« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月29日 (火)

病院では

今日もグリグリの通院です。

 

抗癌剤投与が隔週になってからは2回目の血液検査のみの日です。

 

今日の白血球の数も満たされていました  うれしいです 

 

0729g01

帰宅後、お昼ゴハン直後のグリグリちゃん 

 

 

今日も患者さんが多かった~~~~~~~

それだけ、人気のある先生なのです。

優しくて、本当に動物が好き

もちろん、それだけではありません。知識も豊富です。

あらゆる治療の選択肢をお持ちです。 

 

0729q01

球ちゃん  

 

約2時間の待ち時間には、顔なじみになった人も多いので、

話がはずみます。

 

今日は、グリグリが抗癌剤の治療を始めた頃にであった人とお話しました。

 

「その後はどお?」

の 話しかけに、私の返した言葉は、

「抗癌剤もよく効いてくれて、順調です・・・・・・・・」

と今までの経緯を元気よくお話ししました。

 

 

0729c01

ちゃーちゃん  

 

 

そんなに、広くない待合室。

ほとんどの人達が「リンパ腫」「白血病」に反応して会話を聞いていました。

 

しばらくして、

面会室から女性が出てきて2〜3歩、突然顔をハンカチで覆いました。

 

一緒にいた、また別の猫ちゃんのお母さんに

「どんどん身体が小さくなって行って、、、白血球の数が足りないから、、、、」

と、涙声で話されてるのが聞こえたのです。

 

 

申し訳ないことをしてしまいました。

 

 

 

同じ、白血病の猫ちゃんのお母さんです。

グリグリと同じように、リンパ腫を発症していました。

もう一人のかたも、やはり同じ白血病で、

まだリンパ腫は発症していないそうです。

 

3匹兄妹の猫のうちの2匹で、

もう1匹もやはりリンパ腫で亡くなったそうです。

その亡くなった子は、私も2度会ったことのある猫ちゃんでした。

グリグリとほぼ同じ時期にリンパ腫を発症し、

肺の水を抜いた猫ちゃんでした。 

 

 

0729m01

みぃちゃん 

 

 

 

もうちょっと、あたりを気遣いなさい。

自分に言い聞かせています。

 

 

 

私も、びーびー泣きながら帰宅したこともあるくせに、

今でも、心配で心配でたまらないくせに。

 



 

 

   

| | コメント (2)

2014年7月26日 (土)

ほんとうに猛暑日

 
三日続けて猛暑日ですよ。
 
でも、今朝は少しだけ涼しく感じたのでした、
昨日が暑すぎたので、そう感じたのだと思いますけどね。
 
その証拠に気付けば部屋の気温は37度 (二階の部屋)
 
エアコン入れよう〜〜〜〜遅すぎたね。
 
一階に行ってたり、キッチンの前にいたからわからなかった。。。
 
ちなみに一階は31度くらいで涼しい。
 
クーラー始動でしばらくして上がってきた球ちゃんは
 
0726q05
 あ〜〜〜〜〜〜あぢかった〜〜〜〜
 
身体をややピンク色に染めてやってきました。
 
 
今日の尾道は『花火まつり』
午前11時から1時間置きに花火の音が聞こえています。
午後4時からは30分おきになりましたよ。
 
私は、部屋のベランダからのぞく程度にします。
 
 
ま、でも一度くらいは下に降りて行ってみても良いかな?
 
 
 
   

| | コメント (0)

2014年7月22日 (火)

隔週抗癌剤初日

 
今日から、隔週の抗癌剤の注射が始まります。
 
先週は、抗癌剤の注射も飲み薬も無かったので
今日の血液検査は、ちょっとばかし心配でした。
 
でもでも でもでも !!!
グリグリちゃんは、やってくれましたよ 
 
白血球の好中球の数は大丈夫でした 
嬉しい  本当に嬉しい 
 
今日も抗癌剤の注射ができました。
 
2週間振りの、おあずかりに、グリグリもちょっとばかし
「?」な感じでしたけど。
迎えに行き、帰りにはモンク たらたら〜〜〜〜〜
 
元気が良いことは 何よりです  
 
帰宅して、ゆったりとした時間を過ごさせます。
 
「おなか すいた?」
 
今日は皆さん少々早めの夕食にしましたよ。
と、言っても4時45分ですけどね。
 
 
グリグリも食欲旺盛です  うれしい 
 
 
その後は、ゆっくりしてください 
 
0722g03
 
投薬は、   朝も夜も、食事の後にしました。
食後、すぐにではなくて、ゆったりと落ち着いて投薬することにしました。
 
結構、神経質な私です。 いけませんね。
これでも、少しマシになったのですけどね 
 
いろいろと、考え、勉強になります。
 
自然との対話(?) とは言えないけれど、
なんか、、、こう。。。でもまあ、抗癌剤自体が不自然な行為なのだけど。
 
 
     

| | コメント (0)

2014年7月21日 (月)

グリグリの食欲

 
グリグリのゴハンの食べ方が元に戻りました 
食欲旺盛です。嬉しい!!! 
 
先週の土曜日から、「ん??」って思っていたのですよ。
抗癌剤を飲んでいないからからかな?
ゴハンを吐き出すことも無く、ちゃんとパクパク食べています。
よかった 
 
でも、明日はまた病院。
で、また今週は抗癌剤を飲むのだろう。
 
!!!!!!!!!!!
 
先の事をあれこれと想像して、憂鬱になるのはやめよう 
 
ね〜〜〜グリグリよ〜〜〜〜 
 
0721g03
 
今日は、暑かった〜〜〜〜〜〜
 
午後2時からクーラーいれていますよ。
 
みなさん、気持ちいいみたいです  よかった。
 
 
ふと!!!気付くと、私の椅子の下に、、、、、
 
 
0721qc01
 
この、おふたりさんが、こんなことになっていました 
 
私のそばがいいのね  うれしいよ 
 
 
 
     

| | コメント (0)

2014年7月20日 (日)

球ちゃんの飲薬

 
球ちゃんは、今月の17日から毎日2回薬を飲んでいます。
 
球ちゃんの投薬は簡単で〜〜〜〜〜〜す 
 
 
 
ゴハンと一緒に与えます。
薬も一気食いですからね  助かります。
 
 
でも、まあ、この薬はまずくはないのでしょう。
匂いも糖衣錠なので、無いですね。
 
この薬を飲むと眠くなるのでしょうか?
 
しばらくすると
 
0720q01
ベランダの隅で爆睡 
 
 
グリグリちゃんも、抗癌剤以外の薬は同じように食べていました。
 
抗癌剤はまずいのでしょう。
先生も
「その方法で飲んでくれれば良いのですが、、、、」
と、最初に『飲まないでしょう』と言った感じで仰っていましたから。
 
やはり、まずいんですよね、ものすごく。
 
だから、口の奥に放り込んで注射器(針無し)で水を飲ませます。
 
 
   

| | コメント (0)

2014年7月19日 (土)

梅雨明け?

 
今朝、レモングラスを刈り取った。
刈り取った葉をカゴにいれ玄関にちょっとの間置いておくと、
ねこ草大好き3匹組が囲んでいた!!!
 
猫の草は食べさせないようにしたばかりなのに。。。。。
慌てて片付けたのだけど、
レモングラスと一緒について歩く♂猫3匹。。。。。
 
レモングラスを束ねてそのまま乾燥させる予定を変更、
カットして乾燥させることに。。。
 
Herv
ま、いっか。。。

午後2時過ぎに雷が聞こえてきた。

 
空は青。
 
入道雲 発見。
 
Sky
 
この空に轟く雷の音。
 
!!きっと 梅雨明けの知らせだね。
 
30分後真っ暗になり冷たい風に激しい雨、
30分間降り続き、さっと止んだ。
 
きっと梅雨はあけたのだろう。
 
 
0719mg02
 
今日の尾道は「水祭り」
 
今年も見に行きましたよ 
 
Dsc_2814
 
今年も、水を浴びながら見物しました。
 
来週の尾道は花火大会ですよ。
 
 
 
     

| | コメント (0)

2014年7月18日 (金)

暑い時は

 
眠るが一番ね 
 
0718q01
球ちゃんは私と広い部屋の間で 
 
0718c01
ちゃーちゃんは、私のPC机の下の箱の中で 
 
0718m04
みぃちゃんは、広い部屋のど真ん中で 
 
0718g01
グリグリちゃんは、私の部屋の鏡台の上で 
 
 
みぃちゃんが、一番大胆かと思われます。
 
 
みんな健やかであれ  
 
 
 
   

| | コメント (0)

2014年7月16日 (水)

今日は球ちゃん

 
朝、時々 朝食の前に「猫の草」を食べる時がある。
食べるのは♂猫3匹、球 ちゃー グリグリ。
今朝も、7時過ぎに食べることになってしまった。
 
球ちゃんは、これをするとかなりの確率で胃液を戻す。
その胃液がほんのりピンク色をしている。
こんな状況は、約1ヶ月前から始まった。
 
だけど、今朝の胃液はかなり濃いピンクをしていたため、
病院へ連れて行った。
 
0716m01
最近のみぃは、狭い所に入って眠るので写真が撮れない。
 
 
球ちゃんったら、大暴れで、、、トホホ 
新人の看護士さんは恐くて手を離してしまい球ちゃんったら
おお立ち回り。。。
恐くてなかなか捕まえられない、
ベテラン看護士さんが
分厚いバスタオルで捕まえて、洗濯ネットに入れた。
 
看護士さんにタオルごと押さえてもらい注射を2種。
 
0716c05
最近 私の膝に飛び乗ってくれるちゃー
 
 
1本目はネットの上から注射。
これは背中の皮下に。かなり太い注射。
 
2本目は、お尻の筋肉の所、、、、先生曰く
「この注射は痛いですから」
と、、、、、
      ?
 
     、
     、
     、
     、
     、
     、
     、
     、
 
 
 
 
ギャオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
 
ベテランの看護士さんの腕をすり抜け ネットに入ったまま脱走。
 
でも、処置は終わったので、すぐにキャリーに入れて。。。
トホホ  恐かったね。ごめんね。
 
胃潰瘍かもしれません。
 
薬をもらって帰宅。
また暑い中自転車で帰宅して、かなり息が上がってる。
 
お昼ごはんを食べてからは
ず〜〜〜〜〜っと眠っている球ちゃん。 
 
0716q02
ず〜〜〜〜〜〜と5時間以上眠っていますよ。
 
球ちゃんが帰宅すると、飛んで出てきたグリグリちゃんも、
常に、球ちゃんのいる場所について行き
 
0716g01
同じように眠っています。
 
 
今日は暑かった。
 
夕立もありましたよ。
 
 
わたしの大好きな球ちゃんは大きくて立派な猫さんです 
球ちゃんは、昔はおとなしくて、病院でもボーーーっとしていたのに。
どんどん猫が増えて行って
こちらに越してきて、ご近所の猫がよく見えるのが
気になって気になってしょうがない。
テリトリーを守ろうとしているのかな?
おまけに外に出て行きたい気持ちもある。
 
家の中のあちこちにスプレーをするのだけど、
もう、どんな方法をとってもこれは治らない。
私も怒らないことにした。
 
ごめんね球ちゃん。
球ちゃんは「忙しい」んだよね。
 
 
胃潰瘍は内視鏡を使わないと確定は出来ない。
でも、そんなことは球ちゃんには出来ないだろうな。
 
今年の3月のワクチンの時はおとなしかったのにな〜〜
 
ご機嫌がななめだったのかな?
 
今回の注射と薬で治りますように。
もう、草は食べさせません。 
 
 
     

| | コメント (2)

2014年7月15日 (火)

抗癌剤1週休み

 
グリグリは今日も通院しましたけど
抗癌剤の注射はしません。
 
今まで8週連続での抗癌剤投与、白血球の状態が良好だったので
抗癌剤の注射は隔週となりました 
 
嬉しいです 
 
でも、通院をして、血液検査をします。
今日の白血球数も良好でした。
 
自宅で投与する抗癌剤も1週間お休みで。
ステロイド剤だけを1日おきに飲みます。
 
0715g01
今日は、血液採取時に私もいましたよ。
 
声一つ上げす、おとなしく、おりこうさんなグリグリでした 
さすが、グリグリちゃん。
もう、かなり病院での処置には慣れているのでしょう。
だからといって、この状態を好んでいるわけでは ありません。
一緒にいるからには、グリグリを褒めます。褒めまくります。
本当に立派です。いいこです。
 
今日は預かりはなく、一緒に帰宅しましたよ 
 
0715q01
 
帰宅したグリグリに最初に寄ってくるのは球。
グリグリも球に出迎えられてご満悦でしたよ 
 
また、来週は預かりになるのでしょうけど、
強いグリグリを 見て、ほんの少しだけ安心している私です。
 
 
 
 
 
     

| | コメント (0)

2014年7月14日 (月)

そそう

 
みぃちゃんが嫉妬すると、カーペットにおしっこをするので、
去年の12月
1m四方のパーツを組み合わせるカーペットを購入した。
 
でも、そのとたん、そんなことはしなくなったのだけど、
昨日、久々にやらかしてくれましたよ 
 
Ca
カーペットが無い所に、やらかしました。
 
1m四方だと、思いっきり洗えて助かります。
 
でも、まあ、おしっこをしないのが一番なのですけどね。
 
どうやら、私が部屋に閉じこもっていたのが気に入らなかったようです。
腰パンしなかったのが、いけなかったようです。
 
 
0714g02
グリグリ 
グリグリは、ご飯の食べ方がおかしくなってしまいました。
薬の飲ませ過ぎなのかもしれません。
カリカリを噛み砕いて口からボロボロと落としています。
薬も、違和感を感じると吐き出します。
噛み砕いたカリカリも薬も同じような大きさです。
 
掌にのせて、根気よく食べさせているのですけど、
この状況はかわりません。
それでも、お皿に入れたカリカリの1/3は食べてくれているかもしれません。
 
食べたいけど、口に入れると違和感がある状態。
これは、かわいそうです。
缶詰もパウチも食べませんから、カリカリしかあげられないのです。
なにかいい方法はありませんかね?
 
0714q01
今日は、机の上で風を受けながら爆睡の球 
 
 
 
 
 
     

| | コメント (0)

2014年7月12日 (土)

いびき

 
ンガッ、、、、って、聞こえたぞ〜〜〜〜
 
見ると
 
0712cm01
 
いびきはみぃちゃんですね。
 
夕暮れ時、
今日はそれほど暑くはない。
いえ、暑いですよ、でもね湿度は少し低くなりましたから。
 
夕涼み中ですね。
 
 
 
     

| | コメント (0)

2014年7月10日 (木)

台風は

やはり各地でひどい爪痕を残して行っていますね。

 
今回の台風で被害に遭われた方々に
お見舞い申し上げます。
 
いつ、どこで、何があるかわからないこの自然災害。
恐いです。
何が恐いかと、、、自分ですよ。
暴風雨に見舞われながらも「まさか」の思いがあるのです。
避難、避難、、、、「ま、大丈夫だろう」
これです。
 
 
朝から穏やかな日がスタートしました。
 
0710c02
 
そよ風がふいていましたよ。
 
けど、晴れたり、真っ暗になったり
土砂降りになったり、
また晴れたり   と、忙しい天気でした。
 
いかにも魔物がそばにいる。
 
 
0710g02
午後4時半、ものすごい土砂降り。
 
その後 7時前には
 
Dsc_7999
低い夕陽が、低い位置だけを照らしています。
空はモクモクのグレイの雲。
 
 
これから台風が向かう地の方々、
気をつけてくださいね 
 
 
   

| | コメント (2)

2014年7月 9日 (水)

台風接近中

 
超大型台風が向かってきていますよ。
皆さん、よく情報を聞いて気をつけてくださいね。
 
私も、なんだかすごく心配なんですよ。
ここは、山手なのでね、、
土砂崩れや土石流なんかが起きませんように
 
0709c01
 
もし、避難が必要になった時は
独りで猫4匹を連れて逃げなきゃいけません。
キャリーは大小いっぱいあるので、いいのですが、
問題は合計22Kg...
でも、火事場の馬鹿力できっと持てると思う。
 
 
。。。また入ってるよ。。。
 
0709g02
 
見てる方が辛くなる。
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2014年7月 8日 (火)

8回目の抗癌剤

 
注射!!出来ました 
 
嬉しいです。本当に嬉しいです。
白血球の好中球も安定しています。
でも、毎度毎度 心配でたまりません。
 
グリグリはこんなにも頑張ってるんだね  
 
だから、私も 肝っ玉かーちゃんにならないとね 
 
 
0708g03
帰宅して しばらくは放心状態させてます。
そして、遅いお昼ごはんを私の掌からぱくぱく食べて、、、
 
うとうと し始めました。
 
0708g05
携帯ラジオをマクラに、、、
うるさくないのかな? 眠いのが勝ってるのね。
ラジオを消しましたよ。
 
今日は雨はあがって良かったのだけど、
湿度が半端無い、、、 べとべとだよ〜〜〜
私も、自転車での通院2往復でヘトヘトになりました。
 
おまけに、久しぶりに車の運転して、、、
無事に帰って来れてなにより 
 
0708g06_2
私が仕事部屋に入ると、グリグリも同じ場所にやって来る 
 
来週は抗癌剤の注射はありません。
けど、血液検査は引き続きするので、通院はあります。
ちょっと がっかりなのですが、
でも!!その方が良いのだ  よね。
 
まだまだ2週間に1度のペースの抗癌剤投与の最初の段階。
信頼出来る先生がいることの幸せをかみしめて。
 
私も肝っ玉かーちゃんになるぞ 
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2014年7月 7日 (月)

パン作り

 
全粒粉100%のパンを ぜひとも!!!作りたいのだが、、
今のところ失敗続きで、
強力粉と混ぜ合わせたパンで我慢しよと作っていたのだが、
それすらうまく行かない 
 
でも!!ネットでうまく行きそうなパン作りを見つけたので
そのレシピに近づけて作ることにした 本日!!
 
全粒粉の場合ビタミンCをドライイーストと同量入れると良い
ことがわかったので張り切って作り始めたのだけど。。。。。
 
全く粉がまとまらず、、、と、気がついた!!
 
「粗挽き」と書いてある。。。
もしかして、全粒粉でも粗挽きだとダメなのかも とウスウス気付き始める。
 
あ〜〜〜〜〜〜ダメだこりゃ、、であきらめ
水も含んで重くなった粉を丸めて冷凍保存することに。
300g使った全流粉が500g強になっている。
簡単に5等分して一つ100gの団子を作って保存。
一つ60gの全流粉の計算だ。
 
強力粉でパン作りする時に混ぜよう!
 
っと、やってみたくなって早速作ることに。
 
全流粉3割にして、作ってみましたよ!
 
0707pan
粉の全量200g  直径10cmのパンが二つできたよ 
 
しかし!今日はご飯もあり、スパゲティの材料も庭から採取してあるし
おまけにパンまで作ってしまった。
 
パンは焼きたてがうまいからな〜〜〜などと思いつつ、
オリーブオイルをつけて、焼きたてパンのつまみ食いしながら、
スパゲティをゆでている夕食準備の風景。
パン!!うまい!!
とパクパク食べてしまい、、、、少々パスタゆで過ぎ、、、
 
グリグリちゃんも気に入った様子。
 
0707g02
ほんの少しだけね  すごいお顔ですね〜〜 
 
 
0707pas
ご飯(お米)は食べませんでした。(当たり前じゃ!)
 
 
 
 
こんなことになったのも、
本日、明け方の3時前からず〜〜〜〜〜っと雷がなってまして
どうも、落ち着かなかったのでございます。
 
 
でも夕方には雨はあがり7時前には
東の空が明る、夕焼け空を見せてくれました。
 
ものすごく強烈な台風が来ていますよ。
ちょっと恐いです。
皆さんも、お気をつけ下さいね。
 
 
 
 
 
   

| | コメント (2)

2014年7月 5日 (土)

寝姿

 
朝からず〜〜〜〜〜〜〜っとどんより曇り。
雨が降りそうで降らない そんな1日。
 
みなさん眠いですよ。私も眠かった。
 
何隻の舟を漕いだことか、、、、、
 
と  いうことで、今日は皆さんの寝姿をご覧ください。
 
0705c02
ちゃーちゃん 気持ちいいね〜〜〜
 
0705m03
隣でみぃちゃんも気持ちよさげ〜〜
 
0705g05
、、、っと、狭いんじゃないかい? の グリグリちゃん。
 
0705q04
のびのびし過ぎの球ちゃん。
 
 
おやすみなさい。
 
 
 
 
   

| | コメント (0)

2014年7月 4日 (金)

夏を感じて

 
今朝、裏庭に行くと、、、
蝉!!!発見 
 
羽化したばかりのようで、抜け殻の上にいた。
 
0704semi
薄緑色した透明の羽。きれいだね。
 
夏なんだな〜〜〜〜まだ蝉の声は聞いていないけど、もうすぐだろう。
 
 
こちらも、夏 本番。
 
0704q01
お〜〜〜〜い はみ出てますよ〜〜〜
 
 
庭では、ハーブ達が元気いっぱい。 
中でも、バジル達はわんさかしてる。
それぞれのバジルのてっぺんをいただき、
熟れたてトマトを一つ。
あとは、タイム、レモンタイム、スウィートマージョラム
ソースを作ります。 
夏のスパゲティですよ 
 
これ、大好き 
 
オリーブオイルにニンニクと唐辛子をきかせて。 
ソースが出来たら、少しさましてバジルの葉っぱをちぎって入れます。
こうすると、きれいな緑色のまま。
ゆでたスパゲティとあわせて!
いっただっきま〜〜〜〜〜す 
 
0704sp
うまい!!!
 
マージョラムがきいてて、いい感じ。
 
バジルソースもいいけど、
こうやって、ハーブをワシャワシャ食べるのが好き 
 
 
 
 
       

| | コメント (0)

2014年7月 3日 (木)

球ちゃん大好き

 
グリグリは、球ちゃんの姿を見ると飛んで行って挨拶する。
 
鼻、お尻、顔を近づけて、、、、、
 
球ちゃんは、少々ためらい気味なんだけどね。
 
0701q01
7月1日の写真 玄関で 球ちゃん。
 
今日は一日中雨。
雨音が激しいです。
 
   
夕方、やっとやみました。
 
そんな時間、
夕食に向かう寸前に、こんなことしてたふたり。
 
 
 
グリグリは球ちゃんのことお父さんと思ってるのかな?
 
それとも?
 
この行動で、球ちゃんの心も安らいでいるはず。 
 
           

| | コメント (0)

2014年7月 1日 (火)

7回目の抗癌剤

 
出来ました  7回目の注射。
嬉しいです。
本当に嬉しい。
白血球数は安定しているとは知りつつも、
やはり、恐い。
毎回、そのときまで不安でいっぱいなのです。
 
グリグリも、病院でのあずかりに慣れたかな?
ほんの ほんの少しだけ、慣れたかもしれません 
 
いつものように午後3時に迎えに行くと(到着は2時35分)
今日は1番だった。
 
帰宅後のグリグリちゃん 
 
0701g02_2
 
お昼ごはんを差し出したのに食べませんでした。
水を飲み、涼んでいましたけど、
1階へ降りて行って、大好きなベッドに入りました。
 
さらに、もっと落ち着く場所へ移動して爆睡   
 
 
これは、球ちゃんのベッドだったのにね、
球ちゃんは入らなくなりましたよ。
 
そして、お出かけ前のミハラさんのドタバタする玄関へ
 
0701qg02
 
2週間の出張に出かけるミハラさんの荷物が玄関に山積みです。
 
 
・・・・・・・・・・・
 
午後5時をとっくに過ぎているのに、
グリグリはゴハンの催促しないな〜〜
などと、思ったとたんに、グリグリの声 
 
さあ!!!!ゴハンにしようね〜〜〜〜 
最近、あまり食べないグリグリちゃん、
いっぱい食べようね 
 
 
 
     

| | コメント (2)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »