« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月30日 (土)

美味しい薬/ブルーインパルス

朝、みんなのトイレをキレイにした後、少しして、
また球ちゃんがウンチをしていましたよ。
 
柔らかめのウンチ、、、!!!白い虫がいた!!!
 
9時になるのを待って病院に電話。
 
球ちゃんは猛獣になるので病院行きは避けたいところ。
 
ウンチだけ持って行くことになりました。
 
 
 この薬はノミもカイチュウも殺してくれます。
  おやつのように食べられる薬です、ゴハンに混ぜてもいいですよ。
 
と、薬を1錠処方してもらい、ついでにフロントラインも買って帰りました。
フロントラインは3日後くらいにすることに。
 
0830q01
球ちゃんに、薬を見せると 
!!! 食べました  美味しい薬ですね 
 
連日のチビちゃんとの対話かな?網戸越しに挨拶も交わしてるし。
それと、私のミスで
チビちゃんのゴハン皿を片付けてる時に、
玄関にちょっとの間お皿を置いたのですよ。
その一瞬で、
3粒残っていたカリカリを球ちゃんったら食べちゃったのです 
 
こりゃいかん!って思ったのですが、
予想通りになってしまいました。
 
ごめんね、球ちゃん 
 
0830g03
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今日の尾道は、またまたお祭りがありましたよ。 
瀬戸内水軍まつりin尾道」のアトラクション
「ブルーインパルス展示飛行」 
を、家の窓から眺めました 
 
0830bi01
「さくら」を描いてくれました。
この後、♡も描いてくれましたよ 
 
0830bi03
一糸乱れぬ飛行。
 
 
今日は、快晴 青い空でした。
この場所からは西を見る形になったのですけど
お祭りの会場からは、
きっと真っ青な空にくっきりと見えたことでしょう。
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2014年8月28日 (木)

チビちゃんは

 
チビちゃんは、家の中に入りたいですか?
 
申し訳ないな、、、、、それは、出来ないのです。
 
ごめんなさい。
 
0828s01
玄関の網戸のすぐそばで、「にゃあ」と言っているチビちゃん。
 
家の中に入りたいよね。
私も、家の中にいれたいよ。
でもね、それは出来ないの。
ごめんね 
 
 
家の中に入れば、蚊の襲撃は防げる。
だから、私も、せめて玄関のスペースにでも、、、、
って、考えました。
 
家には、猫が4匹。
みんな、6種混合ワクチンを摂取しています。
 
「猫伝染性白血病」 これを、チビちゃんに うつすわけにはいきません。
だから、家の中には入れないのよ。
 
チビちゃんは、24時間、ずーーーーーーーーーーっと、
うちの玄関前にいます。
もう、おばあちゃんですからね。
ぴょんぴょんと遊び歩くことはないのですよ。
 
だから、せめて、おいしいゴハンを夕食に。
 
うちの子になりたいですか?
その、態度がものすごくうれしいよ 
 
 
0828qs01
球ちゃんも、チビちゃんが好きですか?
そんな気持ちも垣間見えます 
 
お向かいの猫さん、チビちゃん。
 
もう、80%はうちの猫さんかな?
 
 
私に、気を許してくれて、うれしいよ。
ありがとう 
 
 
 
 
     

| | コメント (0)

2014年8月26日 (火)

キャットニップで

 
今日も、グリグリは血液検査をしに病院へ行きましたよ。
 
いつも、立派なグリグリです。
採血の時も、声一つあげず、、、
いっぱい、褒めましたよ 
でも 待ち時間はずーーーっとかなりの呼吸数、疲れました。
白血球の好中球の数は大丈夫でした 
 
今週は、抗癌剤の注射も、抗癌剤の投与もありません。
ステロイド剤だけ、1日おきに飲みます。
 
このステロイド剤が小さくて、飲ませるのに苦労します。
小さいから喉の奥に コロン!って落ちて行かないのでしょう、
毎回、上手に吐き出しますよ、、グリグリちゃんったら、、、
 
トホホ なのですけどね、
もう、どんどん溶けてしまうので、
おしまいには、水で溶いて注射器で飲ませることになっています。
 
ま!がんばろう。
 
0826g02
今日も、つかれましたね。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
キャットニップ(ハーブ)を、庭に植えてあります。
それを、チビちゃんにもあげてみたところ、
大好きみたい 
 
球ちゃんにもあげて、、、、、
 
ほれ
 
0824qs02
一緒に、キャットニップちゅう〜〜〜〜〜〜〜
 
 
よく、うちにやって来るお隣の黒猫の月夜ちゃんにもあげてます。
 
みんな大好き キャットニップ 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2014年8月23日 (土)

チビちゃんと球ちゃんの関係

 
チビちゃんは家の玄関のすぐ前にいる 
と 以前のブログに書きましたけど、
そのときの写真は家の横にいた写真でした。
 
いつもは、こんな感じですよ 
 
0823qs01_2
もう!!玄関を出てすぐ!!!の  所にいます。
(半分は網戸にしてあります)
真ん前にいるときもあって、誰が来てもどきません 
 
ここへ越してきた頃の球ちゃんとチビちゃんの関係は最悪で、
両方とも網戸に飛びかかって大げんかをしました。
 
でも、今は良好のようですね 
きっと、テレパシーで話をしたのでしょう。
 
球ちゃんも、脱走をする気は無い様子です。
 
よかったよかった 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・
 
 
話は変わって、、、
昨夜、子供ヤモリをまた見つけましたよ。
数日前にうろうろしていた子で、
一昨日は球ちゃんに追いかけられていたので外に出したのですが。
また!!いました。
 
Yamori
ちっちゃ〜〜〜〜いです。
小さすぎて、大丈夫なんだかそうでないのかわかりません 
 
でも、家の中は危ないので、今度はベランダに出しました。
 
頑張って大きくなって、この家を守ってください 
 
 
 
     

| | コメント (0)

2014年8月19日 (火)

隔週抗癌剤3回目

 
今日も抗癌剤の注射はできました  うれしいです。
 
今日の午後は暑かったーーー 
 
なので、グリグリのお迎えはバスにしました。
バスって、冷房がガンガンに効いていて寒いくらいなのには
ビックらこいたんですけどね、、、
 
グリグリは、病院では適度な冷房、
外出は灼熱(もちろんキャリーの中、日陰にしています)
バスの中は冷房ガンガン
 
これは、よくないな〜〜〜
でも、灼熱の中を、自転車でずっと走るのよりはマシ。
 
0819g02
 
帰宅後は、水を飲み、ちょいと一休み。
でも、すぐにお昼ごはんを要求(午後3時50分) 
 
先ほど、夕食もちゃっかり要求(午後5時20分) 
いいことです 
 
 
ひげが、全部抜けてしまいました。。。
左目の上も薄くなっています。
 
悲しいな。
 
 
今日も、抗癌剤のやめ時のお話を聞きました。
 
3週間に1度を提案してみたのですが、
これは、良くないそうです。
 
やはり、今の状況を1年くらい続けようと思いました。
まだまだ、時間がありますが、
ほぼ、私の心は決まりつつあります。
 
 
   

| | コメント (0)

2014年8月17日 (日)

夏にも慣れてきたころ

 
まだまだ夏 真っ盛りですけどね、
風が、なんとなく冷たい と感じるのですよ。 
 
でもね、 そんなことは一時です
午後になると、暑苦しい〜〜〜〜〜〜
べとべとですよ。
 
暦の上では 秋 と 言って いいのでしょうけどね〜
言いたくないわさ!
 
 
0817st01
お向かいの猫 チビちゃんですよ。
蚊のアレルギーをもっているので、夏になると毛が抜けて
赤くただれた背中や頭や耳。
オーガニックのクリームと蚊よけのスプレーして、
蚊取り線香をずーーーーーーーーーーーっとつけています。
 
え? どうして? って?
 
うちの玄関入口の真ん前がお気に入りの場所なのですよ 
私たちがここに暮らし始めるずーーーっと前からここにいるのです。
 
この前の台風の日も、玄関前にいたので
段ボール箱にビニール袋をかぶせたハウスを造っておきましたら、
そこがかなりお気に入りで 
ますます、ここにいるのです。
写真 向かって左後ろに少しだけ写っているのがそれです。
 
だから、朝ご飯、夕ご飯もあげています。
チビちゃんはうちの猫さんになったみたいですね。
でも、ちゃっかりお向かいのお父さんがくれるゴハンの
美味しいところだけは食べていますよ 
 
 
全身がただれているから、だれもさわらなかったようですね。
私が撫でると、ものすごく喜びますよ 
 
お向かいのお父さんにも
「このただれは蚊によるアレルギー」だと言うことを伝えました。
 
汚くはない。伝染する病気ではない。
 
知識が無いと、人間は必要以上に神経質になりますね。
 
 
 
うちのねこさんは
 
0817cm02
私の部屋、鏡台の上。
 
0817q01
いつもの格好で
 
0817g02
ぺったりして 気持ちいいね〜〜〜
 
0817cm04
向きがかわっていましたよ 
 
 
暑い 暑いも もう少しですね。
 
塩分とって ミネラルとって 乗り切りましょう 
 
 
 
 
 
 
 
     

| | コメント (0)

2014年8月16日 (土)

段ボール

 
スベスベして気持ちいいらしい。
 
猫って、段ボールが絶対好きだと思う。
 
あ、主に 夏ね。
 
0816g03
私のパソコン机の下 
このパソコン机の下には2カ所お気に入りの場所がある。
両方とも、段ボール箱。
 
 
私の近く 兼 段ボール箱 
この組み合わせがいいらしい 
     

| | コメント (0)

2014年8月15日 (金)

終戦の日に思うこと

 
8月15日 終戦の日の我が国 日本。
 
今 我が国は 
「いろいろな面においてたいへんな時期にある」
と思っているのですけど。
 
やはり、一番の問題は、一番と言いながらも
どうしても二つのことをあげてしまうのです。
 
でも、今日はそのうちの片方のこと。
 
 
 
 
今月9日、
尾道で『キャンドル ビジル』が行われました。
 
広島に滞在中のパレスチナ人のMさんを迎え、
イスラエル軍の攻撃が続くガザの現状や歴史のお話を聞かせてもらいました。
 
ビジルとは、「寝ずの番、祈りのためのお通夜」の意味です。
 
私も、参加することができました。
 
1610775_678651578891246_69925288470
スミスさん撮影
 
 
日本国内でのメディアでは、
ガザで起きている悲惨な状況のフィルムや写真は扱われてはいないのが現状です。
 
Fb上では、あまりにもショッキングな写真が流れていて
知ることができます。
でも、こんなに悲惨な状況を、全く知らない人もいるのです。
 
人間が人間を殺す。
それも、かなりむごたらしい方法で。
死体はほとんどは肉片と化し、その子の父親は、肉片を拾い集め棺に収めます。
 
脳、肺、腎臓をやられてしまう毒ガスを使ったり と
殺戮の方法はむごたらしい物です。
 
 
この戦争の発端となった事件は、実際には事実ではありませんでした。
勘違いとわかった今でも、まだ終わらない殺戮。
(fb上で認識)
 
 
勘違い自体が。。。。。。。。。嘘。
 
 
理由は何であれ、
あまりにも見るに耐えられない現状の有様を続けることは
人間として
愚かなことだと私は思う。
こんなことはしてはいけないだろう。
 
 
「殺すこと」 してはいけないこと。
 
 
しかし
「戦争」と言う 名前 を使うと、
これは、誰でもが してしまう ことなのだろう。
我が身を守るために。
 
だから、「戦争」は起こしてはいけない。
 
何のために? 誰のために? お金のために?
 
 
たかが、油 の ために。
 
 
 
 

| | コメント (0)

アトムさんの命日

 
終戦の日  なのですけどね。
 
2010年の今日、アトムさんは天国に行ってしまいました。
 
自宅で
私の膝の上で 亡くなりました。
21歳と1ヶ月25日でしたよ 
 
ずっと甲状腺機能亢進症の薬を飲み続けていました。
その薬 まだ あります。いっぱい。
捨てられないの。
 
でも、この病気とは別に、原因不明の呼吸困難が大きな原因です。
 
ガーガー呼吸  って 呼んでいました。
 
私が近づくと、嬉しくて喉を鳴らしてくれる、
けど、そうするとガーガー呼吸になってしまう。
 
ガーガー呼吸が始まると、胃袋に空気がいっぱい入って
風船のようになってしまう。苦しいです。
 
だから、私もできるだけこの呼吸を起こさせないようにと
遠くから見守っていました。
抱きしめたいけど 抱きしめられない この思いは辛かったです。
 
0818_1
美しいアトムさん。
 
アトムさんが小さい頃、
十分にお日様に当ててあげられなかったのが原因なのかな?
あごの下、指先など、もう骨粗鬆症でした。
喉のあたりもその影響があったのかもしれません。
この呼吸の原因は、これではないかと思っています。
 
でも、わかりません。
 
21歳まで生きてくれてうれしかったよ 
ありがとう 
 
0620a20
この写真は、21歳のお誕生日です。
かつおのお刺身をたべていますよ 
 
 
いまごろ、生まれかわって、どこにいるのでしょう?
 
きっと、また誰かを幸せにしていると思います 
 
 
 
     

| | コメント (0)

2014年8月12日 (火)

抗癌剤無しの週

 
今日は、グリグリの通院日。
血液検査を受けにいきましたよ 
 
今回も、白血球の好中球の数は足りていました。
うれしいです。
 
毎度 毎度 祈りながら通院しています。
 
今日のグリグリも採血の際びくともせず、
声もあげず立派でした 
 
0812g03  
 
今日は一緒に帰宅。
帰宅後はまずお昼ゴハン、そして爆睡です。
 
そっとしておきます。
 
0812g08
 
通院はそうとう、疲れると思います。
 
呼吸も早く、びっくり眼を約2時間続けるわけですからね。
 
今日の尾道は幸いにして涼しい午前でした。
これは助かります。
 
今週は抗癌剤の飲み薬もありません。
ただ、1日おきに三日間、ステロイド剤を飲みます。
 
抗癌剤投与が無いのは、
グリグリと私にとっては、かなりのストレスの無い1週間!!!
うれしい。
 
 
 
   

| | コメント (0)

2014年8月11日 (月)

凶暴グリグリ

 
グリグリはハンターですよ。
 
特に、このおもちゃ、くわえたら放しません。
 
無理に、放そうとしたら、やられましたよ〜〜〜
 
Dsc_2891
人差し指 二カ所に穴あきました。
グリグリの上下の牙です。
この穴、つながっていますね、、、痛いですよものすごく。
血も吹き出ました。
 
 
それでは、この原因となった
グリグリの遊んでいる(?)ところの動画をごらんください。
 
うなり声 聞こえますか?
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと、唸っています。
 
ミハラさんの扇風機2台爆回転の音がうるさいのですよ。
 
 
 
 
とっても元気なグリグリですよ 
 
 
明日は、また病院。
今は、爆睡しています 
 
 
     

| | コメント (0)

2014年8月 8日 (金)

♡ Happy Birthday グリグリ ♡

 今日はグリグリちゃんの2歳のお誕生日ですよ  
 
            
 
うれしい うれしいです〜〜〜〜〜 
 
今日も、だっこして抱きしめて『Happy Birthday 』を歌いました。
 
そして 
 
0808g09
 
0808g10
 
0808g13
 
ひも遊び  グリグリちゃんは紐が大好きです。
 
今日は台風接近中で大雨、、、、、
だから眠い眠いですね。
今は、このパソコンの 真下で眠っています 
 
今日は、ごちそうに『鯛』を買って来ましたよ 
 
尾道で穫れた鯛です  
 
0808tai
大きくはないけど、
並んでいる鯛の中で一番大きいのを買ってきましたよ 
 
お祝いですからね 
 
塩焼き と行きたいところですが、ここはぐっと我慢して、
ねこ様の為に、塩無しにします。
 
これと、お刺身も買ってきましたよ 
みなさん!!!いっぱい食べようね〜〜〜〜〜
 
しかし、、雨 雨 雨、、、、、
これから、どんどん激しくなるんだろうね。
晩ご飯は少し早めにしようかね〜〜〜
 
 
今日は大ごちそうなので、みなさん、間食はしないでくださいね。
 
 
0808c04
クモさん食べないようにね!!ちゃーちゃん 
 
0808m03
ぜんぜんこっちをみてくれないみぃちゃん 
 
0808q04
雨の日は眠いよね。涼しくて気持ち良さそうな球ちゃん 
 
 
 
 
   

| | コメント (0)

2014年8月 5日 (火)

今後の治療

 
グリグリちゃんは今日も抗癌剤の注射を受けることができました。
 
隔週の抗癌剤治療になってからは2回目の注射です。
嬉しいです 
 
現在続けている、隔週の抗癌剤投与の治療ですが、
これも、8回続けることになるそうです。
 
そして、その後をどうするかが焦点になります。
 
 
人間の治療の場合、ここまででいったんお休みになるそうです。
 
 
猫も、以前は人間と同じ方法をとっていたそうです。
 
でも、猫の場合
そうすると、また再発して肺に水の溜まる子がいるそうです。
そうなると、また最初からやり直しで
うまく治療がはかどらなかったりする場合もあり
一旦、この方法は打ち切りになったそうです。
 
が、しかし、またつい最近にこの方法が復活し始めたそうで、、、
 
 
う〜〜〜〜〜〜〜ん。
ものすごく悩むところです。
 
0804q01
球ちゃん、落ちても知らないからね〜〜〜 と言いながらも気になる。
 
 
通院は減らしたい。
だけど、再発は絶対に嫌だ。
 
私は、今の状態を続けることを希望しました。
 
隔週の抗癌剤投与を初めて2回目、
まだまだ6回ある、12週間あるということです。
その時に考えるように促されてはいるのですけど、
毎週このお話を聞かされているのです。
 
きっと、今まで同様、隔週の投与を希望すると思います 私。
 
でも、通院は隔週で、毎週の血液検査は無しを希望してみよう。
それだと、通院は半分ですみます。
 
「肺に水がたまる」(正確には肺の回り)ことは絶対に回避したい。
あまりにも苦しい。
毎日グリグリの安静時の呼吸を数えています。
15秒間に7回〜7.5回 これを大幅に越えたら要注意。
 
グリグリがここまで来れたのは様々な要因があると思います。
もちろん最初に挙げられるのは、グリグリの生命力の強さ。
次は抗癌剤がうまく効いてくれたこと。
それに、マイタケ液の効能もあります。
 
「きっとうまく行く」
そう、思っています。
本当は抗癌剤を12週間後にやめたとしても良いのかもしれない。
 
・・・・・・・・・悩む。
 
 
 
 
12週間後に考えよう。
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »