« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月30日 (土)

桜咲く

 
ここ、尾道も桜が咲きました。
昨日、千光寺の桜が開花宣言していましたよ。
 
球ちゃんの窓からも桜が見えます。
 
0330q01
お花見をしている人たちがいるのでしょう。
しきりに見ていて、たまに呼んでいました。。。
 
 
 
グリグリの風邪は熱も無く、リンパ腺も腫れはごく少しで
そんなにひどい風邪ではないのですが
鼻づまりがなかなか治らず、
昨日も今日もインターフェロンを注射しに行きました。
抗生剤も5日分追加になりました。
白血病ウィルスが足をひっぱっているので、なかなか治らないですね。
先生も、「通常の2倍かかると思ってください」 とおっしゃいました。
 
でも、いたって元気で、食欲旺盛、
ぴょんぴょん遊び、あまり眠らないです。
だから、治りが遅いんじゃないの??
とも思うほど。
 
身体を冷やさないように注意しているのですけど、
風邪をひかせてしまって申し訳ない気持ちです。
 
今の季節、暖かかったり、冷え込んだりと難しいですね。
 
そうそう、グリグリは夜、私の顔に密接して眠ります。
顔の上で寝る時もあったので、、それはどうにかやめさせました。
夜中に、何度もくしゃみをして、
その度に私の顔に鼻水のしぶきが飛びます〜〜
 
眠りかた、アトムさんと似ています 
 
 

| | コメント (4)

2013年3月27日 (水)

仲良くけんか

トムとジェリーみたいですよ。
 
さあ!!そのグリグリの相手は誰だと思われますか? 
 
 
答えは 
 ・
 ・
 ・
 
0327a
ちゃーちゃんです〜〜〜 
 
みぃちゃんの横にグリグリを乗せたのに、
自らちゃーちゃんのクッションに行きました
 
若干、、ちゃーちゃんに戸惑いもあるようにみえるのですけどね。
 
0327e
ここだけ見ると、ものすごく仲良しラブラブに見えますが
違います。
 
ほら、、、
 
0327i
ちゃーちゃんのクッションを独り占め、、、
真意はわかりませんよ。
グリグリはちゃーちゃんと一緒にいたかったのかもしれません。
むしろ、一緒にいたかったように見えました。
 
とにかく、グリグリに怖いもの無し 
 
ちゃーちゃんと一緒に遊びたい様子がよくわかります。
けど、ちゃーちゃんは独りで遊ぶのが好き。
 
ちゃーちゃんに叩かれても叩かれても
側に行くグリちゃんなのでした。 
 
ふーちゃんは、相変わらず独りでいます。
少しはグリちゃんを見習って欲しい。
 
 

| | コメント (6)

2013年3月25日 (月)

初めましてのご挨拶♪

グリグリをみんなに会わせましたよ 
球ちゃんとは先週末から何度も挨拶をかわしています。
問題はみぃちゃん。
 
ドキドキ
 
!!
 
Dsc_2401
 
出来た!! 
 
たった1回キリだったけど、猫パンチを出す事が無かったみぃちゃん。
良かった〜〜〜
Dsc_2360
おもちゃを出すと、球ちゃんも一緒に遊びます 
 
でも、でも、
ちゃーちゃんもふーちゃんも、シャーーーー。。。しか言いません
まあ、時間が解決してくれるかもしれません。
 
 
 
グリグリは安住の地を無くしたようです。
今までいた部屋の戸を開けっ放しにしていると、
他のみんながやってくるので、
眠り場所を隣の部屋(ほぼ倉庫)の棚の上にしたのです。
自ら探してこの場所に決めたようです。
 
あまりにも寒々しいので、ホカロンを入れた私のセーターを敷きました。
ゴロゴロ言ってそこにいます。
 
ちょっと悲しい。
でも、こうやって少しずつ慣れて行ってくれればと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今日グリグリは、鼻がぐずぐずしていたので、病院へ行きました。
リンパ腺はほんの少し腫れていて、目がちょっと充血。
熱も無く、風邪の症状が出ているわけではないようですが、
インターフェロンの注射と抗生剤、
インターフェロンの目薬を処方していただきました。
体重は2.5Kg!!
「太ってはいないけど大きい、随分と逞しくなりましたね」
と先生がおっしゃいました 
いっぱい遊んで、よく走るからね〜〜〜筋肉質です 

| | コメント (2)

2013年3月24日 (日)

桜はもう少し

東京の桜は満開のようですね。 
 

0322qcm01

こちら尾道の桜(ソメイヨシノ)はまだです。
でも、遠くからでも蕾がかなりふくらんでいるのがわかります。
だから、桜の木は少々ピンクです 
 
0319f01
 
ブログをさぼっていますね、、
気がつくと12時を回っていて、目もしょぼしょぼしていて
つい。。。
猫達みんなみんな元気ですよ。
 
グリグリはもう、みんなと一緒にしてもいいのですよ 
球、ちゃー、みぃ、ふー に、2度目の白血病ワクチンを接種してから
すでに2週間がたちましたからね。
もう、抗体ができています。
 
0319g09
何が嬉しいかって
グリグリを触ったあと、手をしっかり洗っている自分がイヤだったのです。
グリグリがばい菌みたいで、、
もうそれはしなくていい 
 
 
明日、みんなとちゃんと会わせる予定です。
もう、球ちゃんとは挨拶を何度も交わしているのですけどね 
 
球ちゃんは、みんなと仲良く出来ます。
まあ、ちゃーみぃコンビとはあまり仲良しではないですが、、、
 
グリグリが他のみんなとも仲良くしてくれたらいいな〜〜
 
グリグリは平気だけど、
他のみんな(ちゃー、みぃ、ふー)が、恐がっている様子がわかります。
 何あれ??! グレイのかたまり。。
って目で見てるのがわかる。
 
グリちゃんのお顔って、ちょっと怖いもんね〜〜
 
0319g02
私は好きだよ  グリちゃんの大人びたお顔 
 
 

| | コメント (2)

2013年3月18日 (月)

やんちゃ坊主

ちょっと、使い方が違うような気がするのですが。。。

 
0318
 
まあ、「遊びながらストレス発散」と書いてありますから。
かなりストレス発散になっていると思います。
肝心の爪研ぎ部分はあまり使われていないのね〜
 
0318g05
あ!!使ってる。
 
ケージの入っていた箱はいくら立てても倒すので、倒したままですよ。
 
ねえねえ!!大きくなったでしょ??
タマタマですよ 
 
グリグリのしっぽって、いつもピョンって跳ねてる 
おすわりしてても、跳ねてる〜〜〜 
 
 

| | コメント (4)

2013年3月14日 (木)

花の季節

先日、「菜の花がほぼ満開」などとお伝えしましたが、

まだまだ、咲き誇りましたよ。
 
0311q01
裏庭は黄色です。
 
ジンチョウゲは表の庭、玄関の前に咲いています。
 
0311
いい香〜〜〜〜なのですが、
今まで私が知っていたジンチョウゲの咲き方と違っていて不思議。
 
左下に見えているシクラメンも、も〜〜〜〜ものすごくいい香で
咲いてくれるのが楽しみ。
 
ジンチョウゲの手前にはラベンダー
ラベンダーは葉っぱもいい香。
 
花のいい香りって、幸せ。
 

| | コメント (4)

2013年3月12日 (火)

グリグリ!!

今日、グリグリにワクチンを接種!しました。

3種混合です。
体重は2.3Kgになりました 
 
0311g16
 
出会ってから、1.1Kg増えましたよ〜〜〜
大きくなったんだね  よくわかんないけど、
抱っこした時の重みがいい感じです 
 
カメラを向けても、全くじっとしてくれないので
ちゃんとした写真が撮れません。。。
 
0311g17
 
 
今日は、ワクチン接種したので、安静にしておかなくてはいけません!
なので、遊びませんでした。ら、、、結構ハウスの中でじっとしている。
が!!!気に入らない様子。。
なんと、トイレ以外の場所に敷いてあるペットシーツの上でオシッコしてしまいました。
まあ、シーツの上だったので良かったですがね。
 
0311g10
最近、お気に入りの遊びは コレ!!
(うちにある、唯一 本物のビールのパッケージ!)
隠れているつもりなのですよね 
ホカロンの箱もあります。
 
0311g13
かじりますが。。。
 
昨日、部屋に行くと、
0311g03
こうなっていました。
箱から箱へ移動するので、こういった配置になったのでしょう。
 
 
0311t01
 
相変わらず、チビちゃんはうちの庭にいます。
8日には再度フロントラインを成功させましたよ!
 
チビちゃんがいてくれるから、グリグリも退屈をしのげるのです。
ガラス越しにアピールしていますから。
 
しかし、問題もあります。
他のみんなと一緒に遊べるようになった時、
チビちゃんが庭にいると、球ちゃんは怒るだろうな。。。
この部屋は、白い部屋になる前、
球ちゃんのお気に入りの部屋だったからね。

| | コメント (6)

2013年3月 8日 (金)

2週間後が楽しみ

昨日7日には球ちゃんとふーちゃんに6種混合ワクチンを接種。

ちょうど3月がワクチン接種の月だったのでこうなりました。
 
そして今日8日は、ちゃーちゃんとみぃちゃんに
2回目の白血病ワクチンを接種しました。
このふたりは、9月がワクチンの月なので
次回のワクチンからは6種混合ワクチンに切り替えます。
 
昨日、6種混合ワクチンを接種したおふたりさんは
昨夜から、よく眠ります。
 
0308f01
ふーちゃん
 
0308q02
球ちゃん
 
ワクチン摂取の後は、安静にしておく方がいいので良いのですが、
こんなに安静にしている姿は初めてですよ。。
少々戸惑っています。。だいじょうぶか???
それだけ6種混合の場合、リスクがあると言う事でしょう。
 
一応、球ちゃんは見張りもするのですが、眠い方が先に立つようです。
 
顔が腫れたり、注射した所が腫れたりしてはいないのですがね。
食欲もまあまああるのですがね。
心配です。 
 
そして、もう一つ心配事が、、、
ふーちゃんの心音に雑音が少し入っているそうで、
こうなると、甲状腺機能亢進症か、
腎臓の病気による高血圧が疑われるそうで、
1ヶ月後にもう一度、補聴器で心音を聴いてもらいに行きますが
その時に、この音が消えてるといいのです!!!
何事もありませんように 
 
 
今は、2週間後の
グリグリとみんなとの対面を楽しみにして 
 

| | コメント (2)

2013年3月 5日 (火)

なんでやねん

Dsc_2961
ミハラさん撮影
 
 
 
ちゃーちゃんの方が大きいのに、
いつもみぃちゃんにやられています。
たぶん、大好きなみぃちゃんだから、手加減してるのでしょうね。
 
仲良しのふたり です 
 
 
しかし、、、猫パンチって。。。。。
 
ふざけて見えるよね〜〜〜
 
 
 

| | コメント (4)

2013年3月 4日 (月)

のほほん

土曜日から気持ちのいい天気が続いています。

 
そんな日は
 
0304qf01
 
久々、球ちゃんの座布団落ちですよ。
 
球ちゃん1匹と暮らしていた時は
毎日のように、こんな寝相が見られましたけど。
猫が増えていくにつれ、見られなくなっていました。 
 
こんな寝相ができるのは、
のほほん の証 ですね。
 
 

| | コメント (4)

2013年3月 2日 (土)

菜の花

去年の秋に蒔いた菜の花がほぼ満開になりました 
 
0302q01
裏の花壇です。
キッチンの窓からよく見える範囲に植えました。
 
0302q02
球ちゃんが眺めています〜
 
トレビス(?)ですかね?、あの木のアミアミ、、、
私たちが来る前からここにあって、ほんとうは無くてもいいのですがね。
 
もう一つ、もっと大きいのがあったのですが、
これを花壇から抜いたとたんに、半分がバラバラになってしまい、
それをゴミに出すのが大変で、、、
たくさん付いている釘を抜いて、50cm程度にのこぎりで切って
束ねて燃えるゴミに出す、、これ、大変なのですよ。
 
トレビスの前には、北向きの玄関に適しているバラを植えています。
 
常に何らかの花が咲いているようにしたいのですが、、
これって、大変ですね。
 
菜の花も、ポットである程度育てて、この場所に植えました。
アブラナ科なので、虫がよくつきます。
かなり駆虫しましたよ。
美味しいからしょうがないのでしょう。
 
この後は、チューリップ、
そしてカーネーションと続く予定です。
 

| | コメント (6)

2013年3月 1日 (金)

3月下旬までには

球ちゃんちゃーちゃん、みぃちゃん、ふーちゃん達には
白血病のワクチンをしました。
初めてのワクチンなので、あと1回うちます。
その日が3月7日。
それから、2週間後にはグリグリとみんなを一緒に出来ます。
 
その日が待ち遠しい。
 
球ちゃんに関しては、2回目のワクチンは5種混合にするかどうか迷っています。
 
0227a
27日、いいお天気だったので千光寺まで登ってきました。
自宅の真上なのですよ。
 
0227g16
グリグリ!!お兄ちゃんがいっぱいいるよ〜〜お姉ちゃんもいるからね。
 
0227g18
いっぱい遊べます〜〜
 
仲良く出来ますように 
 
0227g19
今は、私が階段を降りる足音を聞いて飛び起き
部屋の真ん中で待っています。
そして、私が部屋を出る時には、寂しそうにおすわりをして見送ります。
 もう 行っちゃうの〜〜
って、じ〜〜〜〜っと見つめているので、後ろ髪をひかれながら部屋を出ます。
 
それが、無くなると思うと嬉しい 
 
0227qf02
ふーちゃんと一番仲良くできるかな?年が近いからね。 
 
みんなに会わせる事を思うと、
グリグリが子猫のままだといいのだろうけど、
もっともっと大きくもなって欲しい。
 
 
0301cm02
ふーちゃんのサイコロハウスに無理矢理入っているおふたりさん。
不気味なのだけど。。。。。
 
今日は雨、昨日までのような陽射しは無く寒い一日。
みんな私の部屋に入っていました。
 
 

| | コメント (2)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »