« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月30日 (土)

寒い台風

台風が来ているのだけど、、寒いのでなんだか変。

だいたいこんな時期に台風が来るのがおかしいんだ。

こんなに寒くて、雨風が強いと
河原の猫が心配。

河原の猫は最初は2匹だけだと思っていたのに、
実際には15匹確認できた。

ほとんどが雄。

去年2匹の猫を連れて帰った人が言うには
「雄と雌を連れて帰ったのだけど、雌は避妊手術がしてあった」 と。

こうやって活動をしている人がいるのだ。

今私が確認できている雌猫は2匹で2匹ともミケちゃん。
それぞれ、5匹と2匹の子猫がいる。

どうにかこの子達に近づいて、、、と思うのだけど。。。

パパやママを必要としている猫ちゃんはたくさんいるのに、
私は、、、、、、、、、、、、、、、、、、
アトムさんじゃなきゃ嫌だ、
kikiちゃんじゃなきゃ嫌だ などと のたまう。

私は猫が好き

なのに。

1031k6_3

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年10月29日 (金)

頭たたきますか?

アトムさんと暮らし始めた頃の私は
仕事で出張もよくあり、
心配な私は、たった1泊だけでも病院にあずけに行った。

まだ若かったアトムさんは
病院に泊まるのもそんなに嫌がっていなかった。

私が迎えに行っても、
わからなかったほどだった、、、

楽しかったのだろう。

1029a4

そんなある日
獣医師さんが言った。

 この猫、頭 たたきますか?

 いえ、悪いことはしないので叩きませんよ!
   特別悪いことをしたときには叩くことをするかもしれませんけど。

 、、、あ、いえ、、、猫ちゃんが人の頭をたたくんです。。。

 え??

 (アトムさんが入っている)ケージの前を通ると、叩くんですよ。

 あ、、すみません。。。

1030a4

気持ちはわかる!
アトムさんが入っていたケージは3段目。
ちょうど人間が前を通ると頭の部分だけが見えるのだろう。
そりゃ、叩きたくなるさ! 

遊ぶのがとっても上手なアトムさんなのですよ 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年10月28日 (木)

順番

kikiちゃんを病院に連れて行くたびに私が先生に言っていたこと。

「kikiちゃんはアトムさんより長生きしてもらわないと困るんです、
アトムさんよりも6つも若いから。
決して、アトムさんに早く死んでくれって言ってる訳じゃないですよ」

と。

体の弱かったkikiちゃん。

kikiちゃんはそんな私の言っていたことを聞いていたのでしょうか?
アトムさんよりも早く死んでしまうことは避けてくれました。
たった1ヶ月と少しだったけど、ちゃんと私の願いを聞き入れてくれました。

・・・・・・・・・・・・・

掃除機をかけ終わると
決まって部屋の真ん中で気持ち良さそうに伸びをしていたkikiちゃん。

もしかして、、、、、

と思い、誰もいない部屋の真ん中の写真を撮ってみました。

けど、そんな分けない。

見えないけど、きっとこんなことしてるんだろうな。

1017k8
去年の10月17日の写真です。


今日も冷たい雨。
桜の落ち葉が綺麗です。

こんなカラフルな乾いた落ち葉の公園をアトムさんと散歩したことがあります。
その写真も有るのに、、、
ちょっと、部屋の奥の下の下の色々な物の下敷きになっている箱のなかに
昔のアルバムが有ります。
その中からアトムさんとkikiちゃんの写真を早くピックアップしなきゃ!!

年末の大掃除の時に出来るかな?


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年10月27日 (水)

kikiちゃん月命日

kikiちゃんが天に昇ってしまってから、1ヶ月が過ぎました。

アトムさんの時と同様に
早いのか遅いのかわかりません。
でも、今回は
随分と長い時がたったような気もしています。
ただ ただ 寂しくて。
信じられなくて、kikiちゃんを探してしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

kikiちゃんったら、
小さい時からアトムさんをよく見てまねっこをしていました。

今日はそんな写真です。

だいぶ大きくなって、高いところにジャンプもできるようになると

洋服ダンスの上に上ります。

1006w1960729
96年7月29日 なので 1歳と3ヶ月ですね。

もちろん、床から上るのではなく、机からジャンプします。

アトムさんが気になるのでしょうね、、、そんなお顔をしています

仲がいいのか悪いのか。。。。。
アトムさんのまねっこばかりしていた、かわいいkikiちゃん
その横でどっしりと構えている立派なアトムさん

まねっこ と言うよりも、付いてまわっていた と言った方がいいかのかな?

・・・

それと、、ちょいと恥ずかしい はず の写真を1枚。

アトムさんの大きさがよくわかりますよ!!!
私も大きいのですけどね。。。。。私の身長163cmです。

1006w2961228
96年12月28日 アトムさん7歳6ヶ月、kikiちゃん1歳8ヶ月。
この時のアトムさんは8kgくらいあるかな?
この後、もう少ししたら10kgくらいになったのですよ。

はい!私が一番嬉しいです 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年10月26日 (火)

遊び盛りのkikiちゃん

昨日の段階ではアトムさんとkikiちゃんの2ショットと予定していましたけど、
変更です。

kikiちゃん遊び盛りのようすです。

もうすぐ6ヶ月を迎えるころ 95年10月21日

1006k1951021

私も花ねこを作り始めて1ヶ月を過ぎた頃でしょうか?
床に置いた絵の具、材料を入れておいた箱
(仕事机はまだ無かったのです)
空になったのを見計らって、kikiちゃんが入ってます。
眠そうですね〜〜〜

私の側にいてくれてうれしいです。

そして2年が過ぎようとする頃

1006k2970601
これはお米が入っていた袋。
米びつに移すと、決まって入っていました。
私はこの袋の上に手を這わせて音を立てて遊んでいました。
袋の下に猫じゃらしのおもちゃを隠したりして、、、
とにかく、大ハッスルしていました。

1006k3970616

この頃は缶詰を食べていましたね。
ちゃんとネズミのおもちゃを側に置いています。
2歳と約2ヶ月です。

いつも側にネズミのおもちゃ  たまらん!!
大切なおもちゃだったんですね。
このおもちゃ、いったいいくつ買ったことでしょう??
50個は買ったな。。。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年10月25日 (月)

お久しぶりです

久しぶりにブログを書きます。

もう、、、どうにもこうにも。。。。

皆さんからは目の調子を心配していただいていました、
いろいろとご心配をかけてしまい申し訳なく思っています。
すみませんでした。

目の調子は良くも悪くもなっていません、
けど、パソコンも仕事もできなかったので良くなっているような気がします。

仕事はぼちぼち始めています。

あ!!どうして仕事もパソコンも出来なかったかというと
体が痛かったからです。
首から腕、手まで右側が痛くて、夜も眠れないほど、
のたうち回りながら夜を過ごしていました。
ペンも持てず、、字もまともに書けませんでした。
今はのたうち回るほどでは無くなりました。
まだ面相筆を持つのは心配ですが、ぼちぼち仕事はしています。
でないと。。。。。大変なことになりますから 

どうしてこうなたのか???わかりません。
変な格好でビービー泣いていたのでこんなことになったのかもしれないです。

まだ鍼灸に通っています。
6年前に頸椎の手術をした病院で診てもらいましたけど
レントゲンで見る限りでは異常はありませんでした。
3週間ほど安静にしていなさい と言うことでした。

あと三日で3週間です。。。

手術をして1年が過ぎた頃、運動もして良いと言うことだったのですけどね
激しい運動は普通の体ではないのだからしちゃダメだと言われました。
。。。。。激しい運動はしていないのですけどね、運動はしていました。

近況報告でした。

///////////////////////////////

アトム少年をまた!!みてください。

銀ボールキャッチをして遊んでいる写真です。
 1006a5891110

ベッドの下に入った銀ボールをくわえ、ベッドの頭側からカーテンをよじ上って出てきます。

1006a6891110

すげーーーーー顔。。。
アトムさん。。。。。恐いんだけど、、ギズモみたいだよ、、、
水 かけないようにしないとね。。

銀ボール、しっかりくわえています 

1006a7891119_2
ちょうど5ヶ月のアトムさん。
自慢のなが〜〜〜〜いしっぽをタランとたらして。

こちらもしっぽ自慢
1006a8891119
32cmの自慢のしっぽです。
このコロから既に32cmありましたから、
大きくなってもしっぽの長さは変わらなかったということです。

明日はアトムさんとkikiちゃん一緒の写真にしよう!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年10月 6日 (水)

アトム少年

アトムさんと出会ったのは1989年の9月。

四ッ谷から当時住んでいた下北沢までタクシーに乗って連れて帰って来た。

アトムさんは会社の先輩の友人から貰った 
その友人はアビシニアンのブリーダーをしていた。
ブリーダーをやめる最後にアビシニアンと日本猫をかけ合わせてみたそうで、
その子達の里親を募集していた。
そして3ヶ月のアトムさんを頂いたのだ。

アトムさんの兄弟のうちの女の子1匹は、先輩が貰って帰った。

4匹兄弟猫のうち、アトムさんは飛び抜けて大きかった 
おまけに一人暴れていた。。。。

でも、うちにつれて帰ると、ベッドの下に隠れ、なかなか出てこなかった。

当時の私はカメラをもってなく、写真を撮ったのが
つれて帰ってから2ヶ月近くも過ぎていた頃だった。

1006a1891108_2
89年11月8日
アトムさんったら、思いっきり構えています。
銀ボールキャッチをして遊んでいるのですよ、
鋭い視線の先には銀ボールがあります。

そうそう、このころ、ビックリしたことがあったのです。

それは、くしゃみ

私がくしゃみをすると、私の顔にアトムさんが張り付いた!!!!!
超ビックリの私、、、何が起こったのかわからなかったほど。
大きな音が嫌いなのだろう。
これを何度やられたことだろうか、、、、
くしゃみの最初の「へ〜〜〜〜〜〜・・・・・」って言うところからすでに構えていて
アトムさんと目が合うと、くしゃみが止まったほどだ。
それから、くしゃみをするときにはアトムさんの前から逃げるようになった、

でも
くしゃみをして帰って来ると、とっても不機嫌な顔のアトムさんでした。

1006a2891108

遊び疲れてちょっと休憩中のアトムさん。
フラッシュを使っているから目が、、、

それにしても、ロクな写真が無い、、、、

1006a3891108
私のベッドの上でレジ袋と遊んでいる らしい。

1006a4891108

なが〜〜〜〜い32cmのしっぽをピンと立てて。

と〜〜〜〜〜ってもスマートでハンサムなアトムさん。
バレリーナのようなアトムさん。

「大きくな〜れ、大きくな〜れ」って育てました 
ら、本当に大きくなってくれました。

//////////////////////////////

10月10日!!

私の大好きなお菓子の通販が再開されるーー



| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年10月 5日 (火)

仲がいいのか悪いのか?

今日も思い出を

1004w2
一緒に並んで窓の外を眺めています。
ここは5階、カラスでも見ているのでしょうか?車かな?

と。。。。。。!!  

1004w1
いきなりの攻撃でした。。。
95年8月19日の出来事です。

kikiちゃんは、アトムさんと一緒にいることが多くなりました。
一緒にいると言うよりも、並んでいる と言った方がいいかもしれません。
とにかく、同じことをしていました。

でも、必ず、ちょっかいを出すkikiちゃんでしたね〜〜

小さい頃から強気のkikiちゃん。
アトムさんは、体が大きいので、威嚇することも無く、、、
体やしっぽを膨らませることも無く、、、、、
この時、アトムさんは6歳です。

kikiちゃんがやって来て、急に大人になりました。

それまでは、銀ボール(アルミ箔を丸めたボール)でのキャッチボールが大好きで
よく、私のところまで、このボールを「投げて!」と持って来ていました。

そのアトムさんに変わって、
今度はkikiちゃんが、ネズミを持ってくるようになったのです。



| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年10月 4日 (月)

kikiちゃんの思い出

今朝はキンモクセイの香りが窓から入ってきました。

昨日は、木の近くまで行かなければ気づかなかったのに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は 思い出 を

kikiちゃんに出会った1995年の6月の末から7月の写真を見てください!

現像した写真を撮影しました。

1004k2
kikiちゃんに出会って5日目 95年の6月30日
全くもって恐いものなどありませんから、あちこちに入ります。
ここはカセットラックです。

2ヶ月のはずなのに、小さいのがよくわかるでしょ?
しっぽなんて、人間の小指の大きさですよ。

そして、7月2日
1004k1
近所の公園へアトムさんとkikiちゃんをつれて出かけました。

アトムさんは恐い恐い〜〜〜〜
でも、kikiちゃんはまだ恐いものなしです。

1004k3
とつぜん、眠ります。

大好きなネズミのおもちゃで思いっきり遊んで暑くなったのでしょう
窓のさんで体を冷やしてるうちに寝ちゃいました〜〜
1004k4
左手はネズミを押さえたままです。
95年の7月25日、、、、、窓のさん、、汚いな〜〜〜〜

上の写真から25日後の95年8月19日
1004k5
おおきくなりました!随分としっぽが立派になりました 
相変わらずネズミのおもちゃは宝物です。

何て!!!かわいいkikiちゃんなのでしょう 


思い出がいっぱい あります。

アトムさんの思い出話もまだ出来ていませんでしたね。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年10月 3日 (日)

目が

今日もお昼前に河原に散歩に行ってみました。

でも、猫には出会えず。。。
残念でした。

やぱり、猫に会うには夕方がベストのようです。

今日もお花が届きました。
Kさま、それとKさまのお友達さま、ありがとうございます。

そうそう、河原でエノコログサ猫じゃらしを2本頂いて帰りました 

帰ってすぐにアトムさんとkikiちゃんの写真の前に起きました〜〜

これで、また遊んでくれないかな〜〜とかすかな期待をしているのですけど
何も起きません。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、私の目の調子が良くないです。
この夏に入った頃から、ぼやけ初め、
老眼鏡を作った物の、、、ちょっとそれとは違うような。
朝は見えていても
だんだんと物がぼやけて来る。
小さな物が2重に見えている と言った方が良いのだろうか?

花ねこを作っていても、これでは上手くいかない、
パソコンの画面も見辛い。

それで、パソコンを開く時間を短くしようと思いました。
なので、皆さんのところまでは伺えても
コメントは出来ないかもしれません。

この楽しいブログやmixi、ちょっと残念ですけど
自分の目を守りたいです。ごめんなさい。


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年10月 2日 (土)

猫が好き

『散歩のあいまにこんなことを考えていた』
著者 松浦寿輝
文芸春秋

この本の中に『猫』を題材にした物がいくつか有る。

中でも、著者自身の飼い猫を亡くしたときの気持ちを書いた物が
4つある。
その文章は、日本経済新聞の夕刊連載コラム『プロムナード』に
1ヶ月続けての連載だった。

つまり、著者は週に1回、4週続けて飼い猫の死の悲しみを綴られたわけだ。

私は本でこのコラムに綴られた文章を読んだ。
でも、実際は、1ヶ月の間、毎週木曜日に「飼い猫の死の悲しみ」を綴ったコラムが
新聞に連載されていたわけだ。
読者の中には「・・・またか」と思われた方もいるかもしれない。

私はこの文章を読んでちょっとだけ元気になった。
それは、もちろん悲しいこと。
でも、この著者でさえこんなにもあからさまに悲しみを全国に知らせている
私だって、こんなにも悲しいことは当たり前のこと、
そういった、妙な安心感にひたれたのだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱり、去年の同じ日のブログを見てしまう。

去年も、kikiちゃんの体調は芳しくなかった。

療法食をphコントロールから腎臓サポートに変更しようと思ったのだけど
出来なかったのだった。
それをきっかけにゴハンを食べなくなってしまった。
結局もとのphコントロールに戻すと食べてくれたのだけど。
やはり、腎臓に石があるのだから、
腎臓の数値が悪くても、結局はphでなければいけないのだった。
1002k1
皮下補液をして帰宅したkikiちゃん。
ぷくぷくkikiちゃん

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月 1日 (金)

明るい祭壇

アトムさんとkikiちゃんの祭壇は
私の仕事机の一番上の棚にしようと思っていたのですけど
しばらくの間は、
やはり、いつも2匹のベッドを置いていた場所にすることにしました。

またお花を頂きました。

9月の14日にアトムさんへと頂いていたお花
大阪のMさま ありがとうございます。

そして、20日にはアトムさんへと送っていただいた
Kさま ありがとうございます。

そして、kikiちゃん、アトムさんへと
Jさま ありがとうございます。

そして、kikiちゃんへと送っていただいた
Wさま ありがとうございます。

そして、kikiちゃんへと送っていただいた
Yさま ありがとうございます。

とってもにぎやかな祭壇 見てください 

1001w5

写真の後ろのお骨、緑はアトムさん、オレンジはkikiちゃんですよ!
この大きさの違い、、、

写真も、kikiちゃんはおすわりをしている写真を選んだので
こうやって並べると、
なんだか、、、、、アトムさんに食われそーーーー

1001w2

そうそう、今日の午前、
写真に向かって左側のカゴに置いてあるねずみのおもちゃが
気がつくと、アトムさんの写真の目の前に置いてある
水の器の中に入っていました。。。
よく、あそこまでころがったもんだ!と思いましたよ。
これって、、、30cmの距離はあります、、
もしかして?????
さて、どちらがいたずらしたのかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、久しぶりに近くの河原に散歩に行きました。
そしたら、、

ほら!!!

1001s2

 !!!!!kikiちゃん???

   ・・・・・こんなとこにいたのーーーーーー

って思うほど、
でも、顔をあげると、、

1001s3

違います。

今年の春に生まれたのでしょう。男の子です。

近寄ってはくれますけど、私が近づくと同じ距離だけ離れます。
絶対に触らせてくれませんでした。

でも、これでいいんです。その方が安全ですから。
賢いです。

 またね

と言って別れましたら、
ずーーーーーーーーっと見送ってくれました。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »