« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月31日 (木)

グリグリ!!

 
ぜったい、ロシアンブルーだね 
そんなにカワイイお顔はしていないけどね 
うちの猫は、みんな カワユイぶちゃいくちゃんばっかり〜〜 
 
そこがいいのだ 
 
全身グレイの猫、名前は『グリグリ』
フランス語 (西洋かぶれなもんで、、あしからず)
グリの意味はグレイ、だから英語だと「グレイグレイ」
ちゃんとフランス語で発音すると
「グヒグヒ」
ときどきふざけて、そう呼んでいる。
 
食欲旺盛で、カリカリをあげすぎないようにするのに
ほんとうに、力がいる。
いつも、お皿にカリカリを入れては、少しずつ戻したり。
お腹いっぱい食べさせてあげたい。でもダメ。
食べるスピードもかなり早いので、少量を1日に4度にわけて与える。
 
今日の昼前にしたウンチは形のあるウンチだったこと、
呼吸をする時にブーブーと鼻息が聞こえる事を
獣医師に報告して、夕方から猫風邪の抗生剤を再開させた。
 
今度は抗生剤と一緒に、整腸剤と下痢止めも一緒に飲みます。
ゴハンを食べさせすぎないように注意して。
 
まだ、血液検査の結果は出ないけど、
でも、白血病は、必ず陰転すると信じてる。
 
 

| | コメント (2)

2013年1月29日 (火)

がまんがまん

 
我慢をしないといけないことがたくさんあります。
 
0129g01
 
グリグリを思いっきり抱きしめたいけど、できません。
夜、一緒に眠りたいけどできません。
 
0129g03
そうそう!!グリグリは男の子です 
体重は1.2Kgしかありません。
歯の成長ぐあいを見ると、月齢6ヶ月くらいですけど。
 
球ちゃんもちゃーちゃんも1階に下りたいのにね、、
我慢させています。
 
0129g06
カイセンをうつすわけにはいきません。
球ちゃんとふーちゃんの次のワクチンは3月。
これを機会に5種混合にしようかな。。。
 
0129g07
 
グリグリは下痢になってしまいました。
想像される理由は3つありますが、どれだかわかりません。
① 抗生剤があわない
② ゴハンの食べさせ過ぎ
③ 伝染性腹膜炎
私は②ではないかと思っています、そうであって欲しいです。
 
今までろくに食べていなかったのに、
いきなりたくさん食べさせてしまったから、、私がいけないのです。
昨夜と、今早朝のウンチはちゃんとしたウンチでしたから。
今日、下痢止めと整腸剤をもらいに行きました。
今夜から猫風邪用の抗生剤は一時中止します。
 
0129g09
グリグリは白い部屋にいます。
夜は隅に移動しますが
昼間は、陽射しとともに移動しています 
これを私は昔から「お日様とともに移動」と呼んでいます。
アトムさんとkikiちゃんの時からしていました。
 
ダニの飛散予防は掃除機が一番!!なのです。が!!!
この白い床、掃除機をかけると、、、、、はげます  まったく 

| | コメント (6)

2013年1月28日 (月)

新しい出会い

お昼過ぎ、ミハラさんが私を呼ぶので1階に下りて行くと、、、

 
子猫が窓のすぐ外にいました、、、、、
と!!!!!ミハラさん窓を開けて、あっさりと中に入れる。
 
 ウワッ!!!!!やめてよーーーー
 
ミハラさんは、猫の恐さを知りません。
その時は外に出て行って、どこかへ行ってしまいましたけど、
夕方にまた、近所の猫に追いやられ、庭にやって来ました。。。
 
昼にあれほど「中には入れないで!!」と注意していたのにもかかわらず、
ミハラさん、またまた あっさりイン
 
バカだ。。。
 
もう、外に出しても出しても入って来る。
仕方ないので、里親を捜そうと思い病院へ健康状態をチェックするために連れて行きました。
 
小さいので、トートバッグに入ります。
中にクッションとシーツを入れて病院へGOーーー
 
が、、、、想像はしていたけど、あまりにもショックな結果が待ち受けていました。
まず、猫風邪ひいています。
そして、耳ダニ、
人間にもうつるカイセン、水虫
極めつけは猫白血病(FeLV)陽性でした。
 
あまりにもひどい状況に、、、、身体の力が抜けて行きます。。
と、同時に、里親さん募集はあきらめて。
名前を『グリグリ』にしました〜〜〜
だって、もう、うちの猫だからね、名前がないといけません。
6ヶ月くらいの子猫です 
 
白血病ウィルスが骨髄まで浸食していないかチェックのために、
血液を再度 多めに採取して東京の検査機関に送ります。
骨髄までウィルスが行っていなければ治ります。
もーーーー祈るばかりです。
皆さん、どうか祈りの力を貸してください。お願いします。

 
せっかく、うちの庭にやって来てくれたのだから、
助けたい
今日した治療はインターフェロンの注射とレボルーション!!と目薬。
 
と、言うわけで、病院の帰りにケージを買って帰りました。
0128g01
はい!!グリグリことグリちゃんですよ 
ロシアンブルー???かな??? っぽいです 
今日は、いっぱい検査したから、疲れました。眠い眠いですね 
 
0128g02
1階の部屋の片隅に完全隔離です。
 
0128g03
ゴハンもしっかり食べました。猫風邪のための抗生剤もちゃんと飲みました。
いい子です 
 
0128g05
カイセンは人間にも猫にもうつります。
白血病は猫どうしの接触により簡単にうつります。
だから、完全隔離しか無いのです。
球ちゃん、ちゃーちゃん、みぃちゃん、ふーちゃんは、2階の部屋から出せません。
私たちも、グリちゃんとの接触は手袋着用、
接触する時の専用の服を用意しました。
 
病院から帰宅後、ケージを組み立ててグリちゃんとハウス、
トイレと水とゴハンを中に。
そして、着ていた服を全て洗濯、シャワーを浴びて2階に上がります。
(私たちの住まいは、主に二階です) 
白血病はうつらないにしても、
カイセンは面倒ですからね。
私たちも、痒くなったらすぐに皮膚科へ行かないといけません。
 
これから、頻繁に病院通いが始まります。
頑張るぞ!
 
 

| | コメント (8)

2013年1月27日 (日)

あきれた

 
ミハラさんですよ。
呆れましたね。。。まったく 
 
1階の南側の部屋は、写真撮影用に部屋全体の壁を白いペンキで塗る!
と言う事は知っていました。
でも、「まだ先の話だ」 などとも言っておりましたが。
 
なんと、今日、独りで塗り始めましたよ。。。
0127atusi01_2  
 
まあ、独りの行動が好きなのでそれはいいのですけどね。
私も、ミハラさんと一緒にやったとしても
共同作業は無理なことはわかっていますから。
 
が!!!ペンキを、たらすたらす。。。。
 
壁はキレイに塗れたものの
0127penki02
 
ちょっと!!どーしてくれんのよーーー
0127penki01
床が。。。ビニールを敷いていたのに、途中 面倒になったのでしょう。
ビニール使っていません。マスキングもしていません。
おまけに、ペンキの付いた靴下で他の部屋も歩くので
あちこちにペンキがついていますよ。
ガラス窓にも飛び散ってるし ムッカーーーーー
 
もーーーーー子供じゃないんだからねーー
こんなんじゃ、子供の仕事だよ 
 
で、床も白く塗るんだってーーーーーー あきれた。
 
当然猫達は1階への出入りは禁止です。
0127qf01
 
あーーー腹立つ。
 
 

| | コメント (6)

2013年1月25日 (金)

強風

昨夜から風がかなり強いです。

 
空は千切雲がいっぱい。南東の風。
お日様 燦々。
 
0125qf01
そんな日は嬉しい。
 
いくら外が寒くても、太陽さえ燦々としていれば、窓辺は天国。
 
外の猫達も風が通らない陽射しのある場所を見つけてくつろいでいるといいな。
 

| | コメント (6)

2013年1月24日 (木)

明日からまた寒い

20日が大寒だったのに、暖かかった。

2月の頭までは寒いと思っているのだけど。
こちらに引っ越して来て、、、この冬、さぶずぎる〜〜〜〜〜
で、もう勘弁して欲しいのですよ。。。
0124c01
ちゃーちゃんは寒がり屋さん。私の布団の中で寝る事が多いですから。
でも、出入りが多いのがたまにきず。。。
ぜひとも!!勝手に出入りして欲しいものです 
 
0124m01
みぃちゃんは、布団には入らない。
ちゃーちゃんとよくくっついて眠ってるけど、本当はひとりが好きだと思う。
 
0124f03
ふーちゃんは早朝、ワーワー泣いて、「いっしょに寝る攻撃」をする。
布団の奥の方が好き。寒がりなので温いふとんの中に入ると嬉しすぎて暴れる。
 
0124q02
球ちゃんはね〜〜「布団??なんだそれ?」中にはぜったいに入らないけど、
よほど寒い時には布団の上に乗って眠る。
 
0124qf02
  
 
0124qf05
同じような、だれだれな寝相。
 
0124qf07
夕方、同時に寒くなったのか? 見事なおまんじゅう〜
なぜか、場所が入れ替わっている。
 
球ちゃんも、この場所がそうとう気に入った様子。
 
球ちゃんは土曜日に、またインターフェロンをうちに行きます。
寒いのイヤだな〜〜球ちゃんが心配。
 

| | コメント (4)

2013年1月23日 (水)

あれもこれも

 
ちょっとだけ寒さが緩んだ日が数日。
 
でも、まだこれから寒さは必ずやってくるのでしょうね。
 
裏庭に、一番目の菜の花が咲きました。
昨秋蒔いた種が、これほど大きくなってくれるのって嬉しいな〜〜〜
などと思いながら、毎朝ながめていました。
この、一番最初に咲いてくれた菜の花は
近所のお守り。お地蔵さんにお供えすると決めています。
 
植物を育てるのって楽しい。
 
0123qf01  
 
猫の物語をまとめています。
文章ももちろんですが、立体イラストを写真に撮って、
それをカラーコピーして、ファイリング。
文章を完成させたつもりでも、読み返すと色々と変更したくなり、
立体イラストの写真も、写真が下手で、、、
と、嘆いていたけど
いや、まてよ、立体イラストの作品自体が下手なんじゃないのか?
などと、いろいろ思うわけです。
 
次のねこ展の作品の準備。
作りたい作品が、いろいろと想像できるのですが、
これを立体に起こすとなると、試行錯誤がかなり必要。
作る時間、考える時間。
焦るのですが、きっと『時間』って、ちゃんと出来ていて。
その時、やるべき事に費やしてもいいのよね。
うん!じっくり考えてもいいように出来てるのよね。
 
 
などと、自分に言い聞かせながら、進むのです。 
ちゃんと創りたいから。
 

| | コメント (6)

ねこ展出展情報

 
 
★ まるごと猫フェスティバル 
 
会場:阪神百貨店(大阪梅田)8階催事場
会期:4月24日(水)〜30日(火)
   午前10時〜午後8時(最終日は午後5時閉場)
 
年にたった1度、大阪で開催される大きなねこ展
昨年は、出展を断念してしまったため、
今回は皆さんに2年ぶりに会えるのがとても楽しみです  
 
02
うれしいです
 
 
 
 
いつもの記事は、この下にあります。見てください

|

2013年1月22日 (火)

球ちゃんは

徐々に回復している球ちゃんですが、

鼻水は治まったのですが、
鼻づまりが、、、クシュンクシュンして
鼻をまき散らしています
 
鼻水は、いくらでもまき散らしていいのですけど、
球ちゃんが心配で。
0122qf04
こういった症状は、残る事もあるそうで
そうなった場合は、定期的にインターフェロンを注射します。
 
kikiちゃんも、ずーーーーーっと、クシュクシュだったから、、、、
それを思うと悲しいです。
 
0122qf06
たいせつなたいせつな球ちゃん。
 
一階には降りないようにして、
窓辺での見張りも最小限(キッチンのみ1分程度)
寒い所には行かせません。
 
球ちゃんも聞き分けがいいです。(それもちょっと悲しい)
その分、私の仕事机を球ちゃんとふーちゃんに開放しました。
 
0122qf07
見張りが好きですから。
 
私は、パソコンの置いてある机を整理して、
そこで仕事をする事にしました。
 
この部屋には、机が3つあります。
 
球ちゃん、もっともっと元気になってください。
 
今日のお昼で抗生剤を全て飲み終えました。
 
明日、インターフェロンを注射してもらいに行こうと考えています。
 
今日はそれほど寒くは無く穏やかな天気ですから、
きっと明日も穏やかでしょう。
 

| | コメント (4)

2013年1月19日 (土)

やっと爆睡

さらさらの鼻水が出るのが、少し治まった様子の球ちゃん。

やっと、眠れるね。 
 
0119q02
ふーちゃんのベッドに来て、爆睡する球ちゃん。(今日19日)
まだ鼻水は出るのだけど、開口呼吸は無くなったからね。よかった。
 
昨日も、まあまあよく眠っていましたよ。
0118q05
昨日18日の球ちゃん。
昨日よりも、今日の方が元気なお顔してる  なによりも寝相が違う。
注射2本も射ってもらったからね。
薬も、きっちり飲んでいるし。
食欲が旺盛とまではいかないけど、食べてくれるから嬉しい。
 
今日も、鼻水が気になるので
インターフェロン注射してもらおうかな?って思ったけど。
寒い中、病院に行くのもストレスになるのでやめました。
 
 
0118f05
ふーちゃんも、今日は球兄ちゃんにベッドを譲っています。
 
 
で!!
仕事部屋から出てみると、、、。。。
 
0119cm06
ふたりとも、こっち向きに温室ベッドに入っておりました 
 
なんかおかしい  クスッとしましたよ。
 
ふたりの向きが違う時には何とも思わなかったのだけどね。
 
 
 

| | コメント (6)

2013年1月17日 (木)

風邪ひいた

 
午後3時、あそこから宇宙人が降りてるんじゃないか?!
0117
 
などと思いながら写真を撮った直後から降り出したみぞれ。 
 
あーーーー朝一番で病院に行ってよかった。
とつくづく思うのでした 
 
 
球ちゃんが風邪をひいてしまいました。。。
 
毎日、寒い場所での見張り。
寒い所が好きで、暖房の効いていない部屋で独り眠る。
見張りに忙しく、寝不足。
 
などといった悪条件が重なったからなのでしょう。
球ちゃんだけ、風邪をひきました。
0117q01
昨日の朝から、鼻水たらりにくしゃみ連発。
昨日、さっさと病院に行けばよかったのだろうと反省。
 
昨日は、よほど辛かったのでしょう
夜は私の布団の上で寝ました。
でも、鼻水とくしゃみで安眠できていない様子。
昨日から水を飲むのも、おっかなびっくりで、、
脱水を起こしていないか心配でしたが、それは無かったので一安心。
 
抗生剤とインターフェロン、2本の注射。
うちではぜったいにさせてくれない目薬をしてもらました。
今夜から抗生剤を飲みます。
 
帰宅直後からは、暖かい2階に上がって来て、ずっと眠っています。
まだ鼻水で安眠できない様子でしたけど、
注射してから2時間弱くらいから、安眠できている様子です。
球ちゃん、早く治って元気になってください。お願い 
 
元気の無い様子の猫を見ると何も手につかないわたし。
もっと、どーーーんとかまえてないといけないのにね。
 
0117c01
ちゃーちゃんも
 
0117m01
みぃちゃんも、球ちゃんに近寄りません。
 
0117f01
ふーちゃんは朝、心配そうに球兄ちゃんを見ていました。
ま、このベッドにいたからなのでしょうけどね。
 
みんな、風邪なんかひかないでください。
私がひかせないようにしないといけません。
お願いします。
 

| | コメント (6)

2013年1月14日 (月)

雨のち快晴

東京は大雪ですね。

 
こちら尾道は、昨夜から今日の昼前まで
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと雨でした。
その後、快晴に変り、随分と暖かな1日になりましたよ。
 
太陽がでたら、暖房はいらなくなりました。 
 
 
昨夕の球ちゃんとふーちゃんの食事風景 
0113qf01
ふーちゃん、随分と大きくなったように見えますね。
 
ふーちゃんのしっぽ、オシャレでしょ?!! 
 
ゴハンを食べる時の格好が違うから、大きさ比べ出来ないね。
 
 
そして今日、晴れた。
 
0114c01
ドヤ顔ちゃーちゃん 
 
0114m01
眩しいね〜〜みぃちゃん 
 
0114f01
きょうは朝からしっかりここを陣取ってるふーちゃん 
 

| | コメント (8)

2013年1月13日 (日)

取られちゃったの

 
ふーちゃんが、なにやら訴えています。。。
 
0113f02
カメラのレンズを見るのではなく
その上に覗く私のおでこに向かってね 
 
 ボクのベッド、球兄ちゃんに取られたの 
0113q01
    
 
球ちゃんも、ここの窓が好きです。
ベランダも無いし、外が一番いっぱい見えるからね。
まあ、見張りをしているうちに眠くなっちゃったんだけどね。
 
今日はどんよりと曇り空。
寒いです。
 
でも、このあと暖房が全く効いていない下の部屋に行っちゃいました。
 
 

| | コメント (6)

2013年1月12日 (土)

寂しいね

1月4日、朝 ポストに回覧版が入っていて

「○○さんが亡くなられました。自治会から○○円お香典を出しました」
と、あった。
 
最初に回覧板を見た人の日付は12月31日。
 
全く信じられない出来事でした。
 
亡くなられた方は、私のブログにも時々登場していたおじちゃんです。
 
金冠日食の日には、裸眼で太陽を見ていて、私に
「よくみえるよ〜〜〜」と教えてくれました。
26日には、玄関飾りは28日に飾るのがいい事も教えてもらいました。
昔から、この場所に住んでいらっしゃる方で、
ものすごく頼りにしていました。
 
最後に会って言葉を交わしたのは30日の夕方。
その後、間もなく亡くなられた事がわかりました。
お正月を楽しみにしていらしたご様子だったのに。
 
残念でなりません。
玄関には、まだお飾りが付いています。
おじちゃんがつけたのだと思うと、はずしたくないですね。
なんとも、悲しい出来事でした。
でも、まだ信じられず、毎朝玄関前を覗いてしまいます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
0112qcm02
クッションが1つあいています。。。。
 
ここに、ふーちゃんが入ってくれたらいいのにな〜〜〜
 
0112f01
まあ、焦らず、その日を待ってるからね 
 

| | コメント (0)

2013年1月11日 (金)

お天気

昨日のラジオの天気予報で

「明日は洗濯には適さないお天気でしょう」
などと言っていたので、天気悪いな〜〜〜なんて思っていたけど、
ものすごいいいお天気〜〜 
 
ふーちゃんは大喜びですよ 
 
0111f02
ん〜〜〜〜〜気持ちいいね〜〜〜
 
0111f05
の〜〜〜びのび〜〜〜〜〜〜
 
0111f08
あ〜〜〜〜〜〜脱力〜〜〜〜 
 
気持ち良さそうです 
 
私の仕事机の片隅。
お仕事の邪魔をすることもなく、
今日は太陽を満喫していましたよ   
 
 
今日はいい一日。 でした。
 
素敵な出会いもありました。
小学2年生の男の子。
 
ん〜〜〜〜〜何て言ったらいいのかな。。
大切なもの(こと)をだいじにだいじに持っている そんな男の子。
 
 

| | コメント (2)

2013年1月10日 (木)

寒いんですけど

球ちゃん、、、寒いーー  

 
0110q01
ここの窓は、開けている時間が長いです。
 
もーーーーーーしょっちゅう
 あーーーーけーーーてーーー
って、球ちゃんが言うから 
 
でも、こんな熱心な後ろ姿を見ると、開けちゃいますよね 
 
で 
 
キッチンに来たら来たで。。。。。
 
0110q04
また、開けてちょうだい攻撃にあいまして。。。
 
さぶい!! 
から、少ししか開けませんけど。 
 
もーーー球ちゃんだけですよ〜〜 
 
110f01
ふーちゃんは窓の目の前にいるのに、ほとんど外を見る事は無く 
 
0110cm01
このふたりにいたっては、寒いと言う事で。。
まあ、寒いのはちゃーちゃんだけだと思いますけどね。
みぃちゃんは、おもむろに迷惑顔。
 

| | コメント (2)

2013年1月 9日 (水)

球ちゃんったら

この冬はかなり寒いので

いくつかの植物を花壇から鉢あげして部屋の中に入れている。
 
レモングラスもその中のひとつ。
それを球ちゃんが猫の草と思い込み、むしって食べている
最初は、一緒になってちぎってあげてたのだけど
ついに、根っこから引き抜いてしまった。。。
 
0109c01
写真はちゃーちゃん。
 
これはいけないので、慌ててプランターに猫の草の種をまいた。
 
そのプランターを部屋に入れていたら、
なんと!!そこにおしっこしちゃった〜〜〜〜〜〜
きっと懐かしい土の匂いがしたのだろうね。 
 
0109c02
 
結局プランターをベランダに出したのだけど、
今朝、またそこに!!!慌てて抱き上げたけど時すでに遅く
シャーーーと最中でして、、、
 
ま、、肥料ということで。。。
 
寒いからいいけど、これ、夏だったら臭いだろうな 
 
0109c03
 
部屋には一つ、素焼きの植木鉢に植えたレモンバビーナが残った。
レモングラスと猫草プランターを出したので
広い水受け皿に入れていたのだけど、それがいけなかったーーーー
 
球ちゃんったら、なんとその素焼きの植木鉢めがけて。。。。
 
ウッソーーーーー
 
てな感じで、、もーーー全部ベランダに出しました。
 
河原で暮らしていた頃には
土や草の上にしていたんだからね、仕方ないよね。
 
球ちゃん、大丈夫だよ 

| | コメント (4)

2013年1月 7日 (月)

七草粥

 
七草がゆを食べました。
一安心ですね 
 
玄関飾りも片付けました。
鏡開きはまだなのですよ、、、11日です。
でも、食べちゃった、、、、、
2段重ねの下のお餅を食べちゃった、、鏡開きは今日だと思って
食べちゃった、、、
しかたがないので、
上に乗っていたお餅を下のお餅にして、小さいお餅を持って来て乗せて
これで11日まで過ごすことにしました 
あーーーー
食べてしまったものはしょうがない。
 
0107f01
朝日がめいっぱい入ってくれる私の仕事部屋、
ふーちゃんは、仕事机をそうとう気に入っています。
 
私はというと
カーテンを閉めないと、眩しくて仕事ができない。
でも、ふーちゃんには、太陽をいっぱい浴びて欲しい。
カーテンの位置をいろいろと工夫しています。
 
 
 
0107qcm02
球ちゃんは、朝の7時前から9時半まで2階にいます。
2階のほうが、お日様が速くやってくるのです。
賢い球ちゃんは、それを知っています。
 
でも9時半を過ぎると、
とっとと下におりて行きます。
 

| | コメント (2)

2013年1月 5日 (土)

御節料理

 
毎年おせち料理を作っています。
 
でも、今年は喪中ということもあり、たくさんは作りませんでした。
元旦の1日で、綺麗に片付く程度の量、
15センチ四方の3段のお重にまとめました。
 
 
 
まあ、それ以前に、
昨年暮れには、たくさんの御節料理を作ったような、、
そんな気持ちになっていて、もう、作り終えた感があったのですよ 
 
Photo
お重箱につめる前のお料理です。
 
そして、出来上がりは、
 
2
作品名は 『おせち食べちゃった』 です。
 
とは、言いつつも、「おせちで食べられる」などと言った
貴重なご意見もありました〜
食べたのか食べられたのか?どっちなのでしょうね?
 
 
この作品も既に大切にしていただける誰かの元に嫁ぎました 
ありがとうございます。
 
もう、うちには1個もありません。
全部、完食  です。
ありがとうございます 
 
 
 

 

| | コメント (2)

2013年1月 1日 (火)

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

 
 
皆さんは、きっと楽しい年越しをされたことと思います。 
 
私はと言うと。。。
とんだ目に遭いまして、、、
 
今朝は、救急病院に新年早々に行ってきましたよ。
いえ、病気では無いのです。
 
さて、
昨日、ブログを早々にアップして、
あとは御節と夕食を作るのみ!!と張り切っておりました
のに。。。
 
ミハラさんが出かけるのと同時に、
玄関から、球ちゃんが去年最後の脱走をしまして。。。
(脱走5回になりました)
 
いきり立っておりました球ちゃんをつかまえたら
右手首を思いっきり噛まれまして、穴が2ツあきました 
そりゃもーーー痛いのなんのって、
つかまえた物の、球ちゃんのものすごい力で連れて帰れず
ミハラさんにキャリーを持って来てもらい帰宅。
すぐつかまえられるのはいいですけどね、
その後が大変。力持ちだからね
 
どうにか、御節と夕食は作った物の、
夕食を食べ始めたらどんどん痛くなり、
一応、持っていた抗生剤を飲んで寝たものの痛くて眠れず。。。
指も動かず、手首も曲がらず 
 
今朝改めて手を見てみると、ぷっくりと腫れておりました。 
 
今朝の病院では一応レントゲンを撮ってもらい、骨にヒビは入っておらず、
ひとまず安心で、
やはり、予想通り抗生剤と鎮痛剤を処方されて帰宅しました。
 
医師にも「とんだ年越しになりましたね」と、、、トホホ。
 
でも、球ちゃんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜い好き
 
新年の皆さんのお顔は 
 
球ちゃんは
0101q03
新年早々お仕事しておりました。
昨日もこの子(チビちゃん)を追いかけて行ったのです。
思いっきり構えてる球ちゃんに対し、素知らぬ顔のチビちゃん
ぜったい挑発してるよね〜〜〜〜
 
0101q05_3  
熱心です 
 
みぃちゃんは
0101m01
いつものように二階の窓辺でいい子です 
 
ちゃーちゃんは
0101c01
昨日と同じですね〜向きが違います 
 
ふーちゃんは
0101f02
ちゃんとお返事してくれましたよ 
 
こんな平和な年明けです。人間以外はですけどね。
 
でも、まあパソコンのキーボードうてるようになったからいいか 
 
 
喪中につき、新年のご挨拶(年賀状)は控えさせていただきました。
 
 
 

| | コメント (6)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »