2014年9月30日 (火)
今日も抗癌剤の注射が出来ました
白血球の好中球も、先週よりもぐ〜〜〜んと上がっていました。
嬉しいです。
グリグリはすごいね
昨日の様子。
最近、マタタビポワソン が気に入っている様子
おとなになったかにゃ?
必ず1〜2個は出してあるこのポワソン。
毎日、だれかがスリスリしていますよ
今日は疲れたね。
隔週に抗癌剤注射なので、今日は隔週の一時お預かりなのに、、
なんだか、久しぶりな感じがする。
たった1日多かっただけなのにね。
帰宅後、遅いお昼ゴハン(3時50分)を食べて、
夕食(5時)もちゃっかり食べて!!良いことです。
後は、ゆっくりおやすみなさい。
着々と、隔週抗癌剤投与8回目が近づいています。
8回でいったんお休みする。もしくは この隔週をずっと続けるか。
さあ、どうするか!!!
私なりに、様々なサプリメントも探し、用意しています。
現在使っているDフラクション液も使い続け、
他にも2種、みつけました。
「テコマイペエキス」 これは天然の抗癌剤。
「たもぎだけのサプリメント」 これは免疫力にかかせない最強の物。
この二つをプラスして。
抗癌剤を続けるのは、私自身が避けたい気持ちがあるのですよ。
でも、かなり迷っています。
やってみなければわからない。
でも、一番信じているのは、グリグリの生命力の強さ
2014年9月27日 (土)
2014年9月26日 (金)
2014年9月24日 (水)
2014年9月22日 (月)
白血球の数
今日のグリグリの血液検査は、ちょっとショックでした。
白血球の好中球の数は一応満たしてはいたのですが、
ぎりぎりでした。
先生は
いつもよりも1日早いですからね、
そのためだと思います。
いつも、血液検査のみの日の好中球の数は
抗癌剤注射の日の検査よりも少ないですからね。
また、元に戻りますよ。
との、事でしたけど、、、、、 悲しんでます。
今日は不意をつかれたニャ、、1日早かったニャ
好中球の数は、2500以上あれば抗癌剤投与が出来ます。
今日の数は2773 と、ぎりぎりの数でした。
今までは、少なくても4000代だったのに。
今日は、抗癌剤投与の日では無かったのですが
血液検査は毎週します。
帰宅後、今までの検査結果を見てみると、
先生が仰ったように、血液検査のみの週の好中球数は
他の週よりも少なめでした。
でも、なぜなんだろう?
先週の火曜日に抗癌剤の注射をし、1日おきに抗癌剤を飲んでいた、
なのに、その週の好中球は少ない。
反対なら、納得がいくのに。。。なぜなんだろう?
最近みぃによく怒られるちゃーです
とにかく、あまりにもの好中球の数の少なさにショックで。。。
なんとな〜〜〜く どんより とした日を過ごしていますよ
血液中にリンパ腫の細胞も出ていませんし、
熱もありませんから、大丈夫です。
先生の仰った言葉を、頭の中で繰り返しています。
帰宅後のグリグリは、ゴハンを2回に分けて食べ、
夕食はあまり食べなかったものの、
5時きっかりに夕食の催促に来ましたよ
また、来週は元に戻っていますように 好中球。
球は、忙しく動き回り、バタンっと眠る繰り返し
しっかり!!おおらかに!! わたし
2014年9月20日 (土)
2014年9月19日 (金)
ねむいですね/基礎化粧品
もーー今日は一日中ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと曇り
ねこさまは、眠いでざんす
比較的おこちゃまの猫 ちゃーとグリグリは午前中は遊んでおりました。
最近、このふたりつるんでいますよ
二階にいないと思ったら、ふたりとも一階の窓辺にいました。
真っ暗だったのに、灯りを 煌々と照らされてご不満な様子。
みぃちゃんはきちんと眠っていますね
極めつけは球ちゃんですよ。
クッション二つ使って爆睡ちゅう〜〜〜〜〜
今日の私は、
行きつけのお店が化粧品のキャンペーン(自然派化粧品)とやらで
お顔の肌チェック、クレンジング、基礎化粧の仕方!!
なんて物に、初めて行ってきましたよ
この年になって、、、、、
いや、そりゃ ある程度は知っています。
でもね、化粧水なんて物は、昔はパチパチと顔に叩いてつけていましたけど
今は違うんですよ!!!
そして、人に顔をマッサージなんてしてもらったら
気持ちいいのなんのって〜〜
化粧をしなくなったのは、
昔、アトムさんが顔をよく舐めていたから。
その頃の化粧品は、身体に悪いものいっぱい入っていたことでしょう。
舐めさせられないよね。 だから。
でも、この化粧品なら、少しだけ安心。
そりゃ、食べ物じゃないから舐めると良くないけどね。
しかし!!こんな面倒くさいこと、
私に続けられるかしら?????
2014年9月18日 (木)
何かにかまれた!
今日の午前中は、隣のおばあちゃんちの裏庭の草ぬき〜
1年に2回くらい草抜きをしているので、
この春はゴミ袋6個分はあったのに、
今回は3袋 すごい!少なくなったね
見かけは草が密集していても、地面では間隔をあけて生えている。
どんどん草抜きをして、もうすぐ終わりと言うときになって、
右膝が痛痒い
適当にズボンの上から掻きながら、うろうろしていると
右足全体のあちこちがチクチクしてかなり痛くなってきた
こりゃたいへんだ!! マダニかも???
と、あわてて玄関にもどり、
その場でズボンを脱ぎ(ミハラさんにゴミ袋に密封してもらい)
シャワーへGOーーーーーー
でも、マダニはいない。(マダニは食いついたら皮膚にくっついている)
なによ??ムカデか?
チビムカデいたしな〜〜〜
とにかく!!!!痛い。右足のあちこちが痛くて赤くふくれている
慌てて皮膚科へ これまた GOーーーーー
1時間待っていると、その間に痛みは半減、赤みも薄くなってきた。。
先生曰く
これはマダニでもムカデでもありませんね〜〜
今は症状が治まっていても、数日後に出て来る場合もあります。
と、いうことで、飲み薬と塗り薬(副腎皮質ホルモン)を処方。
強い薬が出たな〜〜〜〜
帰宅後、密封された袋をおっかなびっくり広げてみると
・・
あり アリが1匹出てきた。
見たことも無いアリ。
焦げ茶色の少し透明感のある細身、長さは1.5cm強の大きさ。
かなり硬いアリだった。
まだ、時々痛みが走る。。。
恐いね〜〜、ズボンの裾もちゃんとしぼっておかないといけませんね。
2014年9月16日 (火)
順調ですよ♡
グリグリちゃんは毎週火曜日に通院しています。
今日は隔週の抗癌剤投与治療の5回目の日です。
白血球の好中球の数も満たしていて
予定通り抗癌剤の注射をすることができました
嬉しいです。
先週は抗癌剤の注射は無かったのですが、
白血球の数も安定していましたよ
先週は月に一度の、全体の血液検査もしました、
全てにおいて、血液検査上では問題はありませんでした
嬉しいです
グリグリの生命力の強さを感じますよ
細長い段ボール箱が手に入りました
こういうの、み〜〜〜んなすきだよね〜〜
今日のグリグリは、帰宅後すぐにお昼ごはんを食べましたよ
最近、グリグリは食欲旺盛です。
先週は体重が200gも減っていたのですが、
今週は100gほどもどりました。
よかった。
グリグリは、抗癌剤治療により、ひげが全て抜けてしまいました。
ひげは、物との距離感を測るための重要なアイテム。
水を飲む時もひげは活躍します。
ひげの無くなったグリグリは水を飲むのもおっかなびっくり、、
やさしく みまもります
2014年9月14日 (日)
お知らせ
今年も、プランタン銀座のねこ展が開催されますよ
会期は
12月3日(水)〜9日(火) の予定です。
みなさん、楽しみにしてくださいね
私、花ねこは、残念ですが今回は出展しません。
やはり、グリグリと一緒にいたいので留守はしたくないのです。
ごめんなさい。
グリグリはとっても元気で、
きっとリンパ腫なんてやっつけてしまうでしょう。
だから、私はグリグリのそばで応援したいのです
ステロイド剤、もしくは抗癌剤のどちらかを毎日飲ませています。
また、他にも大切なサプリメントも飲ませています。
なので、やはり留守にはできません。
今回も、きっと素晴らしいメンバーが揃っていると思います。
どうぞ、みなさんプランタン銀座のねこ展をお楽しみください。
いつものお話は、この下にあります みてください。
2014年9月12日 (金)
サナダムシ騒動
8月30日に、球ちゃんのウンチに虫を発見して以来
皆さんのウンチを毎回くまなく観察している次第でございます
そのかいあって!! か??
今日、みぃちゃんのウンチから虫発見!!!
病院から帰宅後のみぃちゃんはご機嫌ななめ。。。
早速、みぃちゃんとウンチ、ついでにグリグリちゃんのウンチを持って
病院へ GOーーーーーーーー
と!! 先生曰く
どうやら、増山さんちのノミはサナダムシをもっていますね。
どっひゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
やだ やだ やだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あの、、、、、私にも虫! いるんですかね??
(看護士さん)いえ、人間にはうつらないですよ。
で、、一安心。でも「増山さんちのノミ」がひっかかる
バルサンしないとダメかな???
虫下しを飲ませれて、超警戒中のちゃーちゃん。
とにかく、球ちゃんから始まったサナダムシは
結局みなさんに蔓延している可能性があるので、
みなさん、虫下し!!と決定しました。
今日の昼に球ちゃんにフロントラインして、
みぃ、ちゃー、グリグリには虫下し!!そして3日後にフロントライン。
コレを1ヶ月おきにあと2回します
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ、、
原因は、チビちゃんかな?
玄関あけてて、チビちゃんがスリスリしてたから、ノミが入ったのかな?
うちのみんなには申し訳ないことをした。と反省。
チビちゃんにも、フロントラインしないとね。
でもね、、チビちゃんはフロントラインでも皮膚がかぶれるから
今までにも何度かしてるけど、ちょっとやめていたのよね。
どうしようかな?
もう、涼しくなったから
玄関開けないようにしよう。
2014年9月 8日 (月)
2014年9月 6日 (土)
実家にて
昨日の朝から今日の3時半まで実家に行っていました。。。。
あ〜〜〜〜〜疲れた。。。
母が一人で暮らす実家は、やはり心配。
回りの人に、いっぱい助けていただいている様子が
帰省するたびにわかります。
有り難いことです。ありがとうございます。
が、やはり母も80歳ともなれば、
どうしても重い家具を動かしての掃除が出来ないらしく、
ホットカーペットも敷きっぱなし(もちろん電源は入っていない)
今日は、そこらへんの掃除をして帰りました。
もうず〜〜〜〜っと敷きっぱなしの絨毯、
ホットカーペットの下に敷いてあるこたつ用のパット3枚
全て捨てるようにして来ましたよ
カビ臭いんです
別に、カビが生えているわけでは無いですが「カビ臭い」
このままにしておくのは好ましくないですからね。
本当は夏前にやりたかった。
でも、出来なかった。それが悔やまれます。
でもね、年をとった母は、部屋の中の変化は嫌うのですよね。
でも、思いっきりスッキリさせて来ましたよ。
帰宅後に入った姉(同じ年(双子))からの短いメールを見て
母は、満足しているんだな〜 ってわかったのでよかったです。
姉は、毎夕、母に電話をしていますから、
そこで母と話をしています。
本当は、床をリフォームする予定だったのですが、
母が「やはり疲れるから嫌」と言うことで
せっかく見に来ていただいたのをキャンセルした次第です。
母には、悪いことをしたな と後悔しながら帰路についた私でしたから、
よかった。