« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月29日 (月)

ご案内

 

出店のご案内

Topia_2

3月3日(木)〜9日(水)  作品写真←クリック

尾道福屋1階 エスカレーター横に出店します。

JR山陽本線尾道駅南口を出て右側にあります。

営業時間 10時〜19時30分(時間が変更になりました)

最終日は3時閉場です。

上記の出店のため

2月29日(月)〜3月11日(金)花ねこのお店はお休みします。

 

花ねこ お店のご案内

金・土・日・月・祝日 に営業しています。

お昼休み(12時〜40分程度)あります。

(我が家の愛猫と私のお昼ごはんのためです

この看板を見つけてお立寄くださいね 
Photo_3
古寺巡りコース沿い、持光寺さんと光明寺さんの間にあります。
   
尾道古寺巡りのコースの中にあるお店です、
最寄りのお寺からのルートを動画でお知らせしています ↓
 

       
持光寺さんの門前からです。
 
もちろん持光寺さんにお参りされてから、進まれてくださいね。
 
現在のお店の前は、こうなっていますよ 
 
1105_2
 
1004welcome2
 
052204
 
 
出店のご案内
 
3月3日(木)〜9日(水)
尾道福屋 1階 エスカレーター横 出店します。
営業時間 10時〜19時30分(時間が変更になりました)
この期間とその前後 2月29日〜3月11日までお休みします。
 
 
いつもの記事はこの下にあります。
見てくださいね 
 
 

|

作品写真をアップしました

 
毎年恒例になっています、
尾道福屋での出店! です 
Topia
今年は 3月3日(木)〜9日(水)
営業時間は 9時〜19時 です。
 
 
今回のDM!気に入っています  ↑上の写真です。
まあ、私が写真を撮ったので、若干写りが悪い所もあるのですが。
 
ピンクの子猫のトピアリーは桜をイメージしています。
 
毎年の出店は3月なのですが、
やはりメインはになってしまいますね 
それと、鯉のぼり。
 
01abc
 
残念なのは、遊園地シリーズが作れなかったこと 
大阪のゴロゴロニャーンさま、ごめんなさい。
 
ある物を作るのをあきらめ、(トライしたけどうまく行かず)
違う物に決めたのですが! 間に合いませんでした。
これは、絶対に作ります  
 
それでは、皆さんに会える日を楽しみにしています。
 
 

| | コメント (2)

2016年2月26日 (金)

お客様は

 
今日は、尾道市立大学の入学試験の日なんですって!
昨日から試験はあったのですが、
美術学部は昨日、今日と2日続けての試験なんですって!
昨日はデッサン、今日は彩色ですって!!
 
0226g03
 
今日は、お客様の中に
入学試験に臨んでいる受験生のお母様が二人いらっしゃいました。
別々にですよ!
 
それぞれ
「子供が入学試験を受けているのでその間、暇でぷらぷらと、、、」
と仰っていましたよ 
 
せっかくなので、尾道の地図をお渡ししました。
尾道は、プラプラするのにぴったりの町なのです 
 
0226m02
 
でもね、、
お母様はおふたりとも
「受かればね〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と仰っていました。。。
美術学部は難しいらしい。
 
おふたり、午前と午後に別々にいらっしゃったのに、
会話がほぼ同じでした。
 
花ねこを見られて、
「子供が見たらよろこぶわ〜〜〜」 とも。
 
受験生の親御さんはたいへんだ!
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2016年2月24日 (水)

グレトラちゃん

 
ちゃーちゃんの兄弟のグレトラちゃんの写真が届きましたよ。
 
ちゃーちゃんが、河原にいた頃、
よく一緒にいた猫ちゃんです。
 
160224_2
 
この子だけは、人懐っこくなくて、
みぃとちゃーだけを連れて来ました。
 
その後、河原には新しく猫達がやって来て(良くないことですが)
その子達と仲良くやっていました。
 
今は、餌やりさん達に気にかけてもらっています。
避妊手術をしたり、
保護をしたり、
里親を捜したりと。
「命」が守られています。
感謝しています。
ありがとうございます。
 
でも、春の嵐の頃になると必ず思い出します。
そして、連れて来れば良かったのではないかと。。
 

| | コメント (0)

2016年2月22日 (月)

猫祭りだっのに。。。

 
この土日20日と21日の尾道では
『ねこまつり』なるものが行われたらしい。
そういった事は聞いていたのだけど、、、
私の体調が最悪で、、、お店は休みました 
かなり残念に思っています。
 
風邪をひいたわけではありません。
 
10日と17日にカイロプラクティクに行って来ました!
肩こりを解消するために、体を整えに行ったら良いのでは!?
とミハラさんの強引なすすめで行って来たのですが、
首と背中をボキボキ!!!としていただき、、
超びっくり!! これは初めて!
特に首は初めて!!
私は頸椎を手術しているので、こういった整体や指圧に行った時にはその事を告げると、たいていの場合は当たり障りの無いようにしていただいていたのだけど、
今回は思いっきりボキボキとしていただいたのです。
直後は??気持ちいいのかよくわからないけど、首は良く回るようになった!
でも恐かった。。大丈夫か??って。
帰宅後だんだん体がだるくなる。
そして、首右側から右腕にかけて、擦り傷のような痛さ
これって、術後の苦しみと同じ(6年間苦しみました)
一気に憂鬱。
でも、施術で好転に向かうための、まだ体が慣れていない痛さかもと思い。
次の週も出かけ、今度は頸椎意外の場所を施術していただいた。
痛みは治るかな?
って思ったけど、治らない 
おまけに、めまいがして来て、19日(金)の午後からお店を締めています。
 
めまいはメニエールとは違い、なんとなくゆらゆらしたり直ったりといった具合。
多分、耳石がはがれた方のだと思う。
低髄圧かも??とも思いました。
(術後の造影剤を入れた後になっています)
 
ようやく、今日22日あたりから、まだふらふらするものの
外は歩けるようになりました。 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今日は猫の日!! 
 
朝から球ちゃんがゴハンを食べません、昼も食べませんでした。
水を飲むのも、おっかなびっくり。。。。
 どうした!!?球ちゃん!!
 
0222q02
球ちゃんも、金曜日の夕方からメニエールのような症状が出ていました。
なので、土曜日から良く眠っていましたよ 
でも食欲はありました。
食べずに治す。眠って治すを実行中でした 
夕方はちゃんと起きて来て、ゴハンをたくさん食べましたよ 
さすが球ちゃんです  また眠りはじめました。
 
0222c01
球ちゃんのストーカーをしているちゃーちゃんだけど、
具合の悪い球ちゃんにはしませんでしたね 
 
0222g11
夕食に鶏肉をい〜〜っぱい食べて大満足のグリグリちゃん 
ふみふみもみもみちゅう〜〜〜〜
 
0222m02
広い部屋のまん中で クネクネしているみぃちゃん 
 
今日は、夕食にレトルトパウチを食べたので
球 ちゃー みぃも大満足 
夜食も要求するのかな?
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご連絡 
本日、皆様に尾道福屋での出店のご案内状を
送らせていただきました。
今までとは違ったDM写真の取り方をしてかわいいのが出来ましたので
またまた遠くの方にも送らせていただきました 
 
して!!今回発覚した事があるのですよ。
昨年夏に全国の皆さんに送らせていただきました
花ねこのお店のご案内状ですが、
沢山「あて所に尋ねあたりません」で帰って来ました。
あまりにも多いので、お名前を確認しないままにしていました。
 
今回、その宛名の整理をしていましたら、
プリントミスがあったことがわかったのです。
住所シールの一番右側の列に配置された方の住所の終わり部分がプリントされていなかったのです。
そういった方々には、改めてお店のご案内状を送らせていただきました。
 
今回、尾道での出店にあたり、
改めて住所整理をした際に発覚したため、
こんなに遅くなってしまいました。
申し訳ありません。
今後とも、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 

| | コメント (4)

2016年2月18日 (木)

魚好きよりは自然

 
最近、グリグリが鶏肉が大好きなのがわかった。
大好き。かなり好き。大大大好きらしい。
 
ガツガツ食べる。
手であげると、指まで噛み付く勢いで肉に食いつく!!!
 
痛いよ〜〜〜
 
グリグリは魚よりも鶏の方がすきなのね。
 
0218g01
 
豚肉にも興味を示したけど、、、
 
「グリグリちゃんは、豚さんよりも小さいんだよ、
だから、豚さんはつかまえられませんからね、
豚さんは食べたらいけません」
と、諭す。
 
鶏は自分でつかまえる事はできる。
 
!!!!!けど、問題がある。大問題だ。
 
鶏の骨を、食べたら命の危険にさらされる。
はっきり言って、死んでしまう。
鶏の骨は縦に割れ、内蔵に剣や針のように突き刺さるのだ。
 
やはり、人間といっしょにいるべき動物だと思う。
守られるべき動物だと思う。
 
 
魚だって、自分ではつかまえられない。
 
 
グリグリは、鶏の胸肉がお気に入り。
 
良いお肉を選んで、茹でて毎晩食べさせていますよ 
カリカリを食べるのが苦手なようすなのですよ。
 
 
鶏肉をたくさん食べた後は、安心して眠っていますよ 
 
 

| | コメント (0)

2016年2月17日 (水)

最低限知っておくべき事

動物と一緒に暮らすことにあたり、

最低限、知っておいて欲しい事はある。
 
0217cm04
 
数週間前、「初めて猫を飼う事になった!」
と、大喜びでお話されていたお客様がいらっしゃった。
 
しかし、その方の周りの人は、猫を飼った事のある人はおらず、
良い情報が得られない と。。。 仰っていた。 
 
0217g02  
今の世の中、情報は氾濫している。
その気になれば、嫌と言う程情報は得られるはず。
 
たまりかねて、私は
「最低でも、食べさせてはいけない物は知っておくべきです」
と、話し始めても、聞く耳を持たず。。。
 
0217q02
 
猫を初めて飼う嬉しさはわかるけど、
ちょっと、、違うのではないか???と心配になる。
 
 
猫と一緒に暮らすといった
あふれんばかりの嬉しさの芽を摘むような話はしないほうがいいのか? 
 
でも、私は、飼い主の事よりも、
飼われる猫ちゃんのほうが心配なのです。
 
どうか、どうか、
動物と一緒に暮らす前に、
その対象となる動物の勉強をして欲しい 
 
0217qcmg01
 
それが、結果として、動物も人間も幸せになるのだから。
 
 
 

| | コメント (0)

2016年2月16日 (火)

少しずつ回復

 
今日はグリグリの通院日でしたよ!
 
いつものように、血液検査をします。
現在のグリグリは貧血と戦っています。
しかし!!!グリグリはとっても元気で、
貧血だなんて信じられないくらいなのですよ 
 
0216g01
今日は通院で疲れたね、いっぱい休んでください 
 
グリグリの貧血状態は、今までに何度も書いていますが、
徐々に進んで行ったので、
貧血に慣れている状態なのです。
だから、急激な貧血とは違って、体が慣れていて、元気を保たれるのです。
 
その貧血!!が!!!!!!!!!!
少しずつ、少しずつ 回復しているのですよ 
すごいよ、グリグリ〜〜〜〜〜〜
 
先生も、「回復して来ています」と仰っていました。
「水素水の影響なのかもしれません」とも仰っていました。
 
私も、そうなのかな?? と思います。
 
もちろん、今まで飲み続けて来たタモギダケも良いと思っています。
とにかく、体に悪い物を排出して、
血液浄化をしないといけませんからね!!
 
0216m01
 
うれしいです 
 
もちろん、グリグリの生命力の強さを信じていますし。
 
0216c01
先生は、こうも仰っていました。
 
「リンパ腫の勉強会に出席しているのですが、
イマイチ、先生同士の自慢話で終わるような結果のお話で、
これと言った、有効な情報が得られない」
と。。。
私は、先生も自慢話をしてください!!
と 言ったのですが、先生は
「私は、自慢話をするような事は無いです」
と、仰しゃいました。
 
私は、ぜひ!!グリグリの白血病を治して、
多くの先生方の前で発表していただきたいと思いました。
いえ、ぜったいにそれが出来ると信じています。
 
0216q01
 
破天荒な私のチャレンジと誠実な先生の診断と治療と処方で、
グリグリは元気に過ごす事が出来ています。
 
グリグリとほぼ同時期に白血病を発症して、
すぐに亡くなってしまった3匹の猫ちゃん達のためにも、
グリグリはこの病気を克服し、有効な治療を突き詰めて欲しいです。
 
それは、もうすぐそこまで来ているような気もします。
 
絶対に治します 
 
 

| | コメント (0)

2016年2月14日 (日)

遠くからと再来店

 
今日はここ尾道でも『春一番』が吹きましたよ 
 
今日も雨の1日なのかな? って思っていましたけど、
雨は上がり、怪しい天気、、、
晴れたり曇ったりと忙しいお天気でした。
 
0214g03
お日様が来てくれてよかったね   ふみふみもみもみちゅう〜
 
今日は、神奈川県から!
私が送った「花ねこのお店DM」を持っていらしていただけましたよ
嬉しかったです 
 
去年の夏に、皆さんに送ったお店のご案内。
お客様は「3年前にいただいた、、、」と仰っていました。
きっと、お忙しくていらっしゃるのだと思います。
月日の経つのは早いですから。
 
久しぶりに見ていただける作品。
嬉しかったです。
ありがとうございました。
 
鞆の浦、尾道、広島、宮島を観光されるそうです。
どうぞ、楽しいひとときをお送りください 
 
 
そして、夕方にはお店を再訪問していただけたお客様 
嬉しいですね 
 
今度は、ぜひ!お嬢さんと一緒にいらっしゃってください 
 
0214q02
 
 
関東にも春一番が吹いたとか!
春の嵐 でなくてよかった。
 
『春の嵐』 と聞くと気になる事があります。
ちゃーやみぃ、球がいた河原での出来事を思い出します。
4年前の春の嵐で、少なくとも2匹の猫ちゃんが死んでしまいました。
自由だけど過酷な生活。
グレトラちゃん!!元気ですか?
元気でいてね 
 
 

| | コメント (2)

2016年2月12日 (金)

グリグリのサプリ

 
外に出ると、拍子抜けするくらい暖かいです。
いえ、そりゃ
「寒くない」と言い直しましょうかね。
 
明日の尾道は雨が降るらしいのですが、
暖かい予報です。
 
今日は朝から良いお天気でしたよ。
太陽燦々で気持ちいいね〜〜〜
 
0212g03
グリグリちゃんが気持ち良さそうにしているとうれしね
 
0212m05
みぃちゃんはベッドから出て、部屋のまん中でゴロゴロ〜
 
グリグリちゃんが、元気いっぱいで、
私はとってもうれしいのですよ 
食欲も旺盛ですよ!
でもね、食べ過ぎは良くないです。
あくまでも食欲の有る無しは元気のバロメーターとして見ています。
体にいいのは腹五分なんだそうです。。。。。
腹八分!じゃなかったのかーーーーー!!
人間も同じですよ 
 
 
毎日飲ませているグリグリのサプリメント
私なりに調べに調べて、、
化学合成された薬品ではなくて、自然からいただいたサプリメントを選びました。
全て人間用に作られた物だったり、
もともと自然に存在している物だったり。
 
人間用に作られた物ですから、当然猫には好ましくない物もあるわけで、
そこは、慎重に調べました。
 
グリグリは白血病。それも猫特有の白血病。
でも、白血病そのものは、人間と同じような物だと認識しました。
そして、内海先生の文献にたどり着き
ようは、「過酷な条件下において白血球が疲れた状態である」と判断したのです。
なので、悪い細胞がどんどん増殖するような物ではない!!
「血液を浄化し体液中のpHを改善することで健全な細胞に生まれ変わる」
そう信じています。
 
疲れているのならば、疲れをとってあげる!! のですよ。
 
そして、「血液は腸でつくられる」これを私は信じています。
全ては内蔵、体は食べる物によって健康にも不健康にも作られます。
腸を健全に保つこと、これが一番大切な事だと判断しました。
そして、私の選んだサプリメントは タモギダケ でした。
 
それと、玄米で作る玄米乳酸菌飲料も強力です!!
これは、猫は飲んでくれませんが、
豆乳に入れて、豆乳ヨーグルトを作ると少しだけ食べてくれます。
でも、豆乳(大豆)は極陰性なので、程々にしないといけません。
何よりも、体を冷やしてしまうのは、最悪の条件なのですから。
 
もう一つ、水素水。
これは体内の活性酸素を除去してくれます。 
 
他にも
テコマイペ(南米密林の植物)
オイル
マイタケDフラクション
ペットチニック(貧血のための鉄剤)
 
これらのサプリメントは、多くのメーカーから出ていますが、
信頼のおける会社の物を判断して入手します。
 
人間だったらば、重層を水に溶いて飲ませたい。
これは、癌をやっつけてくれます。
でも、白血病は癌ではありません。
血液の癌ではありません!!
だから、あきらめがつきました。
 
体を疲れさせない!!
人間も体にいい物を食べましょうね!!
 
お塩!! 諸悪の根源のように言われていますが
本物のお塩は体に必要なのです。
美しい海から穫れた、本物のお塩を使う事をお勧めします。
もしくは太古の昔、海だった所から穫れた岩塩も!
そして、野菜や米は無農薬の物。
肉や卵もワクチンや抗生剤漬けになっていない動物の物を!
 
私は
ほとんどの病気は、この世の中にある物で治ると思っています。
だから、探します。
 
これは人それぞれの見解によって違うと思います。
一番良く効くのは、『信じる事』 だと思っています。
 
絶対に治ります。
 
 
 

| | コメント (0)

2016年2月11日 (木)

再訪!!うれしい♪

 
今日も、花ねこのお店を
再訪していただいたお客様がいらっしゃいました 
嬉しいです。ありがとうございます 
 
お顔 見覚えがある! けど、、自信の無い私の記憶!!
 
でも、ある事柄ですぐに思い出しました。
 
今日は、たくさんお話ができました♪
でも、まだまだ話し足りない事があったのです。
 
今日2月11日の午後、
白血病に関してお話をしたお客様、
どうぞ、メールを送ってください!!
まだまだ、参考になることはいっぱいあるのですよ。
とても、一度には話しきれないのです。
紹介したいブログもあります。
 
私が話すよりも、明白な文献はたくさんありますから。
ぜひ、紹介したいです。
お待ちしています。
 
 
 
 

| | コメント (0)

2016年2月10日 (水)

やはり今日も違う

 
我が家の猫達の寝床の位置は今日も違っています。
 
0210qcmg02
全ては球ちゃん次第ですがな。。。。
 
ちなみに、現在 夜の10時半過ぎ、、、
球ちゃんはまん中のベッドにいますよ。。 
 
0210cm02
今日も、このふたりは気持ち良さそうでしたね〜〜
 
グリグリも安眠中でしたよ 
 
0210g02
 
グリグリちゃんは、食欲旺盛です!!!
カリカリもよく食べますけど、
一番好きなのは、夕食後に食べる、茹でた鶏肉。
これは、かなり好きな様子で、
私が手で与えると、指まで噛み付く勢いでかぶりつきます。
恐いです!!
そうとう好きな様子。
嬉しいですね。
でもね、食べ過ぎは諸悪の根源なのですよ。
ここの所は、私が調節しないといけませんね。
 
腹八分はもとより、一番良いのは腹五分みたい。
全ての動物に当てはまるのだろうね。
 
私も気をつけよう。
 
 

| | コメント (0)

2016年2月 9日 (火)

今日は朝から

 
こんなです。
 
0209qcmg01
昨日とは位置が違いますね〜〜〜
 
全ては、球ちゃんしだいなのですよ。
 
最初に、球ちゃんがどこで寝るかによって、
みんなの位置が決まります。
 
そして、今日は仲良しなこのおふたりのほのぼのショット!!
 
0209cm02
一緒にいられてよかったね 
 
 
 

| | コメント (0)

2016年2月 8日 (月)

帰宅すると

 
こうなっていました!
 
0208qcmg03
私の仕事机ですよ 
 
この部屋のエアコンが入っていました。
ミハラさんが入れました。
 
グリグリちゃんとみぃちゃんが。。。
くっつけば良いのに。
でもね、くっついたらね〜〜〜〜
ちゃーちゃんが嫉妬するのよね 
 
ちゃーちゃんは、ベッド横取りが上手だしね。
困ったものだ!!
 
 

| | コメント (0)

2016年2月 6日 (土)

暖かな場所

 
0206m01
みぃちゃんはストーブの前でのびのび〜〜〜 
 
0206g01
グリグリちゃんは、仕事机のまん中 
 
0206q01
球ちゃんは仕事机の西側 
 
0206c01
ちゃーちゃんは仕事机の東側 
 
私のいない仕事部屋のエアコンを午後から付けていました。
 
 
 

| | コメント (0)

2016年2月 5日 (金)

休日のご案内

花ねこのお店の休日のご案内です。

 
0205c01
 
尾道福屋出店に伴い、花ねこのお店をお休みします。
 
0205g01
 
お休みの期間は
2月29日(月)〜3月11日(金) です。
 
0205q01
 
尾道福屋での出店期間は
3月3日(木)〜9日(水) です。
1階のエスカレーター横にて出店しています。
どうぞ、お立ち寄りください。
 
0205m01
 
お待ちしています 
 
 
 

| | コメント (0)

2016年2月 4日 (木)

今夜の猫さん

 
0204g04
気持ちよさそうね  グリグリちゃん 
 
0204q02
爆睡中〜?  球ちゃん 
 
0204c02
香箱。前あんよ 腕組みしてるね  ちゃーちゃん 
 
0204m02
あら、起きちゃった  みぃちゃん 
 
 

| | コメント (0)

2016年2月 3日 (水)

もうすぐ春

 
今日は節分!
みなさん!!豆まきしましたか???!!
私は、毎年必ずしていますよ 
これは、絶対にしないといけない行事だと思っております。
 
0203c02
今日も、いいお天気でしたよ 
 
私は、お店からお仕事道具を持って来て、自宅で花ねこを創っていました。
 
が、、、今日ははかどらず。。。
まあ、こんな日もありますがな。
 
0203mg04
毎朝恒例のひなたぼっこ  仲良しですよ 
 
 
 
そうそう
昨日はグリグリの通院日でしたよ。
相変わらず、血液検査は基準値を大きく下回る結果でしたけど、
少しずつ良くなって来ていますよ!!!
うん うん!!
ほんの少しずつで良い。良くなって行ってくれているのならば 
ものすごくうれしいですよ 
 
グリグリはとっても元気ですからね。
大丈夫です。
 
0203q01
 
貧血を表す数値がものすごく悪いのに、
こんなにも元気でいてくれる事に感謝。
 
この数値が改善したら、ものすごく ものすごく
元気いっぱいなんだろうな 
 
そんなグリグリを早く見たいな 
でも、焦ってはいませんよ。
ゆっくりでいいから、良くなって行ってね 
 
 
 
 

| | コメント (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »