« つくりかけ | トップページ | 寝相 »

2013年5月28日 (火)

つくりかけ2

虹の続きです! 

 
虹の土台を2週間乾かします。
 
その間に、
猫さん達を仕上げます 
 
052603
肉球の色を確認中につき、ここでストップちゅう〜〜
 
 
その間にする事は土台を野原にすること 
 
 
これがねーーーーー、ちょっと、、面倒。
机の上はグジャグジャになるし、手はボンドでベトベト、、、
うまくつかないし、で。
だからこそ、じっくり点検しながら仕上げて行きます。 
 
052704
砕いた緑色のスポンジをボンドを塗りたくった土台にぶっかけます!!
ここは大胆に行きますよ!!
 
そして、余分なスポンジをはらいます!
と!!!
052705
はい!!出来上がり〜〜〜〜簡単です〜〜〜〜
 
 
 
土台の野原が完全に乾いたら
水たまりにUVクリスタルレジンを流し込み、紫外線で硬化させます。
次に虹をセッティング!!
 
そして!
052808
後日、猫ちゃんひとりひとりの写真と一緒にアップしてみようかな  
ハートを持たせると、お腹の柄が見えなくなるからね。
 
あとは、ハートを持たせて、野原に花を咲かせます。
 
ハートが完全に乾く1週間後が出来上がりです。
 
 
 
 
 
 
 

|

« つくりかけ | トップページ | 寝相 »

e.作品」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
写真をアップして頂きましてありがとうございます。
にゃんこの個性が出ていてうれしいです。
完成までもう少しですね。楽しみです!!

投稿: 小海老 (Y・W) | 2013年5月28日 (火) 23:18

野原こんな風に作っていたのですねぇ~
すごいなぁ~
どんな風に作っているのかわかるのはかなりおもしろいです。

投稿: JUNJUN | 2013年5月29日 (水) 10:03

野原って、スポンジだったんですね!
猫たちのお腹、いいなぁ・・
特にキジトラのおなかはうちのと同じ
そうそう、こんな感じ-!って思っちゃいました^^

投稿: ゆう | 2013年5月29日 (水) 10:52

小海老さま
はい!もう、あとは完全に乾くのを待つのみになりました。
梅雨が、思いがけず早くにやって来たので
早めに上げてよかったです。
乾きやすい時期に作る事が出来たので良かったです。
梅雨に入ると、なかなか乾かずに手間取りますから。

投稿: 花ねこ | 2013年5月29日 (水) 21:37

JUNJUNさま
野原を作るのは、いろいろと試行錯誤がありました。
毛糸を細かく切って作った事もありました。

作って行く行程を見る事は楽しいですか
だと、嬉しいです
今度は、JUNJUNさんのご注文をいただいた作品でやってみますね。

投稿: 花ねこ | 2013年5月29日 (水) 21:45

ゆうさま
キジトラは難しいです。
お客様からの写真をいただいた時点で、
しばらく、、、、できるかな??って思う事もあります。
でも、どうにか踏ん張って!!!!作ります

スポンジなんですよ!野原。
ボンドで固めるので、あまりスポンジの感触は残らないのですけど、
材料は、色々な物を使いますよ。

投稿: 花ねこ | 2013年5月29日 (水) 21:50

作業工程、面白いですね。
そして大変な労力!!

草原等、何で作っているのか謎でしたが、まさかスポンジだったとは!?
スポンジってこういう風に変身する事も出来るんだなあとびっくりしています。

投稿: イグアナ | 2013年5月30日 (木) 07:50

イグアナさま
作って行く行程を見るのは楽しいですか?!!
だとしたら、嬉しいです。
私も、こういうの見るのは好きなんですよ。

スポンジはかなり細かく砕いていますよ。
でも、スポンジだとわかります。
適度にノリを吸収してくれるので、接着をするのも安心です。
ただ、使うとき(特に冬場)静電気がやっかいです。

投稿: 花ねこ | 2013年5月30日 (木) 22:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« つくりかけ | トップページ | 寝相 »