眠ればいいのに
アトムさんは、食事の後、トイレの帰り道
呼吸が荒くなる。
ガーガー呼吸だ。
また、このガーガー呼吸がなかなか治まらなくなって来た。
息苦しさがよくわかる。
最近、鳴くのもやっと声が出ている感じに か細い声だし
めったに鳴かない。
もともとあまり鳴かなかったけど、
年をとったここ最近は大声で鳴いていたのに。。。
今はか細い。
原因が知りたくてたまらない。
このガーガー呼吸。
いったい、どこがどうなってるんだ
わからないことが腹が立つ。
呼吸のことなんか忘れて、ゆっくり眠ってほしい。
もう、ペットシーツは敷くのをやめよう!!
そうしたとたん、ガーガー呼吸で苦しくなり、動けなくなり
ここでおしっこをしてしまう。
かわいそうなアトムさん。
kikiちゃんも、ガーガーを聞きながら心配そう。
私が近づくと、喉をゴロゴロならすから
よけいに呼吸困難になってしまう、だから近づくのも遠慮してしまう。
・・・・・・・・・・・・・
この子は、小さい。
最後の最後まで、葉っぱを求めて木の上を歩き回り、
小さく残った葉っぱを探して食べていた。
きっと食べ足りなかったのだろう。
比較するまでもなく、小さいのがわかった。
この前のおとぼけアゲハさんは、かなり大きかったな〜〜〜〜
花をみつけて、美味しい蜜をいっぱい吸ってほしい。

にほんブログ村
| 固定リンク
「a.うちの猫」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ日の暑い1日(2018.06.07)
- 恐いよね(2018.02.28)
- 今日は雨降らなかった(2017.10.20)
- 2月は。。。。。(2017.03.01)
- 名前(2017.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうだよね、やっぱりペットシートの上より
タオルの上で眠る方が気持ちいいし、みてても気持ち良さそうだもん
また調子が悪くなってきたみたいだね・・・
原因がわかれば治療が出来ても出来なくても
何らかの対処方が見つかるかもしれないのに
気温や湿度は?関係ないかな?
ガーガー呼吸じゃない時はトイレに行くんですね
kikiちゃんも心配そう
これからイベントなのに心配ですね・・・
こんな時ずっとそばでナデナデしてあげたいのに
それが出来ないのが私も辛い
あ~~~何とかしたいのにいい方法が見つからない!
投稿: KAZU | 2010年8月12日 (木) 15:51
KAZUさま
私があまり近づきすぎたので
ガーガー呼吸が長引いてしまうことが
はっきりとわかりましたよ!!
以前から、私が近づくとゴロゴロと喉を鳴らし始めそれが呼吸困難になることはわかっていたのですけどね。
今日、やっとけじめがつきました。
もう必要以上にアトムさんに近づかない! と。
そうすると、困難な状態が短くてすみます。
酸素缶も必要有りません。
これを続けて行くと、
もしかして、この呼吸も治るかもしれません。
なんて。。。
投稿: 花ねこ | 2010年8月12日 (木) 23:07