2016年4月28日 (木)
昨年の今日は、グリグリの抗癌剤を止めた日でした。
FBの大きなお世話で
「1年前のあなたは」っと題して、そのときの出来事を知らせてくれるのですよ。
それって、良い事は良いけど、
思い出したくも無い事もあるでしょうから、
私は「大きなお世話サービス」と呼んでいますよ。
ま、今回のこの出来事は、良い方なのかな?
考え方次第で ですね。
昨年の私は、良い方向に捉えていましたね。
よしよし と自分に言ってあげたい。
1年前の記事 ← そのときの記事です。
あの日から1年が経ったんだね。
1年も と言いたい。
貧血状態が1年続いているのだ、まだ継続している。
けれど、現在は少しずつ回復している
水素水を飲ませ始めて、回復し始めたのですよ
水素水を飲ませ始めたのは、昨年の12月頭で、
数値に変化が現れ始めたのはそれから1ヶ月後でした。
とっても元気なグリグリ
良く走り、階段の上り下りが楽しそうに見える
よく遊び、よく食べ、よく水を飲み。
絶対に 治ります
2016年4月27日 (水)
ハンターグリグリ
グリグリは子猫の時から何かをつかまえるのが大好き〜〜
でもね、ここ2年の間は、遊んでいてもすぐに止めたり、
他の猫達が加わると、力が弱いので、すぐに遊びから外れたりで、
私といっしょに、おもちゃで長く遊ぶ事は少なかったのですよ。
でも、今日は違います。
他の猫達が加わっても、もう力はいっぱいあるから
逃げずに一緒に遊びますよ
グリグリの獲物をつかまえた時のうなり声を聞いてくださいね
グリグリ〜〜〜強い強いよ
2016年4月26日 (火)
グリグリの通院
今日はグリグリの通院日でしたよ。
今日は一番乗りでした!
なぜ??わんちゃん週間なのに、、、とちょっと不思議でした。
で!! 今日は良い報告がありますよ
舌の色も随分と良く、調子がいいので、通院を1ヶ月に1度にしましょうか!?
先生がそれで良いと仰るなら、とても嬉しいです! そうします
と、言う事になりました〜〜〜〜〜
うれしい〜〜〜〜〜
よかったね、良かったね グリグリ〜〜〜
体重も増えていましたよ
体温も良し! 肺の音も良し!
っと、言う事で、
今日は検査は無しで、これで終わりです。
え??! あ、、あの、やっぱり今日はしてください。せっかく来たので。
と、少々、笑われながらも血液検査をしていただきました。
前回の検査の時にはまだ腎臓の数値が悪かったし、
腎臓サポートの療法食に切り替えてから初めての通院日だったので、
やはり心配だったのです。
検査の結果は、
貧血の数値も、また少しずつ回復を初めてくれました
うれしい〜〜〜〜
腎臓の数値も正常範囲に戻っていました
うれしい〜〜〜〜
検査しなくても良かったことは、先生はわかっていたのかな?
ともあれ、次回はまた2週間後に全体の検査をして、
それから、1ヶ月に1度のペースの検査に変更になります。
グリグリちゃんすごいよ よかったね
貧血を表す数値はまだ正常範囲ではありませんが、着実に近づいています。
腎臓も正常に戻りました。
何よりも、グリグリが元気いっぱいです
今日は、午後、一緒にお昼寝をしましたよ
私のそばが大好きです
みぃちゃんは、とても元気。病気も無く幸せ
でも、もう8歳過ぎているからね、
グリグリちゃんの療法食を食べたがるし、、
だから、一度、血液検査をしてもらおうかな?
2016年4月25日 (月)
猫をさわりに、、、
お店の庭のジャスミンの花が咲き始めた!! いいにおい〜〜〜
数日前の男性独りのお客様。
関西からのご旅行。
(私) 尾道には猫に会いにいらっしゃったんですか?
(お客様) はい、猫をさわりに来ました。
さわりに。。。ですか。。。。
触らせてくれるでしょうかね〜〜〜〜
せめて、「撫でる」って表現してくださいよ!!
しばらく、他の会話。。。。。。。。。
お客様は、お店に貼ってある私の自宅の猫の写真を見て、
こんなにお腹を出して寝転んでるところをいじりたい。
猫をさわることばかり考えてるんですね。
猫はそんなに触られるのは好きではありませんよ!!
そうなんですか?
そうですよ!!お客さんだって、体を触られるの嫌でしょ?
はあ、知らない人に触られるのは嫌ですね。
猫はあなたの事など知りませんよ!!だったら、同じでしょ?
猫に対して、「いじる、触る」目的丸出しで近づいても逃げますよ。
そうなんですよ。なかなかいじらせてくれないんです。
その「いじる」って言葉、止めてくれませんか!!
赤ちゃんカマキリがやって来てくれた。
昨秋、庭で卵を産んだカマキリの子供達だと思う。
現在8匹を確認!! みんながんばって大きくなってくれ
猫は、触られるのを好んではいませんから!!!
バラの蕾も
決して、自ら近寄って行かず、
そっと見守って欲しい。
猫の方から、来てくれるまでは。
2016年4月21日 (木)
はやり・ブーム
嫌な言葉だね〜〜〜
今日、太極拳の練習中に携帯電話がなり、
出てみると、昨日から2度程かけて来たらしい方からだった。
お店をされている方だった。
私の作品をたまたま何点か購入されたらしく、
その方の仰った事の一分に、
「売り物は○○とか○○を扱っているのだけど、今、猫ブームなので、猫の置物を扱おうかなと思って電話したんです、、、、、」
ですと!!
あーーあ、やだやだ。
命をブームにするな!!!!!!!!!!
最近「ねこを飼うことになった」と言う方が多い。
私が「食べさせてはいけない物だけは注意してくださいね」
「ユリ科の植物はダメですよ。生け花のユリを生けた水鉢の水を飲む猫がいますからね」
と言うと、
そうなんでうか??!玉葱だけかと思っていた!!
などと仰ったかたがいらした。
玉葱の事をご存知だったからまだ良い方だと思うが、
玉葱もユリ科だ。
「ユリ科」だと言っているのに、「ユリ」と限定する。
ネギ、ニラ、ニンニク、ラッキョウ、アスパラガス、もユリ科だ。
やっぱり、浅いな〜〜〜調べ方。
あ〜〜〜〜心配だ心配だ心配だ。
今日は1日ずっと雨。眠い眠いね。
2016年4月19日 (火)
お店の電話不通です
昨日4月18日正午から、
花ねこのお店の電話は不通になっています。
申し訳ありません。
本日19日中には復旧させる予定です。
原因:自宅のトイレに携帯電話を落としたためです。
なお、自宅トイレは汲取式(いわゆるボットン便所)なので
回収不可能です。
幸いな事に、昨年夏から使い始めた電話なので、
新情報はかなり少なかったのがなによりです。
ご迷惑おかけします。
2016年4月18日 (月)
マタタビミネット大好き
マタタビ入り猫のおもちゃが届いた
マタタビミネット
大きい〜〜〜〜〜
一目見て、大感激の私
早速、球ちゃんに !!!
この後。。。
さらに激しく!!!
グリグリちゃんはというと、、、
球ちゃんのヨダレべっとりのミネットをお上品に気に入っていましたよ
床にはヨダレが3滴ほどおちていましたよ
やはり、それぞれ専用のミネットがあった方が良いので、
3つ注文しました。
届くのが楽しみです〜〜〜〜〜〜
2016年4月17日 (日)
タヌキ!!
今日の夕方、お店の庭にタヌキがやって来ましたよ!!
猫がやって来たのかなとのぞくと、
??????????!!!・・・何???
たぶん、タヌキですよ。
漫画に描くような丸い姿ではなくて、
やせ細り、小さな姿。
目のまわりは黒っぽく暗く、鼻はとんがり、
しっぽの毛は抜け落ち、細い芯だけが目立つ。
みすぼらしい姿でしたよ。
なんだか、、、な〜〜〜
山には食べるものが無いのだろう。
独りぼっちなのかな?
そう言えば、去年の夏、知人の子猫ちゃんがタヌキ3匹に襲われた。
一命は取り留めたが、足を1本切断したのだ。
食べるものが無いんだね。
2016年4月16日 (土)
春まっさかり
春、爛漫!!!真っ盛りですね。
花ねこのお店のチューリップたち、みんな咲いてくれましたよ。
お店の前のプランター
ひとつだけ小さくて、ほんとうに小さくて、、、
心配で心配で毎日声をかけていましたら、咲いてくれましたよ
小さなかわいいチューリップです
庭のチューリップ達も!!
うれしいね〜〜〜
そして!!
紫陽花も、1株だけ、蕾をつけてくれているのですよ!!
早いですね。ビックリしました。
初夏のような暑さの日もありますからね。
朝夕は気温は低くても、昼間は暑いくらいになります。
気温の乱高下、
植物たちは、自然に身をまかせ、順応して強く生きてくれています。
花ねこの春の庭!!
えんがわに座って、ボ〜〜〜〜〜〜っとしていたい時がありますよ
気に入っています。この庭。
2016年4月14日 (木)
桜 見納め
今年の桜は長い時間を楽しませてくれました。
今は、庭や路地に舞い落ちた可憐な花びらを、ほうきで集めて、、
申し訳ないけど、捨ててしまって、、、
花びら、一枚一枚 ありがとう。
桜 って、素敵ですね。
こんなにも人の心をわしづかみにして。
部屋の窓から見える桜です。
まだ、てっぺんはもこもこの満開状態ですよ。
今日は、暑かった〜〜〜〜〜
午前中は、千光寺公園で太極拳を み〜〜んなでしていましたよ。
楽しかった〜〜けど、暑かった!!
その後は皆さんでお花見でした。
帰宅すると、、、まさにリゾート中のねこ様たち。
お決まりの球ちゃんリゾート
気持ち良さそうなちゃーちゃん
グリグリちゃんは、夕食を待ちわびている最中でして、、
そんなところへ、みぃちゃんがやって来て
いきなり初夏の一日でした。明日はどうなんだろう?
気温の乱高下!!体調管理が厳しいですね。
みなさん、気をつけてくださいね。
今日の午後、お店の庭に行くと、お花が三つ短く摘み取られ
地面に落ちていました。
そのお花を持ち帰り、生けましたよ。
近くにはグレイの猫ちゃんの毛もあって、、
だけど、鋭くにカットされた花の茎は猫ちゃんのなせる技では無い。
何があったのかな??
2016年4月13日 (水)
うれしい
今日は、とっても嬉しいことがあった!!
久しぶりに会えたお客様。
お店を見ていただけて嬉しかった
私の作品を好んでいただけて、
毎回ご自宅の愛猫ちゃん達でご注文いただけて。
もう、会えないかもしれない って思っていたので、
まさかの尾道で再会出来るとは夢のよう
東京での出店はいつが最後だっただろうか??
ただひとつ、悲しい事があった。
愛猫ちゃんを亡くしてしまったことを伺った。
まさか?!!
その猫ちゃんとの出会いのいきさつも伺っていたので信じがたい。
まだまだ3歳。残念でしょうがない。
けど、一緒に過ごされた年月は幸せな時間だったのだ。
出会いに深い意味があると私は確信した。
楽しいひとときを、ありがとうございました
2016年4月12日 (火)
グリグリの通院日
今日はグリグリの通院日でしたよ。
やはり、腎臓の数値は良くなかったです。。。
18歳くらいの猫ちゃんだと、このくらいの数値でも問題ないのですが、
グリグリはまだ3歳半ですからね。
腎臓サポートする療法食に変更します。
今日は通院で疲れましたね。ぐっすりと眠っていますよ
それで、腎臓サポートのカリカリサンプルをいっぱいいただいて帰りましたよ。
帰宅後、お昼ごはんに1つを試してみると!!!
おいしいらしい〜〜〜
グリグリは自分の身体の事をよくわかっているんだね
よく食べてくれました。
明日は、他のサンプルを試します。
そして、一番大好きな療法食にしようね〜〜
1種類じゃなくて、数種類にしようね〜〜
そうしないと、食べ飽きてしまうからね〜〜
しかし!!急に腎臓の数値が悪くなりました。急激にですよ。
3月に入ってから、急激に。。。
先生は、「昔、悪かったのかもしれません、それがまた出始めたのかも」
と仰っていました。
カルシウムの数値は正常なので、白血病ウィルスが悪さをしている可能性は無い。
と言う結果を聞いて、かなり安心しました。
私は、ステロイド剤は原因ではないのかな?
とも、思うのですが。
だって、一昨年の4月からずっと飲んでいますよ、(現在は隔日)
糖尿病の心配は無くなりましたが、これはきっとタモギダケのおかげです。
ステロイド剤を止めたいのですが、、、
まだ、言い出せません。。バカな母親ですね。
球ちゃんは、朝、ちょっとの間だけメニエールのようになっていました。
すぐにベッドへ連れて行き、
耳のマッサージをして、
午前の間、寝かせましたら、治りましたよ。
球ちゃんは、去年5種混合ワクチン(詳細は6種)をした後から
メニエールの症状が出始めました。
ワクチンは、、、嫌いです。
今月は、球ちゃんのワクチンの月です。
どうしようか迷っています。
たぶん、止めます。
2016年4月11日 (月)
丸四年
今日、4月11日は、尾道移住記念日ですよ
4年がたちました。
まだ4年なんだ〜〜〜って気持ちの方が大きいです。
そうそう、引越し当日は
今日と同じように、桜が舞い散るような日でしたね
河原でお友達になったKAZUさんに車で最寄りの駅まで送ってもらって、
私たち二人と、猫3匹、球、ちゃー、みぃと新幹線で移動しましたよ。
昨日のことのよう。
そのとき東京駅でとった写真ですよ。
今日もあの日と同じような桜が舞散る日。
この春、2度目のお花見をしましたよ。
近所の公園です。
今日は、だれもいません。
ピンクの絨毯。
桜の枝はほとんど花は落ちているようだけど、
まだ、花束のように咲いているところもあるのね
今年の桜の時期は長いです。
嬉しいですね〜〜〜〜。
今日も、まだ明るい夕方にお花見をしましたよ。
こちらは午後7時前まではまだ明るいですからね。
なんてったって、移住記念日ですよ。
また1年、大切に過ごします。
2016年4月10日 (日)
1周年!!
花ねこのお店は1周年を迎える事が出来ましたよ
ありがとうございます。
皆さんに見守っていただけたからだと思っています
感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。
グリグリに背中を押してもらって、短時間の決断でお店を開きました。
グリグリもおかげで元気ですよ
最初は百貨店での出店の直後だったので、
作品が少なくて、、、でも、がんばりましたよ
充実した作品数になりました。
毎日ちゃんと仕事を続けてこられたのですね 嬉しいです。
時々、球ちゃんをお店に連れて行っているのですが、
(外に出たくてしょうがない様子の時)
なんだか心配で10分程で連れて帰っています。
それだけの外出でも、球ちゃんは満足している様子でおとなしくなりますよ。
疲れるのかもしれませんが。
一番恐いのは脱走です。
お客様は、「猫がいるの!!???」っと、
目を輝かせて聞かれる方がいらっしゃいます。
でも、やはり愛猫を店に連れて行く事はありません。
花ねこのお店 春の庭ですよ
緑だけだった庭に、色がついて来ましたよ
嬉しいですね〜〜〜〜
チビちゃんにも見て欲しかったのですが。。。。。
空の上から見てくれているような気がします。
オープンしたての頃は、レンガも 無く、土が丸見え状態。
花壇の花もまばらでした。
お店を開いてからも、庭仕事をしていました。
やっと充実した庭が出来ました。
去年の初夏には3mのヒマワリに囲まれましたね
お客様にも、この庭は気に入ってもらえていますよ
夏のヒマワリの庭もそうでしたね。
お昼休みには、自宅に戻り、猫達と過ごせて
ゴハンはもちろん、トイレ掃除もでき、見守る事が出来るので安心です。
お昼と夕方に帰宅すると、男組3匹が走って玄関に来てくれますよ
嬉しいですね
でもね、それ以外にも、お手洗いに自宅に帰っていますが、
そんな時は誰も出てこないんですよ。
わかっているんですね。
1年!! あっと言う間でした。
これからも今までと変わらずに、
毎日を続けて行く事ができればいいな そう思っていますよ。
お祝いのメッセージ、コメントをありがとうございました。
2016年4月 9日 (土)
1年を終えました!
花ねこのお店をオープンして、
本日1年を終えました。
1年、続けて来れました。
みなさんのおかげです。
ありがとうございます。
グリグリに背中を押してもらって、始めたお店ですよ
グリグリちゃんは、血液検査においては芳しくない数値ですけど、
とっても元気に過ごしてくれて、嬉しいです。
食欲も、大好きな物にたいしては、ものすごい食い意地を発揮します
1年。早かった。
この1年は、常に花ねこを作り続けていましたよ。
かなりまじめに作りました。
そうしないと、お店が楽しくありませんからね
営業日を週に 約4日(金土日月祝日)にして良かったと思っています。
そして、1年に1度、3月に尾道福屋さんでの出店も毎年させていただけて
嬉しい限りです。
東京や大阪、広島に行けなくなってしまったけど、
遠くから、はるばる尾道まで足を運んでくださるお客様。
心より感謝をしています。ありがとうございます。
明日、4月10日は、
花ねこのお店開店記念日です
また、1日1日を大切に過ごしていけたら嬉しいです
ありがとうございます
2016年4月 8日 (金)
嬉しい出来事
お昼休みは自宅にいます。
それでも、やはりお店が気になるのでたまに入口あたりを見ています。
今日は、ベランダに出ていた球ちゃんが、
お店の入口をじっと見ていたのでした。
私もその方向を見ると、お客様が入口に置いてある「ウェルカム花ねこ」を
ご覧になっているところでした。
すぐに、「すみませーーーん」と声をかけ、
「今、お昼休みで、、あともう少ししたら開けます、40分には開けます」
「申し訳ありません、ぜひまたいらしてください!!」
とベランダから大声で伝えました。
こうやって、お声をかけたお客様はたくさんいらっしゃいます。
でもね、たぶんですけど、もう一度戻っていらっしゃる方はいらっしゃいません。
でも!!今日は、なんと!!お店を閉めた後、6時過ぎに
お店ではなくて、裏の自宅を尋ねてくださったのですよ
初めて訪れられた尾道。同じ場所に戻られるのは一苦労です。
それを、時間をかけられ、ご近所のお寺の方に聞いて戻って来てくれました。
嬉しいです ものすごく嬉しかったです
ほんとうは、入口に置いてある
「ウェルカム花ねこ」がご希望だったのですが、、、、
それでも、作品をいくつか集めるように並べていただいて
選んでいただけました
嬉しいです
お店に、もう一度戻っていらっしゃったことが、
ほんとうに嬉しかった 初めてですよ
この事は、お客様に何度も伝えました。
ありがとうございます
ただ、、、私は既に、ビールを一口飲んでいましたので、、、
お酒臭かったのではないかと。。。。。
とても、反省しています。
ほんとにね。。わたしって
2016年4月 7日 (木)
おもいがけず
桜 満開!!!
見頃!! まっただ中。
そんな日に、春の嵐がやってきましたよ。
でも、そんなこと、なんのその!!ですよ。
今夕は、夜桜見物とあいなりました。
以前、ご近所さんだったN夫妻が偶然居合わせた、
私たちのお花見スポット!!
多く作りすぎた、お花見弁当を広げ、4人で楽しみましたよ
懐かしい〜〜〜ちょっと前までご近所さん。
思いがけず、楽しい夜桜見物となりましたよ
ちゃんと、物事を考えながら行動している人って、
いいですね
楽しいひとときを、思いがけずプレゼントされたような気分です。
桜。
お決まりの春の嵐。
今日で、花びらは散ってしまうかもしれません。
だから!!!強行突破ですよ。
雨はあがりました。
素敵なお花見が出来ました。
今夕に感謝。
2016年4月 5日 (火)
永遠の別れ
チビちゃんは知っていたのだと思います。
チビちゃんは、3月25日。
夕方、何度も思い出したように泣きました。
太く、悲しい声で。
その度に、私は駆けつけました。
永遠の別れを、チビちゃんは感じていたのではないでしょうか。
もう、二度と会えない ってことを。
人は、「生まれ変わって来てね」
と、願いをこめて、口にしますけど。
きっと、もう、二度と会えないのですよ。
チビちゃんの鳴き声を思い出して、感じました。
ほんとうのお別れ。
猫は、自身の死の時を、よくわかっているんですね。
そして、「死」ということは、どういうことなのかも
よくわかっているんです。
2016年4月 3日 (日)
元気 元気♪
グリグリの食欲が元に戻りましたよ
食欲旺盛です。
血尿も、あの時(4月1日夕方)の1度だけでした。
水道水で作り始めた水素水も、飲んでくれるようになりました。
湯さましで作ることにしました。
一度沸騰させた水ならば、カルキ臭さもさほど気にならないのです。
一安心です。
鶏肉が大好きなグリグリなので、
時々は食べさせたいな〜〜って思っていますよ。
でも、次回の検査までは、我慢です。
グリグリはとっても食いしん坊さんなので、
自分のお皿のカリカリを食べ終えていなくても、
他のお皿のカリカリを食べに行きます。
一度、食べ終えたように思えても、
また何度も食べにもどります。しかも他のお皿も巡ります。
食べ過ぎはいけません!!!
これ、重要です。
でも、バロメーターとして、食欲があるのは良い事です
グリグリには元気いっぱいが、とってもよく似合いますよ
今朝の桜は!!
満開なのかな??
2016年4月 2日 (土)
桜満開
昨日は1日雨でした。
その前日が暖かかったため、昨日の潤いで桜が一気に開花した様子ですよ。
昨日の桜の様子は
八分咲きでした。
これでも、一気に咲いたな〜〜〜って思っていましたよ。
でも、今日の桜はもっとモリモリしています。
自宅、階段の踊り場の窓から見える公園の桜です。
今日はお花見日和ですから、昼間も、そして、今、午後8時半も
にぎやかな声が聞こえて来ます。
お花見をしてるんですね〜〜〜
明日は雨ですから、今日のお花見は良いですね。
今日は暖かくて、良いお天気で、
尾道は観光客の方でにぎわっていましたよ。
花ねこのお店にも、たくさんのお客様が来てくださいました。
ありがとうございます。
明日は雨ですけど、しっとりの尾道もいい感じですよ。
そうそう!!広島空港と尾道をリムジンバスがつないでくれます。
昨日、4月1日から始まりましたよ。
飛行機で尾道にいらっしゃる方に朗報です。
ただ、1日2往復だけなのですが。
でも、便利になりました。
2016年4月 1日 (金)
血尿
先日のグリグリの血液検査で尿素窒素の値が基準値を超えていました。
基準値13.1〜29.5なのですが、
グリグリの値は41.1でした。
この結果で疑われる事は、腎不全、尿毒症、尿路閉鎖、消化管出血など。
グリグリは1月の末から茹でた鶏肉を少し夕食に与えていました。
(食欲が無かったため)
厚さ5ミリを4cm四方程度、毎夕食に喜んで食べていました。
それを、この検査結果を見て中止しました。
グリグリはこの鶏肉が大好きで、、
また食欲がなくなってしまいました。
おまけに、水素水も天然水で作るのを止め、水道水に変更したので、
あまり飲まなくなってしまいました。
今日の夕方、草を食べたがるので、ほんの少し与えたら、
すぐに戻してしまい、血液が混ざっていました。
そして、先ほど夕方7時半、血尿です。
ほんのり薄いピンクの尿。
やはり、ミネラルの取り過ぎで結石なのかも???
と私は思ってしまうのです。
それか、草を食べた事により、内蔵を傷つけた事による出血。
グリグリの血小板は少ないので、
出血した場合は、止血しにくくなります。
先日の検査結果の血小板の数値は108。
基準値は300〜800です。
3月15日は156まで回復していたのに。。。残念です。
でも一時期の30に比べればマシ。
でも、きっと治る。
全て治る。
グリグリの生命力はものすごい力なのだから。
原因さえわかれば、すぐに治ります
私もがんばるから、グリグリもがんばって治そうね