« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月31日 (水)

静かに見守る


アトムさんはいわば長男なわけで、
私にとっては初の子育てとなるわけだ。
いろいろとわからないことがたくさんあるのです。

わたしが子供の頃に一緒に暮らした猫さんもいるけど、
その頃のペット事情と現在では比べようがない。
今思い返してみれば、
あの育て方は、、、ちょっと、と思う。
特に食事の面においては、めちゃくちゃだね。
知らないことは罪だと思う。
一緒に暮らすのならば、もっと勉強してからにしないといけません。

アトムさんもkikiちゃんも、それぞれほぼ健康に暮らして来てくれた。
年齢をかさね、
体力も衰えて来ていると思う。
足腰も以前のように、ピン とはしていない。

これから、もっともっと年を重ねると
当然、もっと衰えてくる。
でも、それをいちいち心配するのではなく、見守らなければ。

0331a3

悲しむのではなく、見守ろう。

0331k1

わからないことは、わからない。
それでいい。
わからないのに、いろいろと想像して心配しても仕方が無い。

だったら、やさしく見守ろう。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月30日 (火)

アトムさんの喉は

アトムさんの膀胱にできたポリープを退治するための薬を飲み終えたので
その後、ポリープの状態を見るために病院へ、、、

が!!!病院へ行く前に、おしっこをしてしまった。。。

膀胱のエコー検査はおしっこがたまっている方が膀胱がふくらみ全体が見えやすいのだ。
でも、一応病院へは行き、皮下補液をしてもらい
薬を追加でもらった。

そして、アトムさんの、喉を鳴らした時の息苦しくなる様子を撮った動画を見てもらった

が。。。。。やはり、わからない  という結果だ。

もどかしい。

で、
ここで、アトムさんの喉を鳴らしているときの状態を少しでも多くの人に見てもらい
少しでも、この症状の原因を追及したいので、動画をアップすることにした。
本当はアップしたくは無かったけど。
何か知りたくて。

よかったら、見てください。


喉をゴロゴロと鳴らし始めると、息苦しくなる様子なのです。
だから、近づいてなでたり、抱きついたり、マッサージをしたりすると、
こうなってしまうので、近づくのが申し訳なくなるのですよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、今日は寒かった!
ものすごくいい天気で、輝く太陽だからこそ、この寒さはよけいに寒く感じる。

でも、窓辺は天国だね!kikiちゃん♪

0330k06

温室ベッドなら、もっとあったかいね〜〜

0330k09

毛づくろいもはかどります


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月29日 (月)

このごろ心配

アトムさんもkikiちゃんも
この頃の睡眠の多さに、ちょいと心配になるのですよ。

猫は よく眠る生き物なんだけど、、、
やっぱり、こうおとなしいと心配になるのですよ。


アトムさんもkikiちゃんも、子猫の時
あまりにも大騒ぎをするので
「も〜〜〜〜〜〜うるさいな〜〜〜」
と思っていたり、かと言って、あまりにも静かだと
これはこれで、心配になる。
「どこか悪いのではないか??」 と。

すっかりおとなになってしまったアトムさんとkikiちゃんで、
しばらく、そう言った感情は無かったのだけど、
また、心配になり始めた。

0329k1

kikiちゃんは、ほとんど寝ている。
だから、ベッドから出て来た時には、大歓迎するのだ
起きて来た時には、たいていの場合ゴハンなのだけど、
ゴハンを食べ終えると
撫でて、抱っこして、抱っこして歩いて、抱きしめて、話しかけて。。。

アトムさんは起きたり眠ったり、寝場所を替えたりとけっこう動いてはいるけど。
起きている時にはゴハンを食べている。。。
マッサージの要求もするのだけど、
マッサージをすると、喉を鳴らすので、例の息苦しい呼吸になってしまう。
この悪循環を断ち切りたい。

0329a3

おもいっきり撫でて、マッサージをして、おもいっきりゴロゴロと言わせたい。

この頃、とても賢いアトムさんは
ゴロゴロを言わなくしたようだ。

でも、そのゴロゴロはある程度までしかセーブできないようだ。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

まだまだ寒い寒すぎる

もちろん部屋の中は暖房が効いているのですが
でも寒い。

この時期、私は一番苦手。

きっと体は春仕様になりつつあるのかもしれない。
だから、冬よりももっと寒く感じるのだ。


アトムさんは、近頃よくやっている伏せ寝(土下座寝とも言う)をしていませんね〜〜

でも、アトムさんお得意の 『ねじれ寝』です!

0328a1

これは、、、見ていて  「どうなんでしょう?」と思うのですよ。
苦しく無いのかな??
でも猫さんの体は柔らかいからね。
たまに私もヨガで体をねじってみると、気持ちよかったりするし!!


・・・・・・・・・・・・・・・

ベランダは春でした。。こんなに寒いのに。
サヤエンドウが実をつけていました。
Saya

白い花はいっぱい咲いています。
まだ小さいですけど、実も3つ確認しています。感謝。


ツイッターがきっかけで杉本彩さんのブログ拝見しました。
感謝です。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

渦巻きしっぽ発見!!

以前、ここのブログに取り上げた
『渦巻きしっぽ』
ですが、
そのしっぽの写真を、ブログ友達のKAZUさんが、
ご自身のブログにアップしてくれたので
ぜひ!!みなさん、この見事な渦巻きしっぽをご覧ください

ゴンスケ爺さん

しっぽの持ち主猫さんはゴンスケさんです!!


以前のブログ(3月20日の暖かな一日)
でアップしたkikiちゃんのしっぽの写真もそうですが、
いっしょに暮らす猫さんのしっぽを改めてご見てみた方が大勢いらっしゃったと思います。

しっぽの先端が渦巻き
なかなかいませんよ。
うちの猫さんのしっぽの毛を故意に巻いてみても、出来ませんでしたし。。。
生まれ持った、毛の流れなのでしょうね。

これは、ひとつの印ですね。

それぞれの猫に、猫と飼い主だけが知る、それぞれの印ってありますよね。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月26日 (金)

長生きの秘訣

それって、、、、なんだろう。。。

長生きの秘訣。

アトムさんがここまで長生きしてくれるとは思っていなかった。

とはいえ、まだまだ一緒にいたいので長生きして欲しい。

たくさんの人とお話をしている中で、
長生きの猫さんはかなりいることもわかって行ったし、
猫さんの寿命も延びていることも知った。
だから、うちの猫さんも長生きしてもらわないと、、
と思うようになった。

0326k1

でも、kikiちゃんを病院に連れて行った話をたまたまする羽目になった人に
なんとその人は
「言っちゃ悪いけど、14歳でしょ、もう寿命なんじゃないの?」
と言われたことがある。。
たまげた!!「病院に連れて行った」 と言っただけなのに。
何も知らない人が言い放っていることなので、あまりにもばかばかしくて相手にもしたく無く
腹も立たなく呆れるのみだったのだけど、ただ一つ
「言っちゃ悪い」と思うなら言うな。 と言いたい。

話が脱線してしまった。

長生きの秘訣 って何だろう。
ストレスを与えないことかな? とは言うものの、漠然としているね。

子猫のときはいっぱい遊びたいよね。
そんな時には、いっしょにいっぱい遊ぶ。

0326k3

アトムさんとも、kikiちゃんとも、いっぱい遊んだな〜〜〜〜〜
おいしいゴハン!!
あの缶詰はいや、これもイヤ。。。。。。などといっぱいわがままを言って
休日には缶詰を山のように買いこんでいたこともあった。
おいしい物を食べさせてあげたい。
けど、なぜか療法食と言う物に出会って、なぜかそのわがままな食生活が治まったのだ。

これはかなり不思議な出来事だったな。
いかにもまずそうな療法食と言う名のゴハンなのに。
これがおいしいらしい。
それからという物、缶詰をやめて療法食のみになった。

でも、ある日、レトルトパックを久しぶりにゴハンにだすと、
アトムさんはやっぱり大好きだった!!

そして、年齢を重ね、本当の猫になる。
いっぱい眠る、本当の猫になる。
これが長生きの秘訣かな?
いっぱい眠ることは、体を充分休めることだから。
これが長生きの秘訣。

年齢とともにやってくる自然の成り行き。
これが秘訣なのかもしれない。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ
通信販売は3月いっぱいで、ひとまず終了しますので
現在の通信販売のページを3月いっぱいで削除いたします。
また、再開する時には、お知らせいたします。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

いいお顔

アトムさんはトイレから出てくると、何とも言えない、良いお顔をして私に知らせます。

 おしっこしたよ!! 
 片付けて!!

0325a4

カメラを向けると、ちょっと違った顔になってしまうけど、
生のお顔は、いかにも良いことをして来たような、勝ち誇ったような顔

と言える程、なんともすばらしいお顔


で、いつもなら

 はい はい 良い子だね〜〜〜今片付けるよ〜〜

とすぐにトイレを片付けに行くのだけど、
今回は写真を撮りたいので一向にトイレに向かわない私。

それを見ているアトムさんは、なんとも不信なお顔をします。

0325a6

 何やってんだよ、、トイレ見に行かないの?

とでも、言っていそう。


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

よく眠るからねこ

今日は朝からず〜〜〜〜〜〜っと雨。
けっこうちゃんと降っている。
小雨ではない。

もちろんそんな日は眠いのだけど、
アトムさんの朝は早起き。
なんてったって、レトルトパックだもんね(薬が入ってるけど)
それを毎朝楽しみにしているアトムさん。

それを食べ終えると、とっとと寝てしまう。

kikiちゃんはと言うと、
お寝坊さん。
みんなが起きてもまだベッドのなかにいます。
kikiちゃんのゴハンは、ずっと同じ療法食で、これしか食べないのですよ。
レトルトパックや、私たちの食卓に上る魚は食べません。
お口のきれいな猫さんなのですよ。
だから、いつも大好きな療法食がたっぷり食べられると言うことなのです。

こういう猫って珍しいかも??!!

こうして、ほぼ一日中寝ているアトムさんとkikiちゃんなのです。
猫だからね〜〜〜〜

いっぱい寝て、十分体を休めて、いっぱい食べて元気でいてくれればいい。
健康でいてくれればいい。
健康は、年齢とともに小さい体の猫さんは、
どこかしら、、、やっぱり腎臓が悪くなってしまうけど、
それでも、元気があれば良いと思う。
だから、いっぱい眠って体を休めるのよね

だから、最近カメラを向けていません。


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

ペット人間化

自分ちの猫さんは、人間の年齢に置き換えたら何歳なんだろう。

その程度ならば、換算表があるので、
だいたいの年齢ならわかるし、
それなりに、年齢を感じ、いたわりもする。

今日、見つけたサイトは、ブログ仲間のKAZUさんのブログで発見したもので、

ペット人間化メーカー

もちろん!!さっそく、やってみましたよ!!


アトムさんは、人間に換算すると99歳でした。
名前や生年月日、性格(甘えん坊)を入力すると
お茶を飲んでいるおじいちゃんの絵が現れます。
その絵の説明はと言うと、
「憧れの長老世代!マイペースで多少のことには動じなくなりました」
と説明があります。

と、ここで思うのですよ。
「う〜〜〜〜〜ん、その通りだ」 と。

kikiちゃんは75歳でした。
性格は 活発・やんちゃ と入力。
運動しているようなおばあちゃんが現れて
「花のシルバー世代!常に若くいるために、休んだら負けと思っています」
との説明に、これも
「あたってるかも〜〜〜〜〜」 と思うのでありました。

みなさんちの、猫さんやワンちゃんもぜひお試しあれ!!

ブログ村に参加しています!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月22日 (月)

新しい絵の具

新しく登場した絵の具ではないのだけど、
ねこ展出展仲間の一人が使っている絵の具で、
ものすごく気になっていた物。

その絵の具を今日、本格的に試し描きしてみた。。ら!!!

楽しーーーーーーーー

ちょっぴりふくらむこの絵の具、
筆は使わず、ボトルから直接描ける。

楽しい、楽しいーーーー。


で、、、、、何に使うの??


猫の絵を描いてみた!!

「幼稚園の子が描いたの」 みたい。

まだ筆で描いた方がうまく描ける。

なんか、いい方法ないかなーーー?

あ!!あった。

うふふ〜〜〜〜

試してみて、ちょっといい感じ、だけど、どうかな??

いつか、この絵の具を使った新しい作品できると良いな。


アトムさんもkikiちゃんも、よく眠ります。
静かな一日。


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

猫の部屋発見

毎年、ソメイヨシノが咲き終わる頃、
立派なふわふわの八重桜をこんもりと咲かせ、みんなを楽しませてくれていたと思われる。

その八重桜の大木を半分切ってまで、建て増しされた家。

小さなガラスの出窓がある。

ここは、ちょっとした、集会場にでもするのかな?

などと思っていたある日、

!!発見。 その出窓に猫がいた。

出窓に近づいて部屋の中を見ると、、、、!!!!!!!!!!
猫がいっぱいーーーーーーー

いったい、何匹いるのだろう??

猫のゴハンを入れたお皿は9個あったので、9匹かな??

0320k05


その猫部屋を発見してから、そこを通る時には必ず覗いている。

桜の木を削ってまで建てられた猫部屋。

きっと、大切にされていると思う。

時々中に人がいて、静かに膝に乗せてお話をしている。

幸せな猫たち。

この猫たちは、どうやってここへやって来たかは、
その家の職業からだいたい想像がつく。


ブログ村に参加しています。 ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

暖かな一日


午後からの強風はさておき、
なんとも暖かな一日でしたね〜〜〜〜

アトムさんは、朝ゴハンを食べ終えたらすぐに窓辺へ急ぎます。
0320a2

ちょっとだけゆっくりして、、、
すぐに  

カメラを向けていると、、

 あ〜〜〜ごめん。起こしちゃったね。

目が覚めると、お決まりの大あくび。

カメラは間に合わず、あくびの直後。口を閉じた瞬間ですよ!!
0320a5

kikiちゃんもやって来ました。

私の目の前にしっぽがあります

と!!!!ふと思い出しました。

しっぽの先につむじのある猫さんを知っています。
つむじ と言っていいのかな? 渦巻き??かな??

でもkikiちゃんのしっぽの先の毛は、渦巻きにはなっていませんね。

0320k01

渦巻きしっぽ、実物を見てみたかったな〜〜

kikiちゃんも、温室ベッドを窓辺においていたので、どうやら暑くなった様子。

ベッドから出て来て、体を伸ばし、冷まします。

0320k10

こんなに、暖かだと、嬉しいね。

体が伸びるね、体が柔らかくなるね。

早く、本当の春よ来い!!


ブログ村に参加しています。ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

アトムさん昨日病院へ

昨日、アトムさんを病院へ連れて行きました。

それで、やはりカテーテルを膀胱に入れてのおしっこの採取はやめてもらいました。

先生、いわく、 あまり良い状況じゃないんだよね。

と言われましたけど。

かといって、悪性のポリープとわかったとしても手術は出来ないし。
この方法で尿を採取すると、また血尿になってしまうそうだし、
なにしろ、痛いので、やめました。


それで、
また膀胱の超音波検査をすると、ポリープは何個かあるよう。
(前回の検査の時と先生が違う)
一応2個は見ることが出来た。
大きさは教えてもらわなかったけど、二つともほぼ前回と同じ大きさだと思う。

治療として、『なぜかポリープに効いてくれる』と言う、消炎剤を粉薬でもらって帰った。
この薬は1日1回、1日おきに5回飲ませるそうだ。

朝飲むことにした。
だから、朝ゴハンのレトルトパックの上に亢進症とこの消炎剤の2種の粉薬が降りかかることになる。
こんなゴハン食べるかな??
と、思ったけど、アトムさんはちゃんと食べてくれた。

膀胱、痛く無いのかな?
と、心配になる。
血尿はもう三日前から治まっている。
よく眠る。
元気もそれほど変わらず、食欲もある。
だから、今のところは大丈夫そうだ。
見守るしか無い。
変化を見落とさないよう、見守る。


ブログ村に参加しています。ポチッとよろしくお願いします♪
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月18日 (木)

ゴハン♪ゴハン♪

まだ午後4時半だというのに、、アトムさんったら、
キッチンでうろうろしているミハラさんの後ろで期待をこめたうろうろを続けています。
0318a02
 ね!ゴハンなの??

0318a03
 違うのかな〜〜〜〜

0318a06
 あ!!やっぱり ゴハンだよね♪

0318a09
 ・・・・・まだなの??

0318a11
 は??!!!!  ゴハン??

 あ・・・まだですよ。

0318k2
 まったくも〜〜〜さっき食べてたじゃないのよ。

0318a13
 今度こそ、ごはん??

0318a14
 ・・・(ボーゼン・・・)

ミハラさんはキッチンで何をしていたのでしょうかね?

夕方、キッチンには近づかない方がアトムさんのためなのですよ。
まったく、、、アトムさんも、さっきカリカリを食べてたじゃないのよ。

アトムさんは生まれてから今までの間、食欲が無かったことは1度もありません。
良いことです!

ブログ村に参加しています。ポチッとよろしくお願いします♪

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月17日 (水)

ねことのんびり

今日は仕事をしない日 と決めていました。

それを知ってか知らずか
毎朝ニャンニャンとないて起こすアトムさんは
一言も言わず、静かな朝でした。

なので、こちらもカメラを向けることはしませんでしたよ。


でも、、、、、
巻爪寸前のアトムさんの爪を見つけて、、、

ごめん!   と言いながら、爪を切りました。

それを見ていたkikiちゃん、、
 「次は私の番?!」 とわかるのでしょうね、
ベッドから出て来て、ちょろちょろしています。

はい、もちろんkikiちゃんもそういう気持ちになったのならば切ります。

ちょいとゴキゲン斜めになったアトムさんとkikiちゃんですが、
すぐに忘れてくれます。

そうそう、
今日はアトムさんを病院へ連れて行く日と決めていたのですが
あまりにも寒いので、段ボールに入れて自転車で行くことは断念しました。
車もミハラさんが使っていましたし、
明日に変更です。


ブログ村に参加しています。ポチッとお願いします。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

ありがとうございました

今月10日から始まりました
三越日本橋本店本館5階サロンでのねこ展は
本日で終了しました。
たくさんのご来場をいただきまして、
ありがとうございました。

こんど、都内でのねこ展は
5月21日から始まります
プランタン銀座のねこ展を予定しています。
その時にまた皆様とお会いできたら嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨夜遅くミハラさんが鹿児島から帰って来ました。

だから、今日アトムさんとkikiちゃんはミハラさんと過ごしたはずです。
でも、まあ、ミハラさんはちょろちょろと動き回って
自宅にはあまりいなかったのかもしれませんけど。

とにかく、昨夜のkikiちゃんは幸せそうでした!!
よかったね。

アトムさんの血尿も治まっているし。
でも、正確に検査をしてみると、きっと血液は混ざっていると思う。
あす、一応、膀胱に管を突っ込んで尿を採取するという予定を
数日前に獣医さんと話したのだけど、、
どうしようかな??と思っている。

膀胱に管を突っ込むなんて、、、アトムさんかなりのストレスだろうな  と思う。
通常のおしっこでは検査は出来ないのだろうか?
それを聞いてみたい。
それから、決めようと思う。いや、やはり管を通すのはやめたい。
あす、はっきり言うことにした。

明日の朝はミハラさんは早いそうだ。
アトムさんを連れて行くとしたらまた段ボール箱に入れて自転車で行くことにしよう。
車の運転は出来るのだけど、駐車場が3台分しか無く、
おまけに住宅街&小学校が目の前なので車はやめておいた方が良さそうだ。
明日、暖かかったら良いな。
アトムさんの皮下補液だけして来よう。


ブログ村に参加しています。ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月15日 (月)

明日 ねこ展最終日です

明日16日で日本橋三越本店で開催中のねこ展は終わります。
皆さん、お見逃し無きよう お願いします。
三越日本橋本店本館5階 5階サロンです。
角にあります。
わかりにくい場所だと評判です。申し訳ありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、帰宅すると、アトムさんがキッチンの冷蔵庫の前に突っ立っていました。

「アトム!!」と声をかけても、耳が聞こえないので一向に動きません。

急いでブーツを脱ぎちらかしてアトムさんに近づくと
びっくりしたようなまん丸お目めで振り向きました。
そして、
思いっきり  ニャーーーー と一発  二発。。

ほっとする瞬間です。
0315a1
(この写真はゴハンの後での1枚)

早速、ゴハンの用意。

ゴハンを食べて、今度はトイレの掃除。

その間、kikiちゃんはベッドで寝ています。
出て来ません。

0315k1

はい! ゆっくりしてください。

明日で終わるからね〜〜〜。
もう1日お留守番お願いします。


ブログ村に参加しています。ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

花粉症

三越日本橋本店本館5階サロンで開催されているねこ展も
残すところ、あと2日となりました。

三越日本橋店新館7階で開催されています
岩合光照写真展は明日15日で終わりですので
みなさん、お気をつけ下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて。。。私、花粉症でして、、、、、
この11日から本格的に発症し始めました。
毎日、花粉症の症状の重さは違うのですが、
やはり、鼻水は一応出ます、、それよりも私の場合は咳がでます。

それは、接客をするには困りものです。
お客様も、咳をしている人に近づきたくはないでしょうし、
私も落ち着いてはいられません。

この季節のねこ展は、こういうことがあるので心配です。

でも!!いい薬が見つかりましたよ。

出展仲間からもらった薬を飲んでみると !!効く!!
薬の名前は『小青竜湯』(しょうせいりゅうとう)
カネボウ専科
なるものです。漢方製剤です。

この薬がきれると、とたんに、また咳と鼻水が出始めます。

やはり、出展時間中には2包は飲まないといけませんね。

今日薬局でそれを買って帰りました。
なんと10包で¥1134。1日3回飲むとしたらたったの3日分ですよ。
私は1日2包飲むことにして5日分としました!

病院に行って、同じ物を処方してもらうと良いそうです。
/////////////////////////////

さて、ここで心配事があります。
ニュースで猿が花粉症になった話は聞いたことがあります。

猫はなるのかな??と心配です。
鼻炎の猫ちゃんはいますよね。
うちのkikiちゃんも、鼻たれ猫ちゃんです。
のらちゃんにも鼻たれねこちゃんいっぱいいますよね。
みんなみんな花粉症にはなりませんように!!願います。


ブログ村にさんかしています。ポチッとしてください!
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土)

ゴロゴロ言わないで

アトムさんは、私が大好きなので
私が抱きついたり、マッサージをすると、すぐにゴロゴロと言い始める。
私にとって、それはとっても嬉しいことなのだけど、
アトムさんにとっては、苦しみになることになってしまった。

辛い。

0313a1

今夜のアトムさんは、ちょっと起きています。

カメラを構えると、とたんに、、、、、

0313a2

そんな、おもいっきり嫌な顔をしなくても、、と思う。

でも、カメラの後ろから顔を出すと、ちょっと良いお顔に!

0313a3


ゴロゴロと喉を鳴らすと、息苦しくなるアトムさん。

ちょっと前まで、そういう状況になると水を飲ませれば治っていた、
けど、
最近は水を飲まない。
どうやって治すかと言うと、
何度か息苦しく息をして、咳払いのような物をして、自分で治す。

見ているのも苦しい。

だから、近づかないようにする。
ゴロゴロ言わせないように。

でも、

こっちをまん丸な目で見ているアトムさん。
そんなこと、出来ません。


ブログ村に参加しています。
ポチッとしてください。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

朝はすぐに寝る

今日は、アトムさんの尿検査をする日で、
朝、うまいこと、良い時間におしっこをしてくれると良いな〜〜〜〜
などと、思っていたけど、、、、、そんなわけない。。
朝ゴハンを食べ終え、よく眠っています。
0312a1


もう、あきらめて、
出かける寸前に
アトムさんとkikiちゃんのお皿にカリカリを入れ
「行ってきます!」 と言うと・・・・・!!

アトムさん、カリカリの臭いにつられて、起きて来ました。

そして、、カリカリを食べて水を飲み、
トイレのある方向に向かいます。。。。。。と、、お風呂に入ってそこでも水を飲み
そしてーーーーーーついにトイレに入りました。
なんとも良い時間におしっこをしてくれました

kikiちゃんは、ずっと眠っていました。
アトムさんも、kikiちゃんも、私が出かけるのがわかっているのでしょうね
知らんぷりです。そっけないです。
0312k1


電話で尿検査の結果を聞くと、
やはり、膀胱炎ではなさそうです、、、やっぱり、と思う。
まだ膀胱の壁の細胞がかなり尿に出ていて、きちんとした検査を外注検査に出さないといけないそうです。
がっかり。。。
それで、抗生剤を飲むのはやめて、
17日にアトムさんを病院に連れて行き、そこで採尿し、検査に出すそうです。

検査ばかりで、嫌になります。
1度でわからない物なのかと思います。
またエコー検査するのかな、、だとしたら3度目のエコー検査です。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

まずゴハン

そうそう!!
現在、ねこ展開催中の三越本店の閉店時間は19時です!!
早いです ので、皆さん気をつけてください。

で、
他の百貨店よりも早く帰宅できるわけで、
でも、急いで帰る私です。
アトムさんがめいっぱいお腹をすかせているからですよ。

kikiちゃんは、お皿に数粒のカリカリを残していて、
夜のゴハンは欲しがりません。
そのかわり、夜中に食べていますから、就寝前にお皿にカリカリを入れておきます。

0311k2

kikiちゃんは、ベッドを覗いても、なかなか出て来ません。

私が帰宅してまずすることは、アトムさんのゴハンの用意。
ゴハンを少し温めて、薬を入れて、
(今は膀胱炎の抗生剤と甲状腺亢進症の2種)
ちゃんと薬を食べるように、お皿を手に持ってアトムさんに食べさせます。

それが終わると、私のゴハン。
既にアトムさんは眠そうでベッドの中にいます。

0311a1

食事を適当に済ませて、アトムさんのマッサージ。
すると、
喉をゴロゴロ鳴らして、息苦しくなってしまうので、水を飲ませます。
そして、落ち着いて、再度眠りにつきます。

あ〜〜〜〜もう、既に夢の中の様子ですね。

おやすみなさい。


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月10日 (水)

ありがとうございました

今日は、日本橋三越本店本館5階サロンで開催中のねこ展の初日!!

早速のご来場をいただき、ほんとうにありがとうございました。
いつもいつも初日にお会いできて、
とっても嬉しいです。

ねこ展は、来週16日(火)までです!
ぜひ、ぜひ みなさんご来場くださいね♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は夜からねこ展の搬入だったため、
大雪の中を、大荷物を持って電車に乗り、搬入に出かけました。

そして、帰りには雪が大雨に変わっていましたけど、、、

地面はまだシャーベット状態。。。。。

こんな状態で、うまく歩けませんーーーーー!!
きっと、怖さが先に立っているのでしょう、、へっぴり腰で歩き、非常に疲れます。
そして、時間もかかり、
どうにかシャーベットの上を歩かないように迂回して歩くので
水たまりに入り、靴の中はびしょびしょ、、、
なぜか傘をさしているのに、頭もコートもびしょびしょです。。。??なぜ???

で、昨夜のコメントを見ることが出来ませんでした。。

そして、今朝!!雨は霧雨状態。

まだ寒いので猫たちの様子が気になります。

ゴハンを食べ終えると、とっとと眠ってしまったアトムさん。。。
具合が悪いのかな??と気にしながら出かけ、、気にしながら帰宅。

と!!!玄関のドアを開けると、、

アトムさん  ニャ〜〜〜〜〜〜  ニャ〜〜〜〜〜メシくれニャ〜〜〜〜

と、大声で出て来たので、一発で不安解消です

いくらモンクを言ってもいい。 元気が一番です

そして、食後のアトムさん。
0310a2
 写真はきらいだ〜〜

カメラを構えると、珍しく鳴きながら出て来たkikiちゃん!!
ゴハンを食べに行き、その後の1枚!!
0310k2
 あ〜〜〜おいしかったわ〜〜〜


元気が一番!! ありがとう。


ブログ村にさんかしています。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

写真アップしました

明日から開催されるねこ展の作品をアップしました。

左サイドバーの『新作・花ねこ(2010年3月)』にアップしています。


どうぞ、皆さん、ご覧になってください。


WE  LOVE  CATS
ねこのアート&クラフト雑貨展

3月10日(水)〜16日(火) 午前10時〜午後7時
日本橋三越本店  本館5階  5階サロン

どうぞ、皆さんご来場ください!!

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

ドタバタしています

なんと今頃になって、確定申告の計算をいています。
もう、明日しか、税務署にいく日がありませんので。。。
もっと早くやれば良いのでしょうけど、、

0307a1


今日は今週水曜日から始まるねこ展の作品を発送。
それも、やっと午後7時にヤマト運輸に持って行った。
でも、まだ仕上がっていない作品がある。
今日は諦めて、明日することにした。

あと、完全に乾燥させていない作品はぎりぎりまで乾燥させて
明日か当日に手持ちで持ち込むことにして、、、

そうそう、今日作品の写真を撮ってもらいましたので、
明日にはブログにアップします。

と、ドタバタしています。


0307k3

ドタバタしていますけど、
比較的、落ち着いて物事を進めています。
そうじゃないと、、後で大変なことになりますので。。。

アトムさんもkikiちゃんも、
そんな私をチラとも見ずに、ゆったりとしています。

さすが、ねこ様です。


皆さん、3月10日(水)から始まりますねこ展にどうぞご来場くださいね♪

ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月 7日 (日)

イヤなのね〜

毎日アトムさんとkikiちゃんの写真を撮っているのだけど、、、


アトムさんもkikiちゃんも写真を撮ることは、
あまり好きではないことは充分にわかっている。

0307a8
ね〜〜〜アトムさん。

たまに、良いお顔をしてくれることもあるのだけど。。。ね。


kikiちゃんの写真を撮っていないことに気づいた私。

kikiちゃんをカメラで追うと、
それを見た、ミハラさんが私をカメラで追う。。。。。。

どうやら、私がkikiちゃんをカメラで追っている姿を撮りたいらしい。。。

で、こんなことになってしまい、

0307k4

カメラにはさまれたkikiちゃんは、なんだか、、、おっかないお顔に。。。

ほぼ、軽蔑のまなざし ですね。


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

寝姿

アトムさんは、膀胱炎を治すために毎日一粒の抗生剤を飲んでいます。

そのおかげで、血尿は出ていません。
このまま治ってくれると嬉しいな!!

アトムさんは朝食と夕食に甲状腺機能亢進症の粉薬をレトルトパックに乗せるよに混ぜて
飲んでいます。
でも、膀胱炎の薬は錠剤なので口に直接入れることにしました。

毎回の食事に薬が入っているのは、、
なんだか、、、
食事もまずそうなので、こうすることにしました。

薬を飲ませているのに、アトムさんはキョトンとしています。

食事の後は大満足のご様子なので、
その満足を少なくするのは良く無いことですし
0306a6

あまり熱心ではないけど、
食後には毛づくろいをしている。

そして、最近のアトムさんの寝姿が

0306a8
こういう形の時が多いです。

夜、私の顔の横で眠る時も、こんな感じ。
鼻の穴の位置が、ちょっと心配になることがあります。

ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ねこ展のお知らせ

WE  LOVE  CATS
ねこのアート&クラフト雑貨展

3月10日(水)〜16日(火) 午前10時〜午後7時
日本橋三越本店  本館5階  5階サロン

どうぞ、皆さんご来場ください!!

新作写真のアップは、いつものようにぎりぎりになります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

春らしい

春らしい一日。

昨日から今日の暖かさは想像がついていたけど、
明日の寒さも想像がついている。
・・・何だかな〜〜〜〜〜
こんなだから、体調が整わないのだ。

まあ、春がくるまでは三寒四温というから、
その通りなのかもしれない。
だから、春先は体が整わないのだ。

今日の一日を大喜びしている人間。

外を歩くと「猫日和だね〜〜」と思う。

けど、猫を探せど、、、探せど、、、1匹発見しただけ。
それも、なんだか寒そうにたたまれたネットの上で香箱座りをしていた。
まだ、寒いのだろうな。

本当は体の芯まで暖まっていないのだ。

猫はそれを知っている。

0305a1_3

まだ窓は開けない方が良さそうだ。

0305k1_2

お決まりの光のスクエアの中で。
だんだんと陽射しが短くなるね。
あと1ヶ月もすると、窓のそば10cmのところにいることになるkikiちゃん!
かわいいよ!

0305w2_2

kikiちゃん・・・そんな態度でアトムさんを見ていなくても。。。


ブログ村に参加しています。
にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

エコー検査

今日の夕方、無事にアトムさんをエコー検査に連れて行けました!!

5回目のおしっこでした。。。

4回目のおしっこから2時間後に連れて行きました。

おしっこがたまっているかどうか、
ちょっと心配でしたけど、
無事に膀胱はふくらんでいましたーーーー

その結果!!

ポリープは発見した物の、大きさは2.7mmとかなり小さく、
この大きさのポリープが
これだけの悪さをしているとはとても思えない。

と言うことで、
結果、ポリープは関係なく、
膀胱炎 ということになりました。

ほっとしました。よかったです。

それで、今日も抗生剤と止血剤を注射してもらい、
明日の夜から、1日1回の抗生剤を飲むことになりました。

ちっちゃいポリープは少し気になるけど、
でも、関係ないと言うことで、安心しています。

皆さんには、たいへんなご心配をかけてしまいました。
皆さんに見守って頂けたおかげで
アトムさんの血尿も、悪い方向には行きませんでした。
ありがとうございます。

前回の注射の翌日も血尿は治まっていたし。
きっとこれで、治ると信じています。
これ以上血尿が続くと、貧血になってしまうから。

帰宅後、すぐにゴハンを食べたアトムさん。
そして
0304a1
次!レトルトパックの催促に!!

kikiちゃんは
0304k5
ミハラさんに抱っこされて、ご満悦!!

アトムさんの病気が判明して安心したのかな?

kikiちゃんに、大好きな人がいて、よかったね


ブログ村に参加しています。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

アトムさん

今朝からアトムさんを病院に連れて行こうと張り切っていた私。

膀胱のエコー検査をするために
アトムさんの膀胱におしっこをためた状態で連れて行かなければいけない。

おしっこは7時前にしていた。
血尿は治まっている。

9時過ぎに病院に着くように家を出る予定だ。

もうそろそろ出かけよう、 と思った頃。


??アトムさん、、、アトムさんがトイレに向かいました、、、

 もしかして、、、おしっこ??だよねーーーーー

 あ〜〜〜〜〜あ、、、
  昨日は5時間くらいおしっこしなかったのに、、、
  なんで、、、

でも他の検査があるので、アトムさんを病院へ連れて行く。


今日は、段ボール箱に入れた

外はお天気で寒く無い。よかった。

段ボールに私が来ていたフリースとベッドに敷いてあるストールを入れて
アトムを入れる。

段ボールのフタを閉め、玄関を出ると
 ・・・・・

とっても静かなアトムさん。

このまま病院まで1度も鳴きませんでした〜〜〜〜

けど、段ボールのフタをあけると、大モンク!!
一言 にゃーーーー

おしっこをしてしまったことを看護士さんと獣医師に伝え、
今日はホルモンの血液検査と皮下補液をして帰宅。
エコー検査は明日また出直すことにした。

再度、段ボールの中でおとなしく帰宅。

帰宅後、まずアトムさんのすることは

ゴハン!!!

 あーーー腹減った、、、まいっちゃうよね〜〜
  あんな遠くまで連れて行かれて
  疲れるし、腹へるし、、、ぶつぶつ・・・・・

そして、爆睡  

0303a2

よく寝たあとのアトムさんのお顔です 

食欲もあり、元気なアトムさんです。
とりわけ元気なのは、ゴハンの催促をする時です。


ブログ村に参加しています。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年3月 2日 (火)

アトムさんの血尿

昨日は1日中PCはつながらず、、、
工事を終えてつながったのが夜の0時40分。。。

夜の0時に再工事に来てくれた人には
本当にご苦労様と言いたいけど、、

KD○Iの上層部のトラブルとやらが原因で、工事を中断され
いつつながるのかわからないまま
放ったらしにされてしまった。。。
どこに責任があるのか、一向にはっきりとしない対応を乗り切り
のらりくらりと電話をたらい回しにされ、
やっと工事の続きを夜中にしてもらい、
どうにかつながることが出来て、、、
良かったと思う。
(全ての対応はミハラさんがやったのだけど)

あのままだと、きっと今日もインターネットは出来ていなかっただろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、
アトムさん、くしゃみの連発も気になっていたのだけど、
それは治まった。

でも、血尿が、、、

今度は長い。

1日中血尿が出る訳ではないけど、
朝の尿はとりわけピンク色だ。

昨日尿検査をした結果、
尿にかなりの量の膀胱壁がはがれ落ちた物が見つかった。
その結果、おそらく、膀胱の中にポリープのような物ができているかもしれない。

と言うことで、アトムさんを病院に連れて行った。

超音波で膀胱の中を調べる検査をしたのだけど、
この検査は、おしっこで膀胱がふくらんでいる時の方が調べやすい。
だけど、
アトムさんは病院に行く40分前におしっこをしてしまい、、、
一応 超音波で検査はしたのだけど
ポリープらしき物は見つかった物の、はっきりとはしない。
あえなく、おしっこがたまった状態でまた検査をすることになった。

この治療法は手術もあるのだけど、
お勧めはしていないらしい。
また、ポリープの出来ている位置が、膀胱のお尻側に出来ている場合は
(腎臓とのつながりもあって)手術はしない方が良いらしい。

たまたま、消炎剤で、なぜかこの病気に効く薬があるらしいことも聞いた。

ひとまず、超音波での確認にはいたらなかったものの、手当てして
尿に細菌類は見つからなかったのだけれども、
抗生剤と止血剤の注射を打ってもらい帰宅。

帰宅後のおしっこはずっとピンクだった。

私は膀胱のあるだろうと思われる
アトムさんのお腹をさすった。

「痛いのかな?」

だとしたら、イヤだな。。。それが気がかりだ。

膀胱に向かって、ハンドパワーを送る!!!

0302
ぐっすりと眠るアトムさん。

明日は、おしっこをいっぱいためて病院へ行こうね。

これって、かなり難しいのだけど。。。



ブログ村に参加しています。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »