« ご案内 | トップページ | ふーも一緒に »

2013年7月28日 (日)

水祭り(尾道)

昨夕、尾道では「水祭り」が開催されました。

水祭りの詳細は→コチラをご覧ください。
 
水祭りの開催を教えてくださり、誘っていただいた方が
写真を届けてくれましたので、その写真を早速アップします。
 
Photo_2
民家の建ち並ぶ細い路地を通り抜けると小さな熊野神社があります。
まず、熊野神社にお参りしてから、
水祭り開催場所の小さな商店の並ぶ路地に向かいます。
 
すると
最初に展示されているのは「八重の桜」を模した作品。 
Photo_3
作品は、木で作られています。
着物は布です。
白い線に見える物は、水が飛び出しているのですよ 
だから、作品を見る時も、水に濡れないようによけて見ます。
思いっきり路地に向かって水が飛ばされている作品もあるので、
ぼ〜〜〜っと歩いてると、水がかかります。
 
Photo_4
オリンピック招致を願う作品です。
スカイツリー、国会議事堂、皇居の眼鏡橋などなど
阿部首相もお願いしています。。。
 
Photo_6
 
Photo_7
かぐや姫
 
Photo_8
尾道のらしい風景「渡船」
 
Photo_10
子供達が粘土で作った動物達の作品
ものすごく「よく出来てるな〜〜」って感じる作品でした。
 
 
ボ〜〜っと歩いてると、びしょぬれになります 
でも、まあ 暑いので濡れたとしても気持ちいいのです。
 
子供神輿も登場して、そちらも手作りのかわいらしい御神輿でした。
 
 
 
水祭りを堪能した後は、尾道本通商店街で開催されている、
27日で最後の「土曜夜店」へ!!
まだ、七夕飾りがいっぱいの商店街はお祭りムードいっぱいでした。
 
ビール飲んで(私だけ)、焼き鳥!食べて、
焼きそば、海賊おむすび食べて〜箸巻きになっているお好み焼き買って、
住吉神社の近くの海辺に行って食べて〜
女3人 おなかいっぱい 
 
あ〜〜〜〜〜楽しかった〜〜〜〜
尾道のお祭りを、初めて満喫しました。
 
でもでも、まだまだ、尾道のお祭りは数えきれない程あるのです。
誘っていただいてうれしい!!
ありがとうございました。
 

|

« ご案内 | トップページ | ふーも一緒に »

c.つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いいですねぇ~
こちらも今週末から福井まつりがあるのですが、いかないですねぇ~
こんな素敵な作品が並ぶお祭りなら行きたいけれど・・・

投稿: JUNJUN | 2013年7月28日 (日) 11:57

JUNJUNさま
懐かしさを感じるお祭りでした。
ものすごく小さなお祭りですけど、尾道の町全体が
土曜夜店をしていたので、にぎわっていました。
童心に返ったような、、、
熊野神社も「村の鎮守」の雰囲気いっぱいでした。
ちょっとタイムスリップしたような気持ちにさえなります。

投稿: 花ねこ | 2013年7月28日 (日) 21:33

尾道育ちながら、「水祭り」は一度も行ったことがありません。写真を拝見して、「来年こそは!」と思いました。

尾道の夜店は子供達が小さい頃だったので、二十数年前に行ったきりです。

投稿: 藤本 | 2013年7月29日 (月) 08:18

藤本さま
水祭りは、懐かしく、ほのぼのとしたお祭りでした。
ちっちゃな神社とちっちゃなお祭りですけど、
かなり好きになりましたよ。
土曜夜店は、ワクワクします〜〜〜
なんでもかんでも、片っ端からゲーム感覚でやってみたい出店がたくさんあります。
唐揚げやフランクフルトを食べながら
ぷらぷら歩くのもいいですよ〜〜〜

投稿: 花ねこ | 2013年7月29日 (月) 19:41

この記事へのコメントは終了しました。

« ご案内 | トップページ | ふーも一緒に »