動きたくないのかな
熱中症になってしまった人々が多いそうだ。
そうだろう。
中でも、屋内にいて熱中症になり死亡してしまった人が多いようだ。
私も気をつけなければ。
猫も気をつけなければいけませんよ
特にアトムさん、動きたくない様子。
水を差し出せばすぐに飲み始め、
ゴハンの時も自分の寝床から動かないのですよ。。。
だから、持って行きます。せめてゴハンの場所までは歩いてほしいのだけど。
これは8時の薬入り夕食。
私が3時半に帰宅して、その時におしっこがしてあったので、
そのときにトイレまで歩いた後、
ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと座りっぱなしです。
もしかして、歩けなくなったのかな??
と、思い、抱っこしてお腹をマッサージして、床にそっと降ろしてみた
ら!! 立った
良かった
約6時間半座りっぱなしだったからね。
で、せっかく立ったアトムさん、ついでにトイレに行きました
これまた安心
kikiちゃんもおしっこしてないよね。。。
と言ったとたん、kikiちゃんもトイレへ
トイレから帰って来て涼むkikiちゃん。
何かと心配なこの猛烈に暑い夏です。

にほんブログ村
| 固定リンク
« ハグ | トップページ | ゴロゴロ言わないで »
「a.うちの猫」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ日の暑い1日(2018.06.07)
- 恐いよね(2018.02.28)
- 今日は雨降らなかった(2017.10.20)
- 2月は。。。。。(2017.03.01)
- 名前(2017.01.06)
コメント
うちもほとんど歩かなくなりました。
やっぱり歩かないと心配になります。
ご飯持っていってもあまり食べないし・・・
暑いからでしょうねぇ~
心配です。
投稿: JUNJUN | 2010年7月25日 (日) 09:32
JUNJUNさま
姫ちゃんも歩かないですか。。。。。
ホント!歩かないと心配になります。
アトムさんの場合、面倒なのだと思います。
右前あんよもかなり曲がっているし、
体も大きいので。。。
大きいと体力はあるかもしれませんけど
老体でこの体を支えるのは大変だと思います。
やはり小さくて軽い方が良いかもしれません。
歩かないと、便秘の原因にもなりますし、
いろいろと心配の種は尽きませんね。
投稿: 花ねこ | 2010年7月25日 (日) 21:08
熱中症・・・最近救急車をよく見かけるのはそのせいでしょうか・・・気をつけたいものです・・・。
アトムさん、暑さのせいでしょうか、心なしかだるそうです・・・しかし、立ったついでにトイレに行ったり、アトムさんは合理的に常に物を考えていますね。
賢いです。
でもやはり、歩くのはしんどいのでしょうか。
kikiちゃんの涼んでる姿がかわいいです。
この角度もとてもかわいいですね。
投稿: 雨婆(アメーバ) | 2010年7月26日 (月) 08:20
人間もそうですが、年をとると動きたくなくなるようですね。
代謝も低下するし、年相応に動けばいいな、と思っています。
チビもおしっこいったり、なかなか行かなかったり。
アトムさんはちょっと大きくて、体を支える足の力が追い付いていないのかもしれませんね。
それでも、彼らは彼らなりい考えているようですから、自分で立っておしっこいけているうちは大丈夫
21歳、頑張るアトムさん、応援してます~
投稿: 紅亜 | 2010年7月26日 (月) 18:00
雨婆(アメーバ)さま
アトムさんは足が痛そうです。
特に前あんよは両足ともかなり弱っています。
後ろ足も一生懸命踏ん張っているのがわかります。
老いを感じるのは、
アトムさんが歩いている時の姿ですね。
エアコンが常にきいているので暑くはないのですよ。
足腰の弱りで、歩くのが大変そうです。
投稿: 花ねこ | 2010年7月28日 (水) 08:46
紅亜さま
おっしゃる通りなのですよ。
よくわかっていらっしゃいますね
老いを感じますよ。
特に足、
前あんよはかなり曲がって地面につく部分が多くなっています。
この日の1日前までは左足だけだったのに、
この日からは前両あんよがそうなりました。
後ろあんよも、一生懸命です。
彼なりに、自分の体調を知って、
ゆっくり動いたり、止まったりしています。
見守るだけです。
特別なことは何も出来ないので。
投稿: 花ねこ | 2010年7月28日 (水) 08:50