2012年6月28日 (木)
2012年6月27日 (水)
球ちゃんが見つけた
球ちゃんったら、常に一階の部屋にいます。
窓辺にこさえてあげた寝床は、
いらなくなったカーテンを畳んだ物を三つ並べておいた物。
なんと三つにまたがってドテリ〜〜〜〜ンと寝ていますよ。
ところが
昨夜、どうもそのベッドが気に入らないらしい、、、
寝床には乗らず、しきりにカーテンを見つめている。。
もしかして。。。
カーテンを広げてみると!!!イターーーーーーー。。。ムカデ発見!
デカくはないけど、小さくもない。。
球ちゃんは、どうもこれが気に入らなかったみたいで、、、
もしかしてかまれた? と心配になるくらい。
痛くはないようなので、かまれてはいない様子。
そりゃ、イヤだよね〜〜〜。
私はというと、スリッパで踏みつぶし少し弱らせたところをハサミでちょきちょきと切り刻む、、
(これもどうかと思うのだけど、部屋の中で抹殺するのはこれしか思い浮かばなかった)
でも、切り刻んだ全てが動きまくってそうとう不気味、、、、
まあ、小さかったから出来た物の、、
それを球ちゃんが触ろうとするので、急いで口の部分を切り刻む。。。
かまれたら大変。
ムカデを殺すのは熱湯につけるのだと教わったけど、、、
ムカデを発見して半殺しの状態をおいといてお湯を沸かしに行くのはね、、、
今日 球ちゃんは、しばらくカーテンの寝床には乗りませんでした。
イヤだったのね。
2012年6月25日 (月)
犯人は28個の星を持つ
放ったらかしの夏野菜なのだけど、よく実をつけてくれて
実に!!ありがたいことだと思っている。
苗を植えた頃には
てんとう虫が守ってくれていたけど、気がつくといなくなっていた。
次にやって来たのはカマキリ、、と言っても
糸で出来たようなちいさな赤ちゃんカマキリが、肩肘はって守ってくれている
今ではかなり大きくなっている子もいて1cm〜5cmくらい。
が、、、、ナスの葉っぱがどんどん虫食いだらけになって行く。
最初はバッタの赤ちゃんが原因だと思っていた。
それに、新しく来たやけに茶色いてんとう虫がいてくれるので安心していたのだけど、、
どうも、おかしい。
このてんとう虫 って。。。。。
やけに星の数が多いし、可愛くないのよね。。。
と、調べてみたら、、、なんと!!!!こいつがナスの葉っぱを食っていた
このてんとう虫、『ニジュウヤホシテントウ』と言う名前で、
名前の通り星が28個もある。
ナナホシテントウやニホシテントウは動食性なのに、このニジュウヤホシは草食性。
別名「てんとう虫だまし」とも言われているそうで、、
主にナスの葉を食べるそうだ、、、
なんと!私はてんとう虫だからとそのままにしていた。。
だから、ナスの葉っぱはボロボロ〜〜〜〜
なのになのに、ちゃんと実をつけてくれて。。。
今日まとめて駆除しました。。。。あ〜〜〜
2012年6月22日 (金)
快晴
大雨の翌日は快晴といったパターンが2回続いた。
今日は快晴。
気温が低くて気持ちいい〜〜
・・・
だんだん暑くなって来た。
気温が低くても湿度が80%越えてるし、、、
除湿器がフル稼働ですよ。1階の部屋。
今日みたいな快晴も、昨日のような大雨の日も
実に気持ち良さそうに過ごしている猫たち。
しあわせなんだとしんじていいのね。
出展情報
★ 渋谷猫通り商店街22番地
ねこのクラフトと雑貨展 〜WE LOVE CATS〜
会場:渋谷東急東横店 東館5階特別サロン
会期:9月6日(木)〜12日(水)10時〜21時
(最終日は17時、日曜日は20時まで)
今回で20回目になります「渋谷猫通り商店街22番地」
この場所でのねこ展開催は最後になります。
ぜひ皆さんご来場くださいね。
会期中は会場にいます!!が
11日(火)の1時前後は1時間程、会場を留守にします。
また、7日、10日、12日は遅番なので、お昼あたりからの会場入りになります。
毎日の記事はこの下にあります。見てください
| 固定リンク
2012年6月21日 (木)
梅雨だからね
言いたかないけど、、、雨 うんざり。。。
今日も一日中雨。
涼しいです。21度台ですよ。それは嬉しい。
ねこはかなり眠くて。
それでも球ちゃんは、外猫ちゃんが気になるらしく窓を開けて欲しいらしい。
水が1滴でも散ると飛んで逃げる球ちゃんだけど
河原で過ごしていた時の雨の日はどうしていたんだろうね?
ここの外猫ちゃんは、少々の雨でも屋根の上を歩いてる。
・・・・
チビちゃんに、フロントラインしたいんだけど、、、させてくれないだろうな。
2012年6月20日 (水)
2012年6月19日 (火)
虹を見た
午後5時前、
明るくなり始めた空をあおぐと西の空に青空発見。
台風の影響はほとんどなかったここ瀬戸内の尾道です。
太陽の光を感じて虹を予感。
待つ事2分、現れました。
既にグレイの空は少なく、虹は薄い色。
午後5時丁度の弱い光で出来た虹はやさしい輝き。
久しぶりに虹を見た。
そして散歩に出かける。
2012年6月17日 (日)
涼しい場所
昨日の天気とは打って変わって晴天です。
全ての物が、びしょびしょに濡れてしまったような昨日の雨、
今日のこのお天気程度では乾かないだろう。
溝を流れて行く水の音もいつもよりも大きい。
外猫のミケちゃんの名前がわかりました。
チビちゃんです。。ちょっと大きいけどね。
もう10年以上いるそうです。
ゴハンをあげている人に色々と尋ねてみたんですよ。
「どうしてこんなに毛が禿げてるんですか?」
の質問には、「もう年だから」だそうで、、、
ちょっと物足りないお返事でしたが。
今日も1日中ここに入っていましたよ。
よほどお気に召してくれたのでしょう うれしいです。
ここは涼しい場所なのですよ。ちょうど日陰でね。
冬はどうかな?お日様当たるかな?
家の中では
クッションのずれが気になるんだけど、気持ち良さそう。
球ちゃんは、暑がりなのでもっぱら一階にいます。
気温は3度程度低いですね。
2012年6月16日 (土)
雨宿り
朝からものすごい雨が降っています。
裏庭に咲いた真っ白の紫陽花。
名前を調べたらヤマアジサイの「伊予白」か「坂田錦」かな?
自宅と隣の家の間にある、敷地内の通路に野良ちゃんが雨宿りをしています。
朝からず〜〜〜〜〜〜〜っといるのですよ。
分解して捨てようと思っているトレビスを家の壁に立てかけてあり
その上に伏せているのです。ずっと。
なんだか狭くて居心地悪そうなので、夕方になってベッドを作っちゃいました
家の屋根はあるのですが、やはり少しだけ雨が落ちてきます。
段ボール箱のベッドを、大きな段ボールの中にいれ、雨よけにしました。
隙間にカリカリを入れたお皿を置いたら、すぐに入ってくれました
猫好きの醍醐味
作ったベッドを気に入ってもらえる事
まだ、シャーシャー言われていますけど、ベッドに入ってくれた
シャーシャー言うのは野良ちゃんの仕事だからね いいのよ。
ちなみに、この子は、玄関の網戸越しに球ちゃんと大げんかをした三毛猫ちゃんです。
背中に毛が無くてピンクの肌が大きく見える所があります。
耳も、ただれたのか?縮んでしまっています。
火事にでもあったのでしょうか?
どうしても、他の元気のいい野良ちゃんよりも気にかけてしまいます。
ぐっすり眠ってください。
ものすごく大きな雨音だね。。
うるさいですね、雨の音。
涼しくて気持ちがいいね。
2012年6月12日 (火)
私の庭!
小さな庭があるのですよ。
そこに、大好きなハーブたちを植えました。
ついでに野菜も植えました
これが思いのほかよく育ってくれるのですよ。
だから、毎朝楽しみなのです。
珍しくちゃーちゃんもキッチンの窓に来ていた。何かいるのかな?
早起きなのは空気がいいから?
草ボーボーの花壇を手入れしたら、ミミズがいっぱいいましたから
きっといい土なのでしょう。
もちろん、色んな物を植えるにあたり、苦土石灰をまいたり土改良もしましたけど。
ハーブたちは私の料理のグレードをかなりアップしてくれるので助かります。
ロケット、ディル、タイム、オレガノ、マージョラム、パセリ、セージ、チャイブは料理に大活躍。
ローズマリー、いろんなミント、まだまだいっぱい
そして、夏野菜はお決まりの、
トマト、ナス、キュウリ、ピーマン。ビーツはまだ双葉。
昨日 大きなキュウリが獲れました
お供えしたいくらい大きかった!
最初は三日月みたいに曲がってたのに、自分の重みで伸びて来た〜〜〜
おもしろい。
2012年6月10日 (日)
みぃちゃん記念日
今日はみぃちゃんの記念日。
9日にちゃーちゃんを連れ帰り、なんとなく焦っていた私。
「早くみぃちゃんも連れて来なきゃ」
仲良しのふたり。
・・・・・・
みぃちゃんは最初に出会った時から人なつっこくて、
もう、どうにもこうにも心配で。。。。
でも、いつも置いてけぼりをくわせてしまっていました。
みぃちゃんは2匹の子猫と一緒にいました。
「ミケ母さん」って呼ばれていたのです。
ゴハンをあげても、熱心に食べる訳でもなく、
子猫達に譲り、人とおしゃべりをしている方が好きな様子。
身体を私の足にこすりつけさかんに甘えてきます。
今でも、みぃちゃんはそうやって甘えに来ておしゃべりをします。
単純に考えると(今から思えばなのですが)
この3匹を連れて帰れば良かったのかもしれませんね。
かなり、魅力的な猫達との出会いにより
どの猫を連れて帰ればいいのか、わたしはかなり悩んでいました。
気になって、気になってしょうがないみぃちゃん。
だけど、ためらっていました。
一緒に暮らせるのは、2匹までだと考えていたからです。
そして、球ちゃんを連れて帰るために河原に行った日
球ちゃんをつかまえる寸前に撮った写真には
偶然にも、ちゃーちゃんとみぃちゃんが、私と一緒に写っていました。
2010年11月9日の夕方です。
それから、7ヶ月もの時間を河原で過ごしたみぃちゃんとちゃーちゃん。
かなり、待たせてしまいました。
(私の優柔不断で、もう1匹、待たせてしまった猫ちゃんもいます。)
ちゃーちゃんとみぃちゃん
あまりにも、そのまんまの名前の訳は
河原では、きっとこんな感じで呼ばれてたのだろうな
と、河原生活の長い彼らのことを考えたら
聞き覚えのあるような名前にしようって思ったのです。
このふたり、本当に一緒に連れて来てよかったと心から思っているのですよ。
本当に仲良しなのです。
見ていて、気持ちがいいです。
2012年6月 9日 (土)
ちゃーちゃん記念日
ちゃーちゃんがうちに来てくれてちょうど1年が過ぎました。
去年の6月9日に河原から連れ帰りました。
ちゃーちゃんは、私が河原に猫を見に行き始めて最初に見つけた猫です。
夕暮れ時、ゴハンの催促のために河原の道ばたにおすわりをして待っていたのですよ。
そして、私が最初にゴハンをあげた猫でした。
でも、一切さわらせてもらえず、
こちらが一歩近づくと同じ距離だけ離れるといった具合の用心深い賢い猫でした。
今でも、なかなかつかまえさせてくれません
そこがかなり魅力的なちゃーちゃんなのです。
ちゃーちゃんと一緒にいたグレトラちゃんの2匹を連れ帰ろうとその時は思いました。
でも、かなりグルメな兄弟2匹で私の持って行くゴハンは食べてくれず、
結局、人なつっこすぎる球ちゃんを見つけて人目惚れ。
その結果、ちゃーちゃんを連れ帰るのをかなり遅らせてしまうことになったのです。
1年か。。。
もっともっと長く一緒にいるような気がする。
2012年6月 8日 (金)
網戸はずれ防止
動物と一緒に暮らしていらっしゃる家庭では
いえ、暮らしていなくても、網戸って開け方によっては突然外れてしまったりする事がありませんか?
まあ、私の場合一番心配なのは
球ちゃんが網戸に突撃してはずしてしまう事なのですが
で 見つけたんですよ
網戸の外れ防止金具が網戸についているのを
皆さん、ご存知でしたか?
私は今まで知らなかったんですよ。
比較的新しい網戸の場合は
網戸の両端の溝の中、上部に付いています。
ネジを緩めて上に上げると上部に小さな金具が出てきて、上側のサンを挟みます。
そこで、緩めたネジを締めます。
ちょっと古いタイプの網戸には、
部屋側に向いている上端の両サイドに付いています。
方法は同じです。
ちょっと頼もしいですよ。
まあ、完全に外れないようになる とは思っていませんが。
なんとなく心強いのです。
ちょっと開き辛くなったような所もあるのですが、外れるよりはマシなので良しとしています。
2012年6月 7日 (木)
仲良しです
ちゃーちゃんとみぃちゃん
ふたりは仲良し。
ふたりは兄弟だと思っているのだけどたまに親子にも見える。
みぃちゃんがお母さん。
親子だとしても年齢は1歳くらいしか違わないだろう。
ミハラさんが動画を撮ってくれました。
向かって左がみぃちゃん。茶トラがちゃーちゃんですよ。
2012年6月 4日 (月)
季節を感じて
ほら!!!
さくらんぼ〜〜〜〜〜〜〜〜
学生時代からのお友達 富山県から送って来てくれました
ぷりぷりの瑞々しさが口いっぱいに広がりましたよ
いい感じ なんて言うんだろう、、この感覚。
サクランボの味って、なんか素敵なんですよ
驚いた事に、自宅で獲れたのだそうで、
毎年小鳥と競争していたのに、なぜか今年は小鳥達が来なかったらしくて
大豊作になったのだそうです。
と!!なると、速 思う事は
私もサクランボの木植えよ〜〜〜〜
何年かかるかな?おいしい実をつけてくれるまで。
そして、もうすぐ 紫陽花の季節。
うちの裏庭にもあります。
どんな形の?どんな色?の花をさかせてくれるのでしょうか?
わかりませんから、楽しみです。
毎日眺めていると
ハート
みつけた。
葉っぱが、ハートの形になっている所があったのですよ。
わかりますか?
ちょっと、うれしい 見つけた瞬間。
虫のいたずらかしら?
2012年6月 1日 (金)
蚊
蚊がいっぱいいる。
溝がいっぱいあるからね、、ボウフラもいっぱいいたし。
こりゃマメに溝掃除をしないとダメだね。
玄関の外やベランダ、掃き出し窓の外には蚊を寄せ付けない
『虫除けバリア ハイブリッド』をぶら下げてある。
これ、結構効く
それとアースノーマットみたいなのと
お決まりの蚊取り線香。
蚊取り線香なんて、2ヶ所にも置いてるし。。。
これ、けむたくて、薫製されてるみたい
ここまでしなくても、、、そんなに刺されてもいないのにね。
はい、これ、 全てミハラさんが買って来ました。
みぃちゃん、煙たいよね〜〜〜〜
まったく関係ないけど、、、
わたし、、真っ黒になったかも 。。。
なんだか、陽射し 強くて。。
スッピンで家の周りウロウロしてるし。