血液検査
kikiちゃんの目も落ち着き始め、鼻もめいっぱい詰まってしまうことも無くなり
ちょっとばかり安心しました。
なので、今日は目の様子を見てもらった後に
血液検査をしました。
やっぱり腎臓の様態を現す数値が悪いです。。。
予想はしていましたけど、、
右側の腎臓が3倍にも肥大しているという事実があるので。。。
きっと左側の腎臓がちゃんと働いてくれていたのでしょう。
それと、脱水の症状が、、、、
これは、今までたくさんの水を飲んでいたkikiちゃん
目薬をさし始め、私をさけるようになり、
落ち着いて水を飲んでいなかったせいもあります。
明らかに、部屋の中をちょろちょろと歩き回ることを避けていましたから。
でも、腎臓の数値が悪いのは確かなこと。
皮下補液を2週間に1度通うことにしました。
今日は採血をしたので、疲れているkikiちゃん。
皮下補液もしたもん!
そうだね、おりこうさんだったよ〜〜
皮下補液のために、捕まえるとぶよぶよするkikiちゃん
なんだか、恐くて力が入れられません。。。
目薬さすのも一苦労です。
アトムさんも本当は補液に通わなくてはいけません。
けど、たくさん水を飲んでいますから、、、ちょっとさぼっています。
わかってるよ
補液よりもアトムさんの息づかいの方が心配。

にほんブログ村
| 固定リンク
「a.うちの猫」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ日の暑い1日(2018.06.07)
- 恐いよね(2018.02.28)
- 今日は雨降らなかった(2017.10.20)
- 2月は。。。。。(2017.03.01)
- 名前(2017.01.06)
コメント
年をとると腎臓の数値悪くなるのは避けて通れないみたいですよねぇ~
けど2週間に1度くらいならちょとした変化もみてもらえるしいいかもです。
うちもまた2日おきになりました。それでもうれしいです。
確かに皮下補液の後はかかえるのこわい
最近慣れてきちゃった私ですが・・・(笑)
投稿: JUNJUN | 2010年7月15日 (木) 09:23
結局、腎臓が悪くなると水を飲んでも出ちゃうんだよね~。

補液はやっぱり大事だね~。
プーのときは 本人は全然感覚なかったから
補液の状態でも元気だったよ。
とにかく 楽に快適に過ごさせてあげるのが一番
アトムさんもkikiちゃんも幸せだな~
投稿: あべ夏 | 2010年7月15日 (木) 09:46
kikiちゃん病院お疲れ様。
目と鼻が落ち着いてきたのて良かったなーって思ったら、数値があまり良くなかったのですね。
脱水になるほど目薬嫌がっているんですね。
お水飲んでくれないと困るし、目薬も大事。
目が良くなったら目薬卒業できそうですか?
早く目薬がなくなるといいですね。
アトムさんも病院は嫌らしい(笑)
お水、しっかり飲んで下さいね。
投稿: 紅亜 | 2010年7月15日 (木) 14:21
ウチは、あたしが自分で輸液してます。
2日に1度とか、時には毎日…。
家でやると、やってる間のほんの10分弱、自由に動けないのが気に入らないだけで、あとは全く普段通りなので、ストレスにならないし、楽ちんです。
今日も、輸液の日~♪
あたしは、輸液のぷよぷよ感好きですぅ~(笑)
もちろん、ちゃんと吸収してるか確認しますよ^^
さくちゃんも、結構お水は飲むんだけど、輸液は電解質。
やっぱりただの水とは違うので、体調変化も見られます。
自宅でやらせてもらえない獣医さんもいるけど、やらせてもらえるんだったら、自宅輸液の方が断然お勧め!
ミントもぎーたんも、輸液で命が伸びてますから^^
アトムさんも、kikiさんも輸液がんばってね!
投稿: 風恋華 | 2010年7月15日 (木) 16:04
アトムさんの目、ウチと同じで見事なグリーン。
腎臓には水が欠かせないんでしょうか?
飲み過ぎていても心配なのですが。
投稿: minako | 2010年7月15日 (木) 19:35
JUNJUNさま

高齢猫さんは腎臓の数値が悪くなるのは
もうこれは免れようはないですよね。
たまに、いくつになっても丈夫な猫さんいますけど
どうやら、そう簡単にはいきそうもありません。
kikiちゃんは小さいのでプヨプヨしている範囲が多いため
ちょっと触るのが恐いです。。。
アトムさんは、面積が広いので、ちょっと安心ですけど
アトムさんもkikiちゃんも、
がんばって皮下補液に通おう!!!
投稿: 花ねこ | 2010年7月15日 (木) 22:36
あべ夏さま
アトムさんはね〜〜〜病院が大嫌いで、
連れて行くのが本当にかわいそうなくらい。。。
怒り狂って、死んじゃうんじゃないこと思ってしまうくらいよ
でも、がんばって補液に連れて行こう!!
私がお世話になっている病院は
皮下補液は自宅でさせてくれないんだ。
だから、しょうがない。
投稿: 花ねこ | 2010年7月15日 (木) 22:40
紅亜さま
kikiちゃんの目薬はあと1週間くらいは続けた方がいいらしいです。
だから、どうにかがんばってもらわないと
相変わらず目薬は嫌っています。。。
けど、水は昨日までよりは飲んでいます。
アトムさんも、やっぱり皮下補液に連れて行かなきゃ!!
って思い初めています。
アトムさんは高齢なので、心配な症状がいっぱいあってとっても不安。
でも、原因不明なことで、、、
どうにかすっきりとさせてあげたいです。
投稿: 花ねこ | 2010年7月15日 (木) 22:46
風恋華さま
私がお世話になっている病院は
自宅での皮下補液はさせていただけませんでした。
だから、通うしか無いのです。
病院が大嫌いなアトムさんですが、、、がんばって連れて行かなきゃ!
水はかなり飲んでいるのですよね、
でも補液の方が効果がありますからね。
アトムさんの場合、うちでもほぼじっとしているので
輸液をするのはきっと簡単だとおもうのですがね、残念です。
kikiちゃんはじっとしていなさそうです、、
投稿: 花ねこ | 2010年7月15日 (木) 22:52
minakoさま
水はたくさん飲む方が腎臓には絶対いいのですよ。
老齢猫の場合は特にそうです。
でも他の病気も疑われますので
血液検査をお勧めします。
糖尿病ということもありますので、定期的な検査はした方が良いですよ。
投稿: 花ねこ | 2010年7月15日 (木) 22:55
私の行ってる獣医さんは自宅補液いいですよ言ってくれてます。
けど変化みてもらうために通うほうがいいと思って今は通院しています。
正直自分でするのが怖いのもあるけど・・・
投稿: JUNJUN | 2010年7月16日 (金) 09:21
JUNJUNさま
そうですよね。
様子を見てもらうためにも、通って変化に気づいてもらえると
嬉しいですよね。
何事も早い発見が一番ですから。
正直、私も針を刺すとなると、、、、、考えてしまいます。
投稿: 花ねこ | 2010年7月16日 (金) 22:24