« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月29日 (月)

ふーも一緒に

ふーは去年の7月16日にうちにやって来た。

球、ちゃーみぃとは、河原で顔見知りのはず。
 
河原で何があったのか知らないが、ちゃーみぃコンビをひどく警戒する。
この2匹がふーの前に現れると、
腰を抜かしたように後ろにひっくり返るふーだった。
そのため、ふーは私の部屋に隔離した。
 
グリグリが今年の1月末に自らうちにやって来た。
白血病のワクチンをみんなに接種して
やっとみんな一緒に出来たのはいつだったか?
 
とにかく、ふーグリグリは仲良しになり、ケンカ遊びの絶好の相手になった。
 
そして、今日。
0729cfg01
 
ふーが、みんなのいる場所に堂々と出てくるようになった。
 
嬉しい。 
 
0729cfg02
ちゃーとは、ゴハン以外でもかなり近づけるようになった。
 
グリグリに鍛えてもらったのか??
 
みんなと同じ部屋でゴハンを食べることができた。
 
みぃは、ここ
0729qm01
シンクの上ですよ。。。ゴハンを配るのを待ちきれないからです。
 

| | コメント (10)

2013年7月28日 (日)

水祭り(尾道)

昨夕、尾道では「水祭り」が開催されました。

水祭りの詳細は→コチラをご覧ください。
 
水祭りの開催を教えてくださり、誘っていただいた方が
写真を届けてくれましたので、その写真を早速アップします。
 
Photo_2
民家の建ち並ぶ細い路地を通り抜けると小さな熊野神社があります。
まず、熊野神社にお参りしてから、
水祭り開催場所の小さな商店の並ぶ路地に向かいます。
 
すると
最初に展示されているのは「八重の桜」を模した作品。 
Photo_3
作品は、木で作られています。
着物は布です。
白い線に見える物は、水が飛び出しているのですよ 
だから、作品を見る時も、水に濡れないようによけて見ます。
思いっきり路地に向かって水が飛ばされている作品もあるので、
ぼ〜〜〜っと歩いてると、水がかかります。
 
Photo_4
オリンピック招致を願う作品です。
スカイツリー、国会議事堂、皇居の眼鏡橋などなど
阿部首相もお願いしています。。。
 
Photo_6
 
Photo_7
かぐや姫
 
Photo_8
尾道のらしい風景「渡船」
 
Photo_10
子供達が粘土で作った動物達の作品
ものすごく「よく出来てるな〜〜」って感じる作品でした。
 
 
ボ〜〜っと歩いてると、びしょぬれになります 
でも、まあ 暑いので濡れたとしても気持ちいいのです。
 
子供神輿も登場して、そちらも手作りのかわいらしい御神輿でした。
 
 
 
水祭りを堪能した後は、尾道本通商店街で開催されている、
27日で最後の「土曜夜店」へ!!
まだ、七夕飾りがいっぱいの商店街はお祭りムードいっぱいでした。
 
ビール飲んで(私だけ)、焼き鳥!食べて、
焼きそば、海賊おむすび食べて〜箸巻きになっているお好み焼き買って、
住吉神社の近くの海辺に行って食べて〜
女3人 おなかいっぱい 
 
あ〜〜〜〜〜楽しかった〜〜〜〜
尾道のお祭りを、初めて満喫しました。
 
でもでも、まだまだ、尾道のお祭りは数えきれない程あるのです。
誘っていただいてうれしい!!
ありがとうございました。
 

| | コメント (4)

2013年7月27日 (土)

ご案内

 
            出展情報
 
おのみち手しごと市
 
開催日時:10月5日(土)〜6日(日)
     10時〜15時
 
開催場所:尾道市内 宝土寺(ホウドジ)境内
 
お寺の境内で、テントをはって出展する、楽しいイベントです。
食べ物のお店もありますよ♪
気持ちのいい季節です、どうぞみなさん遊びにいらしてくださいね
雨天の場合も開催されますが
私、花ねこは小雨なら出ますが、しっかりした雨の場合は出ません
 
 
★ 猫を作ろう!粘土教室
 次回は9月の土曜日を予定していましたが
申し訳有りません、10月の19日(土)に延期します。
できるだけ早めに作る作品写真をアップします。
 
 
いつもの記事はこの下にあります。見てくださいね 
 
 
       

|

2013年7月25日 (木)

時々クーラー

ここ尾道は、ちーーーーーっとも雨が降りません。
昔は、こんな暑い日には夕立があったのにね〜〜〜
庭の植物の水やりがかかせません。
 
 

朝8時の時点で既に29度に達している暑さ。 

 
夜になってクーラーの部屋に上がって来た球ちゃん。
 
0725q01
それなりに気持ちいい〜〜〜
 
けど、10分もしないうちに下に降りて行きました。
涼みに来てたのね〜〜〜
 
 

| | コメント (4)

2013年7月24日 (水)

クーラー嫌い

天然の風が良いのだそうで、

クーラーの効いた部屋を出て行った球ちゃんを心配して
下の部屋に見に行くと
 
0724q07
 
ひっくり返って爆睡していました 
 
今日は風がある。
海からの風は、少し冷たく感じる。
 
0724mg05
 
床の上で気持ち良さそうにしているのを見ると
クーラーを入れるのをためらう。。
 
今日の広島は高温注意報が出ていた。
部屋の気温は昼前に33度を示していたので、、、入れた 
 
ふーとグリグリは2階の私の部屋に来る。
球、ちゃー、みぃ はクーラーの効かせていない1階へ降りて行く。
 
まあ、一階の部屋は、二階よりは涼しいからね。
 
 

| | コメント (6)

2013年7月22日 (月)

ふーとグリグリ

ふーちゃんに、一緒に過ごせる仲間が出来て本当に良かった。

 
0723f02_2
 
グリちゃんは、ふーちゃんとよく遊びます。
ケンカしてるように見えますが、
ふーちゃんは、大声をあげたり、グリを叩いたりしません。
舐めて舐めて舐めまくることはしますが、
そんな事をされてるグリちゃんは、気持ち良さそうですよ。 
 
ふーグリグリと過ごすようになってから、
ちゃーをそんなには恐がらなくなりました。
いいことです 
 
0723fg02_2
 
でも、ふたりとも大好きなものが この私。
 
夜は、必ず布団にやって来るグリグリ
そこへふーもやってくると、取っ組み合いが始まり
退散するのはきまってふーちゃん。。。
 
ふーちゃん、、、ふーグリグリよりも大きいので
本気で戦えば強いのにね。
 
やさしいふーちゃん 
 
0723g01
 
グリグリはもうすぐ1歳になる予定です 
遊び盛りですよ。
全てがおもちゃ。
上の写真は、ふーちゃんのしっぽで遊ぶグリグリです 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (6)

2013年7月20日 (土)

グリグリ病院行きました

今夜の尾道は住吉花火まつり なのですが、

うちには猫が5匹
花火の大きな音に少しだけ怯えてしまうので自宅にいる私です。
 
今日の夕方、グリグリを病院に連れて行きました。
 
0720g04
 
症状を伝えてから、レントゲンを撮りました。
 
呼吸の数が多いのは
気管の周りに小さなドーナツ型の影、
たぶん、出会った頃に風邪をひいていた事もあり、
その時の病気の跡の可能性が高いものの
気管や肺の周りのレントゲン写真がはっきりとしていないこともあり
そこが心配である とのこと。
白血病でもあるグリグリ、
肺に水がたまるといった症状はいずれ出て来るかもしれない。
まだ、そこまで心配をする事は無い とは言いつつも、
かなり心配です。
 
0720g08
 
治療は、インターフェロンと抗生剤、気管拡張剤の3本を注射してもらいました。
1週間は、気をつけて様子を見るようにします。
 
食べた物を戻したり、呼吸がゼイゼイしないか様子を観察します。
 
と、言いつつも、そこまで心配するような物ではない、とのこと。
少しだけ安心して、少しだけ心配しています。
 
 
お腹のぷっくりで大きなお腹状態の事に関しては
 
腎臓も肝臓も問題ないです。
 
これはウンチです。ウンチがたまっていますね、
皮下脂肪もあります。。。。。。。
 
0720g11
 
と、いうことで、私が勝手に心配していた
伝染性腹膜炎の心配は無いそうで!!!!!バンザーーーーイ
 
これには、かなり心配していた私なのですよ。
嬉しいです。
 
大切な大切なわたしのグリグリ。
私が守るから、たいせつにするから、安心して長生きしてね
 
 
 
 
 
 

| | コメント (4)

尾道住吉花火まつり

今日は、尾道で花火まつりが行われます〜〜〜〜

 
尾道の花火まつりは、午後7時半〜9時半までと長いです。
なんと1万3000発の花火が打ち上げられます。
今日は朝から1時間おきに「ドン!」と花火の音が響きます。
あ!また、、、30分しかたってないのにドンドンいています。
 
猫達は、平気のようすですね。
 
私の部屋の窓からの景色
 
Dsc_6163
ピーカンです 
あまりにも明るすぎて、うまく写真が撮れません。
山の上の入道雲を撮りたかったのに、、 
 
あちこちの駐車場がどんどん満車になっている様子。
 
今夜の尾道は、ものすごい人です。
私は、近くの高台でちょっとだけ花火を眺めるつもり。
 
花火情報はこちらからどうぞ!→ 花火
 
 

 

| | コメント (0)

2013年7月19日 (金)

夏の猫は

17日の朝、ふーちゃんの声が低くドスのきいた声になっていました 

 
0719f01
いつもの、情けない、か細く高い声よりも強そうで良いかも?? 
などと思いもしたけど、
昨日病院へ、
心音のノイズのことも心配だったのです。
 
低い声は、グリグリにけんか遊びの時に喉を噛まれるからかも?
などと思っていたものの、それとはどうやら関係無さそう。
 
0719f05
 
熱は無いけど、リンパ腺がほんの少し腫れている、
これは歯肉炎の影響もあるのだけど、
インターフェロンと抗生剤の注射をしてもらい、
抗生剤を処方されて帰宅。
今日の昼には、声は元に戻りました。
心音の雑音も4ヶ月前と変りは無く、ごく少ないノイズなので
急を要する大事ではないとの事でした。
ただ、様子を診るために2〜3ヶ月に1度のペースで受診する事になりました。
これには、一安心。
 
 
一昨日は、球ちゃんの日光性皮膚炎の経過を診てもらいに行きました。
ほとんど治っていて、新たなかさぶたはあるものの、
これは、剥がさないようにと注意!
塗り薬も一旦中止。
大事に至る事もなく、こちらも一安心でした。
 
明日はグリグリを連れて行く予定。。。。
でも、この暑さの中、くたびれるのは猫。考えます。
 
グリグリの診てもらいたいところは
呼吸の速さと、お腹のぷっくり、と後ろ足が時々カクリッとなること。
 
いろいろと心配事の多い、夏の猫です。
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (4)

2013年7月18日 (木)

ありがとうございました

まさに、「他人の褌で相撲をとる」でした。

 
6年続いている 福屋広島駅前店での「猫のカーニバル」
たくさんのご来場とお求めをいただきました。
ありがとうございます。
 
私は、今回初出展でした。
なのにもかかわらず、今まで続いて来たことに貢献された作家さんのお客様に、
たくさんのお客様に、
私、花ねこの作品も見ていただける事になりました。
この事に、とても感謝しています。
お客様、そして6年前からの出展者の方々に深く感謝します。
ありがとうございました。
 
ただただ、この気持ちを伝えたいです。
 
         

| | コメント (2)

2013年7月17日 (水)

ご案内

 
 
 
       教室のご案内  
 
 
猫を作ってみませんか?
私の自宅で、粘土教室をする事にしました。
 
初日!!7月の27日(土)に作る作品です。
 
0727
最初は、カラー粘土を使った小さな猫から作ります。
お顔の事は考えずに、とにかく猫を作りましょう 
どんな色の猫ちゃんが出来るかな?楽しみです 
お顔の描き方は色々な方法がありますので安心してくださいね。 
 
場所 :尾道市西土堂町の自宅です。
時間 :午前10時から2時間程度。
    その後、作る作品によって、時間も調整します。
受講料:最初は材料費込みで¥2500です。
    作る作品によって、変更になります。
 
受講ご希望の方はメールにてお申込みください。
E-mail : hananeko☆nifty.com
ご面倒ですが☆を@に変更してください。
★ ecoライフ館にも、ご案内のチラシを置いてあります!
 
★ 場所がわかりにくいので、待ち合わせすることにします。
  土堂小学校の階段の所に午前9時45分に集合してください。
  迎えに行きます  
  作った猫ちゃんを持ち帰るための箱をご用意ください。
  (15〜20cm四方、厚さ5cm程度の箱、菓子箱等)
  よろしくお願いします。
 
 
 
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
いつもの記事は、この下にあります。見てください
 
 
 

|

2013年7月12日 (金)

猫のカーニバル

明日から3連休なのですね 

 
福屋広島駅前店で催されているねこ展
「猫のカーニバル」 大開催中です〜〜〜〜
 
16日までですよ!!!
広島市周辺の皆様、ぜひぜひこの機会に
1年に1度だけの催しですので
ご来場くださいね 
 
07_2
お待ちしています 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2013年7月10日 (水)

いよいよ明日からです♪

 
猫のカーニバル
いよいよ明日から開催ですよ 
 
みなさん、ものすご〜〜〜〜〜く暑いですけど
デパートの中は涼しいですから
ぜひぜひ、いらしてくださいね  
 
10jpg
 
 
 
 
 
花ねこの新作  見てくださいね 
 
 
出展者
江口タツオ:シルバーアクセサリー
ねこのしっぽう2gawa :七宝焼
中尾少風《うちの仔》:グラフィカルアート
ヒロのビーズ織り:ビーズ織り
グラスアート・アン:ガラス工芸品
佐々木朋子:創作婦人服
キャットバルーン:猫のおもちゃ・小物
猫撮り屋:ポストカード・小物
手描陶房赤絵や:手描き陶磁器
ノアファミリー:猫雑貨
SAITO:手描きTシャツ
アトリエ・ソレイユ:手描き小物
バリバリキャットやぎ:ねこ判
一歩堂:猫雑貨
そして、私 花ねこ:猫の置物  です
 
 
お待ちしています 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2013年7月 9日 (火)

いよよ明後日からです!

いよいよ、明後日 11日からです。
 
みなさん、どうぞお友達をお誘い合わせの上お越し下さいね
 
04
 
私たちは、明日の午後から搬入に入ります。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
今日、ミハラさんが球ちゃんの動画を撮ってくれました。
 
就寝前に見られるといいですよ〜〜〜
安眠、間違い無し 

<iframe width="500" height="281" src="//www.youtube.com/embed/woULS-48Ozc" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

 

 

 

 

 

| | コメント (4)

2013年7月 8日 (月)

白猫は注意

日光性皮膚炎について

球ちゃんは白猫ではないけど、

白い部分が随分と多いから、注意すべき猫になる。
 
球ちゃんが、日光性皮膚炎と思われる症状になりました。
 
その場所は なんと!!鼻。。。
 
0708q10
鼻の頭に黒いボチが出来た。(鼻も黒いのでよくわからない)
この黒ボチ、痒くはなさそう。
病院に到着すると、鼻の頭の黒い部分がかさぶただったらしく、
はげ落ちていた。 
今日、病院へ行って診てもらい病名がわかったのだ。
 
この病気、白い猫がなりやすい。
 
病院から帰宅し、ネットで調べてみると、
この症状は耳に多いらしい。
球ちゃんの場合、なぜか鼻の頭。。。
 
 
外が好きだからね〜〜〜〜
ベランダに出て、日光浴してたし、
暑くなってからも、光が当たるところで、ひっくり返って爆睡してたし。
 
0708q08
 
今は、それほど重い症状ではない様子。
 
軟膏を処方してもらう。
これで治るといいけど、紫外線を浴びて、
あちこちにできるようになると要注意!!
この病気は、皮膚がんに移行する場合が有るそうだ。
 
 
0708f01
ふーちゃんも気をつけないとね!
でも、ふーちゃんは外に出ないからね〜〜
 
0708g02
グリグリは大丈夫そうだね、、、
でも、気をつけようね。
初めて知った病気でした。
 
 
 

| | コメント (6)

2013年7月 5日 (金)

教室のご案内

以前からトップページにお知らせはしていたのですが、

 
粘土教室の初回7月27日に作る作品をアップしましたので
「教室のご案内」をご覧ください。
 
0727_2
 
最初の最初!!は、やはり子猫から作ります。
お顔を描く事はまだ考えないで、
まず、猫を作りましょう。
カラー粘土を使って、いろんな色の猫ちゃんを作りましょう。
さあ!!どんな色の猫たちができるかな??
楽しみです〜〜
 
 
 
 
 
 

| | コメント (2)

2013年7月 4日 (木)

新作写真アップしました

福屋広島駅前店での催し

見てください 
今回は 「The  広島!!」ですね 
 
01uu
作品名  左うちわ
あ!!もちろん、こういった作品ばかりではありませんよ
これらは、一部です。
 
新作写真をアップしていますので、
他にもたくさんの作品があります。
 
 
 
 
 

| | コメント (2)

2013年7月 2日 (火)

やりたい放題

アトムさんもそうだったけど、
網戸を開けて外に出ても、帰りは開けて入って来れない。
 
これは猫の不思議の一つだね。
 

 

最近の球ちゃんは

もーーーーー困ったもんだ  なのだ。
 
あちこちにスプレーする。。
私も、また!!スプレーされた(2回目)
ベランダから脱走を図る。
金網を貼っているので、出来そうも無いのだけど、
なんと、ベランダと屋根の隙間までジャンプしてそこで困っている 
 
ベランダへの網戸を閉めると、帰りは開けられないので、そこで大泣きする 
この、ベランダとキッチンの窓を行ったり来たりを繰り返し
落ち着きがない。
 
0702f02
この子はふーちゃん。
 
まあ、スプレー行動は、去勢手術をするのが遅かったからね、
しょうがないのかもしれない。
家の中も猫が増えたし、外の猫も気になるのが原因なのだろう。
 
 
0702g03
この子はグリグリちゃん。
 
一時はすごかった。
玄関に脱いだ靴、靴箱の角、ファンヒーターの角、
私のプリンターの角、キッチンのシンクの横に置いたダスター、
そしてベランダ。時々わたし、、、
 
グリグリのスプレーが始まったころで、触発されたのかもしれない。
今はベランダだけだ。
 
ベランダにはトイレを置いているのに敢えてトイレをはずすのは
わざと??でしょうかね?
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (6)

2013年7月 1日 (月)

やりとり

先日、実家に行った時のあまりの暑さに、着替えたくて

母に「ねえ、Tシャツない?」
って聞くと、
なんと、スヌーピーの柄の入った(それも全面に大きく)物を出して来てくれた。
 ・・・
ことに笑いながら
「なんでスヌーピーなのよ?、、値札がついたままだから着てないじゃん」
 
母「安かったからね」
値札を見たら『ユ○○ロ』 なるほど、
姉と一緒に買ったみたいで、、姉は笑いながら見ていたそうだ。
 
0629fg02
 
ともあれ、暑い私にとっては助かる!! 
早速そのTシャツを着た私を不思議そうに見る母。。。???
 
そして、 母が私に一言
「それ、 「 L 」よ!」
 
だってーーーーーーー
 
わたしは数年前からサイズは「 L 」なんじゃ!!
 
 
 
 
 

| | コメント (6)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »