kikiちゃんの食事
今日、やっと病院に連れて行ったkikiちゃん。
1週間に1度の皮下補液の日。
目のことや、食事のことが気になっていたのだけど、
病院に連れて行く日を増やさずに、今日の日を選んだ。
kikiちゃんは、また体重が減っていた。
今度は400グラムも、、、
先生が、あまりゴハンを食べない子でも食べると言う
缶詰をお皿に入れて出してくれた、けど、食べない。
病院だということもあるだろうけど、
kikiちゃんは、缶詰は食べないのだ。
でも、プリンみたいにつるんとしているらしい。
kikiちゃんは、ヨーグルトは食べるから、
もしかして、スプーンにこれを入れて与えたら食べるかもしれない。。
と、帰宅してから思った。
明日、もらいに行こう。
で、今日は、目の治療をしてもらった。
指先に付けて、kikiちゃんの口元になすり付けると舐めるようにして食べる。
食べるというよりも、食べることになるのだけど。
結果は食べてくれるけど、
口元に付けられるのを嫌がるkikiちゃん。
そして、以前食べていたヒルズのc/d のサンプル2種と
先生お勧めのロイヤルカナンのpHケアのサンプルをもらって帰宅。
早速、試してみるけど、、、、、食べない(ヒルズ)
明日はpHケアを試してみよう。
でも、ちょっと前まで食べていた、ロイヤルカナンのphコントロールをたべていた。
やぱり、腎臓サポートに替えたあたりから食べなくなったから、
原因はこれかもしれない。
皮下補液で、左前あんよの上、肩(?)あたりがぷっくりしている。
目薬はあしたから、抗生剤の目薬をさす。
皮下補液をすると、元気になるkikiちゃん。
元気が一番!!
そして、いっぱい食べてください。
ブログ村に参加しています。
よかったら、ポチッとしてくださいませ。わたしが喜びます♪

にほんブログ村
| 固定リンク
「a.うちの猫」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ日の暑い1日(2018.06.07)
- 恐いよね(2018.02.28)
- 今日は雨降らなかった(2017.10.20)
- 2月は。。。。。(2017.03.01)
- 名前(2017.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
皮下輸液は脱水の症状も改善されるし、

食欲ないな~、だるいなあー・・・
っていう状態が少しやわらぐんじゃないかと思います。
少しでも食べてくれるといいですね
人でも猫でも、おいしそうにゴハンを食べる姿は
いいですよね
投稿: ゆう | 2009年10月 3日 (土) 08:41
KiKiちゃんユックリで良いからシッカリ食べてね(*´ω`*)
食は基本ですから、食べないと本当に心配ですよね(T_T)
目も早く治るといいね~KiKiちゃん
投稿: ちか | 2009年10月 3日 (土) 09:00
とにかく食べてほしいですね。
私も同じ経験してますからとっても気持ちわかります。
体重減るとすごくショック。
栄養補給のチューブあるのですね。
けどそれじゃなく食事してくれること心から祈ってます。
投稿: JUNJUN | 2009年10月 3日 (土) 10:00
ゆうさま
kikiは子供の頃から、食べる物にはあまり興味を持たなかったのですよ。
ただ、生クリームとかヨーグルトをわたしが食べていると
やって来ていました。
お口がきれいなのはいいけど、
やっぱり、食い意地が張ってる子のほうが
体格もよく、頑丈なのですよね。
アトムをみていると、心からそう思います。
なんて頑丈で毛艶も良い猫なのだろう と。
投稿: 花ねこ | 2009年10月 3日 (土) 16:03
ちかさま
ほんと、いっぱい食べてくれるようになって欲しいです。
目も、目薬は嫌がりますけど
もう、嫌われるの覚悟でさしています。
でも、近づくとゴロゴロと喉をならしてくれるので
うれしいものです。
投稿: 花ねこ | 2009年10月 3日 (土) 16:05
JUNJUNさま
栄養補給のチューブは初めてみました。
なんだかプルーンのような味です。。。←ちょっと舐めてみました。。。
やっぱり、ごく最近まで食べていた(腎臓サポートに替える前まで)
PHコントロールを自分のゴハンだと思っているみたいです。
kikiは、昔から自分のゴハン しか食べないのですよね。
入院した時も、先生が困っていて、
わたしが、kikiのお皿と、いつも食べているカリカリを持って行ったら、
大喜びで食べました。
それを見て、先生も、びっくりしていましたよ。
こんなに元気に食べる姿初めて見た と言っていました。
投稿: 花ねこ | 2009年10月 3日 (土) 16:11