« ご案内 | トップページ | 通い猫とクワガタ »

2016年5月21日 (土)

暑いから

 
うちのみにゃさんは、それぞれに涼しいと感じる場所に移動していますよ。
賢いですね 
 
グリグリちゃんは、私の部屋のごちゃごちゃした場所にいますよ。
 
ま!!私がスカートを脱いでそのまま置いていたのがいけないのですけどね。
その、スカートの上にいますね〜〜 
 
そーーねーーーこのスカートはグリグリちゃんの物ね 
 
0521g05
ここは、涼しいですか〜〜〜? 
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今週の頭に、母のところに久しぶりに行って来た!!
その返り、母のいるケアハウスの近くに酒屋さんがあって、
そこで、ゲット!!
 
夕方、姉と合流した帰り道、私の要望に応えて、酒屋さんに寄ってくれました。
なんと、そこで!!姉に買ってもらっちゃいましたよ〜〜〜
 
Photo_2
山口県のお酒ですよ。
ひとつは超有名なようですね! 私は知らなかったけど。
 
「金雀」は姉の薦め。
 
う〜〜〜〜〜ん 両方とも美味しい!!!
 
美味しすぎて、あう料理が無い!!!!!
 
自分の作る料理では不可能  って判明〜〜〜〜〜
強いて言えば、ソラマメ かな 
 
 
だから、お酒だけ、ガブガブガブガブ〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 

|

« ご案内 | トップページ | 通い猫とクワガタ »

うちの猫」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しております。
花ねこさんの居ない阪神は寂しかったですよ~。
家内と一緒に、尾道にお邪魔したいと思っているのですが・・・。(汗)

獺祭、おいしかったでしょう?
磨き二割三分は、超危険なお酒です。ほとんど水です。(笑)
同じ山口県の雁木(がんぎ)もおいしいですよ!

投稿: 小海老 | 2016年5月24日 (火) 22:37

小海老さま
お久しぶりです〜〜〜〜〜
尾道へいらっしゃるんですか!!!??
ぜひぜひ!!花ねこのお店にもいらっしゃってくださいね♪
 
獺祭!!美味しいですね〜〜〜
でもね、かなり有名だそうなこのお酒、私は知らなかったのですよ。
私は山口県出身なのですが、知りませんでした。。
ニ割三分はこのサイズで3万円のでしょうかね???
私が飲んだのは、この次のお酒でした。
雁木ですか! はい!次に試してみますね。
ありがとうございます。
 
いついらっしゃるのですか??
いらっしゃる日が決まりましたら、ぜひ!ご連絡くださいね。
メールアドレスが記入されているので、
メールさせていただきます。
楽しみにしています〜〜〜 

投稿: 花ねこ | 2016年5月25日 (水) 19:42

こんにちは。
「いつか」お邪魔したいという意味でした。
紛らわしい言葉で申し訳ありません。m(_ _)m

山口県のご出身だったのですね。
花ねこさんが飲まれたのは磨き三割九分ですね。
磨き二割三分ですと、720mlで約5000円です。
一升瓶だと約10000円です。(汗)

大阪高島屋では、月一回しか販売されません。
入荷数も200~300本程で、10時開店なのに
整理券を求めて、朝の5時頃から人が並びます。
何回か買いに行きましたが、一人二本までなので
早く並ばないと、100~200人並ばれたらアウトです。(笑)

投稿: 小海老 | 2016年5月26日 (木) 13:45

小海老さま
あはは〜〜〜〜そうでしたか!!はい!
いつでもいらっしゃってくださいね
お待ちしています
 
そうです、私の飲んだのは三割九分でした。
その上が、3万円のしか置いてなくて、、、
もっと良く見ればあったのかもしれませんが、それに目が釘付けで、、
まあ、3万円のは私が飲んだとしても、きっとわからないでしょう。
私が飲んだのも、美味しいけど、あわせる料理が難しくて、
懐石料理のような物でないとあわないような気がします。
だから、次はもっと料理に合う、安めのにします。
 
都会は大変ですね!!
手に入り辛いとは聞いていましたけど、
私が行ったそのお店はかなり田舎なので大丈夫です。
今度は工場にも行ってみたいなって思っていますよ。

投稿: 花ねこ | 2016年5月26日 (木) 14:48

3万円の獺祭、最高峰の「その先へ」だと思います。
普通に売っているのがすごいですね。
大阪では、まず見かけません。(汗)
磨き量は非公表らしいですが、限り無く水に近いと思います。(笑)
磨き五割でも十分おいしいと思いますよ。
工場、私も行ってみたいです!!

投稿: 小海老 | 2016年5月26日 (木) 15:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ご案内 | トップページ | 通い猫とクワガタ »