2015年11月29日 (日)
2015年11月28日 (土)
年末ですね
今年も1ヶ月と少し。
早いですね。
毎年早くなっています。
年配の方に教わりましたよ。
「あなたはまだ若いからゆっくりだろうけど、
私らの年頃になると、小石がコロコロ転がるように年が過ぎてゆく」
と。。。。。
まだ、私は若いけど、感じていますよ。
今年は夢中だったから、よけいにそう感じます。
でもね、これで良いと思う。
これ、幸せですよ。
作品、追加しましたよ
ブッシュドシャ 久しぶりに作りました。
それと、ご好評いただいている、お餅のお飾りの変形版!!
お餅に乗せて!!
前回は、この子達が、お飾りのお餅に乗っていましたけど、
粘土のお餅は食べられませんからね、
と、いうことで、
お餅に乗せていただけるようにと創りました。
でも、また、お飾りを追加作成していますよ。
今、創っているお餅は、真っ白白白は止めました。
ちょっと黄色っぽいお餅にしましたよ。
おいしそうです
2015年11月27日 (金)
お客様との温度差
いや〜〜〜〜〜〜今朝は、いえ、1日中寒かった
雪はまだ降っていませんが。
そんな中、今日も花ねこのお店には
お客様がいらしていただきましたよ
嬉しいです
朝からひなたぼっこ
花ねこのお店は、尾道古寺巡りコースの中にあります。
みなさん、一生懸命歩いてこられるので、
こんなに寒い中でも、結構、熱くなっていらっしゃいます。
私はというと、じっと机に座って、花ねこを創っていますので
寒いです!!
なので、当然の事ながら、暖房を入れていますよ。
すると!! お客様は、熱いのですよ
なので、お客様がいらっしゃいましたら、とりあえず暖房を切ります。
私は、寒いけど、でも、まあ
部屋の中、一人でも人口密度が上がると、暖かくなるのです。
みなさん!! この急激な寒さ
体を冷やしてしまわないように、ぜったいに気をつけてくださいね。
2015年11月26日 (木)
寒い寒い
急激に寒くなりましたね。
猫達も寒い様子?????
猫達がどのベッドに行っても良いように、
全てのベッドにホカロンを入れておきましたよ
寒がりちゃーちゃんは、みぃちゃんと一緒にいます。
グリグリちゃんは、ホカロンが嫌いなのかな?
いつものベッドには入りませんよ。。。
私のセーターをたたんで置いたら、そこにいます
グリグリちゃんの大好きなベッドに、ちゃーとみぃが入ってしまったので、
特に、ちゃーちゃんは、グリグリのベッドが大好きだから。。。
どうして、こうなるのでしょうね???
グリグリには、安眠をしてもらいたいのに。
それが、最大の願いなのに。
うまく行きませんね。たったこれだけの事なのに。
球ちゃんも、ふかふかベッドには興味が無い様子。
でも、寒々しいにで、ホカロンをそっと忍ばせておきました。
寒い 寒い は いけません。
私が守る。
2015年11月25日 (水)
寒くなりました
昨日はグリグリの通院日でした。
貧血の状態を見る、血液検査をしましたよ。
やはり、どんどん数値が下がって来ています。。。
とても残念です。
けど、グリグリはこの状態に体が慣れていて、
歩く事もでき、食べる事も出来ます。
こんなにも健気なグリグリに、とても感謝していますよ
先生は、
グリグリちゃんは、この貧血の状態に体が慣れていて、どうにか元気にしてくれているので、今現在、この貧血に対して、治療をするのは止めておきます。
この、極度の貧血に対する治療は、以前にもした、、ステロイド剤の大量投与です。
その投与の結果、一時はよくなったものの、その後、ステロイド剤を減らして行っても、また元の貧血状態に戻り、改善される事はありませんでした。
なので、この治療は一時的な効果しか無いのです。
その他の治療は、抗癌剤投与になります。
これはどうしても避けたい。
先生も、現在、この状態で安定しているので、これをする事はしません。
と、はっきり仰っています。
恐いです。
私は、ペットチニックをまた飲ませる事にしました。
先生は、これに関して「特別どうにもならない」と仰っていましたが、
私は、飲ませてみる事にしました。
気のせいか? ちょっと元気な様子ですよ
現在気になる事は、食欲はあるのですが、
食べる量は少ないです。
なので、2週間前の体重よりも200gも少なくなっていました。
でもね、食べる事にはあまり執着していません。
欲があるのですから、それで良いと思っています。
食べ過ぎは万病のもとですからね。
今朝のゴハン!!!
今日は、どうにかまとまってくれましたよ
急に寒くなりました。
今朝、私は「今日は猫達とまったりしよう!」
と心に決めました。
暖房を入れて、あったかな部屋にみんなでいます。
朝から、今にも降り出しそうな空。
そして、雨。
寒いです。急に寒くなりました。
今までが、暖かすぎたのでしょうけどね。
みにゃさんは、かなり眠い様子です。
私は、本を片手にだらだらとしていました。
まったりは、、、、たまには良いですね。
2015年11月24日 (火)
仕事部屋を持つと
「仕事部屋」と敢えて書いたのだけど、、
まあ、外国語が大好きな我が国の言い方としては
「アトリエ」なのだろうけどね。
自宅の仕事部屋では仕事をしなくなった。
こうなると、案外いいですよ!!
仕事を家に持ち帰らない! これ、肝心です。
で!!!そこで、出来た物が 時間 ですよ
お店が仕事部屋になった ということで、
あちらで、仕事をする。
お店が休みの日でも、仕事をしていますよ
そして、遅くても5時には切り上げ、自宅に戻ります。
徒歩六歩!!
時間が出来た!! 少し前の自分だったら何をしていただろう?
今は、勉強がしたいですね。
だから、勉強していますよ
何を??って ?
秘密〜〜〜〜
したい事はたくさんあります。けど、これを選びました。
高校生までは、嫌いだったのにね、勉強。
それ以降は、結構好きなのですよ。
4年間、専門的な事を勉強し、これは楽しかった。
でも、社会人になって、忘れていたのですね。
思い出しました。
ただ。。。。。。。。。。
頭の回転が、、、かなり。。。。。
でも、まあ、
楽しみます。
フランス人のお友達が出来て、
日本の外国語の多さを感じます。
私たち、無意識に使っていますし、
ほぼ日本語になっている外国語もあります。
それをあえて日本語にすると、おかしな事にもなる、、
そんなことまで生じていますね。
日本人は、日本が嫌いなのかな?
フランス人はものすごく自国の言葉を大切にしていますね。
日本人は英語が大好きですね。
話せるか話せないかは別として。
2015年11月23日 (月)
2015年11月22日 (日)
私の部屋は
私の部屋で仕事をする事が無くなった!
お店でも創り、自宅の部屋でも創るをしていると、
あれ???あの道具どこやったっけ??
と、道具や絵の具を、持って行ったり帰ったりで、
しまいには、どこにあるのかわからなくなる始末。。
道具を全て二つ用意すれば良いのかもしれないけどね。
それは止めて、
はっきりと、自宅では「花ねこ」を創らない! と決めました。
なので、自宅の私の仕事机には
こうなっていますよ
(夜なので、防寒のために窓辺に断熱シーツを立てています)
球ちゃんは
作品を乾燥させるための棚に入っています。
猫が好きそうな場所ですよ。
なぜか、みなにゃさん私の部屋でくつろいでいます
これで良いと思う
だから、お店の休みの日も、お店に行って創っています。
さて!!!
今日のゴハン ですけどね、
相変わらず、朝ゴハンの時にはちゃーが逃げ回っていますので、
今日の写真は夕食です。
バラバラ感が大有り!!
私が 位置を変えようと動くと、ちゃーは逃げて行きました。
もうそろそろ、今日のゴハンは終わりになりますね。
2015年11月21日 (土)
2015年11月20日 (金)
今日のゴハンと酒
今日もどうにか並んでくれました。
最近は、ちゃーちゃんが逃げるので、なかなか。。。。。
みんな みんな 食欲旺盛であれ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ数ヶ月は、毎晩ビール大瓶1本を飲んでいたのですけどね、
最近では、夜中にトイレに行く事が多くなり、
夕食のビールはどういう物か。。。??
と、いうことで
じゃ〜〜〜〜〜ん
お世話になっている酒屋さんで
熱燗でもいける酒!! を!!!
と、いうことで、このお酒を薦めていただきましたよ
冷やでも 熱燗でも いけます !!
なかなかいい感じ〜〜〜〜〜〜
今日はそのままの冷やでゴクゴク〜〜〜〜
お気に入りのグラスで3杯のんで。。。。。!!!
酔っぱらったかな〜〜〜〜〜♪♪♪〜〜〜〜
2015年11月19日 (木)
2015年11月18日 (水)
2015年11月17日 (火)
2015年11月16日 (月)
2015年11月15日 (日)
2015年11月14日 (土)
今日のゴハン
今朝は、みぃちゃんが来ません。。
と!!!あーーーーー。。もっぱら戻しちゅう〜〜〜〜
その後
すっきりして、ゴハンを食べにやって来た。
あの、 それはちゃーちゃんのゴハンなの。。。ま、いっか〜
今朝の皆さんは食欲がありませんね。
皆さん、大量に残しています。
でもね、、このあと、球ちゃんとちゃーちゃんが食べにやって来ましたよ。
どうしても、一度に食べ終わらない、
だから、しばらくお皿はこのままにしておく。
だけど、30分後くらいには全て片付けますよ。
だらだらと食べていたら、食欲の有る無しがわからないし、
誰が食べたのかわからないですからね。
今日は、お昼も皆さん少食気味。
でも、夕食は、皆さん、たくさん食べましたよ。
よかった。
2015年11月13日 (金)
今日のゴハンと追加作品
この並びで決まりかな?
球ちゃん!!
皆さん、結構 キョロキョロしながら食べていますよ。
夕食後、グリグリちゃんにサプリメントと薬を飲ませます。。
飲ませたあとは、必ず毛繕いですよ
まずい まずい ね〜〜〜〜〜
今日は朝から雨。寒くなりました。
でも、明日はそれほど寒くないのだとか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追加作品
「読書」「カープonカープ」「おひな様」を追加しましたよ
読書とカープonカープの写真は省きます。
早いけど、おひな様つくりましたよ!
カープonカープを創ってたら、
おひな様も創りたくなったのですよ
今回は、花と橙以外は、全て軽量樹脂粘土で創りました。
2015年11月12日 (木)
今日のゴハン
球ちゃんは、グリグリちゃんのそばならいいのです
このアップの写真は、なかなかみなさん動いていて
必ず誰かがぶれていますね。
何枚も撮りますが、良いのが1枚あれば良い方です。
この写真も、球ちゃんが動いていますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の球ちゃんの青い件。
わかりましたよ!!!
ベランダの渕の青でした。
ペンキが溶け出したようです。
ずっと背中をくっつけて寝ていましたからね。
その形跡も残っていました。
安心しました。
化学反応!! だなんて、いったい何と反応したのか?
などと考えたら、恐ろしくてしょうがなかったよ。
まあ、最初に先生は、トイレシートの青いのが足に付いていて
それが溶け出したのかもしれません。
と「青い物」を取り上げていましたが、
私がシートは青くないし、青い物は無い と言ったのです。
と、なると、化学反応しか無いわけで、、、
2015年11月11日 (水)
今日のゴハンとフロントライン
ちゃーちゃんが来ません。
テーブルの上に乗っていたので、降ろそうとすると逃げ回り
とうとう、1階に降りてしまい。。。揃って撮るのを断念。
やっと帰って来たところで撮影。
なんで???逃げるのよ??
私がこわいのかな?
脱走した時も、私の顔を見て逃げたし。。。
まあ、この場合は外なのでしょうがないかもだけど。
でも、悲しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
けさ、グリグリのウンチにサナダムシの切れっパシが出たので、
皆さんに虫下しをする事に!
病院に薬を買いに行き、帰宅後、虫下しを飲ませ、
球、ちゃー、みぃにはさらにフロントライン。
グリグリは明日する予定。(虫下しの薬とWでは強すぎると思い)
で!!!
夕方、球ちゃんの背中を見てみると
青いじゃないのよ!!!!
慌てて先生に電話すると、
最初から青かったのではないので、球ちゃんの足に付いた物との
化学反応かもしれません。
とのこと。
球ちゃんは、この場所に後ろ足が届きます。
何か、足に付いていたのでしょう。
それよりも!!フロントラインした箇所に足が届くと効き目が無いですよ。
だから、あえなく、飲み薬に変更する事にしました。
もう少し日にちを置いて飲ませる事にします。
あ〜〜〜〜〜ビックリした!!
2015年11月10日 (火)
今日のゴハンとグリグリの通院
球ちゃんはグリグリちゃんが好きですからね
今日はグリグリの通院日でしたよ。
この、朝食が終わって、サプリメントを飲んで、
10時前まで、グリグリにはゆっくり眠ってもらって。
それから、通院しましたよ。
通院は隔週になっています。
今日は1ヶ月に一度の全体の血液検査。
貧血を表す数値は2週間前よりもかなり下がっていて、、、
私の気持ちもかなり沈みましたけど。
先生曰く。
数値は悪いですが、新しい血液を造る能力はあります。
いっぱい血液は造っています、けど壊しています。
数値の割には、口の中の色もいいし、元気ですから、
機械の誤差があるのかもしれませんね。
落ち込んでいた気持ちもかなり晴れましたよ
そう!!!
検査だけではわかりません。
グリグリは食欲もあり、元気いっぱいですからね
信じられない程の貧血を表す数値だけど、
階段も走って登りますよ
ゴハンの催促も誰よりも熱心ですしね
私は、グリグリを信じます。
2015年11月 9日 (月)
2015年11月 8日 (日)
2015年11月 7日 (土)
2015年11月 6日 (金)
2015年11月 5日 (木)
2015年11月 4日 (水)
2015年11月 3日 (火)
今日のゴハン
朝食!
球ちゃんは座らないので、写真が撮り辛い。。。
ひとりだけ飛び出てるんだけど。
なんだか、久しぶりの落ち着いた朝食風景。しあわせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きょうは尾道ベッチャー祭りの最終日でした。
尾道に3年住んでいるのに、このお祭りをまだ見た事は無いです。
ベッチャー祭りの醍醐味は、最終日(本日)の練り歩き。
尾道の街中を三体の鬼が歩くのですが、それについて歩く人々がいっぱいらしい。
その鬼に叩かれたら、1年間無病息災が約束される!!
ぜひとも叩かれてみたいとも思ったのですがね、、、
今日、近所のお友達との会話
:お友達 :わたし としますね。
ベッチャー祭り行った?
ん〜〜ん、行かない、遠目に見た。
叩かれたらいいんじゃないの??
いたいんよね〜〜〜
え!?? 痛いの?
うん、子供やお年寄りにはやさしく叩くと思うけど、私らには痛い。。
え〜〜〜〜〜〜〜!!そうなの?
うん、10代の若いかわいらしい女の子にはやさしいかもしれないけど、
そうだよね〜〜〜〜
ぼーーっとしてて、不意にお腹を叩かれた事あって、「いたっ!!」
ってことあった。
え〜〜〜!!それ、、、って。。。
まっ!私ら中途半端な年齢だもんね〜〜〜
と、いった会話をしましたよ
来年、もし、行ったら 気をつけよう〜〜〜
2015年11月 2日 (月)
くさい
ちゃーちゃんは今朝もお風呂に入れました。
臭いんですよ!!!
下水の匂い? 土管のカビ臭い匂い?
とにかく、 臭い
匂いが違うので、みにゃさんは敬遠していますよ。
特に!!グリグリは超敬遠していて、
朝食も食べませんでしたよ
なんだか知らないのがいる。。。。。
これは朝食の写真です。1枚しか 撮れませんでした。
この後、ちゃーちゃんをお風呂に入れましたら、、、
ちゃーのわめき声に、さらに恐れをなしたグリグリちゃん。。。
私の姿を見ると、目をまんまるにして、姿勢を低くします
その後、時は過ぎ、お昼ごはんに自宅に帰ると、
みにゃさん、ちゃーにも慣れていました。
ホッと一安心。
そして、夕食の風景は
みにゃさん落ち着いています。 よかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝は、お店を開ける前に、
「ちゃーちゃんは見つかりました」チラシを投函して回り、
電柱に貼付けたちゃーの写真をはがして回りました。
ほんとうに、よかった。
今もまだ、ちゃーの激しい抵抗によって、逃がしてしまったら。。。
と、想像してものすごい恐怖を感じています。
ちゃんとつかまえたのにね。。。
54時間、土管の中から出なかったんだろうな。
今朝、その場所に行ってみると、土管に水の流れた跡がありました。
やはり、想像するだけで恐いです。
昨夜はかなり冷え込みました。
ほんとうによかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新作追加しました。
クリスマスオーナメントです。ちょっとわかりにくいかな?
銀色のリボンを挟み込んだ赤い玉の上に猫が乗っています。
リボンでツリーや他の物に飾り付けます。
久しぶりに作りました。
壁掛けです。
今度は縦長の花のアーチです。
2015年11月 1日 (日)
つかまえました!!
みなさんに、たいへん心配をかけてしまい、
申し訳ありませんでした。
ちゃーちゃんは、無事につかまえました。
お風呂にいれたので、今は毛繕い中です。
でも、 洗いたりないです。
なんと、土管の中に隠れていました。
かしこいです。
あまり使われていない土管だったので比較的きれいでしたが、
その土管の出口は下水が流される溝、いわゆるドブです。
ドブとまではいかない、比較的きれいなのですが、
やはり洗剤のにおいもするし、ヘドロも数センチはあります。
私はそこにしゃがみこんでいました。
つかまえる時に、絶対に離すまいとかなりの力で体をつかんでいたので、
ちゃーちゃんにケガをさせたかもしれないと思ったほどです。
真っ暗な中、
家に帰ってみると、ちゃーも私も泥だらけでした。
とにかく、野犬やけんか大好き猫に遭遇しなくてよかった。
時間がかかったけど、つかまえられてよかった。
土管に懐中電灯を照らしてよかった。
雨が降る前につかまえられてよかった。
土管はどれだけの長さがあるのかわかりませんが、
途中カーブをしていて、ちゃーが奥に行くと姿が見えなくなります。
声だけがたより。
でも、声も聞こえなくなることもあって、
土管の奥深くに行ってしまったのかもとものすごく不安になりました。
近所の人によると、この土管は山の上のホテルのお風呂の排水か何かで、
時々、大量の水が流れて来るそうです。
もう、それを聞いてから、ますます恐ろしくなっていました
とにかく、もう、今は幸せいっぱいです。
ありがとうございます。
真っ暗の中、ドブの中にしゃがみこむおばさんでした。
協力していただいた、ご近所の方々、
ほんとうにほんとうに、心よりありがとうございまいした。
もう、絶対に脱走させません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月30日の朝食風景をアップします。
球ちゃんが移動しました。
・・・・・・・・・・・・・・・
ちゃーちゃんの匂いが違っているので、
グリグリが怖がっています。
今は、それが心配。
あ〜〜〜〜おなかすいた!!