« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月31日 (日)

球ちゃん大丈夫ですよ♪

 
5月28日に病院で注射(抗生剤、ステロイド剤)をしてもらった球ちゃん。
翌日にはまた目が動いていましたけど、
その夜から朝晩にずっとサプリメントを飲ませていますよ 
 
0531q08
 
その結果、今日まで全く目の動きはありません 
ふらつきも無くなりました 
 
0531q05_2
 
良かった〜〜〜〜〜〜〜   
 
0531q09
わたしゃ ほんとーーーにうれしいよーーーー
 
このまま治ってくれますように 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花ねこのお店 
 
作品追加しましたよ
 
0530
あくびシリーズが無くなったので追加しました 
 
 
尾道は 暑〜〜〜〜〜いですよ 
けど、観光客の方はいらっしゃいますよ  
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年5月29日 (金)

球ちゃんメニエール?2

 
26日(火)には一旦治まった目の動きとふらつきですが、
28日の朝 再発で、病院に連れて行ったのですけど。。。
(病院に連れて行く頃には治まっていた)
 
0528q03
 
球ちゃんは、病院で猛獣に変身するので、、、
ちゃんと診断は出来ず、、、、、
可能性としてあり得ることに対しての処置は
抗生剤とステロイド剤の注射を2本しました。
 
先生は
 この状態では診断は出来ない。血まみれになって診断 したところで、正確な診断は出来ない。キャリーから出る寸前に黒目の大きい状態が一瞬あったのですが、左右の大きさが違うように見えた。 が黒目が細くなった状態ではわからないので、今はどうとも言えない。脳に問題があるのか?どうかはわからないが、とりあえず可能性としてあり得る対処として抗生剤とステロイド剤の注射をしましたが、これと決まったわけではないので、薬は出しません。診断が出来ない状態であれこれ薬を出しても良くないので。球ちゃんの場合は、よほど動けなくなった状態でないと診断できない。人間で言うメニエールの状態だと思いますが。
 
と、言うことでした。
診断が出来ないのですよ 
球ちゃんが猛獣になってしまうので。。。
 
脳が怪しい場合の診断方法として、
「手首を曲げてみて、それが自然に戻るようだったら大丈夫。」
と言うことでしたが、そんなに簡単に素人が診断つく分けない難しい物らしいです。
 
球ちゃんの場合、これをしてもすぐに元に戻すので大丈夫だと思います。
 
でも、注射をしてもらったのに、
今日の夕方からまた目の動きが始まり、ふらついています 
 
0528q07
球ちゃんは、不安なとき、しっぽの先を舐めます。
 
やっぱり、不安なのですね。
 
そりゃそうだ!!世界がグルグルと回ってるんだから。
 
食欲はあるのですが。。。。。。。
 
脳に 異常がありませんように 
突発的にメニエールの症状が出ただけですように 
快復しますように 
 
それを祈るばかりです 
 
球ちゃんにもサプリメントを飲ませることにしました。
 
 

| | コメント (0)

2015年5月27日 (水)

暑すぎる

 
日中は30℃を超えていましたよ。。。
おかげで洗濯がはかどりましたが。
 
猫達はうんざり。。。。な様子ですね。
 
が、、、球ちゃんは とっても開放的ですね〜 
 
0527q01
暑い日のお決まりの寝相の球ちゃん 
 
0527m02
みぃちゃんは、部屋のまん中で。。。
 
0527g01
グリグリちゃんは、ミハラさんの作業机の下、、、
ここはどうやら涼しいらしい〜〜賢いね 
 
もっとおりこうさんなのは
0527c01
ちゃーちゃんですよ。一階にいますよ 
 
この季節、一階の方が断然!!!涼しいのですよ。
 
でもね、みんな、私がいるから、二階に上がってくるんです。
 
今は、み〜〜んな爆睡ですよ(現在午後8時半)
気温は27℃まで下がりました。
 
そっとしておきましょう。
 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年5月26日 (火)

球ちゃんメニエール?

 
今朝、球ちゃんの目が変!!!!!
左右に小刻みにず〜〜〜〜〜〜っと動いています。
とっさに、メニエール???
昨夜も、足下がふらつき気味でしたから、心配していました。
が、今朝のこの目にはビックリ 
 
まだ、7時前、病院が開くまで時間があるのでネットで調べると、
どうやら、原因もわからず、治療法も無い らしい。
 
「わからず」と言うことは、調べるのがたいへんだと言うこと。
血液検査、MRIなど、、 脳の検査も。
これだけ調べたにしても原因はわからないかもしれないらしい。
ちなみに、何らかの感染で起きた可能性もあるので、
抗生剤で落ち着くこともあるらしい。
もしくは、自然に治ることもあるらしい。
注意することは、ふらつくので物にぶつかってケガをさせないようにすること。
 
などと、調べている間に、球ちゃんはベランダで爆睡 
 
0526q02
これは、夜の写真だけどね。
 
無理矢理起こして病院に連れて行くのも、なんだかな、、、、、
 
と!!10時頃、目を 見ると動きが止まっていた 
ふらつきもなさそうだ。
もし、メニエールの場合、ストレスも原因だからな、、、
と、いうことで、今日は病院は連れて行かないことにした。
 
原因は何だろう???
もう、発症しないでください  お願いします。
 
 
今日は、グリグリの病院の日。
2週間に1度の通院になりましたよ 
今日は診察のみで、血液検査は1ヶ月に1度になりました。
だから、今日は痛くなかったね  よかったね。
 
0526g04
元気いっぱいのグリグリ 
体重も100g増えていましたよ 
 
先生とのお話で
 グリグリちゃんと同じ頃リンパ腫を発症した他の猫達はいっぱいいるのだけど、その子達は全員死んでしまった。グリグリちゃんは経過もよく、抗癌剤の副作用も無く、教科書通りの治療の進み方が出来た。1年間抗癌剤を続けたことは、猫に取っては6年程度に値する。これからはステロイド剤(この薬も決して良くはないけど)を1日おきに1/2錠を飲ませていく治療にする。猫の場合は、この方法で結構良好な結果を得ているから続けるのが好ましい。
 
とのことでした。
6年間に値するか〜〜〜〜
グリグリよ〜〜〜ほんとうによくがんばったね 
 
ステロイドもほんとうは嫌いだけど、
(糖尿病になる可能性もある)
私たちには、優れたサプリメントがあるので!!
それで、デトックスするからね、大丈夫。
 
 
そして、ちゃーちゃん。
 
0526c01
明日はちゃーちゃん、心臓の検査に行こうね 
状態は進んでいませんように  願います。
 
血液検査をするよ、、そして、心電図もするのかな?
ちゃーちゃん、恐がりちゃーちゃん、がんばろうね 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年5月25日 (月)

作品追加しましたよ

 
朝顔です 
 
紫陽花の作品は前回ついかしましたよね。
 
今度は、朝顔ですよ 
寝てますが、、、はい 「朝寝坊さん」です。
 
Dsc_3282
 
ま、、最近の朝顔も
種類によっては、かなり朝寝坊さんもありますけどね。
 
 

| | コメント (0)

2015年5月22日 (金)

全てが大きい 庭もりもり

春の花が咲き終わり、初夏の紫陽花が咲き誇り
ひまわりがのびのびと咲き乱れる〜〜〜
ほとりで、朝顔が涼やかに。
 
 
な〜〜〜〜〜〜〜んて、順番で移植や種まきをしたのですけどね、
 
予定は、、、なんだかね〜〜〜
 
現在の花ねこのお店の庭は
 
052201
全てが大きいですよ!!!
 
これじゃあ、紫陽花が見えません 
 
ひまわりがもっと伸びてくれたら見えるようになるでしょう。
が、しかし、そうなったら、咲くのが早すぎやしないか?
 
家の庭の子たち、全てが大きいのだけど。
 
コンポストの土が栄養満点だったのかな?
 
052202
朝顔もだいぶ大きくなったので、ラティスの前に定植しましたよ。
 
052204
肉球の隙間にもだいぶ毛が生えて来ました 
でも、はげちょろりんなので、また芝の種を撒きましたよ。
 
いや〜〜〜〜庭仕事って楽しいね!! 
 
 
 

| | コメント (2)

2015年5月21日 (木)

暑いのと寒いのと

 
いや、特別寒いわけではないですがね、
昼間と朝夕の気温差は10℃はありますね。。。
 
昨日の昼間の気温は30℃近くありましたよ。
今朝は18℃ですからね、、、
そりゃ、寒く感じますよ。
 
 
そんでもって、現在の気温は23℃。
 
私の仕事机の上は。。。。。
 
0521qcg01
 
球ちゃんは暑いのでしょうかね??
 
仕事は6時で一旦切り上げるのでいいのですがね。。
その後の仕事は、こちら(PC机)でしますから、、
まあ、いいんですよ 
 
0521qg01
カーテンを閉めたら、体勢を変えた球ちゃん。
その後、後ろのベッドに移動〜〜〜
 
気温の差は心配ですよ。
うまく、体温調節してくださいね。
私も気をつけていますよ 
 
 

| | コメント (0)

2015年5月18日 (月)

雨が多いね

 
今日の尾道は午後から雨でしたよ!
 
雨が多いですね。
 
今日は月曜日ですが、休日の感覚でしたよ。
 
観光客の方が多い日でした。
なので、日曜日の気分でいましたよ。
 
 
お店には、お客様からいただいた白い傘があります。
この傘は、お客様の傘。
 
今日、雨に濡れて入って来てくれたお客様にプレゼントしたのですけどね、
お返しに来られました。。。いいのに、、、
「雨がやんだから」 と。
 
でも、また夕方には強く降り始めましたよ。
 
高知からのお客様でした。女性ばかり6人。
ずぶぬれになられたのでは?と心配しています。
 
 
今日、やっとストラップのアクセサリートップを仕上げました。
 
0518
22日にお店に並べますね。
あと、「いつもポケットにスマイル」も追加します。
 
 
雨が多いので、植物がぐんぐん育ってくれますが、
いささか、ひょろりとしているような、、、、、
そんでもって、花壇が満杯状態感が否めない。
 
ひまわりが2mになる予定なのですがね、
現在1mくらいで、、、いつごろ咲くのでしょうね??
種まきが早すぎたのかな?などと少々心配しています。
 
花ねこのお店に入って来てくれたお客様。
お店の中に入られないお連れの方もいらっしゃいます。
どうぞ、遠慮なさらずに、縁側に座られて、
お花を眺めてくださいね。 
 
 
 

| | コメント (2)

2015年5月16日 (土)

とっても元気♪

 
来週の火曜日で抗癌剤を止めて1ヶ月です。
 
日に日に元気になっていくグリグリですよ  
 
食欲も旺盛です 
 
食べる量においては、全くどーーーでもいいのですが、
これは、一つのバロメーターですからね。
元気がいいという証ですね。
 
0516g01  
ねーーーーーグリグリ 
 
たいせつな たいせつな グリグリ 
わたしが守るから、たいせつにするから。
安心して長生きしーや 
 
今日の尾道は朝から雨でした。
昼頃には上がったのですけどね、
こんな日は、やはり猫達は眠いのですね。
 
目の前のお店にいる私です。
留守の我が家で、ニャンズは安眠爆睡しているのですよね 
 
0516c01
 
0516q01
 
0516m01
 
あら!!!? 
みぃちゃんは、遊びたいのね〜〜〜〜〜
 
それじゃ、遊ぼーーーかね 
 
 
 
毎日ほんの少しずつ、作品を追加していますよ 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年5月15日 (金)

みなさん爆睡ちゅう〜

 
13日から遊びに来ていたお友達が帰っちゃいました。
友人の名前はなっちゃん 
 
グリグリは、なっちゃんの布団の中で眠ったり、
ちゃーは思いっきり敬遠しているのにもかかわらず
夜は、なっちゃんの布団の上で眠ったりと、
不思議な行動を見せてくれましたよ 
 
やはり、猫は猫好きの人間がわかるんですね 
 
そして、
久しぶりに、私が自分の部屋にいるとみなさん爆睡していますよ。
 
0515g01
私のPC机の真下にいるグリグリ 
 
0515c01
PC机の横の棚にいるのはちゃー 
 
0515q01
仕事机にいるのは球 
 
0515m01
隣の広い部屋にいるのはみぃ 
 
今日の午後は暑くなりましたね。
 
 
 
そうそう、昨日の尾道は爆雷でしたよ 
外にいた私たちはかなり恐かった 
まあ、主に私が震え上がっていたのですけどね。。。
 
尾道七仏巡りをしていて、残すとこあと二つのお寺 
と言う所でこの爆雷に遭い、もう止めて帰ろうかと思ったのですが、
どうにか、達成することが出来ました 
これには、ふたりとも感激  でしたよ 
 
ほんとうに良かった  です。
 
 

| | コメント (0)

2015年5月12日 (火)

グリグリ!!!!!

 
グリグリの血液検査に行きました。
 
貧血(造血能力低下)を表す数値が、また下がっていました。。
悲しいです。
 
でも!!!絶対に、元に戻してみせますよ!!
 
いっぱい楽しいことをして、
いっぱい遊んで 
いっぱい眠って。
 
治るよ!!
 
白血病も治るよ  
 
0512g04
病院から帰宅後、毛繕いをして眠っています。
 
今日は、台風だったので、待ち時間が少々短くてすみました。
 
今度病院に行くのは2週間後です。
 
健やかであれ  グリグリ 
 
 
今日は台風なので、みなさん、かなり眠い様子でしたね。
 
0512q01
ねっむ〜〜〜〜〜〜〜
 
 
 

| | コメント (0)

2015年5月10日 (日)

作品追加しましたよ

本日 アジサイ 追加しましたよ。
 
0510
一輪のあじさいと、1匹の猫 「紫陽花雨宿」
 
お店の畳の上で写真を撮りました。
 
 
毎日、ほんの少しずつ創って追加しています。
 
あれも、これもと思うと、切羽詰まるので、
でも、まあ、つまってるのですけどね、、、
 
ひとつ ひとつ ゆっくりと。
 
 
 
明日 5月11日(月)はお休みします。
 
ゴールデンウィークあけ、と言うこともあり、
観光客の方も落ち着いて来ましたのでお休みします。
 
明日は、発送作業をします。
 
準備が整いましたら、それぞれのお客様にメール、
もしくFBメッセージにてお知らせします。
よろしくお願いいたします。
 
 
 
 

| | コメント (2)

2015年5月 9日 (土)

球ちゃん追加♪

 
今日はまた、球ちゃんを追加しましたよ 
 
0509
福猫球ちゃんです 
 
後姿は
0509_2
球ちゃんです 
 
 
今日は夕方、お店を閉めてグリグリを病院に連れて行きましたよ。
 
5時20分に病院について、やはり2時間待ち。
 
今日のグリグリは車の中で、よく眠っていましたよ 
5月13日で連続通院を始めて1年になります。
今日、ようやく通院になれたのかな??遅いよ!!
ま、いいけどね。
 
いっぱい恐い思いをさせたのだから。
 
グリグリは元気いっぱいなのですけどね、
インターフェロンの注射をしましたよ。
 
0509g01
抗癌剤によって耳の下の毛が薄くなり
そり込みをいれたようになっていた所に毛が生えて来て
やさしいお顔に戻って来ましたよ。
先生のご指摘です。
ヒゲもすこしずつ生えて来ています。
 
0509g03
必死で毛繕いをして、まんまるになって眠りました 
疲れたね。
 
0509c01
ちゃーは、グリグリと一緒に遊びたいのよね 
 
グリグリが眠ると、ちゃーも眠りました。
 
ひとまず、1日おきのインターフェロンは終わりました。
また1週間に1度のペースで通院する予定です。
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

作品追加しましたよ

 
花束のプレゼントが少なくなって来ましたので、
追加しましたよ。
 
今回は、皆さん座っています。
 
Photo
おまけに、皆さんお目々ぱっちり。
 
ぱっちりお目々が人気があるような、、、(女性)
男性はニコニコがお好きな方が多いです。
 
 
今日は、お店を開けますよ 
 
尾道は早朝から雨ですが、
もうそろそろ上がりそうです(朝8時現在)
あがったかな?
 
お待ちしています 
 
 

| | コメント (0)

2015年5月 7日 (木)

1日おきに

 
グリグリは今日も病院に行きましたよ。
 
夕方5時に行ったのですけどね、、、、、
結局、2時間待ちでした。
恐怖のわんちゃん習慣です。。。
 
夕方なので、車の中でドアを開けたまま1時間くらい過ごし、
その後待合室へ行ったのですがね、
バスタオルにもぐっていたグリグリ。
今日も体温が39.1℃ありました。
 
0507g01
夕方の病院行きという不意打ちをくらったグリグリちゃん。
ゆっくり休んでください  
しばらくは1日おきにインターフェロンの注射をします。
 
元気で、食欲もまあまああるのですけど、
体温の上昇が気になります。
でも、去年もこの季節や夏は体温が高かったのですけどね。。。
先生にお任せするしかありません。
 
0507q01
 
0507c01
 
グリグリと球、ちゃーが私の部屋にいます。
 
0507m01
みぃは隣の部屋の温室ベッドで過ごします。
 
 
グリグリの体の中の白血病ウィルスが悪さをしているらしいです。
まあ、以前も(リンパ腫を発症する前)こういった言い回しを聞いていましたから、
特別に恐怖を感じてはいません。
だって、治せますから。
 
グリグリはものすごい生命力を持っていますからね。
 
とにかく、免疫力ですよ。
 
 

| | コメント (0)

2015年5月 5日 (火)

グリグリの血液検査

今朝、グリグリを病院に連れて行き

血液検査をしていただきました。
 
0505g35
夜、布団の上で騒ぐグリグリ 
 
グリグリは食欲もあり、とっても元気です。
体重は50g増えていましたよ 
 
白血球数 基準参考値 55〜195なのですが、
4月28日は 47 でした。
そして、今日、 60 まで戻りました。
 
4月28日にインターフェロンと抗生剤の注射をしました。
4月29日 抗菌剤の飲み薬 朝一錠
4月30日 朝、抗菌剤の飲み薬 朝一錠、インターフェロンの注射。
5月1日  抗菌剤の飲み薬 朝一錠
5月2日  抗菌剤の飲み薬 朝一錠 インターフェロンの注射
5月3日〜5日  抗菌剤の飲み薬 朝一錠
5月5日  インターフェロンの注射
7日もインターフェロンの注射をしに行く予定です。
抗菌剤を毎朝一錠飲んでいます。
 
貧血を表す数値は、赤血球数、ヘモグロビン量、血球容積ともに低めです。
赤血球数 425 基準参考値500〜1000
ヘモグロビン量 7.3 基準参考値8.0〜15.0
血球容積 23.3 基準参考値24.0~45.0
と、低いです。
 
以前も、急激に良くなったりしているので、
必ず、また良くなります。
先生も、そうおっしゃっていました。
 
この程度の貧血で、薬を使うことはしない方がいいようです。
いまは、白血病ウィルスがなんらかの悪さをしているかもしれないので、
そちらの治療に専念します。
そのための抗菌剤の飲み薬とインターフェロンを投与しています。
 
ぜったいに、また良くなりますよ  
だって、グリグリはものすごく元気なのですからね 
大丈夫です 
 
そして、抗癌剤の注射は止めることを決定しました。
 
 
これで、貧血も改善されます。 
 
 

| | コメント (0)

2015年5月 4日 (月)

5月5日は

 
5日、花ねこのお店の開店時間は10時過ぎる予定です。
 
5日は祝日で、動物病院はお休みなのですが、
いつものことながら、先生は病院に出ていらっしゃいます。
 
「朝、来てください。」 
と仰っていただけたので、グリグリの血液検査をします。
(抗癌剤を続けるかどうかも、この時決めてください。と)
 
でも、きっと私だけじゃないと思いますから、
10時までに帰宅出来るかどうかはわかりません。
 
いつも9時にはお店を開けているのですけどね。
それは、無理です。
 
2日も、
「注射だけなので、病院がすく12時頃に来てください」
とお気遣いいただいたのですが、
やはり、その時間までも満員で1時間半待ちでした。
受付終了時間の11時に行ったのならば、2時間半待ちでした。
 
恐怖のわんちゃん習慣です。

| | コメント (0)

2015年5月 3日 (日)

球ちゃん人気!

 
先日、追加した作品の「リラックス〜♪」している花ねこ達ですが、
 
やっぱり、球ちゃんが大人気です。
 
0430_3
 
この作品に限らずですが、
球ちゃんは全部お客様の元へ行きましたよ 
球ちゃん、すごいね〜〜〜 
 
また、造ります。
 
粘土がもっと早く乾けばいいのにな〜〜〜 
 
 
 
今日の尾道は、気持ちのいい天気でしたよ。(快晴では無いです)
どんよりしていて、そのうち小雨が降り始めたのですけどね、
まったくイヤではありませんでした。
 
 
 
この雨、
連休によって、
久しぶりに会えた人たちの距離を近くしてくれましたね 
 
 
尾道で、素敵な時間をお過ごしください。
 
 

| | コメント (0)

2015年5月 1日 (金)

作品追加しました

 
花ねこのお店 
作品を追加しましたよ 
 
品薄状態になってしまっていた時計を仕上げましたよ。
 
2作品です。
 
尾道の家並み似た「私の家」
0430
 
渦巻き時計の柄ねこタイプ
0430_2
 
そして、リラックス〜〜してる花ねこ達
0430_3
今日、お店に並べました。
 
 
あす!!ですけどね。
グリグリを病院に連れて行くので
11時半〜13時頃まで、お店は閉めています。
ごめんなさい。
 
 
明日の尾道は「尾道みなと祭り」ですよ 
お祭りです。
たくさんの観光客の方々がいらっしゃいますね。
ぜひ、尾道のお祭りと古寺巡りを満喫されてくださいね。
 

 

| | コメント (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »