2015年10月30日 (金)
今日午前11時、ちゃーちゃんが脱走しました。
現在午後5時半。まだ帰って来ません。
以前球ちゃんがそうしたように、夜に帰って来て欲しいですが。。
詳細は
球、ちゃー、グリグリの3匹で玄関の戸を開けて
3匹で脱走しました。
私がお店にいて、たまたま庭を見ていると
なんと!!球が庭に入って来たので発覚しました。
急いで球を店に入れ捕獲。
家に戻りグリグリを捕獲。
ちゃーは、近所の空き地にいましたが、
私と目が合うなり、超特急で逃げて行き、見失いました。
小心者のちゃー 恐がりのちゃー
お客さんが苦手なので、人が苦手。
どこかで、小さくなって震えてるのではないかと思うと。。。
何も手につきません。
どうか、帰って来てください。
2015年10月29日 (木)
2015年10月28日 (水)
2015年10月27日 (火)
今日のゴハン
「今日のゴハン」の写真は、毎回、朝食の写真ですよ
朝6時半〜7時の間に撮っています。
やはり、球ちゃんは離れていますよ。
今日は、ぶるんさんは いませんね。
今日は、みぃちゃんとグリグリちゃんを一緒に病院に連れて行きましたよ。
みぃちゃんと一緒なので、グリグリちゃんは泣きませんでした。
そのかわり、ず〜〜〜〜〜っとみぃちゃんが鳴いていました。
みぃちゃんはワクチン。
グリグリちゃんは、血液検査です。
グリグリちゃんの血液検査は、ほぼ変わらずで、
ずっと貧血状態は続いているのですが、そのままの数値で
多少の高低差はある物の、ほぼ変動無く、です。
なので、ここの所 毎週の通院だったのですが、
隔週になりました。
すごいぞ!!!グリグリ
グリグリは強いですよ
心配されていた、糖尿病を表す血液の状態「乳び」がかなり改善されていました。
すごいです!!
タモギダケを今までの倍の量に増やしたのも影響があるのかもしれません。
現在のステロイド剤の投与は隔日半錠を飲んでいたのですが
今日から3日に一度半錠の投与に変更する予定だったのですが、
「乳び」が無いので、隔日投与を継続します。
リンパ腫の再発を心配しての結果です。
私としては、マイタケもあるし、タモギダケもあるので、
リンパ腫の再発はそれほど神経質にはなっていないのですが、
先生に従います。
でもね、ステロイド剤は、あまり好きではありません。
2015年10月26日 (月)
今日のゴハン
ノーマル!!
今日もみぃちゃんが ぶるん 気味。。。
いつも誰かがぶるんする。
来週は11月なんですね。
今朝、自宅の玄関のカギを閉めながら思いました。
ここ、尾道の寒暖の差はかなり激しくなりましたよ。
今朝はTシャツ1枚のお客様がいらっしゃったので、
思わず「寒くないですか?」と声をかけましたら、
千光寺山まで登って降りてこられたたところで、暑いらしい。
なんと!お城を目指して登られたらしい。。。。。
皆さんに、お知らせしておきます!!
ものすごく目立っている『尾道城』あれはハリボテですからね!!
そもそも、尾道にお城なんて、存在しませんから。
決して、お城を目指して行かないでくださいね。
また、写真も撮らなくていいですよ。(これは好きずきですが)
あのお城は、お城を造った会社が倒産してその後ホッタラカシ!
草ボーボーです。
2015年10月25日 (日)
2015年10月24日 (土)
2015年10月23日 (金)
今日のゴハンとイベント
今朝の皆さんは、なぜだか背筋の毛が立っておりまする。
しっかり食べてね
秋の尾道もイベントが盛りだくさんですよ。
今週の土日は、『グルメサミットin尾道』が
駅前の芝生広場で開催されますよ!
今年は行けないな〜〜〜美味しい美味しい!!牡蠣食べたいな〜〜
アニソン歌手の水木一郎さんが24日(土)に登場されるそうで!!
あの迫力の歌声は、山手にある花ねこのお店まで聞こえるかな??
聞こえるといいな〜〜〜
結構、聞こえます、、数々のお祭りの音
そして、毎年恒例の「手しごと市」が宝土寺で開催されますよ
そして、『銀輪パラダイス』
尾道は日本のみならず、世界各国から自転車を抱えて人々がやって来ます。
尾道の美しい島並みを自転車で走るためですよ
美しい季節、気持ちのいい季節。
ここ尾道は乾燥した気持ちのいい天気が続いています。
乾燥しすぎ ともいいますが。
ぜひ!!この季節に尾道を訪れてくださいね。
2015年10月22日 (木)
2015年10月21日 (水)
2015年10月20日 (火)
今日のゴハン
今朝の空。朝6時。
ここ、尾道は朝が遅いです。
6時は、まだどんよりしていますよ。
そして、ゴハン!!
今日は縦!
今日は、グリグリの通院日でしたよ。
相変わらず、造血能力を表す数値は低すぎのまま
横ばい状態です。
ものすごく少ない血小板の数値が、先週よりも増えていました。
それでも、まだ最低基準値範囲の1/10という少なさ。
これから快復していきます
糖尿病になるのを避けるため、ステロイド剤を元の量に戻しました。
隔日に半錠です。(先週後半から)
これをさらに減らし、3日に半錠にしていきます。
グリグリは元気に良く遊びます。
そして、眠そうです。
今の時期、皆さん眠そうですね。
グリグリの貧血状態は、1日のうちだけでも、
良くなったり悪くなったりを繰り返しているのがわかります。
口の中の色も、白かったり、赤かったりと頻繁に違います。
絶対に治ります。
免疫力を下げないよう、ストレスを与えないように、
気を配っています。
2015年10月19日 (月)
2015年10月18日 (日)
2015年10月17日 (土)
ご案内
お知らせ
★ 11月3日(祝)はお店開けています!
みなさん、心配をおかけしました。そして、心よりありがとうございます。
★ 尾道はベッチャー祭りの真っ最中で、
明日は最終日「練り歩き」ですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この看板を見つけて、お立ち寄りください。
お待ちしています
| 固定リンク
2015年10月16日 (金)
今日のゴハン
もちろんニャンズのゴハン風景ですよ
今朝は、風車
朝、グリグリは走り回り、ベランダからヨシズのストローを拾って来たりと
思いっきり飛び回っていましたよ
ものすごくうれしかった
でも、夕食は食べない。。。。。眠ってる。
。。。あ!! 今(7時15分)食べてる !!
で、食べ終わったら、また眠りはじめて、
昼、グリグリは球に羽交い締めされ蹴られていたため、
みぃとグリグリを2階の広い部屋に閉じ込めた。
球とちゃーをその部屋から閉め出したのだ。
それがいけなかったのかもしれない。
部屋に閉じ込めた形、
部屋は広いけど、通院のためキャリーに入れる時にもする事だから、
ずっと、ドキドキしていて、眠れなかったのかもしれない。
申し訳ない事をした。
でも、球に、あの大きな体の球に蹴られる事は避けたい。
今、血小板が少ないので、出血しやすく、
出血したら止まりにくい状態だから。
明日も、こういう形で、2匹ずつ部屋を分ける予定にしている。
グリグリの安全と安眠のために。
球はグリグリを羽交い締めしてケリケリをする。
ちゃーは、グリグリのベッドを次から次へと横取りする。
2015年10月15日 (木)
2015年10月14日 (水)
2015年10月12日 (月)
2015年10月10日 (土)
尾道 灯り祭り
今夜の尾道は『灯り祭り』でしたよ。
と、言っても、私はずっと持光寺さんにいました。
なんと!!歌を歌っていました〜〜〜
地元の女性会に入っていますので、、
ちと、早めにお店を閉めて、雑用を片付けて、
本番前の歌の練習をして、そして、お寺の本堂に立ち
(仏様にお尻を向けることになるのですが。。。)
合唱をしました。
けっこう、皆さんが見てくださいましたよ
本堂で歌うと、響きがいいのか、ものすごくうまく聞こえます。
そして、その後は、カンツォーネの独唱と
その後には、津軽三味線
津軽三味線の演奏風景
大声で歌を歌って、すっきりした後は、
屋台で出ている、鯛飯と豚汁をいただいて、お腹いっぱい!!
そう言えば、全く緊張しませんでした。
2015年10月 8日 (木)
2015年10月 7日 (水)
母の所に
約2週間振りに母の所に行って来ました。
ケアハウスに入っているのですけどね。
入る前は、ものすごく嫌がっていたのに、
もう、誰もいない自宅には帰りたくない などと言っています。
「お正月はどうする?」の問いに、
「ここにいる」などと、言うので、、、
なんだか、、な〜〜〜
ケアハウスでの生活を楽しんでいる様子がわかって安心しました。
やはり、3度の食事をきちんと自分で
自分のためにだけに作って食べる事は、面倒だったのでしょう。
わたしだって、そうですからね、
気持ちはわかります。
病院にも連れて行ってもらった様子です。
お風呂も、お洗濯までもしていただけるようです。
3度の美味しい食事は、ほんとうに有り難い事です。
と。。。。。!!私も入りたいよ
あ〜〜〜〜私は入れませんね。。。
私の場合は、のたれ死にですね。
2015年10月 6日 (火)
ちゃーの心臓グリグリの血液
先週、ちゃーの心臓の検査にいってきましたよ。
そして、今日、グリグリの通院日に、検査結果を教えていただきました。
なんと!!
ちゃーの心臓の数値が良くなっていましたよ
すごい!!!
今回は3回目の血液検査でした。
1回目はぎりぎり悪い、2回目はそれよりも数値が悪くなっていた。
でも、今回は1回目よりも遥かに良い数値。
すごいですよ
血液検査の数値を簡単に説明すると。
100がまでが基準値。
1回目の検査は102
2回目の検査は119と少し悪化。
3回目は83 と、良くなっていましたよ
嬉しいです。ほんとうに嬉しいです。
ちゃーよ!!すごいよ ありがとう
そして、グリグリの血液検査で明らかになった事。
グリグリの貧血を表す数値は横ばい状態です。
白血球数は基準値の範囲内で良い数値です。
そして造血能力はある事がわかりました。
これは、嬉しい事です。
それと、血液を壊す輩もいることもわかりました。
徐々に貧血状態になっていったグリグリは、
急激に悪くなった貧血状態と違い、体が貧血に慣れています。
だから、元気に過ごす事が出来ています。
造血能力はある!!!
だとすると、答えは一つ!!!
血液を壊す輩を退治する事ですよ
グリグリはきっと退治する事ができます。
今は、ステロイド剤による副作用で糖尿病の危険に晒されています。
なので、ステロイド剤を減らしています。
グリグリはやってくれますよ
元気いっぱい グリグリよ〜〜〜〜〜〜〜〜
私は信じてる。
2015年10月 5日 (月)
秋の庭へ
山盛り、モリモリになっていた朝顔を全て抜いた。
(花ねこのお店の庭です)
スッキリ!!
で、、、、、急に、殺風景になってしまったような、、
風景に穴があいたような。。。
モリモリ朝顔のあった場所に、切り花でいただいたバラを移植した。
(挿し木にしてちゃんと根付いています)
たぶん、赤いつる性のミニバラ。
大きく育ってくれ〜〜〜〜
来年の朝顔は、地植えにはしない事を誓った!!
プランターの朝顔のあとには、ビオラを移植、
そして、チューリップの球根を植えることにした!
これは、明日の仕事。
そして、その横には、ジュニパーの大鉢を移動!
クリスマスツリーみたいだからね
と、なると、、飾り付けもしないと、、電飾したほうがいいかな?
ん〜〜〜〜〜悩む所だね。
赤いリボンだけにしようかな。
今日の尾道はず〜〜〜っと曇りで、気温は上がらず。
ほぼ、20℃のままで、さぶっ!!!!
厚手のセーターを着ましたよ
で!!今夜は熱燗!!
冷えた体は、温めなければいけませんからね
皆さん、急に寒くなったり、昼間は暑かったりと、
たいへん!!
とにかく、体を冷やさないようにご注意くださいね
2015年10月 4日 (日)
2015年10月 3日 (土)
尾道 灯りまつり
私の一番好きなお祭り。
そうそう!!来週10月10日は『灯りまつり』ですよ。
私は、尾道の数あるお祭りの中でも一番好気です。
なんと!幻想的なのでしょう!!!
昼間とは全く違う尾道の街。お寺。路地。
この灯りまつりを堪能し、後日昼間に同じ場所を訪れてみますと
。。。。。
まったく違います。
「夢のあと」 まさに この言葉がぴったりですよ。
当日、車でお越しの方は、せめて午後3時に到着予定を計画されてください。
夕方6時からの開催ですが、
その時間を目指していらっしゃると、駐車場は無いです。
いえ、それ以前に大渋滞で市内に到着出来ません。
そういえば、このシルバーウィークも、
千光寺駐車場から大渋滞がありました。
尾道は小さな街です。
電車でのお越しをお勧めします。