かちこち
アトムさんもkikiちゃんも
柔らかい体と毛並みをしていた。
猫は、当然のことながら、みんなそうだと思っていた。
けど、生粋のノラちゃんは違った。
かたい。
特に首周りが硬くしっかりしている。
これは ケンカのため?
もちろん子猫もかたい。
この白い猫、、まだほんの子猫なのに、大きな猫にもちょっかいをだして
立派にケンカをしている。
河原に行くようになって、
生粋のノラちゃんをいっぱい触っている。
今まで近所のノラちゃんだと思っていたやわらかな猫達は
どこかに帰属していたのかもしれない。
河原の猫達はほぼ生粋のノラちゃんだ。
ゴハンのおねだりも上手い。
ぺったりとくっついてくる子もいる。
この子もつれて帰りたい1匹。。。
中にはゴハンのおねだりは苦手な子もいるけど。
うまく距離を保って、賢く生きている。
思い出した。
アトムさん、kikiちゃんがやって来た時から数ヶ月の間だけ
首周りが太くなり、硬くなっていた ことを。
| 固定リンク
コメント
お外の猫さんは肉球が固いとは聞いたことありましたが、首回りもしっかりしているのですね。
外で猫さんにさわったことがないので知りませんでした。
万夜はあまり固いとは感じなかったなぁ~
投稿: JUNJUN | 2010年11月 8日 (月) 07:59
外で過ごしているノラさんは固めかもしれないですねー。
去年我が家に遊びに来ていた白い猫も
全体が硬く感じました。
外ではいろいろと警戒することも多くて体も硬く
おうち猫になると心もおだやかになって丸くなるのかな?
表情も変わりますよね^^
投稿: ゆう | 2010年11月 8日 (月) 14:04
私も、外猫さんの毛並みがかため..
とは知りませんでした。
にゃおは 外猫さんの時は白猫みたいだけど、汚れてるの??
みたいに見えました。
が、ご飯をしっかり食べるようになってから、三毛色になりました。
栄養って大事だなぁ...
って思いました。
今度、外猫さんを なでなでしてみます!!
投稿: にゃるまま | 2010年11月 8日 (月) 18:19
JUNJUNさま
きっと万夜ちゃんは、お母さん猫に守られて
ケンカをすることはなく幸せに育っていたのだと思います。
写真の白い子猫は、
たぶん3〜4ヶ月だと思いますけど、
大きな猫(一番最初に見つけたkikiちゃんみたいなトラちゃん)
と戦っていました。
逃げるときには、思いっきり走って100mは全力疾走していましたよ。
筋肉かもしれませんね。
投稿: 花ねこ | 2010年11月 8日 (月) 21:54
ゆうさま
外の猫達は、体をはって力一杯生きているのでしょうね。
少々噛み付かれてもケガをしない硬い筋肉になっているのかもしれません。
そんなことを感じると健気で、愛おしいです。
ゴロンと横たわり甘えて来てくれますけど、
抱き上げると、必ず体をつっぱり飛び降ります。
完全に許していないのでしょうね。
当たり前ですけど。
投稿: 花ねこ | 2010年11月 8日 (月) 21:57
お外の猫ちゃんの中でも、弱虫さんがいますが
やっぱりかたいですよね。
いつも何らかの緊張を強いられるからかなぁ?
それにしても人懐っこい河原猫さんですね。
そんな猫さんがお家猫さんだったら、どんなにふにゃぁとなるのでしょうか?
可愛いですね(*^^)v
投稿: ぼすちん | 2010年11月 8日 (月) 21:59
にゃるままさま
毛並みと言うよりは、体がしっかりと硬いのですよ。
筋肉質なのか?それとも
噛まれても大丈夫なように、皮膚が硬いのか?
それはわかりませんけど、
触るとすぐにわかるかたさです。
アトムさんやkikiちゃんのように
やわらか〜い猫さんでは全くないのですよ。
走り回って筋肉になっているのかな?
それともケンカのためかな?
いろいろと想像が膨らみます。
投稿: 花ねこ | 2010年11月 8日 (月) 22:00
ぽすちんさま
そうなんですよ!!!
こんなにも硬い猫さんをつれて帰って家猫にすると
いったいどれだけ柔らかくなるのでしょう〜〜〜
実験みたいですけどね、、、
ものすごく興味がわきます。
やっぱり、緊張のせいも有るのかもしれませんね。
弱虫さん猫もいるのですけどね、
本当に怖がっていて
近づくこともできず、まだ触ったこともない猫さんがいます。
その子も、きっとかちんこちんなのかもしれませんね。
投稿: 花ねこ | 2010年11月 8日 (月) 22:09
緊張・・・かもしれないですねえ。
そういえばノラ時代のミニアトムさんも友人宅の猫に比べて若干固かったような・・・ミニアトムさん、家猫になって柔らかくなったかな。
表情は、写真を見る限りではとても柔らかくなりましたが・・・。
投稿: 雨婆(アメーバ) | 2010年11月 9日 (火) 00:52