« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月28日 (土)

まだ新聞で?

久しぶりに太陽がでてきた。
なんでこんなに雨が降る?これって菜種梅雨?まさか。
そうそう、昨日は雪。大きな牡丹雪。

kikiちゃん、窓の外、見つめてる。
今日は雪は降っていないよ〜〜〜
雪のこと虫だと思ってるのかな?? 雪虫???
0228k1
今日は何も飛んでないね〜〜

アトム君は太陽が出るなり、すぐにひなたぼっこに向かう。
けれど、今日もkikiちゃんに邪魔されて退散となる。
2匹で仲良くくっついていれば、もっと暖かなのにね〜〜
しょうがないね。
0228w3

ちょいと床が汚れてしまう素材を使っていたので、
新聞紙を出しっぱなし、というか放りっぱなしにしていると
kikiちゃんやって来た。
0228k4
新聞に潜りたい様子。
ひとり、派手な音を立てて新聞に潜り
なぜかひとり興奮し、どこかかにダッシュして行ってしまう。
この繰り返し。。。何?してんの??



ブログ村に参加しています。良かったらポチッとしてくださいね♪
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月27日 (金)

まくら

今朝、アトム君に枕を取られてしまっていた。

私が夜布団に入るとやってくるアトム君。

そして、私の枕に前あんよを置き座る。
そして、、じょりじょりと私の顔を舐める。

私は痛いので、徐々に頭の位置をアトムから離して行く。
すると、アトム君はにじり寄る。

これの繰り返しだ。
そして、ついに私の頭は枕から落ち、アトム君の物となる。

もしくは、

枕の上部には隙間がある。
そこにスリムに入り込み、枕の真上にべったりと座る。
ようは、枕の下半分は私の頭、上半分はアトム君となる。

う〜〜〜ん、納得がいかないけど、、、
許せるのよね。

写真が無いのが残念。
撮りようが無いので。。。

なにかモンクでも???
0222a3
いえいえ、良いんですアトム様。一緒に眠れて嬉しいよ〜〜



ブログ村に参加しています。よかったらポチッとしてくださいませ。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月26日 (木)

不思議な行動

ふと振り返ると、kikiちゃんが自分の屋根付きベッドの屋根に乗っていた。

何、してんの??

入口が分からなくなったんですか?

0226k1
そうとも言うかな〜〜

かな〜〜じゃ無くて、分からなくなったんでしょ??

kikiちゃんのベッドはタオルで覆っている。
入口が開いてると、何となく寒そうなので、入口にもタオルがかかっている。

時々その入口にタオルが完全にかかり、
入口が分からなくなる様子。。。

タオルをめくると、すぐに入るkikiちゃん
嬉しいですか??
0226k3
うれしいよ〜〜〜


アトム君
0226a3
ここのところ、毎日降る雨。
雨の日は眠いのです。
おじいちゃん猫は、もっとねむいのです。

しっかり眠れるようになって良かったね。



ブログ村に参加しています。よかったらポチッとしてくださいませ。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)

化石?!いえ、アトム君の歯

動物病院に行くと、飼い主のかたとよくお話をする。
歯について気になってらっしゃる方が多いことに気がつく。

私は今では、「猫は歯はなくてもいい」 
くらいに思っているから、歯を抜くのにためらっている人に
「猫って、歯が無くてもちゃんとゴハン食べますよ、噛んでないですから。戻した物を見ると、カリカリの形のままの物が出ているでしょ?噛んでいない証拠です」
とお話しする。
口が痛くて痛くて、食べられないより歯が無くて痛くない方が何百倍もマシなのだ。

ここの写真は、アトム君が自分で抜いた歯の一部。
0225_2

牙は4本とも自分で抜いたし、まだまだたくさんあるけど、
汚いのでこれだけにします。

牙は外側は汚いけど、内側はつやつやしている。
けど、ひどい口内炎だったので歯茎に埋まっている部分のはずの箇所の歯が無い。
中でも、写真に向かって一番右の歯は、
歯石が歯に丸く包み込むようにくっついている。
奥の方の歯だ。
歯先ほんの1ミリ程度しか歯が見えていない。

この歯が抜けるまで、アトム君は相当苦しんだ。
歯が痛くて、胸の高くなった部分の毛がヨダレで黄ばんでいた程だった。

でも、この歯は面白い抜け方をした。
アトム君が「にゃー」と私に抗議の鳴き声を発したときにポロリと落ちたのだった。

この日以来、アトム君は甦った!!
胸毛の黄ばみは消え、表情も明るくなった。
食欲は歯が痛くてもあったことが何よりの救いになった。

kikiちゃんにもこれとそっくりな歯石のついた歯がある。
この歯が抜けたときは、やはりすっきりと元気なkikiちゃんに戻った。

kikiちゃんはまだ抜けない歯がいっぱいある。
現在も少々痛んでいるらしい。
食欲だけは衰えさせないよう、ゴハンは一緒に食べるフリをして、見守り食べさせている。

kikiちゃん、いっぱい食べようね!!
0225k5

kikiちゃんは食べる前に必ず私の顔をみて、頬にキスしてから食べ始める。



ブログ村に参加しています。良かったらポチッとしてくださいね♪
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月24日 (火)

ゴハン待ち

アトム君の夕食と朝食は、療法食ではない市販のレトルトパックを少しだけ食べる。
甲状腺治療の粉薬を飲ませるために、レトルトパックにしている。

そりゃ腎臓サポートのレトルトパックもあるのだけど、これだけは絶対に食べない。
まずいのだろう。
だから、市販のレトルト食スプーン1杯に薬を振りかけて食べるのだ。

その前に、レトルトパックから出したゴハンを大きめのお皿でほぐす。
こうしないとアトム君が食べづらいでしょ〜〜だからこうやってつスプーンでつぶしているのだけど。。。

アトム君、、、、その目

0224a2
ヨダレがでますか、
地団駄踏むし、
落ち着きがありません、舌なめずりもしています。。。
なによりも、目が、、、おかしい。
一心不乱でゴハンを見つめる。
とても真剣なお顔のアトム君です。
「ちょいと!!まだなの???」 と言いた気。
0224a3

やっぱり食いしん坊さんのアトム君です〜〜

食べるのは      もちろん一気食いです。



日本ブログ村に参加しています。良かったらポチッとしてくださいませ♪
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月23日 (月)

kikiちゃんのしっぽ

kikiちゃんのしっぽは ぶんぶん動く。

子供の頃からよく動く。

これって、考えてるのかな?????????

しっぽの先10センチ前後が揺れているときは、猫は考え事をしているから、
静かに見守りましょう  と、どこかの本で読んだことがある。

でも。。。kikiちゃんのこのしっぽ。
しっぽの全身が動いている。

結構最近は半分くらいになったかな?

だから、写真を撮るときでも、必ずしっぽが、、、、
0223k05
こうなってしまう。
動いてる証拠!!

今日はkikiちゃんの私にはなかなか見せない愛くるしいお顔をどおうぞ
0223k11
大好きな人がいるんです〜〜〜〜
良かったね。それはすばらしいことだよ♪

おまけの写真
0223k01
kikiちゃんの気持ち良さそうな伸び〜〜〜〜
伸びの時に関わらずほとんどいつもしっぽが立っています〜〜
いつも嬉しいのか?興味があることが多いのか?いつも遊んでいるつもりなのか?
とにかく、まだお子ちゃまなkikiちゃんです。



ブログ村に参加しています、良かったらポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月22日 (日)

アトム君通院

今日はアトム君の腎不全の治療、皮下補液の注射をしに行った。
猫の日なのに、病院に連れて行ってごめんね。

アトム君は最近大きくなって来たので、
キャリーバッグに入らない。。。
だから、ストールで包んで車で行く。
今日の体重は6.1kgだった。

皮下補液の注射をしている所の写真を撮りたかったんだけど、
カメラを忘れてしまった、残念。

透明のプラスチックケースに入れられ、
おとなしく、じ〜〜〜っと、うつらと、ただ前を見据えている。
なんだか、、、おかしい。
とってもいい子に見える。
全く抵抗もせずに、おとなしくしている。

アトム君、以前の病院では猛獣だったのに、
ここの病院に来てからはとってもいい子。
年齢もあるのだろうけど、
医師や看護士の方々が動物に対して愛情も持って接しているのだろう。
でも、いつも、獣医師さんの手には透明パッチが貼られていて
その下には生傷があるのだけど、
でも、引っ掻かれる瞬間も、全く動じていないのだ。
怖がってもいない。さすがだ。
もちろん、アトム君が猛獣だった頃、私もアトム君のことは怖くはなかったけど、
私は飼い主だから。
でも、中には飼い主本人が、自分のペットの病院内での豹変ぶりに驚いている人もいるらしい。

さて、皮下補液をしてもらったアトム君
背中や前あんよの付け根あたりがポヨポヨです〜〜〜
0222a2
病院までの道のりではずっと鳴いていたので、泣き疲れたのかな?
ベッドで眠そうです。
アトム!!ずっと一緒にいようね〜〜



先日アップした切り株に乗ったまる猫が完成したので写真をアップしますね。
0222maru
こうなりました〜〜
やっぱりピンクの猫さんいます。



ブログ村に参加しています。良かったらポチッとしてください!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2月22日!!

今日は猫の日222

ニャン にゃん ニャン    

。。。。。。。。

これ、言いたかったので。

また書きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月21日 (土)

場所取り(冷静編)

今日の朝一番に陽の当たる場所を先に確保したのはkikiちゃんでした。
0221k01
kikiちゃんの、かわいい香箱座り!!
前あんよが見えないのよね♪
前あんよが座布団に見えるときもあるよ〜

その後・・・・・

kikiちゃんはすぐに暑くなると自分のベッドに戻ります。

そして、今度はアトム君が陽のあたる場所でくつろぎ始めた頃・・・

kikiちゃん再び登場!!
0221w1
アトム君はまだkikiちゃんに気づいていません。

0221w5
ばっちり!!目が合いました。

0221w6
アトム君・・・
しょうがねーな〜〜〜っと、よっこいしょと立ち上がると、この場所から去って行きました。

0221w7
アトム君は、大人だね!!

その後のkikiちゃん、
その場所で、ゴロゴロくねくねにょろにょろ〜〜〜〜
とやっておりました。



ブログ村に参加しています。良かったらポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月20日 (金)

今日の要求

最近のアトム君は、随分とはっきりした要求をする。

ん!?   と書いて、つい最近もこんなこと書いたと思うけど、、
まあ、いい。

おたけび???か???
「オア〜〜〜〜〜ン」とはっきりと大きな声で鳴く。

3種の欲求のうちの、今日の欲求は、何でしょう?
0220a1

答えは・・・・・

このあと、こうなって
0220a2

こうなって
0220a3

こうなって
0220a5

こうなった
0220a7

はい!!マッサージでした〜〜〜

マッサージの要求の時は、
後ろを振り返りながら私を導き、自分のベッドに入る。

背骨に沿ってマッサージ、
仙骨あたりをマッサージ、
しっぽの付け根や首の後ろ、耳、あご、、、、、、、




アトム君  気持ちいいですか〜〜〜〜??




ブログ村にさんかしています。良かったらポチッとしてください♪
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月19日 (木)

あくび

そ〜〜〜〜〜〜〜っと近づくと、、、

あ〜〜〜やっぱり起きちゃった。

起きたら必ずすることは
0219a04

あくび。
するのよね。絶対に、そして歩き始める前には伸びをする。

あくび、もう一度撮りたいな!
そう思ったら、自分であくびをしてみる←大げさに
すると〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜!!しない。
猫のあくびは気持ちよさそうで、こっちがうつるよ。
でも、口が破れるんじゃないかと心配になるときもあるけど。

アトム君はもうほとんどの歯はありません。
あるのはちっちゃいちっちゃい前歯だけ。
でも噛まれると痛いよ。



今朝の一コマ!
0219w1
朝一番で陽があたる場所。
毎朝、場所取り合戦が起る。
アトム君は落ち着いて場所をゲット!!
kikiちゃんの足取りに注目!かっこいいね〜〜

結果はこう
0219w2
kikiちゃんがアトム君に飛びかかる前に、
kikiちゃんのベッドを持って行きました〜〜〜
kikiちゃんのベッドは温室にもなるんです!

え??これはフタ付きトイレだって???
、、、、、、、そうです。そのとおり。。。
でも、誰もこれをトイレだと思ってくれなかったんだもん。。。
だから、もう何年も前からkikiちゃんのベッドです。



良かったらポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年2月18日 (水)

眠いね〜〜爆睡

アトム君は甲状腺の薬を飲むようになって、より猫らしく、よく眠るようになった。

以前は、どうしていつも起きてるの??
アトム君、寝ないの?

と訊いていた程だ。

朝!いつまでも私の掛け布団の上にいる。
0218a2
最近、自分のベッドよりも私の布団の方が好きな様子。
夜、眠るときは一緒に眠る。

でも、まあ、、、
私が好きなのではなくて、敷き毛布が好きなのだろうけど。

いつもの窓辺で
0218a5
爆睡!!目を開けたくても開けられない様子??



こちらはkikiちゃん

kikiちゃん! 大きな黒猫さんが近くにいるよ〜〜〜
0218k5
ふっ、、、

なに??その顔とうしたの?kikiちゃん?
0218k4
こりゃ あたしの影だよ。。。

猫は何でも知っている。




ブログ村に参加しています、よかったらポチッとしてくださいませ!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月17日 (火)

また寒いね

季節の変わり目、
人も猫も、体調を崩しやすい時期でしょう。

特に、年を重ねた猫ちゃんや子猫ちゃんには気を配ってあげないと!!

kikiちゃん、今日も昼前後に頻尿の症状が出てました。。。

午後の診察は4時半から。

kikiちゃんは爆睡していました、トイレ疲れなのでしょう。

病院に連れて行こうと思っていたのに、爆睡から目覚めたkikiちゃんの頻尿症状は治ってます。

いつも頻尿で病院に連れて行くと、尿にも細菌は無いし、抗生剤を注射されても、薬を飲んでも戻してしまうし。
頻尿の理由が分からないでいる。
一つ言えることは、病院から帰ると治る ということ。

今日はものすごく寒いし、症状は治まったし、病院は行かなくてもいいかな??
kikiちゃんは油断するとすぐに風邪をひくからね。


アトム君は、外が寒いのを知っているのかしら??

窓辺で暖をとってます〜〜〜〜〜
0217a1
うつら  うつら〜〜〜



よかったらポチッとしてください♪
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月16日 (月)

あら!!!、、、、あーーー〜〜

kikiちゃん、やっちゃいました。。。
今朝、まだ暗い5時。

何やら、がさごそと布を掘る(イメージ)音。
飛び起きた私、
ガバ!!!と掛け布団をめくった勢いでkikiちゃんも足元にいた。

とにかく、そこらへんの毛布を手探りで触る。。。。。。。

うん、濡れていない。

と、一安心して元の位置に戻り寝ようとしたその時、
ついたその手になにやら暖かくじわり〜〜〜〜〜

げ!!  おしっこーーーーー
よりによって私の枕の横、いつもアトム君が寝ている毛布の上に

金曜日、頻尿だったからね、
トイレに何十回と行って、トイレに行くのに疲れたからね、1滴しか出ないおしっこだからと、そこらへんにするのを許した私。だからだよね。 

ね、kikiちゃん。
0216k01
そうかもしれないでちゅ。

もうしないよね?!
0216k07
う〜〜ん、、、

え??するの?
0216k10
すると思ってるでしゅか?(ギロ!!)

しないと思ってるよ♪
0216k11
そうでしゅか〜〜〜

おしっこする前にも掘ってくれればわかったのに。。。。。


日本ブログ村に参加しています!ポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月15日 (日)

お散歩は夕暮れ前に

夕方スーパーへ行った。
そのスーパーへ行くのは好き。途中『ねこ道』があるから。

帰り道、いたいた!!8匹発見♪

今日も あったか だからね、外に出てる。早く本当の春よ来い!

もうすぐ夕ごはん がもらえる、そんな時間。

しばらくスーパーの袋をもってお話。。。。。。。。

一度帰宅し、カメラを持って引き返した。

あ〜〜〜今度は4匹しか会えなかった。
おまけに、真っ黒ちゃんは飛んで逃げるし。

最初の子は声をかけると近寄ってくれた、「あ、さっきの人だ」って声で分かったのかな?
0215oc1a
でも、じりじりと近寄ると離れる。距離は一定ね!

少し歩くと、この子!
0215oc2c
一番近くまで近寄れた。

2番目の猫ちゃんと話していると、やって来た子
0215oc3a
いかにも洋猫とのミックス!青い瞳が素敵よ!
まんまるお目めだね。

道ばたで猫に会えると嬉しい。



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月14日 (土)

毛布がお気に入り?

この冬のアトム君は、私と一緒に布団に入ってくれなかった。

が!!今年に入り、フワフワ毛布を敷き毛布にしたら!!!

この肌触りがお気に召した様子??
やっぱり私のことが大好き??
とにかく、私の枕の真横で寝るようになった。

理由は何にせよ、うれしい〜〜〜〜〜

0214a3

以前は、朝起きたら枕を全部取られていたけど、それはしなくなった。
それはそれで、ちょっと残念。



日本ブログ村に参加しています。
ポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花ねこShop開きました

今年も、もうすぐひな祭りです!

そこで、花ねこショップ(通信販売)を開店しました!!

去年から2月のねこ展出展を中止していますので、恒例の『花ねこ雛』の販売が出来ないでいました。
そこで、今回、『花ねこ雛』の通信販売をいたします。

花ねこウェブサイトの『花ねこショップ』をぜひご覧下さい。
一つご紹介
0214hina_3



日本ブログ村に参加しています。
ポチッとしてくださいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月13日 (金)

作品制作途中

わたしは作品を創る時、1つのモチーフとして『虹』をよく使う。

ダブルレインボウにしたり、半立体にしたり、

雲の上、丘の上、海の上だったりもする。


今日、紹介するのは、半立体の額入り作品の制作途中。

0213blog

猫と雲の部分は乾いていない。
虹にそわせて粘土を置き乾かし、
乾いたら剥がしとり、着色し、また元の位置に戻し接着する。

制作机の上で撮影したので、、、後ろは見ないようにしてください。。ね。



日本ブログ村に参加しています。
良かったらポチッとしてくださいませ!!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月12日 (木)

花ねこマイクッション

いろんな格好をした花ねこの着色前の写真を以前アップしましたけど、
それと同じタイプで小さい方の作品の写真をアップします〜〜

この子達は、『元祖花ねこ』ちゃんにクッションをつけてあげたデザインです。
だから、名前は『花ねこマイクッション』といいます。

0212blog

真上から、写真を撮りました。

私の創る猫ちゃんは、そばにおいてほしいので、
その人の近く、例えば机の上に置いていただくと目が合うように
上を向いています。

そして、いろんな色がいます。
柄もハート模様を描くこともあります。
この形の猫を創るときは、比較的まともな着色や柄を描きますけど、
やっぱり、ピンク!の猫ちゃんも創っちゃったりします。
あ、、、緑もある。。。
ここにもいますね!ピンクも緑も、アメショー。。。



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水)

まる猫

冬は粘土の乾燥が遅い。

木や花をモチーフとして使う場合は、
その土台から作り乾燥させておく。

花は、割れにくく厚手のビニールのようになる粘土を使う。
この粘土は重いので、土台となる部分の粘土もある程度重たくなる粘土を使う。
たいていの場合、石塑粘土を使う。

その土台を作って10日あまり、
乾いたと思い込んでいたのに、花の茎や木の部分を射し込む穴を掘ってみると
中は乾いておらず。。。。。
これでは組み立てられない。

諦めて、別の作品を作る。

0211
こちらは『まる猫』
最初に丸い猫を作って乾かしておく。
そして、今日、切り株を作りその上に乗せた、葉っぱもさして!
また乾かす。
乾いたら着色。
このまる猫ちゃん、
大きなまんまるお目々に立派な長いおヒゲの猫ちゃんになる。



日本ブログ村に参加しています!ポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月10日 (火)

32cm

しっぽが自慢です。

いや・・・・アトム君が自慢している訳ではなく
わたしがアトム君のしっぽを自慢しているのです。

32cmもあるんですよ!!しっぽの長さ。

アトム君が子どもの頃、体よりもやけにしっぽが長いので
測ったんです。

そして、会社のみんなに言うと、皆さん一様に
「測ったの?」 と言われました。

まあ、そんなに猫のしっぽの丈を測る人はいないのでしょう。

0210a03

でも、今は体も大きいので、しっぽは長く見えません。

そうそう、どれだけ大きいかと言うと。。。。。

私が抱っこした写真を誰かに見せた時、
「猫も大きいけど・・ミチコさん(私のこと)も大きい〜〜」
と言われたことがあるので、これでは大きさがわからないことが判明。

よって、30cm定規を置きました。
0210a09

現在の体重は5.9kgです。
一時は10kg近くありましたが、甲状腺の病気で痩せてしまい、
今は、治療のおかげで少しづつ体重も増えて来ています。
とにかく、なが〜〜い、大きいアトム君なのです。



日本ブログ村に参加しています。
ポチッとクリックしてくださいね!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 9日 (月)

3種の欲求

アトム君、最近はっきりとした欲求が多い。

だいたい、何を欲求しているかは分かるのだけど。

声がでかい。

アトム君、耳 遠くなったのかな??? 
だから声がでかい。

欲求は3種
1、おしっこ、ウンチ、したら教える
   (早く奇麗にしてくれ と言っている)
2、メシくれ
3、マッサージしろ。

この3つ。いずれも真剣なお顔。

さてこの顔は何でしょう??
0209a1

答: メシくれ 

食欲旺盛は良いことだ!! 


日本ブログ村に参加しています!
ポチッとしてくださいませ。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 8日 (日)

ひだまり

昨夜から、外で猫ちゃんがないています。
ただいま、恋人募集中らしい。
おかしなことに、昼間は見かけない。
夜、暗闇にかすかに見える。大きな黒猫ちゃん。
立派な冬毛を蓄えているのだろう。
寒くないのかな?
と、心配になるけど。。。。

今日は強い風の一日。

部屋の中にいると幸せだ。

kikiちゃんは、日だまりに入ると興奮する。
嬉しいのね〜〜〜わたしも嬉しいよ♪

0208k02_2
毛づくろいね!

0208k05
う〜〜〜気持ちいいねえ

0208k06
くるりん〜〜〜〜

0208k07
あら?。。。

日本ブログ村に参加しています!
ポチッとしてくださいませ♪
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 7日 (土)

つやつや肉球

アトム君の肉球はオシャレさん!

今日は穏やかな1日、
窓辺のお昼ね幸せですか〜〜〜〜?

だったら わたしも うれしい!!

0207a12


こちらは、かっこいいアトム君

0207a05

kikiちゃんを見つけて場所を譲るのかな?
やさしいね。

日本ブログ村に参加しています!
ポチッとしてくださいね!!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 6日 (金)

おねだりはタイミング

夕食の時間が近づいてくる頃、
私は後ろを振り返らないようにしています。
なぜなら・・・アトム君が自分のベッドから私を見張っているのです〜〜

私が振り向くとすぐにゴハンの催促をしようという計画なのです。

ちょっと席を立つついでに、アトム君と目が合ってしまうと・・・
おねだり攻撃〜〜〜〜〜
「ゴハンちょうだい ゴハンちょうだい ゴハンゴハンゴハン〜〜〜」
「グオ〜ハ〜〜〜〜〜〜ン」 
と鳴いているように聞こえます。

0206a6

「あと1時間ですよ」
と、私は応えるのです。

私が席を立つと
ゴハンの要求を、分かってもらおうと、
私をしっかり見つめてゴハンのトレイが置いてある場所まで誘導します。

0206a5

賢いです〜〜〜〜


日本ブログ村に参加しています。
ポチッとお願いします!!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

ねこのゴハン

アトム君は、数値は悪い方ではないけれど、腎不全だ。
それに気づくまで、下部尿路疾患とか、腎臓に出来てしまう石のことばかり気にかけていた私だった。
だから、食事は療法食でも『PHコントロール』の食事を与えていた。
が、、、実際は腎不全。
療法食は『PHコントロール』ではいけなかったのだ。この療法食は水をたくさん摂らせるために塩分を少し多くしてあるそうだ。なので、全く腎不全にとっては反対の食事だったという訳だ。
ということで、実際には療法食は『腎臓サポート』を与えなければいけなかった。
半年程度前からもちろんこちらの食事に変更している。
0204gohan
向かって左が『腎臓サポート』アトム君用
右が『PHコントロール』kikimちゃん用

アトム君は甲状腺機能障害をもっている。この病気を持っている子は腎不全の本当の悪い数値が隠れてしまうそうだ。たまたま、甲状腺機能障害と腎不全の病気が見つかり、そして、腎不全の数値が悪い方ではなかったので助かった。
19歳にしては良い。
でも、朝晩の甲状腺機能障害の薬は粉薬なので市販のレトルトパック11歳以上用のものスプーン1杯に振りかけて与えている。

kikiちゃんは、2歳のときに既に尿に石が見つかっている。
そのときから、下部尿路疾患用の療法食を与えている。
現在は2つの腎臓ともに小さな石があるのが確認できている。腎不全の傾向は全くない。これは13歳の猫にしてはすばらしいことらしい。

この『PHコントロール』ゴハンは、ちょいと臭い。。。猫にとってはいいにおいなのかも知れない。
というのも、アトム君はこの『PHコントロール』のゴハンの方が好きなのだ。
『腎臓サポート』は美味しくないのだろう。
それでも、今与えている物はメーカーの方で食べやすく研究されているのでアトム君は一応食べてくれる。
kikiちゃんは、私が与えるものはちゃんと食べてくれる。
不思議なことに、レトルトパックや缶詰は食べようとしない。それと、私たちが食べる魚には全く興味がないようだ。
本当にお口が奇麗な子!!
好き嫌いを言わない猫ちゃん!!kikiちゃんには助かっている。

日本ブログ村に参加しています!ポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 4日 (水)

理解しがたい kikiちゃんの好きなこと

お菓子の入ったビニール袋の口
そうそう、ちょっと固くなっている所。

とか、プラスチックの卵ケースの端っこ

ちょっと固い紙の端っこ

そこをバリバリと音を立てて舐めるのが好きなkikiちゃん。。。

0204k1
こんな感じ。

ひとしきり舐め終わったら、頬をこすりつける

0204k2
これはわかる。

なんで?舐めるの??

音を楽しんでるの?

やっぱり、舌についた汚れを落としてるのかな?


日本ブログ村 猫ブログに参加しています。 ポチッとしてくださいませ!
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 3日 (火)

節分 豆まき!!

みなさん!豆まきしましたか?!
私は毎年豆まきをしていますよ!!

今日は久しぶりの午前中の豆まき。窓も玄関も開けて、鬼を払い福を招きます。

と、その前に。


kikiちゃ〜〜〜〜ん。
0203b
怖がっています。小さな声で鳴いてこうぎしています。

理由は これ。
0203a
怖かったでちゅか?!
大丈夫ですよ〜〜〜〜声を聞くと安心するkikiちゃん。
。。。。でも、そういうものなのかな???

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 2日 (月)

長生きな猫

私は仕事で多くのお客様と猫のことについてお話することがある。
中でも、年齢の話は多い。
ねこ展に出展していて分かったことは、20代の猫ちゃんが多いということ。
そして、去年の9月、ひとりのお客様との会話の中で、
「信じてもらえないかも知れないけど、うちの猫28歳なんです」
と言う事を聞いた。
私はすぐに、「信じます」と応えた。
そして、嬉しくなった。

そして、この本のことをお話しした。
0202ba1

猫好きの方は、この本の存在をご存知の方は多いと思う。
この中で、日本一長生きの猫が紹介されているのだ。
その猫はなんと36歳半!!
写真も載っている。
この本の 『第5章 猫の奇話(上)形態 について 』 の中の『日本の長命猫』の欄に書かれてある。
その本から抜粋すると
ふしぎなことだが、猫には犬より長命なものが多い。日本の長命猫については、私が昭和13年以来およそ十八歳以上という線で調べた結果は、確実なものが五十五頭次の通りである。
三十六歳半(最高)    一頭
二十八歳                 一頭
二十六歳半              一頭
二十五歳以上           五頭
二十四歳以上           四頭
二十三歳                  一頭
二十二歳以上            五頭
二十一歳以上            八頭
二十歳以上               十二頭
十九歳以上               六頭
十八歳以上               六頭
(十七歳以上             五頭)
性別は雄わずかに八頭に対し、雌四十七頭で圧倒的に多く、しかも上位七位までは全部雌である。・・・・
とある。
最長寿猫の写真の下には
“昭和46年10月、36歳半になった(日本の最高齢) 岡田秀八氏の“よも子”(小林新一氏撮影)”
とある。
この よも子ちゃん、もちろん名前からして女の子。そして写真を見るからにはサビねこもしくは三毛ちゃんだろう。
この時代から、結構長生きしている猫ちゃんがいる。
動物の寿命もどんどん伸びている現在、二十代後半の猫ちゃんも結構多いだろうと思う。
長生きするには、元気でいてほしい。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 1日 (日)

虫干し

久しぶりの快晴!!ものすごい強風だけど部屋の中にいる分にはいい。
アトム君もkikiちゃんも久々の太陽を楽しんでいる。

今日は明るくてたくさん写真を撮ったよ!

0201a02
毛づくろいに夢中のアトム君。アクロバット!

0201a04
落ち着きはらって ひなたぼっこ。

0201a05
立派だね〜〜〜素敵な肉球でしょ!

0201a06
ん?!お〜〜〜かっこいいね〜〜〜


今度はkikiちゃん

0201k01
こんにちは!!

0201k03
、、、え〜〜ゴホン まずはあんよを舐めて、、っと

0201k07
そして  まずは右側から  腕のカーブいい感じ!

0201k09
次  左側、、、、、お〜〜いいね〜〜そのカーブ

0201k12
あ〜〜もう寝ころんじゃおーーペロン

0201k13
ん〜〜〜爪を噛む。。。っんんん引っ張っても取れないよ


こんな1日でした。

写真を撮り過ぎて、選ぶのに苦労した。。。
これでも多すぎるよね。。。でもかわいいんだもん。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »