« いろいろありすぎて | トップページ | 観光客を呼び止める。 »

2012年5月 4日 (金)

お散歩ですか?

昨日の朝のほほ〜〜〜〜んとベランダで洗濯物を干していると
ガッシャーーーンと大きな音
急いで下を覗くと、近所の猫のみちこちゃんが塀の上にいて、
どこから落ちて来たのだろう???大きな板が庭に立てかけてあった

 ???なに?あの板。。。

と!!!そこへ球ちゃんがヌ〜〜〜〜と現れる 
 なんでーーーーーー

あの板は、網戸だった。。。

洗濯物を放り出し、ラグマットですべり、階段はどうにかちゃんと降りて
はだしのまま庭へ飛び出し、
すでに塀の上にいた球ちゃんを抱き上げる事が出来ました〜〜〜〜
みちこちゃんの姿は既に無く、きっと下の家の屋根に飛び乗ってどこかへ逃げたのでしょう。

そうです。。球ちゃんは網戸に突進して窓枠からはずしたのでした 
かつて、アトムさんもやった事があります。
ベランダにやって来た鳥をつかまえるために。。。

球ちゃんもアトムさんも立派な体格だから、網戸なんて簡単にはずせるんですよ。

だから、球ちゃんの鼻の頭は黒いです、、
訂正、鼻筋が黒くなっているのがおわかりでしょうか?

0503q02

あ〜〜〜なんとも、びっくりした。
みちこちゃんを追いかけて、屋根の上まで行かなくてよかった。。
でも、球ちゃんはいがいとヘタレなので、
塀の上でまごまごしていたのですね。

そして、時は過ぎ、夕方のこと。

最後の引っ越し便が届くので
猫達は私の狭い部屋に閉じ込めていたのです。

引っ越し便がやってくるのを待つ間、私は外をうろうろしていました。

すると!!球ちゃんの大きな鳴き声がした〜〜〜
きっと、私の姿を見つけて呼んでいるんだろうな
 球ちゃんどーーーしたの?
と言うと、さらに大きな声で鳴くので上に上がってみると 

ベランダに球ちゃんが出ているーーーー
私の部屋の網戸を10cm開けて、そこから出たようだ。
慌てて部屋の中へ入れる。。。

と???みぃちゃんがいない。。どこを探してもいない、部屋の中にいないし
ベランダにもいない、隣の屋根にもいないーーーーー
みぃちゃんは行方不明になっていました 
もう、泣きそーーーー

 だから、球ちゃん、私を呼んだのね!

「みぃちゃんがどこかへ行っちゃった」 って。。。

球ちゃんは、ベランダに出たのは良いけど動けなくなっていたのですよ。。
ベランダで固まっていました。
きっと朝の塀の上でも同じような状態だったのだと思います。

球ちゃんはさておき、、みぃちゃん

きっと隣の屋根に降りて(隣は一階だて)裏庭に飛び移ったのだろう
と予想して、すぐに裏庭に回ると。。。。。

 ふふふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん  

と、みぃちゃんお散歩中〜〜〜〜

 みぃちゃん 
って呼ぶと、にゃ〜とお返事 

ここはひとつ落ち着いて近づくと、素直につかまえさせてくれました〜〜〜

0503m01

よかった。。。

近所の猫に遭遇しなくてよかった。

隣から隣へ、家を渡り歩かなくてよかった、

隣の屋根のてっぺんで停止してなくて良かった〜〜〜〜〜〜

と、考えれば考える程ぞっとします。

それにしても、誰が開けて、誰が最初に出たのだろう。。。

ここの網戸にはストッパーはつけていませんでした。
ちょうどつけたい位置にネジがあって付けにくかったのですよ。
でも、この後すぐに付けました。1cmだけ開いてしまうのですが。

ちゃーちゃんは、この間ずっと窓のすぐ側のベッドで寝ていました。
いい子です 


0504c01

この一件で、肝がいちばんすわっているのはみぃちゃんだと言う事がわかりました 

球ちゃんの肝は小さいです 

ちゃーちゃんは、全く興味が無いようです。

もーーーー球ちゃんはね〜〜〜〜肝が小さいのに1日に二回も脱走しましたよ。


0503q08

部屋の中では、堂々と  ここは玄関です。

とにかく、何事も無くてよかったです。

あ、でも、今日みなさんにフロントラインをしました。
なんだか、みなさん耳が痒いようです。

今日、良さそうな動物病院を見つけたので、そろそろ行ってみようかな 


|

« いろいろありすぎて | トップページ | 観光客を呼び止める。 »

a.うちの猫」カテゴリの記事

コメント

コメントご無沙汰しております。
今更ですが、猫さん達の引っ越し無事の済んで良かったですね。
その後は色々と大変そうですが・・・

ムカデが沢山でるのは嫌ですね。
私は2回噛まれましたが、毒消しで塗った薬が良かったのか2回とも腫れませんでした。
でも凄く痛かったです。
昔、飼ってた猫はムカデを夜に見つけて猫パンチしていた事があります。
ヘビとも猫パンチで戦っていましたよ。
噛まれないように上手に猫パンチしてました(笑)

初めての土地で猫さんが迷子になったら大変ですね。
家の中が落ち着くまでドキドキの毎日ですね。
花ねこさん、お疲れが出ませんように・・・

投稿: ke-ki.ke-ki. | 2012年5月 5日 (土) 01:01

あせって階段駆け降りて転んだりしなくて本当よかったです。
ニャンズが無事もどったのもよかったけど、誰にも怪我がなかったのが一番です。

うちもドアストッパーつけてあるけど体当たりでドアはずしますからねぇ~
外へのドアはどこも開かないのでいいですが、あれは本当困ります。

球ちゃんびびりなところも万夜みたい(笑)

投稿: JUNJUN | 2012年5月 5日 (土) 13:31

何と、尾道にお引越しされていたのですね!!
お疲れ様でした。
何だか家が広くなって猫たちも楽しそうですね。
球ちゃん、力持ちですね。
これだけ大きくて肝が小さいのがまたかわいいですね。
みぃちゃん、母は強しでしょうか。
寝顔がかわいいです。
見下ろすちゃーちゃんもまたかわいいです。
また猫展でお会いできるのを楽しみにしています。
それにしても絵葉書みたいに綺麗です。

投稿: イグアナ | 2012年5月 5日 (土) 14:22

ke-ki.ke-ki.さま
ムカデって噛むんですね、、昨日ムカデシャットというムカデを寄せ付けない薬を調べていて知りました。

猫がムカデや蛇に噛まれないように上手に猫パンチをしていた!!
なんて、良いですね
野生の動物なら、そう言った知恵は本能で、備わっているのでしょうね。
うちもこうしてくれるかな?って一瞬おもったのですが、、
いや〜〜〜出来ないだろうな、、って思い直しました。
脱走をさせてしまうと、もう本当に命取りですからね、、、
気をつけないといけません。
でも、もうかなり慣れて来た様子で、きっと家も覚えていると思います。
でも、外出は絶対に厳禁ですね。

投稿: 花ねこ | 2012年5月 5日 (土) 21:24

JUNJUNさま
やはり万夜クンも体当たりしますか?
身体の大きい猫は、時々、ビックリするような事をやってくれますよね。
はずれにくい網戸はありませんかね〜〜〜。。
球ちゃんがあんなにびびりだとは思いませんでした。
お客さんが大好きで、初めての人にもごろんごろんしてお腹を見せたりするのに、
完全に家猫になりました。

投稿: 花ねこ | 2012年5月 5日 (土) 21:29

イグアナさま
そうなんですよ、引っ越しました。
またねこ展に出展しますので、その時はぜひ遊びに来てくださいね。

球ちゃんもそうですが、大きい猫は体当たりするとかなりの力があるんですよ。
網戸なんて簡単にはずせます、、ちょっと困っています。
みぃちゃんは、やっぱりお母さんを経験しているからでしょうか
肝がかなり据わっています。
球ちゃんのびびりにはちょっと驚きました。

投稿: 花ねこ | 2012年5月 5日 (土) 21:32

うわぁぁΣ(O■O;)
びっくりでしたねっっ
無事、2匹とも捕獲できてよかったです。

おうちの中の脱走ポイントを把握するまでは気が抜けませんね(>×<)

投稿: UZU | 2012年5月 6日 (日) 16:48

UZUさま
も〜〜〜〜〜〜心臓に悪いです。。。
でも、すべて私が悪いのですけど。
目が行き届かない所の窓は閉めることにしました。
気持ちのいい季節なのですけど、しかたありません。
脱走したら命取りですからね、これは絶対にできません。
球ちゃんなんて、庭やベランダまでだったからいいものの
あんなに固まっている姿をみると
これは遠くまで行ってしまったら、そこで動けなくなるだろうなと想像がつきます。

投稿: 花ねこ | 2012年5月 6日 (日) 21:01

ドキドキ!
脱走、散歩?
花ねこさんの泣きそうな心境、わかりすぎます

家のカールが姿を消し、ベランダを渡り歩き、隣のベランダで日向ぼっこをしているのを目撃した時、
最近では、くおん君、しまちゃんの大脱走事件←これは今でもかなりのトラウマになり、
病院にお泊りしているだけの目力ちゃんを「里親様が見つかるまで我が家であずかります!」
と言えなかった位。

無事で良かったです。

投稿: KAZU | 2012年5月 7日 (月) 10:53

KAZUさま
ほんとうに、も〜泣きそうでしたけど、
泣いてる間なんて無いんですよね。。。
全て私の責任です。守らないと!!
この日起きた事は、今思えば、全て一瞬の出来事のように思えます。
私も、今まで猫と一緒に暮らして来た「勘」があったのでしょう
一瞬の判断で球ちゃんも、特にみぃちゃんも抱き上げる事が出来ました。
抱き上げた瞬間の喜びは、なんとも言葉には言い表せませんでした。

投稿: 花ねこ | 2012年5月 7日 (月) 18:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いろいろありすぎて | トップページ | 観光客を呼び止める。 »