2014年2月25日 (火)
2014年2月22日 (土)
春めいて来た
まだまだ寒いのだけど、
猫達は春を感じている様子。
ふだん見かけない大きな猫を見かけるようになった。
オス猫がうろうろしているのだ。
うっかり、家の回りに物を置いていると、マーキングされてしまうので注意。
球ちゃんも、昨日脱そうしましたよ。
そして、猛獣になりました
反省中〜〜〜(18日の写真ですが)
春です。
そして今日、飛行船発見!!
メットライフアリコ、スヌーピー号
なつかしいエンジン音。
昔、ニッセンスマイル号だった時にはよく追いかけてた
ちいさな飛行船。
この数倍もあるツェッペリンNTと一緒に。
ベランダから、白い大きな布を振り回したら近寄って来てくれた。
うれしいな〜〜
皆さんも、飛行船を見かけたら、白い布を振り回してください。
こっちに来てくれますよ
空から見ると、白い布が一番良く見えるのです。
昔は、荒川土手で、白いストールを振り回しながら踊っていました。
NTに向かって。
2014年2月14日 (金)
2014年2月13日 (木)
2014年2月11日 (火)
2014年2月10日 (月)
かなり寒い
週末の大雪の時よりも、かなり寒かった今日ですよ。
買物に行ったお店でも、お客さんが
「尾道、今日が一番寒いかも」 などとおしゃべりしていました。
本当に寒い日でした。
かなり細かいみぞれがお昼前後に降っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
球ちゃんが、私の仕事机の隅っこをベッドにしました。
ふーちゃんがいた所です。
ちゃーちゃんが、喧嘩を売るのですよ。。。
球ちゃんも、みんなに対して、出会い頭に「シャーシャー」言って
チンピラみたいなのですけどね、、
まあ、お互い様ということで。
安息の場所。
夜もここで眠るので、カイロを下に敷いています。
私の布団の上で寝ていた球ちゃんでしたが、
これで、私も眠りやすくなりました。かなり重いですからね。
と、言いつつも寂しい。
でも
ちゃーとグリグリが布団の中に入ってきます。
グリグリは「ハウスに入る時も有るので半々。
ちゃーは、ぜったい布団の中は自分の物だと思っている様子。
が、出入りの激しいちゃーなのです。
2014年2月 9日 (日)
球ちゃんHappy Birthday !!!
今日は球ちゃんのお誕生日です〜〜〜〜
2月9日 にくきゅう〜〜〜〜だから、この日にしました。
今日は朝からいい天気
残った雪も、太陽の輝きをいっそう増してくれています。
ベランダでひなたぼっこ
球ちゃん!! 6歳になったんだよ〜〜〜おめでとう
球ちゃん! 気持ちがいいね〜〜〜〜
球ちゃんのための太陽だね。
今朝は、みなさんミーアキャットですね。
いい天気です〜〜
おや??
じ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
身体、あたためちゅう〜〜〜〜〜
今朝は、あちこちで ボテ。。 ボテ。。。ボテ、、、
と、屋根から雪の落ちる音がしました。
時にはガラガラガラ〜〜〜〜とトタン屋根に落ちるやかましい音も。
2014年2月 8日 (土)
雪つもった!
朝、カーテンを開けてテンション上がる〜〜〜〜
まっしろ〜〜〜〜
明るい
しんしんと冷えていますよ。
ここ、尾道は7cmの積雪でした。
庭に出てみると、
ローズマリーやタイムの低木と南天の木が雪の重みで
ぐったりとしていましたので、雪払い!
これだけでも手がかじかむ。
グリグリは、雪がポタポタ木から落ちるのが気になる様子
興味津々のお目目ですね〜〜
どうしても、この窓から外を見ていたいようなので
身体を冷やさないようにクッション置きました。
みぃはストーブからちょいと離れて暖まりちゅう〜〜
!!!
球ちゃん、遠くから窓の外を見ている。
!!?
ファンヒーターの上にはちゃー。。。しかも点いていない。
なんだか、みんなちょっと変?
まあ、うちの子だからね。
部屋の窓からみた景色を1枚!
朝の様子です。
夕方には日陰を残してほとんどとけました。
2014年2月 6日 (木)
2014年2月 3日 (月)
豆まきーーーーーー
あーーーーーーー楽しかった!!
夜の8時、
近所の 吉備津彦神社(一宮神社)で豆まきがありましたよ
もちろん、自宅で豆まきしました!
恵方巻もまじめに食べました。
それを終えて、いそいそと豆まきに出かけました〜〜〜
既に境内は人でいっぱい、ぎゅうぎゅうの状態に潜り込みます。
と!!始まりましたよ〜〜〜豆まき!!!
ぎゃーぎゃー大騒ぎをして、
「こっちーーーー」と叫んでいるのですけどね、
取れません
手に当たって下に落ちたのでさえも
「よいしょ」としゃがんで取ろうとしていると、
子供がササッと取っていきます
で!!!いざ こっちに向かって豆やお餅が飛んで来ると
「きゃ〜〜〜〜」って顔を覆って防備。
こんなんじゃ取れるわけない。
でも!!そんな私を見ていたきれいな女の人が
ご自身で取られた紅白餅とお豆をくれました
こちらで知り合った東京からの移住者のお兄ちゃんも
お豆をくれました
わ〜〜〜〜い
大喜びしているわたし。
向かって左端に写っている方からいただきました
寒いからと厚着をしていったのですけどね、
暑くてしょうがない。。。
あーーーーーすっごく楽しかった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みぃちゃんの心臓は問題なかったです
うれしいうれしい〜〜〜
豆まきをして、恵方巻を食べ終わったあとに
病院から電話をいただきました。
みなさん、ご心配おかけしました。
みぃちゃんのこと、気にかけてくださり
ありがとうございました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みてください。
2014年2月 1日 (土)
今日はみぃちゃん
心臓に病気が有る場合、咳をする 事を先生に伺っていた。
ふーちゃんは、咳をしたことがなかった。
猫はあまり咳をしないので気づかないらしい。
ふーちゃんの場合、弱みを見せないようにしていたからな、
それも、かなり。
ただ、わかっていたことは、心音に雑音がほんの少しあること。
だった。
みぃちゃんの咳が気になるので、病院に連れて行った。
みぃちゃんの場合、水を飲んだ後は必ず軽い咳をしていた。
それがここ2ヶ月くらい、水に関係なく
大きな音の咳をする。大きさにびっくりするくらいの。
診察の結果、
白血球の中に見られるアレルギー反応は少ないのだけど
やや、目につくためアレルギーかもしれない。
それにしても、レントゲン写真を見る限りでは
その炎症もかなり弱い程度。
心臓の大きさも、一般的だけど、やや大きめのとのこと。
もう一度血液を採取して、心臓に問題が有るかどうかを
精密検査するために、東京の検査機関に送ることにした。
ふーちゃんのこともあるので、慎重になる。
せっかく、病院に来たのだし、出来ることはその日のうちにする。
その結果次第で、心臓の治療、
もしくは気管支ぜんそくのアレルギーの治療
の、どちらかに決まる。
今日の治療は、咳をおさえるための抗炎症剤と抗生剤???
とにかく2種類の注射をしてもらった。
これで、大きな咳が治まればいい。
健康でありますように と、
願うばかりだ。
それにしても、みぃちゃんは偉い!!
2度の血液採取もおとなしくいい子だったし。
レントゲンも問題なくこなした。さすが