« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月30日 (木)

インターフェロン

グリグリは 

28日の通院時に39.2℃の体温だったこと。
(決して高い体温では無いのだけど)
また、26日の早朝の空腹時に戻したこと、
その後、朝食、昼食を食べず、
夕食に少し食べ、
相対的に活発ではないこと。
 
その日(28日)の血液検査で白血球の数が基準値以下だったこと、
(好中球の数は満たしていた)
また、造血機能低下を表す数値が出ていたことで、
インターフェロンと抗生剤の注射をしました。
 
グリグリはかなり元気ですよ 
今日、またインターフェロンの注射をしました。
体温は38.5℃でした。体重も変わりません。
 
でも、薬は嫌いです。
 
0430g01
私が、自宅の机で仕事をし始めると、そばでやっと眠りました。
 
今日の病院は2時間待ち。。。。。疲れたね。
また、恐怖のワンちゃん検査月間ですよ。。。
また、土曜日にインターフェロンの注射をします。
注射だけなので、受付時間外の12時に行けるように
先生がお気遣いしていただけました。有り難いです。
 
なので、土曜日5月2日の花ねこのお店は
11時30分〜13時頃までの間は閉めています。
申し訳ないです。
 
花ねこのお店は、開いてる時は看板を出しています。
 
0430c01
 
誰かといっしょにいるのが大好きなちゃーは、
私の仕事机の片隅にいます。
グリグリもそばにいて眠っているので、ちゃーもやって来ましたよ。
 
甘えん坊さんですね。 
 
 
ちゃーも心臓の様子を見てもらいに、
そろそろ病院に行かないとね。 
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年4月28日 (火)

花ねこのお店

 

*花ねこのお店

8月31日(月) お店を休みます。

グリグリを病院に連れて行きます。

 

この看板を見つけて、お立ち寄りください。
 
Photo_3
 
それと、尾道古寺巡りのルートの中にあるお店ですので、
最寄りのお寺からのルートをお知らせしています。
       
 
持光寺さんの門前からです。
 
もちろん持光寺さんにお参りされてから、進まれてくださいね。
 
古寺巡りのルートからはこんな感じに見えますよ。
Imgp2913_2
私が立っているのがみえますか?そこがお店ですよ 
 
おまちしています 
 
052204
現在のお店の庭は、こんな風になっていますよ 
 
 
 
いつもの記事はこの下にあります。
見てくださいね 
 

|

抗癌剤拒否をするまでもなく

 
今日はグリグリの抗癌剤注射の日でした。
 
けれど、抗癌剤をことごとく毛嫌いしている私。
憂鬱で、嫌で嫌で、、、嫌です。
 
日曜日、早朝、白い泡状の物をもどしたグリグリ。
朝食も昼食も食べず、やっと夕食にほんの少し食べた。
心配でした。
 
今日、体温が39.2℃。いつもより1度高いです。
(私は、この体温は決して悪いと思わないのですが)
血液検査の結果も、
白血球の好中球の数は2500以上ありましたけど、
白血球の数が少ない。
貧血を表す数値も、基準値以下が並びます。
 
 
 
今日は、抗癌剤注射の日でした。
けれど、この結果を見ると、抗癌剤は注射出来ません。
 
今日は、抗癌剤の注射を拒否しようと思っていて、
「したくない」意思を受付ではっきりと伝えたのですが、
それをする必要も無いくらい、抗癌剤注射は出来ませんでした。
 
ま、これも、良い方向に向かう結果の一つとして受け止めます。
 
内心、不安がいっぱいだけど、
でも、絶対に良好にもどしますから!!!!!!!!!!
 
白血球数の減少と、体温の上昇、体重減少に対してとられた処置は
インターフェロンと抗生剤の注射でした。
 
このまま、抗癌剤を止めます。
 
0428g02
よかったね、スムーズに抗癌剤が止められたよ 
 
体重が3.8Kgになってしまいました。
ずっと4.0Kgをキープしていたのに、
3週間前から、3.9Kgになり、今日3.8Kgです。
 
グリグリは、日曜日(26日)食べないで、体を休めて
自分で治しました。
 
ヒゲも生えて来ているし、必ずまた、健常にもどしますよ 
 
0428g06
 
大好きな大好きなグリグリ。
私のたからもの グリグリ。
私が守るから、大切にするから。
安心して長生きして 
 
安心して、長生きしーや 
 
 
 
 
抗癌剤が自然に止められたことに感謝。
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年4月24日 (金)

ほぼ完成

 
花ねこのお店の庭が、ほぼ完成しましたよ 
 
重かった〜〜〜〜〜〜〜 の一言ですよ。。。
 
今日は、閉店後に芝生を買って来ましたよ。
これも、かなり重かった 
約30cm四方にカットされた芝生1㎡分。
土がついてて、おまけに湿っているので、これまた重い 
 
0424
芝生は、手前の左側の一角と
レンガの敷き終わりの向こう側に敷きました。
ちゃんと、緑色になってくれたら良いけどね。
 
なぜか、手前のは  シマシマになってる。
 
レンガと花壇の隙間や、芝生の隙間など、隙間には、
芝生の種をまいておきます。
 
肉球レンガの回りにも芝生の種を撒いていますが、
うまく生えてくれるかな?
種が流れてしまわないように、砂をかぶせました。
 
もうしばらくは、庭のことは考えなくていいと思いながらも、
ついつい土いじりをしてるんだろうな〜〜〜
 
好きなのよね。
 

| | コメント (0)

2015年4月23日 (木)

ヒゲを描かれた

 
一昨日の夜中、
いっしょに寝ていたグリグリが、ムックリと起きて
なんと!!私の顔の上を歩いて、、、後ろ足が滑って!!! 
あ〜〜〜〜〜〜〜〜
 
0423g01
 
私の左口の下には、2本の猫ヒゲが描かれましたよ 
 
夜中なので、わざわざ鏡を見に行くことはせず、
ひりひりするな〜〜〜などと思いながら寝ていましたよ。
 
朝の楽しみにしよう っとね。
 
で、、、、、あ〜〜〜〜 やっぱり。。
 
Me_3
腫れてはいないけど、妙にはっきりくっきりしていますよ。
 
0423g03
 
なかなか、うまく描けたね〜〜〜
さすが、グリグリ 
 
傷にはなれていますから。
 
 
でも、もう 描かなくていいからね。
 
 
 

| | コメント (0)

2015年4月21日 (火)

ヒゲが生えて来たよ♪

 
グリグリは今日も通院でしたよ。
 
そうそう、花ねこのお店の休みの曜日ですけどね、
火曜日は、グリグリの通院日なのですよ。
だからお休みなのです。
火曜日は、私もほんとうのお休みで、
仕事は一切しないようにしています。(一応)
 
グリグリ、今日は血液検査のみ。
白血球の好中球の数は2500以上はあったのですがね、
白血球の数が、許容範囲を下回っていました。
ショックです。
でも、好中球が足りているので、抗生剤は使わなくてすみました。
 
0421g01
 
家の中では、ぴょんぴょん走り回ってとっても元気なグリグリ。
なのに、
貧血を表す数値もぎりぎり悪いです。
 
抗癌剤のせい。だと思っています。
 
早く、抗癌剤を止めたい。
 
来週は、また抗癌剤の注射。。。もう逃げ出したいけど。
 
 
 
 
そうそう、グリグリのヒゲが生えて来ましたよ 
 
右の口ひげです。
写真では見えませんけどね、2cmくらいありますよ 
 
抗癌剤に負けていませんね。
さすが、グリグリです。
 
0421q01
 
夜 私の布団の上で寝るのは、球ちゃんとグリグリちゃん。
球は足下で、グリグリは私の顔の近くで寝ていますよ。
 
グリグリは、さっきまで私の膝の上にいました。
グリグリは、ずっと私のそばにいてくれます。
 
これからも 
 

| | コメント (0)

2015年4月17日 (金)

2度目の金曜日

 
花ねこのお店を開店して1週間が経ちました。
 
わが町、尾道は観光客のかたがたくさんいらっしゃいます。
もちろん、地元の方もいらっしゃいます。
 
ドキドキしながら始めた『花ねこのお店』にも
ちゃんとお客様が立ち寄ってくださるのですよ 
もーーーーー嬉しくて、嬉しくて。
ここ、尾道はねこの町、ねこ好きの町。
わが尾道に感謝しています。
 
雨の日も、なかなかの風情のある尾道の町並みです。
観光客の方はいらっしゃいます。
好きな町に訪れるのに、お天気は関係は無いのですね。
 
私も、日々、努力をしていますよ。
ボーーーーっとしていては、バチが当たります。
 
お店の休みの日に作りましたよ。
 
Dsc_3168
入口のそばに置きました。
この花ねこ達は、昔々花ねこのサイトでやっていました旅する花ねこ。
花ねこ@LIFEで活躍してくれたねこ達です。
その子達の、行き着く先は、ここだったのですね 
 
そして、入口から見える縁側には
 
Dsc_3172
ここにも、作品をアクリルケースに入れて展示しましたよ。
 
これで、どんな『物』を扱っているか、わかると思います。
 
そして、庭は、いろいろと進化しています。
 
Dsc_3175_2
雨降りの泥はねがひどいのと、
お客様の靴の汚れが少しでも少ないようにと、
レンガを敷き詰めています。
でも、これ、、、ミハラさんが半分したのですよ。
(私の楽しみを取りやがりました)
ミハラさんも、やりたかったみたいですね。
 
来週には、レンガは敷き詰められていると思います 
 
いろいろと考えて進めていくことって、楽しいですね。
今まで、いかに何も考えていなかったか とも思いますが 
 
細々と、なが〜〜〜〜〜〜〜く、お店を続けていけたらいいな
って、思います。
 
作品、作らなきゃ!!!
お店でも、作っていますよ。
 
 

| | コメント (0)

2015年4月14日 (火)

グリグリの抗癌剤

 
今日は、グリグリの抗癌剤注射は
隔週では20回目でした。
よく、こんなにもがんばってくれていて。。。
感謝です。
 
0414g04
 
 
来月5月の中旬で、グリグリの抗癌剤治療が1年になります。
 
0414qg03
 
最初、先生は1年で区切りをつける と仰っていたのですが。
先生の1年後の治療法の選択の中には
「抗癌剤注射をやめる」と言うことが無くなっていましたよ。。
 
3週間に1度の抗癌剤注射にするか、
このまま同じように2週間に1度のペースを続けていくか。
この二つになっていましたよ。
 
0414qg04
 
グリグリが元気にこの治療をクリアしてくれているからなのでしょう。
でも、造血機能低下を表す数値がでています。
貧血です。(ぎりぎりの悪い数値です)
 
でも、私は「抗癌剤注射をやめます」と
はっきり言いました。
先生は、
「まあ、まだ1ヶ月あるので、考えてください」と。
私の考えはかわりません。
 
だけど、ものすごく不安になりました。
 
0414qg08
 
貧血。 暑かったからじゃないかな? 
 
また、ぜったい貧血を治したる!!!!!!!!!!
 
「血液は腸で作られる」 それを信じて 
腸内環境を良くする。
ストレスを与えない。
一番のストレスは、通院なのだけど。
 
ぜったい、グリグリの病気を治したる!!
 
 

| | コメント (0)

2015年4月12日 (日)

ワークショップします

 
『鯉のぼりを作りましょう』
 
造形はしてありますので
 
Dsc_3162
 
好きな色を塗って、好きな表情を描いてくださいね 
たとえば
 
こんな感じ 
 
Cop
 
日時:4月18日(土) 10時〜 出来上がるまで。
参加費:¥2000 お一人様1体です。
 
お申込、詳細はメールにて承ります。
hananeko☆nifty.com  ☆を@に変更してメールをください。 

お待ちしています。
 
 

| | コメント (4)

2015年4月10日 (金)

ありがとうございました

 
本日4月10日(金)
ちゃんとお店を開店しましたよ 
 
ザーザーぶりの雨の中、尾道に、
花ねこのお店にお立寄くださり、ありがとうございました。
とっても、と〜〜〜〜〜っても嬉しかったです 
 
Dsc_3140
縁側から撮っています。
 
Dsc_3141
 
Dsc_3143
たくさん穴のあいた、古い柱があります。
 
 
 
そして、わかったことは!!看板を見ても
「なんのお店かわからない!!」 

だよね〜〜〜〜〜〜〜〜
 
「花やさんかと思った」 と教えていただきましたよ。
 
庭造り  がんばりましたからね、、、(ちがう!!)
 
花束をもった花ねこの絵と
「お店と作品展示」 ← だけじゃ、わかる分けないよね〜〜
かなり、反省しています。
 
急いで「ねこのおきもの、小さいの、大きいの」って書いてぶら下げましたよ。
これもどうかな? とも思いつつ。
 
縁側に花ねこを置かないといけませんね。
 
まだまだ、色々なことを考えないといけませんね。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
そして、ありがとうございます。
 
Dsc_3144
 
ボーーーーーーーっとしてないで、ちゃんと考えます。
 
 
 
 

| | コメント (0)

花ねこの店

花ねこの店 10時開店しますね 

今日の尾道は雨ですよ 

ザーザーぶりです。。。

でもね、、雨の尾道もなかなか、、いいものです 

 

おまちしています 

Smil01

| | コメント (4)

2015年4月 9日 (木)

いよいよ明日です ♪

 
ドキドキしていますよ〜〜〜 
花ねこのお店 開店しますよ 
ドキドキ〜〜〜〜〜 
 
でも、まあ、早々にはお客様はいらっしゃらないと思いますので、
落ち着いていないといけません。
 
そうそう!!
尾道古寺巡りの一つでもある
ご近所の持光寺さんからお店まで歩きましたよ!
 
   
 
靴音がうるさいのですけどね、、、雨上がりなもんで、、、
申し訳ないです。
見てくださいね 
 
 
そして、入口に入ると、
 
0409shop02
肉球レンガを見つけました 
 
そして、今日、早々にお花をいただきましたよ 
 
Pre01
お店の仕事机の上に、置きました。ありがとうございます。
 
Pre04
縁側の開店日のお知らせといっしょに置きました。
ありがとうございます。
 
今日の午前中は太極拳のお花見で、千光寺公園に行っていましたよ。
 
01
ソメイヨシノはそろそろ終わりを迎えそうですが、
八重桜が咲き始めていましたよ 
 
花ねこのお店といっしょに、ぜひ千光寺にも上ってみてくださいね。
 
私は、展望台から見る、西側の景色が大好きです。
瀬戸内の島、、、島、、、島、、、島、、、島、、、、、、
美しいです。夕暮れもおみごとですよ。
 
尾道は明るくてきれいな町です。
ぜひ、それぞれのお気に入りの場所を見つけてくださいね
 
 

| | コメント (0)

2015年4月 8日 (水)

お店を開くなんて、、

 
考えてもいませんでしたよ。
私がお店を開くなんて。
 
でも、まあお店っぽく無い、小さな店ですけどね。
 
0408c01
 
今年に入って、自宅の目の前の家の一部が取り壊されました。
大家さんがやって来て、
「この家、解体しようと思ってたんですがね、
空き家再生の方に相談してみたら、お店をやりたい人が
いるかもしれないから、残しておくことにしました」
と!!
 
0408m01
 
 え!!? お店にしてもいいんだ!この場所で!!
と、少しだけワクワク。。
 
リフォームが進むに連れて、いても立ってもいられずに 
 
0408q01
 
ちょうど、大阪でのねこ展参加をあきらめた後だったので、
わたし!「どうにかしないといけない」と思っていたのですよ 
 
0408g02
 
グリグリといっしょにいて、通院はともかくとして、
とにかく、素晴らしいサプリメントを毎日飲ませたい!!
だから、留守にするわけにはいかない。
けど、そうしたら、どこにも行けない=ねこ展出られない。
などと、悶々としていたのですよ。
 
ちょうど良かったのです 
だから、私は、グリグリのおかげで、
お店をやろう!!って、決意が出来たのです 
 
お店に、ねこ達を連れては行かないので、
ずっといっしょにいられるわけではないけど、
家を留守にするわけではないから 
 
これでいいの 
 
お家賃も、光熱費も発生するので、
いったい、いつまで続けられるかはわかりませんけどね。
わたしの仕事として、続けてみようと思います。
 
庭いじりが楽しかったりして 
そのうち、お花の苗を販売してたりして 
ぎゃはは〜〜〜〜〜〜〜
ねこも好き、花も好き といった
意味のこもった「花ねこ」ではありません 
 
話がそれました!
 
花ねこは、私が思う のらねこ のこと。
 
 

| | コメント (2)

2015年4月 7日 (火)

お知らせ

花ねこ お店と作品展示 
4月10日(金)!!オープンします 
 
場所は、尾道 古寺巡りルートの中にありますよ 
持光寺と光明寺の間です。
 
この↓看板を見つけてくださいね!!
通り沿いと入口側の2カ所につけておきますね 
 
Photo_3
 
お待ちしています 
 
持光寺さんからお店までの道のりです↓見てくださいね 
 
 
 
              
 
日本最大級のねこ展
阪神百貨店の「まるごと猫フェスティバル」
がありますよ。
期間は 4月22日(水)〜28日(火)です。
でも、私 花ねこは今回、欠席します。
 
Img_74c68ae28ded65c5e9749b7d67cda2c
 
やはり、グリグリのそばについていたいのですよ。
グリグリには毎日朝晩サプリメント、隔日にステロイド剤を飲ませています。
だから、みなさん、ごめんなさい。
 
いつものように最大級に盛り上がります♪
ぜひ、お楽しみくださいね。
 
 
 
いつもの記事はこの下にあります。
ぜひ、見てくださいね 
 
 

|

2015年4月 6日 (月)

猛獣に

 
今日、球ちゃんはワクチンです。
(ワクチンなんて、ほんとうはしたくはないけどね)
猛獣になりました 
 
昨年の7月16日に猛獣になって以来、
今日も、もれなく猛獣でしたよ 
 
でもね、わたし、、、
噛みつかれても へっちゃらですよ。
だって、球ちゃんだから。
 
0406q01
疲れたね  ごめんよ 
 
五種混合ワクチンです。
 
ゆっくり、体をやすめてください。
 
 
球ちゃんが眠ってると、グリグリちゃんも近くで眠りたいのね 
 
0406g02
もみもみの真っ最中ですよ 
 
大好きな球ちゃんの近くで、ベッドを整えているグリグリちゃん。
 
 
今日も雨。
 
眠いね。 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年4月 3日 (金)

花ねこのお店

 
花ねこのお店の開店日を決めましたよ 
4月10日(金)にしました。
 
花ねこのお店限定の花ねこを作りましたよ 
 
Smil01
ポケットに入れて歩ける丈夫な粘土で作りました。
「いつもポケットにスマイル♪」って名前にしようかな?
でもね、お尻のポケットには入れないでね 
 
 
先月の26日に賃貸契約して、
掃除したり、花ねこをつくったり、花壇に花を植えたりと
いろいろと楽しく過ごしていましたよ 
 
早く開店したいのですけどね、
そんなに焦ってもいけない!と、自分を戒めています。
ぬけさくの私ですからね 
 
そうそう看板も作りましたよ!!
(先日のブログにも載せましたけど)
Photo_3
場所はお寺巡りのルートの中にあります。
持光寺と光明寺の間です。
見つけてね   この看板が目印です 
 
「 旗も作ったら?」と言った意見もいただいたのですよ。
私も考えたのですけどね。
そんな大きな絵は描けませんねえ。。。。
でも、いつか 
。。って、そんなの立てていいのかな?
ちなみにこの意見は大家さんです。
 
こちらも先日のブログに載せたのですが、縁側です。
0328shop02
この前には小さな花壇がありますよ 
いろいろと植えました。
 
でも、まだまだ植えないと 
 
 
 
注文していた『のりパネル』が来ません、、、
4月1日に発送済みの連絡はいただいてるのですけどね、、、
 
それだけじゃなくて、お店をするのならば、
まだまだ必要な物がありますよ。
肝心な物を忘れないように、細心の注意をはらわないといけません。
 
 

| | コメント (2)

満開

ここ、尾道の桜は満開ですよ 

 
自宅の裏庭では、グミの花と菜の花が満開です。
 
Photo
菜の花は、まだまだ咲きそうですね。
 
千光寺まで上って桜の写真を撮ってこようと思ったのですけどね、
雨が降り始めてしまいましたので、、
ベランダから見える桜を撮りましたよ 
 
Photo_2
 
尾道は桜がい〜〜〜〜〜っぱいあります。
千光寺山はもちろん!!桜土手と名前が付けられた川沿いがあるのですよ。
184号線沿いの川ですよ。
そこはず〜〜〜〜〜っと桜が続いています。
素晴らしいですよ。
週に2回はここを通るのですけどね(動物病院と太極拳に行くとき)
カメラを持つのをすっかり忘れているのですよ。
 
みなさん!!尾道に桜を見に来てくださいね 
まずは千光寺山に登って、尾道水道を見下ろすように!!
(尾道水道とは瀬戸内海のことですよ)
 
明日も雨だからな〜〜〜〜〜
お店の開店はどうしようかな〜〜〜〜
いずれにせよ、ひっそりと開店します 
 
 
雨の中でも、桜がいっぱいの尾道には
観光客の方がたくさんいらっしゃいます。
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年4月 1日 (水)

いつにしようかな?

 
昨日グリグリは、隔週では19回目の抗癌剤注射をしました。
先週の木曜日の午後に血液検査をし、数値を満たしていたので
今回は血液検査をしないで注射をしました。
 
0329g01
来月で抗癌剤を始めて1年になります。
1年間で抗癌剤をやめる予定でいたのですが、
(私はやめる気満々なのに)
先生は、やはり不安らしく、、、
3週に1度にするか、、、、、、などと仰っています。
もう一つの方法は、
完全に抗癌剤をやめて、ステロイド剤だけにする方法です。
 
あ〜〜〜〜〜ため息がでます。
 
私は、グリグリにサプリメントを飲ませています。
このサプリメント、ものすごく良いのです 
 
自分で使ってもそう思います。
現在4種類のサプリでじゅうぶん満足しています。
でも、先生はそれを(伝えたのに)知らないのか?
忘れたのか?どうでもいいのか?
わかりませんが、、、
 
私は、これだけで、リンパ腫はもちろん、
白血病も治ると思っているのですよ 
猫のパワーはものすごいですからね。
それと私の愛ですよ 
私がグリグリのことをどれだけ好きかグリグリは知っているのですから。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 花ねこのお店 
 
開店はいつにするか悩んでいます。
4月4日にするか!!!?
4月11日にするか?!!
11日はおそいだろ、、、、桜が咲いているうちに!!
 
看板を作りましたよ   
 
Photo
2カ所につけます。
まだ乾いていないし、また防水剤を塗らないといけません。
裏にも塗らないといけません。
 
日本語ですよ。
 
そうそう、ここのお店の中では、花ねこを作れないのですよ。
なんとなく暗いから。
だとすると、お休みの日をもっと増やすかもしれませんね。
作れないと、売り物が無いということですからね、、、
あたりまえだけど。
あ!!でも、お店が暇だとここで作らないとね〜〜
 
0329q01
 
などと、まだ考えなくて良い事も考えています。 
 
 
 

| | コメント (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »