虹。思わず見つめてしまいました。
5分と出てはいなかったけど、その瞬間、虹にあえてとても素敵!!嬉しく思いました。
虹は好きです。
花ねこの作品にも多く登場しているのを皆様もご存知の通りですけど。虹は好きです。
見つけるとうれしい。
今まで降っていた雨が上がる瞬間、太陽が降り注ぎ始める瞬間、好きです。

二日の夜は実家に泊まったのですが、実家は寒い。。。。。
で、敷き布団は二枚重ね、おまけに毛布をシーツの上に敷いて、毛布に挟まれて就寝。
フワフワで気持ちいい〜〜
部屋にひとりで寝るのは寒々しいので、母の部屋に布団を並べて寝ました。
と。。。その夜私はなぜか自分の笑い声で目が覚めてしまい、とっさに母の方を振り向きました。
よかった。。。気づかれてない。
その一瞬のどっきりで、どうして笑っていたのかは覚えていません。
翌朝母に確かめると、知らないと言っていましたけど、大笑いされ、父にも、6日に遅れてやって来た主人にも話されてしまった〜〜〜ちょっと恥ずかしいけど、ま!!笑えることは良いことだ。
/////////////////////////
4月に開催される大阪、阪神百貨店でのねこ展の会期が変更になっています。
1週間早くなりました。
会期は 4月15日(水)〜21日(火)です。
まだ先の予定ですが、よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

お正月 のお顔

朝からよく晴れた気持ちのいいお天気!!
良い元旦です。
風が強いのが、少し残念。これが無いととても暖かだろう。

ちょいと遅めの朝食、おせち料理。
アトム君は先に朝食を済ませているので、キッチンにはやって来ない。
私たちが食事を初めても、やって来ない。
せっかくお刺身をあげようと用意したのに。。。
と、気になりアトム君のひなたぼっこの場所に行ってみると、よく眠っている。
が、人気を察し目を覚ます。
わたしがテーブルに戻ると、様子を伺いながらそろそろとやって来た。
早速お刺身をあげる。

0101a2
ハマチの刺身を一切れ完食!!美味しそうに食べてくれた。

kikiちゃんは、日だまりに出て来てはのびのびとごろごろを繰り返す。

0101k4
あったかいね〜〜〜気持ちいいね〜〜

ついでに三原さんはお酒がすすんでる?様子。

0101atsusi2
あ〜〜〜家ではふぬけた顔だね。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

おめでとうございます

NHK紅白を見終え、南の空を眺めていました。
飛行船が飛んでいるのです。
視力の強くない私は眼鏡をかけてみると、飛行船がよく見えます。
眼鏡をかけると星もよく見えます。
オリオン座がほぼ真上に見えます。飛行船を見て、星を眺めていると、鐘の音が聞こえます。
年が明けました。

みなさん、明けましておめでとうございます。
今年もみなさんにとりまして、幸多き年でありますよう願います。

鐘の音はあちこちから響いて来ます。
この日のこの時間の空気は限りなく澄んでいるのでしょう。そうおもいます。
そして、寒いです。
テレビでは、初詣の賑わいを伝えています。

今年も願うことは同じです。
健康で仕事が続けられますように。

もっと大きく視野を広げれば、世界平和でしょうか。。。
でも、真っ先に口をついて出るほど私の視野は広くはありません。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »