« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月29日 (火)

検査結果よりも

グリグリは今日も、血液検査をしましたよ。

 
相変わらず、貧血を表す数値は先週から横ばい状態でした。
中でも、血小板の数値がかなり低くなっていて、、、
また、鼻血や、口からの出血があるかも????
などと、心配しましたが、
 
血液検査の結果は悪い数値を示している物の、
実際の血液を顕微鏡で見てみると、
かなりの赤血球が見られます。
なので、先生も、数値の割にはちゃんと血液があるので、
先月の出血の時には、ここまで無くて、かなり少なかったです。
だから、検査する機械のエラーが出た可能性もあります。
とのこと! 
 
嬉しいです。
 
だって、グリグリはものすごく元気いっぱいなんですからね 
 
0929g01
今日は通院で疲れました。
 
口の中の色も、白っぽく見えるときもあれば、赤くて元気な色をしていることもあります。
だから、良くなったり、少し悪くなったりと、
浮き沈みしている状態だとわかります。
だから、まだ造血能力はあるのですよ  
 
すごいよ!!グリグリ〜〜〜〜 
 
やっぱり、グリグリはやってくれますよ 
 
リンパ腫もやっつけたのですからね。
貧血もやっつけますよ        
 
私も、深刻にはならず、真剣にグリグリの容態と向き合います。
そう、決めています。
私が暗く落ち込むと、グリグリにも影響しますからね。
グリグリを信じていますから。
 
0929q01
朝の冷え込みはあるものの、
昼間は暑いですよ〜〜〜ここ尾道。
 
みんな、それぞれ 涼しい場所を見つけて、爆睡しています。
 
この時期は眠いのでしょうね。
 
確かに空気は冷たくて乾燥していて、陽射しだけが暑い。
気持ちがいいです。
 
外の猫ちゃんも、安心して爆睡していますよ 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年9月27日 (日)

新作追加しました

 
シルバーウィーク期間の尾道は、
ゴールデンウィークと同じくらいのたくさんの観光客の方がいらっしゃったそうです。
詳しい数字は、ラジオで聞いてビックリしたのですが、
正確な数字ではない記憶かもしれないので控えます。
 
たくさんの観光客の方は、ここ花ねこのお店にも
いらっしゃっていただけましたよ  うれしいです 
 
 
今日、新作をお店にだしましたよ 
 
「クリスマス準備」です。  
0927xmas01
まだ完全に乾燥させていないのに、お店に展示していましたら。。。
(その方が早く乾くので)
東京からのお客様、
(東京の百貨店でお名前をいただいたかたです)
東京では、よく猫展会場にご来場いただいて、
都内でのワークショップへもご参加いただいて、
たいへん楽しい(おもしろおかしい)時間を過ごした事もあります。
 
12月がお誕生日だとかで、この作品をお求めいただきました 
 
乾いていないのに、展示している私がいけないのです。
 
お客様を信じていますので、ご購入いただきました。
うれしいことです。
ありがとうございます。
 
昨日、今日とあわせて3回のご来店をいただきました。
ホテルから近いといえども、山手にあるお店。。。ちょいと上り坂です。
うれしいです。ほんと!!うれしかったですよ 
ありがとうございます。
 
ぜひ、また尾道に旅行されてくださいね。
お待ちしています 
 
 
9月の私は、、、、、何してたのでしょう〜〜〜〜?
もうすぐ終わりですね。
あ!!8月も。。。
 
グリグリのことや、母のことで、てんてこ舞いしていましたよ。
もう、母の所には10回程度往復しています。
ホテルに泊まったこともあります。
母も落ち着いています(25(金)のブログに書きました)
 
グリグリも、血液検査は芳しくないものの、
ものすごく元気なので、私はグリグリを信じています。
 
思えば、私がどんよりしていると、グリグリも元気がなくなる要因になっているような気もして、
だから!!明るく接する事を決めました 
リンパ腫を発症した時も、私はこう決めていましたし、
それで、リンパ腫を克服しましたからね 
グリグリを信じていますから 
 
だから、私もグリグリも元気ですよ 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年9月25日 (金)

ご心配おかけしましたが

 
母は、今月23日に退院しました 
 
結果的に、入院生活が長くなってしまったため、
「ボケるんじゃないか!!!ーーーー!!!」
などと、思っていたのですが、その心配も無く、
いや、年齢が81歳なので、ちょいとうるさいとこもありますが。
念のため、一人暮らしをさせるのが心もとないので
ケアハウスに入ってもらうことにしました。
 
昨日、姉と二人で、母をケアハウスに引越しさせて来ましたよ。
 
母は最初、嫌がっていたのですが、
ケアハウスの自分の部屋に入ると、気に入った様子でしたよ 
 
思った以上に広くてきれいな部屋は、開放的で、
広い所の好きな母には嬉しかったようです。
母曰く「別荘にいる気分でいいね」などと言っていました。
 
少し安堵。
 
ここでは、3度のお食事も出され、お風呂にも入れてもらえる。
薬の管理もしてもらえる。
部屋は個室で、トイレもキッチンもあります。
火が危ないので、使わないようにしましたが。
 
ベッドに、新しい布団を用意しましたよ 
 
ここで、もっともっと元気になって欲しいものです。
 
母は「ここは、ずっといてもいいね」
などと、言っていましたが、好きな時間だけいればいいと思います。
 
これで、少し安心しました。
 
 

| | コメント (4)

2015年9月22日 (火)

コスモス

 
昨日はど〜〜〜んよりしていた私の心。
昨日の夕方に、ご近所の大切なお友達からコスモスをいただきました 
 
0922bm01_2
大好きなコスモスです 
 
花ねこのお店の庭のコスモスはまだまだ咲いてはくれません。
待ち遠しくて待ち遠しくて、しびれを切らしそうなところ、
このコスモスをいただきましたよ 
 
大切な私の作品の一つ。(グリグリが耳をかじって共同制作)
この作品は、花束をもたせるために創りました。
 
ぴったりです 
 
こうしたかった!!!コスモスぴったり〜〜〜〜〜 
うれしい。
ありがとう 
 
0922bm02
お店の入口、こうなっていますよ 
 
 
シルバーウィーク!!たくさんのお客様にいらしていただいています。
ありがとうございます。
 
今日は、大阪でご住所をいただいたお客様がいらしてくださいました。
城崎から、お出かけくださいました。
もーーーーとっても嬉しくて 
懐かしいお顔に、思わず涙が出そうでした。
うれしかった 
ありがとうございます 
 
がんばります 
 
さあ!!!楽しい作品つくろう 
猫が、幸せでいる、幸せの中にいる作品を 
 
 

| | コメント (4)

2015年9月21日 (月)

グリグリの血液検査

 
今日はグリグリの血液検査をしました。
前回の血液検査は良い方向に向かっていましたが、
今日は、動きが止まっていましたし、
血小板の値においては下がって(悪く)いました。。。悲しいです。
 
0921g01
気持ち良さそうに眠るグリグリ 
 
糖尿病を表す数値が悪くなっているので、
現段階では、造血能力が下がっている状態と判断して、
ステロイド剤を続けても良くなる可能性は低く、
それよりも糖尿病による合併症が恐いので
ステロイド剤を減らしていく方向となりました。
 
グリグリは元気で食欲もあるのに、、残念でなりません。
 
先生も
グリグリちゃんは、うちの病院のなかでも一番の長生きです
(白血病猫さんのなかで)記録的です。
とも、仰っていただきました。
グリグリはものすごくがんばったし、ものすごくパワーがあると思っています。
 
だけど、私は同じ白血病の猫ちゃんで7歳まで生きた猫ちゃん。
そして、今6歳の猫ちゃんを知っていますから。。。。
悲しいのです。
競うわけではありませんが。
 
でもね、まだあきらめてはいませんよ。
グリグリはものすごいパワーをもっていますから。
また、私の信頼している天然のサプリメントで治してみせます。
糖尿病だって治せるのだから!!
 
0921c01
 
と、うことで、、、ど〜〜んよりとした午後に花ねこのお店を開けていました。
 
こんな状態じゃいけない、と思いつつ、気持ちは晴れません。
 
でも、たくさんのお客様がいらしていただきました。
昨日は家族を連れて2度目のご来店をしていただいたお客様 
今日は、お昼にお立ち寄りいただいて、
夕方にも再び立ち寄っていただいたお客様がいらっしゃいました 
 
ものすごく嬉しいです  ありがとうございます。
 
0921m01_2
 
だから、元気にお客様をお迎えしなければいけません!!!!!
楽しい旅の途中にいらっしゃるお客様。
私のお店にいらっしゃる事により、
暗い気持ちにさせてしまってはバチが当たります。
 
それに、どんよりしていてはますます良くなりませんしね。
 
気持ちは明るく朗らかに!!
 
0921q01
 
写真は、先ほど同じ時間に撮った猫さんたちです 
 
みんなみんな幸せであれ。
 
どれほど長く生きても、短い命だったとしても、
その、刹那刹那を生きている繰り返し。
幸せを感じていて欲しい。
 
 
 

| | コメント (0)

2015年9月19日 (土)

球ちゃんが好き

 
グリグリは球ちゃんが大好きで、
球ちゃんの姿を見つけると走ってそばに行く 
 
夕方帰宅し、私の部屋に入ると、
0919qg01
同じ場所にいたふたり。
 
お決まりの事で、グリグリはお尻を球ちゃんに向ける。
 
と!! 
 
こうなる。
 
0919qg06
不器用なかわいがり方をする球ちゃんなのです。
 
球ちゃんは、猫同士の生活が少ないのかもしれないと思う。
 
グリグリは何度噛まれても、球ちゃんの所に喜んで飛んでいく。
まあ、球も強く 噛んではいないと思うけど。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
お知らせ
花ねこのお店はお昼休みがあります。
12時〜40分程度です。
猫達と私のお昼ごはんです。
入口に「お昼休み」の看板を出してあります。
 
 
 

| | コメント (0)

2015年9月16日 (水)

秋雨ですか

 
今日は一日中 弱い雨でした。
明日も、同じような天気らしいです。
 
夜。
秋の虫が鳴いています。
こおろぎ でも スズムシ でもない。。。なにか 秋の虫。
 
朝は寒さを感じますね。
 
0916m01
クッションを二つ使って、、、みぃちゃん。。。。ったら。
動きません。 
 
 
雨の日は、絶好の爆睡日和。
 
 
 
 

| | コメント (0)

2015年9月14日 (月)

良くなってる!!!!!!!

今日はグリグリの血液検査の日でしたよ。

毎度の事ドキドキしているのですけどね。
今日は、それほどドキドキはしていませんでした。
 
だって、食欲旺盛だし、元気いいですからね 
 
でも、神様にはお祈りしましたよ 
 
結果は!!少しずつですが改善されています 
白血球数は良好ですよ 
 
貧血を表す数値はまだまだ基準値以下ですが、
少しずつ良くなって来ています。
 
ただ、今、心配な事は、
ステロイド剤による糖尿病発症です。
水の飲む量もかなり増えて来ています。
ふらつきは無いですが、血液の状態はよくありません。
先生は、細心の注意と綿密な計算をしていただいて
グリグリに処方するステロイド剤の分量を決めていただいています。
有り難い事です。
 
グリグリは、またやってくれましたよ 
 
グリグリが去年リンパ腫を発症して以来、
どれほど私はグリグリに「ありがとう」を言った事だろう。
抗癌剤の副作用も無く治療をクリアしてくれて、
「ありがとう」
3ヶ月、6ヶ月と抗癌剤を乗り切ってくれて、
「ありがとう」
そして、今日も 「ありがとう」
 
0914g02_2
今日は病院に行って疲れたね。
気持ちのいい季節になりました。
いっぱい、気持ちよく眠ってください 
 
 
 
そして、今日はまたもよバカでかいゴーヤを見つけました。
 
0914q03
41cmありました。
 
0914q04
デカイです。
 
今夜の夕食になりました。
ゴーヤってスゴイ!!ほったらかしなのに。。。。。
 

| | コメント (2)

2015年9月11日 (金)

慌ただしいです

 
母の手術も無事に終わりほっとしていたのもつかの間、、、
ペースメーカーを入れたのですけどね
そのリードが心臓の心室の壁を傷つけたか穴をあけたか???
とにかく、心臓内が出血してしまい、
緊急の電話が病院から入り、10日の早朝から、
(姉は午前2時に知らせを受けてかけつけています)
母のいる病院にいました。
 
幸い、もとの正常な状態に戻りましたが、
年齢が年齢だけに、心配しています。
 
原因は、はっきりしませんが。。。
 
実は転院のきっかけになったのは、
最初の病院でペースメーカー手術を失敗しているので、、
そのときの対処法として、外付けのペースメーカーを
足の付け根からリードを通す方法で免れています。
仮の処置です。
そのリードの先が心臓に傷をつけたのかもしれません。
原因はわかりません。
 
でも、もう、過ぎた事はおいません。
前を見るのみ。
母が、どんどん元気になっていく事を切に願っています。
 
こういった理由のため、本日9月11日(金)
花ねこのお店を開ける事が出来ませんでした。
ごめんなさい。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
0911g04
 
随分と長い時が過ぎたように思います。
 
グリグリの食欲は、一段と旺盛になっていますよ 
 
私のパソコンの机の横にいてくれます  うれしい 
 
夕食はお刺身い〜〜〜っぱい!!!
グリグリは食べ放題でした 
 
いっぱい食べたね 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
母の入院やグリグリの通院のため、
突発的に花ねこのお店をお休みする事があります。
申し訳ありませんが、
心の隅にメモしておいてください。
ごめんなさい。
よろしくお願いします。
 
 
 

| | コメント (2)

2015年9月 8日 (火)

ご心配おかけしています

 
今日、母は大病院に転院してすぐに手術をしていただき、
成功しましたよ 
みなさん、ご心配をかけてしまいました。
ごめんなさい。
手術は、心臓にペースメーカーを入れたのですよ。
もう、年寄りですからね。
 
今までいた病院がとても親切に、
大病院へストレッチャーごと搬送していただき、
今までの手術の経緯と状況を全て伝えていただき、
とてもスマートに手術を迎える事が出来ました。
やはり、大病院は設備が違います。
これで、一つの事柄を解決出来て安心しています。
 
0828g04
私は、今、グリグリのそばにずっといたい気持ちが一番強いです。
(この写真は8月28日の写真です)
 
でも、まあ、グリグリにとっては、あまりにも私がくっついていられたら
うるさいかもしれませんがね。
 
この写真のように遊ぶ事はありませんが、
食欲がある事だけが嬉しいです。
 
ただ、ミハラさんが全く協力的でないのが腹立たしい事です。
薬もまともにあげてくれないし、
それに対して腹を立てた私に対して開き直ってしまい
食欲の状態を訊いても、「知りません」だと。。。
サイテー。
 
ミハラさんを信頼しない私がいけないのかもしれないけど、
だって、信頼できないんだもん。
薬の投与を間違えたのはこれで2回。
2回頼んで2回とも間違えた。
もう、お願い出来ません。
本人も「信頼できないのなら、なにもやらない」とのことで。
 
今が一番大切な時なのに。
そんな事は関係ないようです。
 
 
 

| | コメント (6)

2015年9月 7日 (月)

検査結果

 
グリグリちゃんの血液検査をしましたが、、、
 
食欲と元気があるのに、結果は悪かったです。
 
白血球数は少し増えていました。
ヘモグロビンもほんの少し増えていました。
でも、赤血球数、ヘモグロビン量、血球容積、血小板は全て
基準値を大幅に下回っています。
総タンパク質は高いです。
 
その上、糖尿病の危険が大幅に出て来たので、
ステロイド剤の量をほぼ半分に減らすことにしました。
 
とても残念です。
 
0907cmg02
 
こんなにも悪い数値なのに、グリグリは食欲もあってくれる。
健気なグリグリちゃんです。
 
走り回る事はありません。
比較的じっとしています。
でも、朝食は早くから催促をしてくれます 
 
 
だから、私は安心していました。
だから、よけいに残念でしょうがありません。
 
みなさん、パワーをください。
お願いします。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今日は、午後から、母の入院先に行って来ました。
明日、転院することになり、明日もまた行きます。
今週は、転院先で再手術をする事になると思いますので、
また、突発的にお店を休むことがあると思います。
(来週になるかもしれませんが、まだわかりません)
ごめんなさい。
よろしくお願いします。
 

| | コメント (4)

2015年9月 6日 (日)

食欲旺盛!

 
グリグリは少しずつ食欲がでてきましたよ 
そして、今朝は朝からたくさん食べてくれました 
 
比較的、朝ゴハンは食欲があり、食卓に上がり待っているのですが、
食いつきはいいのですけどね、
それほどの量は食べませんでした。
10g〜15g程度です。これでも嬉しかったですよ。
けど、今朝は20g以上は食べています 
追加したので、詳しい量がわからなくなってしまいました。
 
昼はそれほど食べず。
 
夕食は10g程度でしたけどね。
 
0906mg01
夕食です。
 
8月31日〜9月3日まで、通院し、毎日
点滴の代わりの注射(太くて大きいの)
造血を促すビタミン注射(太くて大きいの)
抗生剤、ステロイド剤 それぞれの注射をしました。
 
4日から今日6日まで、
朝 抗生剤と胃薬
夕方 ステロイド剤(今までの約10倍)と胃薬
を飲ませています。
10倍とは、今までは1錠の半分を1日おきに飲んでいたのですが、
毎日2.8錠を飲んでいます。
 
明日、また病院に行って血液検査をしますよ。
 
どうか、どうか、いい結果でありますように 
 
階段の上り下りが好ましくない様子です。
でも、今朝は昇って来ました。
昼間も、下に降りています。
 
テーブルにはジャンプしますよ。
 
絶対に良くなっています 
 
グリグリのすばらしい生命力を信じて 
 
 
 

| | コメント (2)

2015年9月 3日 (木)

秋の作品追加ちゅう〜

 
すっかり秋の気配、、、なんてことは無いですが、
8月も、残り少なくなりつつあるころに、
お客様から「秋の作品は?」と訊かれました!
そのときには、まだ秋の作品を出してはいませんでした、
はりきって新作を作りましたよ 
 
長らく作品を作れずにいた花ねこです。
Photo
やっとできました。この作品は時間がかかります。
座布団もありますよ 
 
そして、秋らしい作品はレンガシリーズのこれ 
 
05_2
焼き芋ちゅう〜〜〜
落ち葉焚きして、芋焼いてます。
 
今までのレンガシリーズは5匹でしたが、
3匹にしましたよ。
 
みなさん、どうぞ、秋の花ねこのお店にお立ち寄りください。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ
 
花ねこのお店は突発的にお休みになる事があります。
我が家の愛猫の通院のためや、
母の手術や、その後の諸事情によります。
申し訳ありませんが、
ブログのトップに急なお休みの場合のお知らせをしますので、
ご覧になってください。
ごめんなさい。
 
 

| | コメント (2)

2015年9月 1日 (火)

ご案内

 

お知らせ


12時から40分程度お昼休みです。(猫達と私の昼食のため)

お待ちしています 

この看板を見つけて、お立ち寄りください。

 
Photo_3
 
尾道古寺巡りのルートの中にあるお店ですので、
最寄りのお寺からのルートをお知らせしています。
       
 
持光寺さんの門前からです。
 
もちろん持光寺さんにお参りされてから、進まれてくださいね。
 
古寺巡りのルートからはこんな感じに見えますよ。
0901shop01
夏仕様です  古寺巡りルートの道側の看板です。
おまちしています 
 
052204
現在のお店の庭は、朝顔モリモリ! コスモスがちらほら 
 
 
 
 
いつもの記事はこの下にあります。
見てくださいね 
 

|

グリグリの通院

 
グリグリは食欲もありますよ 
 
今朝は6時に食卓に乗って、朝ゴハンを催促していました。
 
食べ始めはガツガツとしていますけどね、
急に食べなくなるのですよ。
でも、無理には食べさせません。
欲はあるのです。
 
0901cg01
私の部屋の棚がお気に入り。
さらさらクッションと、ふかふかクッションを置いていますけどね、
ふかふかの方にちゃーが来ます。
 
ちゃーちゃんはね〜〜〜〜
誰かと一緒にいるのが大好きなのですよ。
河原にいる時もそうでした。
みぃちゃんといたり、グレトラちゃんといたり 
 
この写真のグリグリちゃんが一番元気に写っているので
この写真にしたのですけどね、
ちゃーちゃんが動いていますね。。。
 
グリグリは今日も通院しました。
明日も通院です。
 
でも、明日は母の心臓の手術なので私は行けません。
かわりに、ミハラさんに行ってもらいます。
珍しくミハラさんが家にいますからお願いします。
 
明後日も、通院だと思います。
 
しばらくは、昨日と同じような治療をします。
(止血剤はしませんが)
ステロイドの注射、抗生剤の注射、点滴の代わりの太くて大きな注射、
ビタミン剤の入ったピンク色の太くて大きな注射の4本です。
 
ステロイドの注射の止め時が難しいそうです。
 
グリグリは、ほんとうに良くがんばってくれています。
 
家での投薬は無くなりましたけど、
マイタケDFとたもぎは飲ませています。
やはり、免疫力と、デトックスは必要ですから。
ペットチニックは止めました。そしてオイルも止めました。
オイルは飲ませたいのですけどね、
肝臓が気になるので止めました。
これらは先生には相談していませんが。
 
グリグリは抗癌剤も耐えてくれましたから、
きっとこれからの治療にも耐えてくれます。
ものすごい生命力のグリグリですからね 
 
だから、私もがんばります。
 
 

| | コメント (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »