骨粗鬆症
先日アトムさんを病院に連れて行った時、
レントゲンを撮った。
息苦しさの原因を知るために撮ったレントゲン、
結局その原因はわからなかったものの、
骨の状態は隅から隅までわかる。
レントゲンだからね〜〜〜〜
で!
下あごの骨がかなり少なくなっていて、あごの端なんて
ほとんど写っていなかった。。。
きっと、左前あんよもこんな写り方なんだろうな。
そして、背骨。
背中の中央あたりの脊椎、骨の内側が尖っている箇所がいくつかある。
これは、、、痛いらしい。
頻繁に痛いのではなく、背中を反らせた場合痛いそうだ。
だから、前あんよを持って抱き上げたならば、
かなり痛いらしい。
(これは、老猫さんは気をつけた方がいいね)
アトムさんはずいぶんと大きな猫なので、そんな抱っこのしかたはしない。
良かった。
だからアトムさんも、最近伸びを全くしないのだろうか?
呼吸もずいぶんと落ち着いている。
病院に連れて行く前に戻った。よかった
全ての部屋のカーテンを閉めてエアコンを入れている。
外気が熱いので窓ガラスがかなり熱い、
カーテンをしめたり、障子を閉めると、気温が下がる。
にほんブログ村
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アトムさん呼吸が落ち着いたのですね・・・よかったです。
骨粗鬆症・・・アトムさんも人間の年齢に換算すると100歳は超えてますよね・・・やはり猫も年齢を経ると、人間同様骨粗鬆症になるのですね・・・うちの母も骨粗鬆症の薬、飲んでます。
レントゲン写真あごの端がほとんど写っていないだなんて!!私も見たらショックを受けそうです。
老猫さんの抱き方、勉強になりますね。
kikiちゃん、この定位置が本当に気に入ったのですね
。いつもながら、握手をしたくなる手をしていますね・・・手のひらがぷっくりしてて、本当に独特の魅力があります。
友人宅に猫が5匹いて、手のひらがぷっくりした子もいるのですが、kikiちゃんの肉厚さとはまた少し違うんですよね。
あ、肉厚感が薄めの子もいます。
これもこれでかわいいですが。
本当に猫の手って個体によって様々で面白いです。
猫の手の写真集とか売っていないですかねえ・・・猫の手って魅力の一つだと思うのですが・・・やはりマニアックでしょうか。
私は欲しいですがね(笑)。
カーテン閉めて冷房、早速やってしまいました。
本当に涼しいですね!!
投稿: 雨婆(アメーバ) | 2010年7月23日 (金) 09:25
アトムさんの呼吸落ち着いて本当に良かったです。
猫さんも骨粗鬆症になるのですね。
うちの姫の場合小さすぎるから身体ごとかかえるくせがあるのですが、それを知って良かったと思いました。
元気な時は前足側もって抱っこしたことありますもの。
老猫さんは本当に気配り必要ですね。
投稿: JUNJUN | 2010年7月23日 (金) 09:31
アトムさん、落ち着いてよかったです。
kikiちゃんも気持ちよさそうですね^^
私も、日中は部屋のカーテンは閉めています。
南向きの部屋は暑すぎるので
カーテンひとつで全然違いますよね!
投稿: ゆう | 2010年7月23日 (金) 11:42
こんにちはぁー^^
老猫さんになると、あらゆる場所が老化になりますね…。
さくちゃん、伸びしてるから大丈夫かな?w
アトムさんもしっかり学習して伸びしなくなって賢いね^^
さくれもレントゲンは取ってないけど、触っただけで、骨の変形はすっごく分かりますよ。
痛かったら可哀想だなぁーとは思うけど、触っても痛がらないから自然なのかな…。
さくちゃんも骨粗鬆症なのかな…。
分かったからって、どうしようもないから、穏やかに過ごしてくれるのが一番ですね。
kikiさん、ずっとそこにいるけど、そこはkikiさんに取って、穴状態に思ってるのかな?w
穴やら箱やら好きじゃない!空洞だけど穴と同じ感覚で好きなのかもね^^
投稿: 風恋華 | 2010年7月23日 (金) 13:08
アトムさんって・・・
もう、猫又になってるんじゃな~~~い?
すごいぞ!!アトム、、、
がんばれ!!アトム
投稿: あべ夏 | 2010年7月23日 (金) 17:27
アトムさん落ち着いてて良かったです。
それにしても、猫さんも人間も変わりないんですねぇ。
うちのがぶっちも背骨に異常があって、それで歩けないんですが、それもレントゲンで解りました。
老化って言われるとそれまでですが・・・・。
もうすぐハタチのチビもきっと骨スカスカなんだろうな・・・
kikiちゃん、良く寝てます。
無駄な体力は使わず、寝て過ごす。
あぁ、猫になってみたいと思う今日この頃です(笑)
投稿: 紅亜 | 2010年7月23日 (金) 21:44
雨婆(アメーバ)さま
老猫さんのだっこのしかたは気をつけたいですね。
アトムさんの場合、抱っこをせがまないので
滅多にすることは無いのですが、
どうしても、体をすくいあげるように抱き上げます。
その方がいかにも負担が少なさそうだから。
猫のあんよは人気がありますよ!!
マニアックではないと思いますよ。
猫手好きな人、いっぱいいますよ。
み〜〜んな違いますよね。
投稿: 花ねこ | 2010年7月23日 (金) 22:48
JUNJUNさま
姫ちゃんは小さいので負担は少ないと思います。
体の大きな猫さんは、それなりに重いし、
骨への負担もおおきいですから。
老猫になったときは小さい方が楽だと思います。
抱っこの仕方は、やはり年を取って来た猫さんには
それなりに、気を遣って自然に正しい抱っこしていますね。
愛情を感じます。
投稿: 花ねこ | 2010年7月23日 (金) 22:52
ゆうさま
カーテンの偉力を知りましたよ!!
こんなに違うとは思いませんでした。
それも、外が熱すぎたからわかったことです。
アトムさんもkikiちゃんも、
エアコン大好きみたいで
もうず〜〜〜〜〜〜〜っと入れっぱなしです。
外が熱いので28度の設定で充分涼しいです。
投稿: 花ねこ | 2010年7月23日 (金) 22:55
風恋華さま
特に背骨はごつごつ尖っていますよね。
これが変形なのかどうかはわかりませんけど。
骨粗鬆症も気になるけど、
尿路結石の方が恐いですからね、
猫さんも長生きすると、色々と症状が出てきますね。
kikiちゃんは、隠れるために入ったあの場所
結構気に入った様子ですね。
自分にぴったりなのでしょう!!
投稿: 花ねこ | 2010年7月23日 (金) 22:59
あべ夏さま
ね〜〜〜〜〜猫又になってたらいいな〜〜〜〜
だったら、
ず〜〜〜〜〜っと一緒にいられるんだよ。
だって死なないんだもん
だったらいいな。
投稿: 花ねこ | 2010年7月23日 (金) 23:01
紅亜さま
チビちゃんは、骨粗鬆症では無いと思いますよ。
だって、岩(石)から飛び降りたりできてたから。
まだまだ大丈夫ですよ。
年をいくらとっても元気な猫さんいますから。
アトムさんんは、歩いていてよそ見をすると
ふらつきますよ。
急ぎ足はするけど、走れませんし。。。
何よりも、歩いている時、背中が山になっています。
見かけで、だいたいわかります。
だから、チビちゃんはまだまだ大丈夫です
投稿: 花ねこ | 2010年7月23日 (金) 23:04