嫌われています
今日は涼しい。
朝からどんどん涼しくなって行きました
湿度は高いのだけど、涼しいのは嬉しい。
でも、作物が心配だ。
以前にも書いたけど、現代の地球は氷河期に当たるそうだ。
でも、地球温暖化のために、それがよくわからないでいる。
これは、本当なのかもしれないな と思う。
私のベランダで育てている植物。
今年はものすごく育ちが悪い。。。どうした物か、、と残念でならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
猫さんたち
アトムさんは朝食を喜んで食べたのだけど、
ちょっとして、戻してしまいました
この場合、薬はどうなるんだろう、、といつも思う。
戻してしまったから
当然、お腹が空いているアトムさん。
すぐにゴハントレイの前に陣取っています。
これなら、戻してしまっても心配ではありません。
最近、水を持って行くとよく飲むアトムさん。
kikiちゃん!!
私が近づくと目薬をさされると思っています。
視線をくれないkikiちゃんでした。。。
まだまだ目の周りはグズグズしてるけど、
元気いっぱいのkikiちゃんです。
今日は寒いから香箱座り

にほんブログ村
| 固定リンク
「a.うちの猫」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ日の暑い1日(2018.06.07)
- 恐いよね(2018.02.28)
- 今日は雨降らなかった(2017.10.20)
- 2月は。。。。。(2017.03.01)
- 名前(2017.01.06)
コメント
アトムさん、水をおいしそうに飲んでますね。
しっかり飲んで老廃物を沢山出してほしいですね。
水を飲んでいる姿も渋いと感じるアトムさん・・・。
何故こんなに渋みがあるのでしょうか・・・不思議です。
kikiちゃ~ん!!
そんなに嫌わなくても・・・。
でもこの目をそらした写真可愛すぎますね。
しかし、葡萄色の涙は減っているような・・・。
kikiちゃんの眼がよくなりますように。
投稿: 雨婆(アメーバ) | 2010年7月14日 (水) 06:27
アトムさん戻してもすぐにご飯というのはうれしいですね。
うちは戻すとしばらく食べません。
気持ち悪いのかな?
kikiちゃん目薬慣れないか・・・やっぱり
kikiちゃんのためなんだけど、嫌なものは嫌なんでしょうね。
早くよくなりますよーに。
投稿: JUNJUN | 2010年7月14日 (水) 08:12
お薬を飲んでから5分ほどたっているなら

少しは体内に入っていると思います。
お薬を飲まないことで急激に体調が変わるなら危険ですが
たまの1回なら大丈夫かもしれません。
お水、おいしそうに飲んでますね
kikiちゃんも、わかっているけどイヤなんでしょうね~。
でもだいぶおさまったんでしょうか?
もうひといきですね
投稿: ゆう | 2010年7月14日 (水) 10:22
私もそう思います
吐いた時に薬を確認できれば再度投薬と言う考えもありますが
確認出来ないと2回飲ませても困るので・・・
なんて話してますが、ゴンスケさんの投薬は21年間に10回も無かったかもしれません
kikiちゃんの写真今日は写真を撮られて不機嫌なお顔じゃないですよ、視線は無くても撮影の許可は出てるようなお顔です
ちなみに前回の『いずい』ですが、例文を作るなら
『目にゴミが入っていずい・・・』とか
『ズボンの中に入れたシャツがぐちゃぐちゃでいずい・・・』
って感じでしょうか
これに変る言葉でなんだろう?落ち着かない?
違和感がある?
って時に使います
北海道人って方言を使ってる意識が無い事が多くって
標準語と思い込んで使ってる時があるんです・・・
意味分からなかったら言ってくださいね f(^ω^;
投稿: KAZU | 2010年7月14日 (水) 14:57
昨日は本当に涼しかったですねぇー。
夜はエアコン掛けずに窓開けてたら寒くなりましたw
嘔吐しても、その後食欲あれば大丈夫ですね^^
猫さん、すぐに吐くからねぇ~^^;
kikiさん、ずいぶん良くなってるみたいじゃないですか^^
お鼻は綺麗だし、涙目だけどもう少しだね^^
腫れてる感もないみたいだし。
がんばれ^^
投稿: 風恋華 | 2010年7月14日 (水) 16:12
アトムさん、しっかりお水飲んでますね。
うちはお薬の後、吐いても薬は飲ませないことにしています。
うちの場合は降圧剤なので、2回飲む方が怖いです。
吐いても食欲があったら安心ですね。
アトムさん、しっかり食べてしっかり飲みましょう!!
kikiちゃん、そんなに嫌わないで欲しいな~って、本当に嫌いなら逃げちゃうのでは?うちのチビがそうです。
目薬見たら逃げていきます。
がぶも一日3回目薬していますが、こちらはのんびり屋さんなので、挿しても「あら、目薬したにゃ」ってかんじで動じません(笑)
猫さんにも色々性質がありますね。
投稿: 紅亜 | 2010年7月14日 (水) 17:06
たまたま今日のブログは
よく飲むとのこと。ウチのシロも最近やたらと飲みます。
腎不全をちょっと心配。いいのでしょうか?尿路結石持ちです。
投稿: minako | 2010年7月14日 (水) 20:52
雨婆(アメーバ)さま
きっと色のせいもあるのだと思います。


アトムさんは渋いですね!
おじいちゃんなので、ものすごく落ち着いていますからね、、
っと、言うよりも、早く動けないのですけどね、、
kikiちゃんの写真は、何枚か撮って、中でも少しご機嫌良さそうな物を選びました
目もだいぶ落ち着いたように思えます。
うれしいです!ありがとうございます
投稿: 花ねこ | 2010年7月14日 (水) 23:09
JUNJUNさま



アトムさんは戻してしまっても、すぐにまた食べます。。。
私も「戻したから、お腹が空いてるんだね」と納得しています。
こんなアトムさんの食欲が無くなったならば
もう、それはそれは大変ですよ
kikiちゃんの目薬、どんどん嫌がり方が大胆になっていますよ。。。
よほど嫌なのだと思いますけど、こんなに嫌がらなくてもと思うほどです。
床に吸盤のようにくっついて動きません。。。
捕まえたら、もう腕の中でぐるぐるぐるぐる〜〜〜〜〜大変です。
がんばろーーーーーー
投稿: 花ねこ | 2010年7月14日 (水) 23:16
ゆうさま

ありがとうございます
アトムさんの様子を見ていて、落ち着いているので「いいかな」と思っていました。
分量が難しい薬なので単純な判断は恐いですよね。
水を寝床の隣に置くようになって、よく飲んでいます。
そしてトイレの部屋にも置いてあり、
トイレをすませると、補給するようにすぐに水を飲むのが面白いです。
kikiちゃんったら、どんどん嫌がり方がエスカレートしています。
腎臓が腫れていることもあり、
あまり強く押さえるのが恐くて、、、
だからよけい腕の中でぐるぐる動いちゃうんですよね。
投稿: 花ねこ | 2010年7月14日 (水) 23:21
KAZUさま



やはり薬はもう一度飲ませるのは良くないかもしれませんね。
多少は体の中に入っているので。
アトムさんの場合、粉薬なので、戻しても確認は不可能です〜
でも粉薬だからこそ、吸収が早いのかも??
ゴンスケさん薬10回程度しか無かったんですね。
それは、立派ですよ。丈夫で頼もしいゴンスケさんでした
kikiちゃん許可がおりてますか!!
いずい わかりました。
標準語に置き換えにくいニュアンスのものってありますよね。
わたしも山口県出身なのでいっぱいありますよ。
でも最近忘れつつありますけど。。。
投稿: 花ねこ | 2010年7月14日 (水) 23:27
風恋華さま


はい、食欲旺盛が取り柄のアトムさんですよ
こんななので、食欲がなくなったならば
それはそれは心配だと思います
想像しただけでも恐ろしいことです。。
kikiちゃん、だいぶべっぴんさんに戻ってきました。
目やにがとれたら、ふかふかのかわいいお顔をしてるんですよ
鼻くそも思いっきり栓をしてるようなのは無くなりました。
これは良いことだ!!!と思っています。
投稿: 花ねこ | 2010年7月14日 (水) 23:31
紅亜さま


降圧剤は安易に飲ませるのは危険ですね。
アトムさんの亢進症の薬も簡単に飲ませるのは良くないと思っていました。
アトムさんは最近よくお水を飲みます。いいことです
チビちゃんは目薬を見たら逃げちゃいますか!
kikiちゃんは隠れるのが専門ですから、その場所から引きづりだすのが大変です。
吸盤があるのかもしれません
がぶちゃんは、いいですね〜〜〜〜なんとも、、微笑ましいです。
かわいい
アトムさんはどうなるのか知りたいです。
アトムさんは目薬をさしたことがありません。
投稿: 花ねこ | 2010年7月14日 (水) 23:37
minakoさま
水をよく飲むことは良いことですよ。
猫はあまり水を飲みたがらない生き物ですから。
腎臓のためにも飲んだ方がいいらしいです。
尿路結石持ちなのならばなおさらですよ。
療法食はPHコントロールですか?その療法食は水をたくさん飲ませるために塩分が少しだけ強めになっているそうです。
だから水もよく飲むようになります。
あまり心配でしたら血液検査で腎臓の数値を確認した方が良いと思いますよ。
腎不全になったとしても、尿路結石の猫さんの療法食は
腎臓サポートよりもPHコントロールの方を優先させた方が良いそうです。
また多飲の猫さんには糖尿病も疑われることがあるので、血液検査をお勧めします。
投稿: 花ねこ | 2010年7月14日 (水) 23:43