« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月31日 (火)

久々おもちゃ

kikiちゃんは、朝 段ボール箱から出てきます
だから、おもちゃを渡してみました。。。

もうあまり遊ばないのですけどね。。。。


!!
0831k2

 あそんだ !!

私が耐水性の粘土で作ったドピンクのチョウチョです。
針金に付けてあるので、その針金をくるくるにして渡しました。
針金の端っこはもちろん曲げてあります。

0831k5

口にくわえたら、すかさず ゆっくりと取り返します。

こういったおもちゃは、ちゃんと見ていないとね 

そして、また投げて、、、の繰り返しです。

子猫の時のように、激しい遊び方ではないですけど、
15歳になっても、ちゃんと遊んでくれるのが嬉しいです。

今日、ふと思ったんですよ。。。。
段ボール箱に入ってるkikiちゃん  ったら。。。
「捨て猫みたい、、、、、」 って。

アトムさんがいなくなって、寂しそうに段ボール箱にいる姿を見るたびに
「段ボールに入っているから、よけい惨めったらしい、、、」
っと、寂しそうなkikiちゃんを見て涙が出ていました。

Oj1pjgiv

けど、ここが好きなんですよね。

昨日 箱の向きをかえてから、
ずーーーーーーーっと箱の中にいます。
もう、寝床の移動はしていません。
安心しました。安眠が一番ですからね

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年8月30日 (月)

体温調節

kikiちゃんは、二つの寝床を行ったり来たりしています。

一つは段ボール箱
もう一つは温室ベッドの蓋にタオルをかぶせたもの。。。

蓋の方が暖かいと思う。

段ボール箱は涼しいそうだ。

あまりにも行ったり来たりするので
段ボール箱の向きを変えた。

今まではエアコンに対して横向きにしていた箱を
後ろ向きに変更。
これでエアコンの風がスースーしないだろう。
暑くはないと思うし。。。

で!!しばらく様子を見たならば
0830k1
落ち着いて眠っています〜〜〜〜

もう、もう一つの場所へは行きません。

落ち着いてよかったね

kikiちゃんはちょっぴり神経質だからね、
こまめにチェックしないとね

0830k3

kikiちゃん、大好き〜〜〜〜〜〜〜

アトムさんの思い出話は、いつからしようかな?
秋になったら出来るかな?


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ

a.うちの猫 | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

2週間か。。。。。

アトムさんが旅立って2週間が過ぎた。

でも、まだ2週間しかたっていない。

もう、随分と長い時間が過ぎたように思える。

でも、もう2週間も過ぎたようにも思える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は作品の発送の準備をしていた。

この発送の準備は部屋中 足の踏み場も無いくらいになる。
段ボールやクッション材、それぞれの作品の箱で
部屋がぐちゃぐちゃ〜〜〜

なのに、なのに、
kikiちゃんはちゃんと自分の2つの寝床を行ったり来たりしている。
ちゃんと物の隙間を上手に歩く。
ずっと前からこうだ!
アトムさんもkikiちゃんも、イタズラはせずに、
ちゃんとよけて歩いていた。

夜、部屋を片付けたら

0829k1
 あ〜〜〜やっと体がのばせるよ〜〜〜〜

 ごめんね。。。。狭かったね。

0829k2

お目目が、、

早く、この嫌な暑い夏 終わって欲しい。



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ

a.うちの猫 | | コメント (8) | トラックバック (0)

新作アップしました

今回の猫展とドールショウの新作写真をアップしましたので
よかったら見てください。

今回は、猫形が多いです♪ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月28日 (土)

思い出の題材

アトムさんとの思い出話は山ほどある。

小さい時から、賢くとても個性的な猫さんだった。

ざっと上げると、こんな感じ

くしゃみ嫌い
脱走・・・ここにいるよ〜〜
頭たたきますか?
銀ボール遊び
リボン遊び
レジ袋大好き
ベランダ平均台
長電話のおしおき
プレゼント
お風呂は水なしで
タンスにアトム

アトムさんと繰り広げたおかしな生活
痛いのあり、恥ずかしいのあり。
おかしすぎるのあり、恐いのあり。

これらのお話を一つずつアップして行こうと思っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の夕方はちょっと涼しいのかな?

相変わらず、昼間 外に出ると
「あっついですね〜〜〜〜」の会話が聞こえる。
でも、
肌は敏感に秋を探しているのだ。
そして、今日の夕方見つけた!

kikiちゃん、そろそろ夜のクーラーをやめようか??

と、相談してみる。

0828k3
目の周りにつく涙の色や量、そして鼻水の出方で体調がわかる。
クーラーがそろそろいらないのか
まだクーラーが必要なのか
それを決めなければ!

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月27日 (金)

ふりかえる

近頃の私は、昔のブログをよく見ている。

だけどアトムさんの命日の8月15日は
毎年のように帰省していて、その日の記事は無い。
これは、とても残念なこと。

今年も15日の飛行機をとっていたのだけど、
アトムさんの体調が芳しくないので
7月末にキャンセルしていた。

それでも、8月5日に、ぐっすり眠れるようになったアトムさんを見て
「キャンセルしなきゃよかったかな、、、」
などと思っていた。
それが、こんなことになるなんて。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も昔のブログを見ていた。
2006年の今日のブログを見て笑っていた。
タイトルは『ベッド戦争』
よかったら、見てください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

827k4
kikiちゃんは、毎日甘えん坊さんの姿を見せてくれます。

0827k7
時々、ちゃんと毛繕いもしていますよ!

パーになった後ろあんよがとってもキュート 

いっぱい いっぱい 甘えてね 

今日は、お目目が昨日よりも汚くなっていました。。。。。
ティッシュペーパーを持って近づくと、、、、逃げます。

あんまり神経質にはならない方がいいのだけど、
目の周りが濡れていて、放っておくとどんどん汚くなりそうで
目にも悪そうで。
少しづつやさしく拭き取っています。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

サイン

アトムさんの右肩には10円玉ほどの大きさの白い毛がある。

去年の10月12日に気づいたこと
それは、この日のブログにもアップしている。

1009aa_2

ハート型になって来たのだ  

この、右肩の星 いえ、ハートはアトムさんのシンボル。

「アトムさんが死んでしまって、また生まれ変わってくるときには
このシンボルをつけて来てね」
「これを目印にアトムさんを探すから」
と約束をしている。

アトムさんのサイン。

サインと言えば、アトムさんが死んでしまう日の前日14日の夜、
ブログがアップできなかった。
ビジー状態だとか、何の連絡も無く。
翌朝にアップをしようと諦めたのだけど
朝もアップできなかった。

そして、アトムさんが死んでしまった。。。

これもサインだったのだと思う。

サイン。
私は今までにいろんなサインを受け取っている。
(それはアトムさんに限らず)
だけど、いつも後から気がつく。
これじゃ意味が無い。

でも、アトムさんの右肩のサイン。
これはわかる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のkikiちゃんは、背の高いミハラさんに向かって、、、

0826k3
何を要求しているのでしょうかね??

 

マッサージ?

0826k4_2

ふれあいでした 

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水)

まだまだクーラー必要

今朝は、以前のように部屋の真ん中でのびのびしているkikiちゃん。

0825k1

部屋の温度を出来るだけ上げないようにカーテンは閉めたまま。

 kikiちゃん! 気持ちいいですか〜〜〜?

今日もまだ暑い。
もちろんエアコンはず〜〜〜〜〜っと入れっぱなしなので
部屋の温度は28〜26度を行ったり来たりしている。

0825k5
のびのびと気持ち良さそうながらも
口を気にしているkikiちゃん。

この口、何度となく先生に指摘され、診察してもらっているのだけど
原因はわからないままだ。
上の牙が2本とも無いから、
気持ち悪いのかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

去年の25日は涼しかった様子。

アトムさんは自分のベッドに入って眠っている。
涼しいので気持ち良さそうに眠っていた。

0825a3
去年8月25日撮影

kikiちゃんもこの日は、
相変わらず段ボール箱で気持ち良さそうに眠っていたらしい。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

おすわりの姿

アトムさんは18歳頃から、おすわりが少しづつ出来なくなって来た。

おすわりができても、
後ろ足が前足の両サイドまで出て来て
横一列に4つのあんよが並ぶ といった奇妙な座り方になっていた。

足腰が弱くなると、こういった座り方になる。

アトムさんが小さい頃、
もっといっぱいの太陽を浴びせてあげれば良かったと反省している。
そうすると、きっと骨も頑丈に育っただろう。

そうそう、
だから、夕方kikiちゃんが綺麗におすわりをしているのを見つけ
すぐに写真を撮った。
0824k2_2

 kikiちゃん!!カッコイイよ〜〜〜〜
まだちゃんとジャンプも出来る。
kikiちゃんのあんよはぶっといからね

丈夫であって欲しいと願う。

アトムさんも随分ぶっといあんよだったんだけどね
いつの間にか体がもっと大きくなって
あんよが細く見えるようになってしまったのだ。

「大きくな〜〜〜れ!」って育てたからね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

去年の8月22日の写真
0822a5
夕食のレトルトパックを食べて、大満足のアトムさん 

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年8月23日 (月)

ふたつの寝床

kikiちゃんは今日病院へ行きました!

あんよに出来た、ぶよぶよの物は
脂肪のかたまりでしょう とのことでした。

でも、要観察ですから、大きくなったり、血が出たりしないかを
ちゃんと見ていないといけません 
触っても、痛くもかゆくもなさそうです。
ちょっと安心しました。
皆さんにもご心配をかけてしまいました。
どうぞ、安心してください 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

kikiちゃんは病院に突然連れて行かれたので不信感がいっぱいです。

0823k2

でも、ようやく隠れ家のトイレから出てきました。。。

現在、kikiちゃんの寝床は二つあります!

最近、お気に入りの段ボール にはちょっと暑くなったときに入るらしい。

0823k4
相変わらず、端っこが好きなkikiちゃん。
段ボール紙の端っこに鼻や口をこすりつけています。

そして、ちょいと寒く(?)なったら、こちらへ移動
0823k8
温室ベッドの蓋のみですよ!
カーペットの上に直に置いている蓋です。

いい感じの、洞穴を見つけました!!
暗くて落ち着くのでしょう。

今日は、病院へ連れて行かれたからなのかどうかはわかりませんが
元気です。。
「しっかりしないと!!何されるかわからないわ〜〜!!」
と思ったのかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この写真は、エアコンクリーニングの日7月27日に撮った写真。

蝉が玄関前に転がっていましたから、持ってきました。

アトムさんとkikiちゃんと私
一緒に撮った最後の写真です。

Img_0593352b204e19de5172f240a4759e8
アトムさんの前あんよの下にはアイスノンが敷いてあります。

アトムさんはどこを見ていたのでしょう?

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年8月22日 (日)

kikiちゃんのあんよに

アトムさんが6歳のときにやって来たkikiちゃん。

アトムさんは6年間1匹と私とで過ごした。

だから、kikiちゃんも、1匹だけで私たちと暮らすことをしたかった。

だけど、アトムさんがいなくなってからのkikiちゃんの様子を見ていると
悩む。。。。。

思いっきり寂しそうなのだ。

0822k3

そんな今日、
kikiちゃんの左後ろあんよ、足の裏、肉球とかかとの間に
ぶよぶよにふくれている物を発見。。。
直径3センチはある。

これって、、何???

ちゃんと地面につけているから痛くはなさそうなんだけど、

あすの朝一番で病院へ行くことにした。

皮下補液もしないといけない。
ここのところ、たっぷりと水を飲んでるし。

早く涼しくならないかな〜〜〜

0926c
この写真は2008年9月26日に撮ったもの

アトムさんお得意のねじれ眠りです 

早くアルバムを出してきたい。

20年前はデジタルカメラなんて持っていなかったし
だから、アトムさんの写真は全部アルバムに入っている。
そのアルバム、物置と化した部屋の奥にある。
それを早く引っ張りだして来て、写真をながめたい。

そして、アトムさんの自慢話もしたい 


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年8月21日 (土)

やはり

今日の夕方、動物病院の院長先生がお花を持って来てくれた。
さんざん、電話で話を聞いていただき
アトムさんが旅立ってしまった日にもお世話になった。

とてもありがたいことだと感謝の気持ちでいっぱいだ。

急な訪問で私もびっくり。。。

アトムさんが逝ってしまってからは
まだ一度も病院には行っていなかった。


kikiちゃんを皮下補液に連れて行かなければと思いつつ
あまりの暑さに躊躇していたのだ。

それと、恐さもある。

kikiちゃんも外出は嫌いだからね。

0821k2

そうそう!!

今日の夕方、帰省していたミハラさんが帰って来たのだ

それで、kikiちゃんも元気になるかな??

と思っていたのだけどね、、、

ちょっと嬉しそうだけど
態度にはたいした変化はみられなかった。

今日、院長先生も心配していた
「もう1匹の猫ちゃんは寂しがっていませんか?」って。
やっぱり、みんな同じなんだね。

0821k8

こんなとき、どうすればいいんだろう。

そこのところを聞けば良かった、、と後悔する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

去年の今頃はどうしてたんだろう、、、、と毎日のように思う。

こんなとき、日記のようなブログはいいな!

0821a2
去年 8月21日の写真

この頃から、夏を過ごした窓辺を離れ自分のベッドに入って眠り始めていた。
去年は秋の訪れがはっきりしていたのかもしれない。

後ろにある魚の形をしたマタタビ入りのおもちゃは
アトムさんの前あんよに挟まれて、一緒に旅立った。



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年8月20日 (金)

夏は段ボール箱

kikiちゃん!!
確か、去年の夏も段ボール箱に入っていたような。。。
そんなことを思い出し、
去年のブログを見てみた。

あった あった !

0810k1
去年8月10日の写真

段ボールだけではと思い、私のスカートを敷いてありましたね〜

そして今日も
0820k1
ここは涼しいんだよね。
kikiちゃんも、エアコン好きなんだよね。

確かに、段ボールはサラリとしていて気持ちがいいし、
適度な弾力もある。

!!私も段ボールの上で寝てみるか〜〜〜〜

去年のブログを見ていると
色々と思い出す。

0819w1
あった あった こんなこと。
これは去年の8月19日

アトムさんの水を飲むkikiちゃん。
こんなに近づいてるのは珍しい2ショット!!

そして
愛すべき噛みつき。
082613
去年の8月26日

鼻を近づけると100%噛みつかれてた〜〜〜

最近はしてくれなかったな。



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

kikiちゃんがいてくれるから

皆さんからの暖かいコメントやメッセージに助けられ
どうにか、元気です。

そして、何よりもkikiちゃんが居てくれることに感謝です。

外出しても、早く帰ろう と思います。
なんとなく心配なのです、、、そんなことないのに。

kikiちゃんは体が弱いですからね。

kikiちゃんの右側の腎臓は3倍の大きさにふくれあがり
もう、ほとんど機能していませんから。

幸い左の腎臓が健康であるのだと思います。

水をいっぱい飲みます。

0819k3

今日もほとんど、段ボール箱の中で過ごしています。

やっと出て来たところをマッサージして遊んで、、、、

でも、あまりいいお顔をしてくれません、、、

0819k4

抱っこしたり、追いかけっこをしたり しましたけど。
でも、箱の中が一番幸せそうです。
ゴロゴロと喉を鳴らしていますから。

もちろん抱っこをしても、ゴロゴロ言ってくれますけどね。

アトムさんにkikiちゃんを守って !!  と頼みます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アトムさんは私と21年もの時間を過ごしてくれました。
このことは、とても嬉しく感謝しています。
私はアトムさんを独り占めできて幸せでした。

0618a5

また いつか 会える と信じています。
でも、それは また一緒に暮らす と言うことでは有りません。

0513

一緒に暮らしたい気持ちはもちろん願い希望します。 けど、
「独り占め出来るわけがない」 とも 思うのですよ。
だって、アトムさんは、それはそれは
素晴らしい猫さんですから。
他の誰かにも、この幸せを運びにいくのだと思います。



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2010年8月18日 (水)

kikiちゃんの場所

0818k1

kikiちゃんは、夜もここで眠りました。

今日も1日中ここにいます。。。

この段ボールはこのままにしておくことにしました。

エアコンは夏になってからずーーっと入れっぱなしです。
ほぼ27度です。

kikiちゃんは去年までエアコンは嫌いでした。
だけど、今年の酷暑で好きになったかもしれません。

でも、上の写真を見ると、ちょっと寒いのかな? とも思う。

0818k3

なんだか、やっぱり寂しそうで、、、、、

0818k5

こっち向きになると、
アトムさんのいた窓辺がよく見えます。

kikiちゃんには、見えるのかな?
だとしたら、いいな。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

ありがとうございます

皆さんからの暖かい言葉を大切に思い、こころより感謝しています。
ありがとうございます。
たくさんのコメントやメッセージ、メールにお手紙をいただきまして、
ありがとうございます。

元気だったり、急に悲しくなったりと
まだまだですけど、
仕事はしています。

今日、花束が届きました
Wさんありがとうございます。
Nさんありがとうございます。
思いがけず、とても嬉しいです。

朝のアトムさん
0817a2
アトムさんが夏以外は必ずここに置いてあるベッドで過ごしていましたから
ここに祭壇をつくりました。

kikiちゃん、落ち着きがありません。
0817k1

アトムさんがいないことに昨夜気づいた様子です。。。。。

部屋中を歩き回ります。
0817k4

抱き上げて一緒にいます。
あまり、仲が良かったとは言えないのですけど、
いないとなると、心細いのかもしれませんね。
愛は200%そそぐことにしています。

そして、アトムさんの祭壇の向かい側に置きっぱなしにした段ボールを見つけて

0817k5
落ち着きました。
祭壇を見ているようにも見えます。

夜8時過ぎ、「カラカラ」とお皿のカリカリを食べる音がしました。

kikiちゃんがゴハン食べてるのかな? と思い見てみるといません。

空耳???
この音は、何度か聞こえました。
アトムさんの祭壇にカリカリを供えました。
0817a3

アトムさんは食いしん坊さんだからね。

昨夜、いつも開けて寝ているドアを閉めて寝たならば
明け方、ドアを叩く音がしました。

アトムさん、まだここにいるのかな??
私がビービー泣いてるから、、、、、、



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2010年8月16日 (月)

抱きしめても抱きしめても抱きしめきれない

みなさんからたくさんのお悔やみの言葉と励ましの言葉
しっかり受け止めました。
心より感謝しています。
ほんとうにありがとうございます。

アトムさんは、ミハラさんに見守られながら私の腕の中で旅立ちました。

大好きなアトムさん。
私の人生の中で
誰よりも長く一緒に暮らせたアトムさんです。
両親よりもです。兄弟よりもです。

アトムさんとの別れは
それはもう悲しいの一言では足りません。
体の一部、いえ、半分も消えてなくなったような気さえします。

「悔やまれることが無いくらい、幸せに暮らせた」 と言いたいですが、
そうではありません。

最期の最期になって、
私はアトムさんをあまり撫でてあげませんでした。
なぜなら、私が撫でると喉をゴロゴロとならし始め呼吸困難になるからです。
私が近づくだけで、喉をゴロゴロならし始めるので
近づくことさえ遠慮していた馬鹿な私です。

ここ1週間は、夜中に目を覚ますと、
隣にアトムさんが横になり、私をじっと見つめていました。
「眠れないの?ゴハン??」と声をかけるものの、
頭をちょっと撫でる程度でしか無かったのです。

それが、最大の後悔です。

アトムさんが旅立つ間際に抱き寄せ私の腕の中で息をひきとったのですが
それでは遅すぎます。

これが一番つらいことです。

アトムさんが『死』を迎える時は、かなり苦しかったと思います。
だから、今の私の抱えるこの辛さは
アトムさんが死の苦しさを耐えたように
私も今、つらいけどこの苦しさに向き合っていきます。

ひとつだけ、
息絶えてしまったアトムさんは、思いっきり力の限り抱きしめることが出来ました。
力いっぱい抱きしめていました。
生きているときには出来ない力で。

大きな立派なアトムさんは、
猫さんの骨壺ではなく、それよりは一段大きい骨壺に入っています。
カバーは緑色にしました。
アトムさんは、なんとなく緑色してましたから

そして、つい先日撮った、かわいい顔したアトムさんの写真が遺影となりました。
お骨も遺影も私の机の上の棚にあります。

昨夜はお骨と一緒に眠りました。


つらいけど この苦しさと 向き合ってみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、この夏は多くの猫さんを失いました。

天国に着くとみんないるよ。

真っ白な高貴な猫さんが2匹、十ちゃんとがぶちゃん。
kikiちゃんとよく似ている猫ちゃんは姫ちゃんだからね、ナイトをしてあげて!
そして、去年天に昇ったやっぱり、ちょっと見「kikiちゃん?」
と思う猫さんはゴンスケさんもいますよ。
と、伝えておきました。

さあ!ここにはkikiちゃんがいる。
今度は200%の愛情をそそぎます。

0816k2
いっぱい いっぱい 抱っこしようね!!!

0814k1
この写真は14日にアップできなかった写真。


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年8月15日 (日)

アトムさん旅立ちました

今日、午前10時56分
アトムさんが天へと旅立ちました。

朝ゴハンを食べてから、ガーガー呼吸が始まりました。

最期の 最期に、ヨタヨタと歩きながらも
私のそばへ来てくれました。

そして、私が膝に抱きかかえてから
何度か深く息を吸い込み、息をひきとりました。

「アトム アトム  ありがとう」
と言う私の声は聞こえたのでしょうか?

21歳と1ヶ月と25日。

苦しみから、やっと開放されました。

昨日、撮った写真が最期の写真になりました。
昨日アップできなかった写真をアップしますね。

気持ち良さそうに眠るアトムさんです。

0814a1_2

今朝は4時半に、立派なウンチをしていました。

おしっこも夜中にトイレに向かい2回してありました。

朝ゴハンも 待ち遠しい様子でした。

アトムさん、ありがとう。

そして、今までご心配してくださった皆さん、
ありがとうございました。

今日の夕方6時半にお別れします。
もし、お気づきでしたら、その頃に空を見上げてください。


| | コメント (19) | トラックバック (0)

2010年8月14日 (土)

今日は

なんと、、ココログが開きません、、
やっと開いたと思ったら、日付かわってるじゃないのよ。。。。。

アトムさんの食欲は絶好調です。
食欲だけ有ります。

なので、用意をしていると、やって来て食べます〜〜。

0814a4

でも、歩いて来たので疲れたのでしょうか、
食欲に体がついて行かないのでしょうか???
食後は決まって ガーガー呼吸です。。。

ガーガー呼吸のとき意外は
と〜〜〜〜っても幸せそうです。



ただ今ココログがスムーズにアップできないため、
明日改めてアップします。
写真すらもアップできない状態です。



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月13日 (金)

いいお顔

今日の猫さんずは、いいお顔をしてくれました。

ほら。

0813a3

でもね、、、ふと、思ったんですよ
縁起でもないことを。

アトムさんは今朝、久しぶりにウンチをしました。
ちゃんとトイレにしてありました  立派です!!

でも、今日はガーガー呼吸困難が30分続くのが、
今3度目です。
トイレの後と、食後です。

もう、どうしようもありません。

ただ、ただ見守るだけです。
心臓の音もきれいだし、心不全ではないとのことです。
今日も病院に電話していろいろと聞きました。

kikiちゃんも
ほら!!いいお顔です

0813k2

kikiちゃんは、向こうのミハラさんをみていて、
たまたまこういう顔になったのですがね。。。

でもいいです 



にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ありがとう

つい先ほど知った訃報。

もっと、私が早くにパソコンを開いていれば、、、と後悔をする。

私のブログにもコメントをくださる、JUNJUNさんの姫ちゃんが、
今日(12日)の日付が変わった午前1時49分に旅立ちました。

一時期に比べ、元気になったと思っていました。
そして、甘えん坊さんを覚えて、
ますます姫様全開、絶好調!!だと思っていました。

姫ちゃんのママは、最近では1日おきに補液に通い、
ゴハンもいろんな種類を選んで
大切に大切に姫ちゃんを見守っていました。

姫ちゃんもそれに応えていました。

最期は、ママの腕の中で息をひきとったそうです。

最期の最期まで、姫ちゃんを守りきっていました。

姫ちゃんのご冥福をお祈りします。

姫ちゃんは、カメラを向けられると、ちゃんと目線をくれていました。
最近の甘えっぷりは絶好調で、
様子を知るたびに、嬉しく思っていました。

姫ちゃん、ありがとう 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木)

わかった!!

ガーガー呼吸(呼吸困難)を早く終わらせる方法 

まあ、前から気がついてはいたのだけど ね。。。

0812a03

アトムさんにあまり近づかない。   これだ

ガーガーと苦しそうなので、酸素缶をあてたり、
背中を撫でたりと側についていたいのだけど

そばに、いればいるほど長引くことが判明。

なので、
トイレから、ガーガーと息を上げながら帰って来ても
寝床に落ち着いたら、遠くからそっと見守る。

ゴハンを食べて、「もういらない」と口をそらしたら、
さっさとその場を退く。

これだ!!

0812a07

 そうだよね〜〜〜アトムさん?!

0812a08

 そうかもね。

そうなのよ!だって、私が側にいると喉をゴロゴロならし始めて
ガーガー呼吸になって、しゃっくり呼吸になって、、、と
呼吸困難になるんだもん。

なので、撫でるにしても、サッと行ってサッと撫でて退く 

これで良いのだ。
これが安眠できる一番の方法だ。

0812a14

こうして今日は全てのおしっこはトイレに通っている 

kikiちゃんにだって、あまり近寄らないし、
kikiちゃんの場合は、近寄られたくないみたいなので、それで良いのだけどね。
アトムさんは甘えん坊さんだからね。

でも、苦しくなるのは悪いことだから、
これでいいのだ

0812k1

kikiちゃんは、抱きつかれるのが嫌いなのよね。
撫でるのも、撫でてほしい時とそうでない時が有るもんね 

アトムさんもkikiちゃんと同じくらいに距離を置くことにした。

これを続けたら、呼吸が治るかもしれない。 なんて思ったりもする。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たった、今知ったことで、まだ信じられないのだけど、、
姫ちゃんが旅立ちました。
きっと今頃は虹の橋を渡っていることでしょう。
kikiちゃんとよく似た猫さんでした。
あーーー悲しいです。

姫ちゃんのご冥福をお祈りします。




| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月11日 (水)

眠ればいいのに

アトムさんは、食事の後、トイレの帰り道
呼吸が荒くなる。
ガーガー呼吸だ。

また、このガーガー呼吸がなかなか治まらなくなって来た。

息苦しさがよくわかる。

最近、鳴くのもやっと声が出ている感じに か細い声だし
めったに鳴かない。
もともとあまり鳴かなかったけど、
年をとったここ最近は大声で鳴いていたのに。。。
今はか細い。

原因が知りたくてたまらない。
このガーガー呼吸。
いったい、どこがどうなってるんだ
わからないことが腹が立つ。

呼吸のことなんか忘れて、ゆっくり眠ってほしい。

こんな感じで、ずっといてほしい。
0811a2

もう、ペットシーツは敷くのをやめよう!!

そうしたとたん、ガーガー呼吸で苦しくなり、動けなくなり
ここでおしっこをしてしまう。
かわいそうなアトムさん。

0811k1

kikiちゃんも、ガーガーを聞きながら心配そう。

私が近づくと、喉をゴロゴロならすから
よけいに呼吸困難になってしまう、だから近づくのも遠慮してしまう。

・・・・・・・・・・・・・

今朝6時前
最後のサナギが予定通り蝶になった!!
0811ageha

この子は、小さい。

最後の最後まで、葉っぱを求めて木の上を歩き回り、
小さく残った葉っぱを探して食べていた。
きっと食べ足りなかったのだろう。
比較するまでもなく、小さいのがわかった。

この前のおとぼけアゲハさんは、かなり大きかったな〜〜〜〜

花をみつけて、美味しい蜜をいっぱい吸ってほしい。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

★お知らせ★出展情報★

///////////////////////////////////////

*出展情報*


ドールショウ29秋

終了しました。
たくさんのたくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。

次回ドールショウは、来年の1月です!!

///////////////////////////////////

お知らせ

7月1日、那須に猫ミュージアムがオープンしました!
花ねこもそこで販売されています。
どうぞ涼みに遊びに行かれてください。

オープン期間は11月までだそうです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
にほんブログ村

毎日の記事はこの下に有ります。

|

2010年8月10日 (火)

リラックス

アトムさんは食欲旺盛。
だけど、食べていると呼吸が激しくなるので
一度に食べる量は小さじにこんもりと1杯〜大さじ1杯程度。
なので、1日に何回も食べます。

0810a1

 やっぱり、ゴハンはレトルトパックだぜ!
トイレにもちゃんと通い、(でも、ウンチが出ません
やはり歩くと疲れるのでしょう、呼吸が激しくなります。

その度に酸素缶を使います。
それと、ペットカームスプレーをふりかけ撫でます。

そして、眠る。

0810a2

眠ってくれると嬉しいです。

kikiちゃんは、なかなか写真を撮らせてくれません。。

いつも、夜になります。

そして!!良いお顔をしてくれます〜〜

0810k4

今日もお目目の周りがちょっとね。。。

調子に乗って写真を撮っていたら、、、、、ガッシャーーーン。。。。

私がお尻をぶつけてしまい
その音に驚いたkikiちゃん

0810k6

 ご、、ごめん。。。。 あ、、でもその格好カッコイイよ 

 まったくも〜〜〜〜〜

0810k9

不機嫌なお顔のまま、いつもの場所に入ってしまいました。。。。

明日、最後の1匹みどりちゃんが蝶になる予定です。
0810ageha
この子は、柚子もどきの木でサナギになりました。
なので緑色したサナギです。
丸裸にされた柚子もどきの木も、また若葉が出始めました。
今度は越冬するアゲハの幼虫が来るのかな?


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

手のかかる。。。

今日はアゲハが2匹飛び立って行った。

1匹は午前7時半に
もう1匹は、、、、お寝坊さん。。このアゲハがちょとお間抜け。

そもそも、サナギになる場所からして私は心配していた。
なんと!!植木鉢の底でサナギになっていたのだ。。。??なんで?

こんなところで羽化したら、大変なことになる と思って気にかけていた。

それが今日!!案の定

1匹が飛び立って行ったので、
同じ日にサナギになったこの子もきっと蝶になるだろうと思っていたのだけど、
8時を過ぎても羽化する様子は見られず、
明日にしたのか、、と思い 植木鉢を横にしていたのを元に戻した。

10時過ぎ、小雨がぱらつき始めたのでベランダへ出てみると、、!!

アゲハが羽を広げてひっくり返りコンクリートの上でもだえていた。。。

 やっぱり、、、、こうなるんじゃないかと思ってたんだよね。

すぐさま指を差し出したら、そこに捕まり、体勢を立て直した。
木の枝に移して
0809ageha
 ほれ!羽を乾かしなさい!お寝坊さん。
しばらく乾かしていた。
昼過ぎに見るといなかったので、無事に飛んで行ったのだろう。

まったく、普通、羽化するのは早朝だろう??
ひっくり返ったまんまで、私が見つけなきゃどうなってたんだろう?
手のかかるアゲハ君。
ま、、いっか〜〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0809a5

アトムさんは、私がお皿を持って歩いているのを見ると
目を輝かせて
 何!!何が入ってるの??おいしいゴハン??

と言った具合で見る。

 これは水だよ〜〜〜
と良いながら差し出すと、、飲んだ。。。

kikiちゃん、
名前を呼んでもこっちを見てくれない。
でも周りに置いてあるkikiちゃんのベッドを移動したら、、!!

なんだか急に元気に!!

0809k4

 なに?何???何するの〜〜〜?

 ナンにもしませんよ〜〜〜

ラッキーーーーーかわいい写真がとれました〜〜


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月 8日 (日)

歩く姿

昨夜からのアトムさんのトイレは
全て本当のトイレに行ってしています。
まあ、、トイレの手前でするのですけど、、こんな具合です。
(トイレの周りの枠は取り外しています)

0808a03_3  
これでじゅうぶんです 
ここまで歩いて来て、ちゃんと前あんよはトイレに入っていますからね 

またガーガー呼吸が少し回数が多くなりました 
眠る時間も、少し少なくなりました。。。
でも、ちゃんと歩いています 

0808a08u
トイレからの帰り道
0808a09u
やっと到着!!したね

kikiちゃん 
0808k4
久しぶりに、アップを撮らせてくれました。

と。。。。。。

0808k5
 気持ち良さそうですね〜〜〜〜〜〜〜

立派な伸び〜〜〜です 


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年8月 7日 (土)

花火

今日は花火大会

朝から、予告か演習かはわからないけど、
花火の音がポコポコと聞こえる。

その度に、右往左往するのはkikiちゃん。

0807k1
 大きな音は嫌いです。
   まったく、、安心して眠れやしないわ〜〜〜〜

そうだね〜〜〜

kikiちゃんは大きな音が嫌いです。
車のクラクションもきらいです。

夜7時過ぎには本当の花火が打ち上がりました。

ベランダに顔だけ出して覗いてみると
花火が見えた様子!!!
 なんだ なんだ?????
という顔つきで大きな花火を見ていましたよ

でも、窓をも震わせる大きな音に、すぐさま引っ込んで
いつもの塒におさまっていました。

0807a1
アトムさんは耳があまり聞こえないので、別段変わった様子はありません。

そうそう、
きのう、アトムさんはいつも右側を下にして眠る と書きましたけど、

けさから、左を下にしていました。

私の心配事をわかっているのか????

そんな気さえした今朝の様子です。

今日も、私が近づかない限り、開口呼吸は有りませんでした。
ガーガー音と同時の開口呼吸は
私が近づいた時とゴハンの後、トイレの帰り に限定です。
時々、またこれが止まらなくなったらどうしよう、、、、、、
と、不安になりますけど、、
アトムさんを信じて!!

今日、ペットカームスプレーが届きました。
なんと、注文したお店から届いた物は、消費期限が今年の10月の物。。。。。
だから、もうここのお店(8月4日の記事)からは注文するのをやめにします。
輸入元の『ジャナーク ジャパン』への注文をお勧めします。
とても親切で、上記の旨を伝えると、ちゃんと説明してくれて(プリントミスとのこと)
私が了解したのにもかかわらず、新しい物を送ってくれることになりました。

早速アトムさんに!!
背中にスプレーしてなでます。
ゴロゴロと喉をならし、、、、開口呼吸になるのに時間がかかります。
もしかして、いいかも!!
そして、開口呼吸になっても、短いです
いいかもーーーーーーー


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月 6日 (金)

今日も静かに

アトムさんは、今日も昨日と同じように過ごしています。

ただ一つ、歩くのが面倒な様子で
本当のトイレまで歩いて行くことも有るのですが、
行かない時も有ります、半々です。

0806a1
ペットシーツはたくさん敷いて、できるだけ柔らかくしています。
この下にもタオルのバスマットを敷いてあるのですが。
もっと柔らかくした方がいいのかな?

でも厚みが出て高くなったら、上がれなくなるからな〜〜〜。。。

0806a2

一つ気になることがあります。

いつも右側を下にしているのですよ。

床ずれが心配なので向きを変えるのですけど、やっぱり右が下の方が良さそうです。

0806a3
お顔は元気なので、嬉しいです。
食欲もあり、ちゃんと1度の量を食べることが出来ます。

でも、やっぱり食べ終わる頃には開口呼吸になるのですが。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな日の午後、

悲しい知らせが。。。

紅亜さんところの、がぶちゃん、本当の名前はガブリエルちゃんが
今日の午後1時半過ぎに天使になりました。

かなりがんばっていました。
そして、ここ数日はアトムさんと一緒にがんばろうとお互いを励ましていました。
悲しいです。
ガブリエルちゃんのご冥福をお祈りします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

kikiちゃんは、ミハラさんがいるとちょいと甘え上手になります。。。

0806k4
こんな格好をして、視線の先にはミハラさんがいます。
誘っているのですよ。

0806k6
私が呆れた目でカメラを向けていると、、、見た!!

0806k9
そして、ミハラさん登場!!

 ?? なんか、、、変な顔だよ〜〜〜〜〜〜 どうしたの??


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月 5日 (木)

元にもどった!!

久しぶりに、こんな格好で眠るアトムさんを見ました 

0805a06

アトムさんは昨夜から開口呼吸が少なくなりました 

おまけに、昨夜は一度もガーガーといびきの音のする呼吸をしていません 

なので、昨夜は久しぶりに眠れた様子です。

おしっこは夜中に2回、
本当のトイレの場所まで向かい、トイレの手前でしました 

明け方には、ウンチも、こけながらもちゃんとしました 

↑このウンチ、
早朝、ガタゴトと床をならす音で目が覚めると
アトムさんがキッチンの床で腰を落としていて、一生懸命立とうとしていたところでした。
みると、ウンチが 
一生懸命踏ん張って出したのです。
 アトムさん、よくがんばったね〜〜〜

今日も、いびきのような音の開口呼吸はありません。

なので、ぐっすりと眠れます。

 嬉しいです。もう 苦しくはなさそうです。

夕方、カツオのお刺身を食べました 

0805a08
 フガフガフガ〜〜〜〜〜〜
0805a10
 うまい 

良かったです。

kikiちゃんも、今日は元気です。

お目目も綺麗です。

アトムさんの様子も、ちょこちょこと見に来ていましたよ 

やっぱり、アトムさんはkikiちゃのお兄さんなんだね

0805k5
 あ〜〜〜よかった。。。

皆さんには、大変ご心配をおかけしました。
そして、皆様からの応援のおかげです。
ありがとうございます。

かなり、ヨタヨタですけど、歩けます。
いびき呼吸も、無くなりました。
ただ、近づくとゴロゴロから開口呼吸になりますけど、、、
もしかして、これも治るかもしれない、 って思っています。

猫のパワーはすごい。

昨日まで、私は声を上げて泣いていましたけど、今日はうれし涙です。

まだまだ完全に治ったとは言えませんけど
苦しみから今は開放されているので嬉しいです。

愛おしい、愛おしい、私のアトムさんとkikiちゃん。
しっかり見守ります

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年8月 4日 (水)

よく動いてます♪

アトムさんは、ずっと私の仕事部屋にいるのですけど、

結構動いていますよ

今までのトイレまでは行く気にはならない様子ですけどね、

でも、お気に入りの窓辺の寝床と

0804a1_2

エアコンの風の下りて来る場所を行ったり来たりしています。

たまに、寝床の近くいあるタンスの下に頭を突っ込んでいます。

0804a3_2

そして、トイレは、寝床に敷いてあるシートの上でします。

おりこうさんです〜〜〜〜

開口呼吸は治りませんけど、
この状態にアトムさんが慣れてくれればいいかな、と思うのですよ。

酸素ハウスが良いのはよくわかるのですけど、
大きなアトムさんを、透明の箱の中に入れっぱなしにするのは
どうも気が進みません。
まだ動けますから

酸素缶を充分用意しています。
酸素缶を使う量を計算したら、
酸素ハウスのレンタルの方がかなりお安いのですけどね。

そして、今度はリラックスするスプレーを購入したいのです。

アトムさんは今、かなり睡眠不足です。
猫なのに、ちゃんと眠れません。
だから、せめてリラックスさせて、ぐっすりと睡眠をとってほしいのです。

眠っている時は、息苦しさもなく、気持ち良さそうなのですから。

kikiちゃんは、今日はお目目の周りが紫です。

0804k1

鼻くそはとらせてくれるのですけど、
目は、嫌がりますから、
ちょっとずつ濡らしたティッシュで拭いてとります。

アトムさんを見ていると、ちょっぴり悲しくなりますけど、
でも、私がしっかりしないとね!

21歳だから、このくらいのことは覚悟していないと。
上を見ればきりがないから。


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年8月 3日 (火)

猫の憩い

昨夜は午前1時頃から、
アトムさんのガーガー呼吸が始まりました。
途中酸素缶を吸わせたり、なでたり、エアコンの風の下に移動したりと
いろいろと工夫。

治まったり、またガーガー言ったりを繰り返し朝に。

アトムさん、あまり眠っていないよね。。。。。

だから、急に コテン と眠ります。
だけど、その眠りは長くはないです。
0803a2

出来るだけ長く眠らせてあげたい。

眠っている間は息が普通に出来ているから。

目が覚めると、ガーガーと呼吸困難になるから。

いつも仕事をしながら聴いているラジオをやめ、今日はCDを流しています。

曲は
0803cd

以前、よくかけていました。
猫のためのヒーリングソング です。
人間にも良いそうです。
他にも犬のための物もありますし、遊ぶ時の楽曲も別のCDで有ります。

結構、リラックスしてくれますよ。
アトムさんは耳がかなり遠いのですが、効き目が有るようにも見えます。

0803a6

今日は夕食にカツオのお刺身を食べました!!
大喜びです。

もう、ほとんど歩きません。
少しだけ歩けますけど、、すぐにへたり込んでしまいます。
トイレの場所には、もう行けません。

ちゃんとここのシートの上まで来て、
一生懸命ふんばり、少しだけ腰を浮かせておしっこをします。
賢いです。

2年も呼吸困難が続いているとは言いますけど、
最初の頃は、今のようにひどくはなかったのですよ。
たまに治ってもいました。

それが今では、目が覚めている間じゅうです。
7月20日、病院に連れて行ってから急激にひどくなりました。

食欲は、欲は有りますけど、実際は食べられません。
呼吸が辛いのだと思います。

今日、病院へ電話してみました。

鼻が詰まっていないかどうかを聞いてみたところ、
 鼻はつまっていない。けど鼻骨も骨粗鬆症で鼻腔を圧迫しているのかもしれない、
  それが原因で困難になるのかもしれない。

との、ことでした。そして

甲状腺機能亢進症の薬を与える時間を変更してみることにしました。
もしくは、今の薬の分量を3回に分けて与えるか、
そのどちらかを検討する予定です。

私は薬の量を1回分増やした方がいいのではないかと思ったのですが、
それは、定期的に検査しているので、増やすことはしない方が良さそうでした。

kikiちゃんも、きょうは憩いの曲を聴いてまどろんでいます。

でも、やっぱりアトムさんのことが心配みたいな様子です。
アトムさんのいる方をずっと見ています。

0803k2

アトムさんは酸素缶を嫌がります。
そのことを先生に伝えると
 もしかして、見た目よりも呼吸は辛くないのかもしれない。

と、言ってくれました。

そんなふうには決して見えないのですけど、
ちょっと気が楽に、、一瞬なりました。



アトムさんが苦しい呼吸を始めるたびに、
もう、、楽にさせてあげたい と思うのですよ。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

ことの始まり

アトムさんの呼吸困難の症状が出始めたのは
2008年の7月。
2年前だ。

0802a3

開口呼吸と、その時の息苦しいような息の音が気になり
7月29日に病院へ行った。

それで、わかった病気は『甲状腺機能亢進症』だった。


そもそも、この呼吸が出なければ、甲状腺の病気に気づくこと無く
アトムさんは突然死を迎えていたかもしれない。

幸いなことに、甲状腺の病気が判明し、
毎朝晩の薬を飲むことによって、
どうにか普通に生活が出来ている。
喜ばしいことだ  

だから、この開口呼吸があったからこそ。。。。。と思う。

だけど、2年前に比べて、どんどん頻度が増し、
呼吸音も最初は息のスースーと言う音が大きい程度の音だったのに、
今では人間のいびきのような音。
苦しさも増したのだろうと思う。

この呼吸困難で、体のあちこちにダメージが生じると思う。
呼吸で苦しむ分、わずかな時間の睡眠は深く、幸せそうだ。

0802a6_2

でも、アトムさんは、体格のいい猫さん 
それは、もうおじいちゃんなので、もちろん健康優良とはいかなけど
かなり丈夫なのだと思う。

この息苦しさにも耐えてくれている。
食欲もある。
ゴハンの用意を始めると、ちゃんとやってくるし、
キッチンに来て催促をすることもある。

だから、きっと克服してくれると思っている。

だけど、突然息が止まってしまうかもしれない という恐怖もある。

一つだけ願いがある。
苦しまないでほしい 

0802k2

kikiちゃん、今日もおとなしいね。

不思議なことにアトムさんにちょっかいを出さない。

静かないい子です 

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月 1日 (日)

これは病気?

アトムさんは、ゴハンを食べたり、水を飲むたびに呼吸困難の症状が出てしまい、
そのため、ゴハンも水も途中で飲むのをやめてしまう。

これって、良くないよね。

これは病気なの??? 老化現象なの??

眠っていて、何かの原因で起き呼吸困難になり
自分の体勢を、どうにか楽に持って行こうとしつつ、、、、、
できずに、お漏らしをしてしまう。

小さい頃から、ず〜〜〜〜っと、トイレの場所はきちんと守り
たった1度の粗相すらないアトムさん。
アトムさんの身体が湿ってしまうのが心配だ。

酸素缶は、効き目があるのか無いのかはわからない。

酸素缶が届いて今日で四日、もう9本も使ってしまった。
効き目が有ると思いつつも、効かないし。。を繰り返している。

でも、酸素って良いような気がする
だから、これを購入しようと思っている。
「酸素吸入器 エアチャージャー」

酸素ハウスは、どうしても、考えられない。
箱なんだもの。

0801a1
エアコンの風が下りて来る場所で涼むアトムさん。

でも、呼吸困難に、、、
0801a3
ちょっと情けない顔
苦しいのだろうな と思う。

今日も、爆発的なおならと共にウンチが1粒、2回出た。

0801k2

心なしかkikiちゃんも元気が無い。
いえ、元気はいいのだけど、アトムさんを気にしているのかな?
そんな様子。

今朝、昨日の写真のサナギが羽化し飛び立って行った。
喜ばしいことだ。

そして、みどりちゃん2匹が今日からサナギになり始めている。

真夏のアゲハは、近くで羽化してくれる。
きっとこの春、ここで羽化したアゲハの子ども、だと思う。


にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ
にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »