« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月28日 (木)

天国から地獄

 
今日の夕方つゆちゃんを病院へ連れて行きました。
 
受付を済ませ、外猫ちゃんなので、病気を持っているかもしれないので、
外で待つようにということで、外で待っていました。
 
つゆちゃんは、極度の緊張でヨダレをたらしていました。
開口呼吸をはじめたので、
びっくりして、キャリーのドアを開けてしまいましたら、
脱走してしまいました。
 
最悪です。
また私はバカなことをやらかしてしまいました。
 
最初は近くの物置の下に隠れていたのですが、
病院の方達の強力で捕獲を試みたのですが、
そこから、飛び出し、遠くへ逃げてしまいました。。。
 
何て事をしてしまったのか!!!
ひどい事をしてしまった。 
かわいそうなことをしてしまいました。
 
Photo
 
今日は、つゆちゃんの体をマッサージして、ゴロゴロ言ってくれましたよ。
もう、すっかりなれてくれて、
車に乗せ、キャリーの中でもたくさん撫でていました。
これなら診察も安心して出来ると、、、思っていました。
 
こんなことなら、病院へ連れて行かない方がマシ。
 
私って、、、呆れるくらいバカだ。
 
 
今、捜索のチラシをプリントアウトしています。
明日、病院近くの家にポスティングします。
 
病院の先生は、
「たまにここで脱走する猫ちゃんがいるのですけど、
ここの近くには食べ物屋さんもあって、ネズミもいて、
それを食べたりしているようで、
溝の中を歩いて、ここら辺にもよくちょろちょろしています。
車もそんなに通らないし、
元がのらちゃんだけあって、どうにかやって行けるでしょう。
夜になると、ここの前を猫がうろちょろしていますし。
出て来ると思います。見かけたら連絡しますし、
ちょくちょくこちらに来る時に、探してみてください」
 
と少しでけ安心できる言葉をいただけました。
 
が、、、申し訳なさでいっぱいで、何も手につきません。
 
子猫達はお母さんを探しているでしょう。
今日は、つゆちゃんの体の検査をしてもらい、
避妊手術の準備をする予定でした。
 
それが、私のバカな行動によって台無しです。
何よりも、つゆちゃんに申し訳ない事をしてしまった。
 
幸せだったはず。
お昼寝も安心して眠っていたのに。。。
ここでずっと暮らして行こう って思ってくれていたと思うのに。
 
ぜったい、見つけます。
また、初めてつゆちゃんに出会った時のように。
 
 
また、最初からやり直しです。
 
動物病院と自宅は遠くて、
自力で帰って来れるような距離ではありません。
車で15分程度かかりますから。
 
わたしって、ホント、よけいなことばかりしている。
 
私は、つゆちゃんを ならくの底に突き落としたのです。
なんてひどいことをしてしまったのか!!
つゆちゃんの、悲しみを想像したら、心が張り裂けそうです。
きっと私を信じてくれていただろうに。。
なんてひどい事をしてしまったのか。
ごめんなさい つゆ。
 
また、一緒に暮らそうね。
一緒に暮らせるように、がんばるから、
お願い、私の所に戻って来て、私を見かけても逃げないで。
神様 お願いします。 
 

|

2016年7月24日 (日)

看板猫

今日、お客様に「看板猫はいないんですか?」
と、聞かれましたよ。
 
看板猫。。。。。チビちゃん 
 
私は「この3月に亡くなったんですよ」
と応えました。
たったの1年弱でしたけど、花ねこのお店を充分アピールしてくれましたよ
だから、看板猫はチビちゃんです。
 
私の猫では無いけれど、「うちのねこ」と言いたかった。
お隣の家の猫ちゃんだったから、、、
私はゴハンをあげてたけど、やっぱり中途半端な状態だった事を反省しています。
「チビちゃんを、私にください」って、伝えればよかった。
 
チビちゃんは、よくお店に来てくれていたので、
段ボールでお家を作って、縁側に置いていると、そこにいてくれましたよ。
 
大きな♂猫がやって来て、おしっこをひっかけるまではね。
 
 
つゆちゃんが看板猫ちゃんになってくれるかな???
 
強要はしませんよ。
 
チビちゃんの写真。亡くなる三日まえですよ。
Img_135ebcc24040a809917815db5746726
丸顔のチビちゃん  立派な立派な立派なチビちゃん 
 
つゆちゃんとチビちゃんは、色が同じですよ。
 
Img_c67db8d5fee13822a8bc9fe68502e3d
ほらね。
白い所はちがいますけどね、、
走って行く後ろ姿はよく似ています。
 
しっぽも長いのが同じですよ 
 
ただ、つゆちゃんはガリガリです。
若いお母さん。
 
だから、毎日「よくがんばって育ててるね」
と、 労いの言葉を贈りますよ。
 
 
つゆちゃんって、ホント、、エキゾチック。
 
ほとんどね猫達は丸顔だけど、
つゆちゃんは決して、丸顔とは言えませんね。
 
南国のお寺にいる猫さんのようにスマート。
 
 

| | コメント (1)

2016年7月23日 (土)

早寝早起き

早朝、グリグリは胃散が多く出てしまうため、吐いてしまいます。

吐くものは胃散のみです。
 
なので、夕食だけではなくて、夜食を少し与えて就寝します。
 
が!!!!!!!!!
それでも朝、吐いてしまうので、
夜中に、「ゴハンちょうだい」ってそぶりを見せたら、
カリカリをお皿に入れて食べさせます。
 
グリグリは気分が悪いとき、不安な時にとる行動があるので、
吐いてしまうときは、すぐにわかりますよ。
 
口をガジガジと噛むようなことをするのです。
 
この行動は、病院でもします。
不安なのでしょう。
 
0723g02
み〜〜んな、わかってるからね 
 
早朝(4時半〜5時)にゴハンを少し食べさせる事で、
吐き癖がなくなりました。
 
でもね、グリグリだけにゴハンをあげると!!!
み〜〜〜〜〜んな、やって来て、
けっきょく皆さんにゴハンをあげることになるのですね〜〜
 
おかげで、超早起きですよ。
 
だから、夜 眠くなるのも早いですけどね。
 
 
球ちゃんは、暑い昼間に爆睡しているので、
夜中に急に起きてうろうろし始めます。
外に出して って言うけど、寝たフリでごまかしていると、
そのうちまた眠りにつきます。
 
0723q01  
暑い日のお決まりの寝姿ですよ 
 
0723c01
ちゃーちゃんは、以前に比べてそれほど食べなくなっています。
ちゃーはグルメですからね 
河原にいる時からそうでしたよ 
だから、できるだけ美味しいと思えるように与え方を考えます 
次の火曜日は通院ですよ。
心臓をもっとよく調べてもらおうね 
 
そして!!!
今日は良い写真がとれましたよ 
 
0723m01
顔のほとんどが口ですね〜〜〜 みぃちゃんです。
 
カメラを構えたとたん、こうなりましたよ 
 
 
部屋の中は、猫達のためにずっとエアコンを入れてありますよ。
気持ちがいいですか??
 
気持ちがいいと、私もうれしい 
 
 

| | コメント (0)

2016年7月22日 (金)

男の子でしたよ!!

 
昨日のブログに茶トラちゃんは
「男の子みたいだけど、女の子だと思う」
って書きましたけど、、ね。。
今朝、つかまえて、じ〜〜〜〜〜〜〜っくり観察すると  
男の子でしたよーーーーー
 
0721mikanb
まだね、、 タマタマが小さすぎてよくわからないのですよ。
で!!!他の女の子と比べてみると、、
明らかに違うことがわかりましたよ 
 
やっぱり、お顔は男の子ですもんね  ハンサムですよ 
 
みんな、どんどん大きくなって行っています。
食欲旺盛ですよ。
 
つゆ母さんも食欲旺盛です。
でもね、やはりパウチが好きな様子で、
カリカリだけだと食べてくれないですね。
しょうがなく食べることもありますけどね。
子猫がパウチに食らいつくので、つゆ母さんの分が少なくなるのですね。
 
でもね、、、そんなに贅沢はさせてあげられないのですよ。。
ごめんね。
ガリガリのつゆ母さんをみていると、もっといっぱい美味しい物を食べさせてあげたいけど。。。
 
里親さん、見つかるといいな 
 
 
そうそう!!
今日ラジオですばらしいニュースを聞きましたよ。
これです

県内殺処分0へ「猫引き取ります」広島のNPO

 
 

 

| | コメント (0)

2016年7月21日 (木)

グリグリの検査結果

 
今日、グリグリのゴハンを買いに病院に行きましたら、
先日の血液検査の結果がちょうど出たのでお話をしていただきましたよ。
結果は! 大丈夫です 
 
嬉しいですね〜〜〜〜〜〜
腎臓は大丈夫ですよ。。
これで、血管を守る薬を飲まなくてもいいです。
なによりも、腎臓が悪くない事が嬉しいです 
良かった、ほんとうに良かった 
 
0721g01
良かったね  グリグリよ〜〜〜〜 
やっぱり、グリグリは強い 
 
今も、この箱の中でよく眠っていますよ 
 
部屋の中はエアコンの除湿を入れています。
 
かなり、気持ちがいい様子で、だれも一階に降りません。
ベランダに出たり、一階に降りたとしても、
すぐに帰って来ますよ 
 
部屋の気温は28度程度なのに、とても心地いいです。
 
猫の祖先は砂漠出身だからね、乾燥しているのが好きなのね。
 
昨夕は部屋の湿度をエアコンに聞いてみたら
なんと35%って言っていましたよ。。。低すぎかも。。。
まあ、窓を開ければすぐに上がります。
 
猫達が気持ちいいのならばそれでいい。
 

| | コメント (2)

里親募集をはじめた!

やっと!!やっと!!!

子猫達の写真が撮れましたよ 
 
抱っこしたり、机の上に置いたりして写真を撮りましたよ。
 
茶トラちゃんだけはつかまえませんでしたけどね。
良い写真が撮れました。
茶トラちゃんにも、フロントラインや目薬を投与出来ていますよ 
良かったです。
 
ゴハンを食べに出て来た時を狙ってつかまえます。
 
最初はやっぱりタキシードちゃん  すぐに捕まります  
0721taki02b
 
次はサビちゃん  この子もだいぶ近寄ってくれますよ。
0721sabi02b
 
薄いオレンジの茶トラちゃん 
0721mikanb
この子はかなり臆病ですよ。男の子でした!!(後日訂正)
 
お腹の白いグレトラちゃん  
0721gt0ra05
ゴハンの時を狙ってつかまえましたよ!!
この子もかなり臆病で、茶トラちゃんと同じで逃げ足の速い子です。
お母さんの所に返した時に美味しいレトルトをあげました。
 
なかなかの美形揃いですね 
 
お世話になっている動物病院に里親募集のチラシを置かせていただきました。
 
こちらに通われている飼い主の方なら、
安心して渡せますから。
 
 
そうそう、つゆ母さんもだいぶなれてくれましたよ。
私の指を甘噛みしてくれます。
嬉しいですね〜〜〜〜
 
これで安心して避妊手術にも連れて行ける。
 
そろそろ乳離れも近い頃。
時期がやって来たようです。
 

| | コメント (0)

2016年7月19日 (火)

検査結果

 
家の中の湿度って、どうしても高くなりますね。
 
クーラーの設定温度は28度前後なのですが、
そうすると、除湿にあまり強力的でないのですね〜〜〜。
だから、除湿設定にしてありましたね。。。
 
以前、クーラーよりも除湿の方が、電気代が高くつく
って、聞いた事がありますが、、、
そんなもん!!!私は昔からエアコンは除湿設定にしていましたよ。
 
ただ、その電気代の事を伺ってからは避けているのですがね 
やはり、除湿設定が一番快適ですね。
 
 
今日は、グリグリの通院日でしたよ。
 
先週はちゃーを病院に連れて行き、4ヶ月に1度の心臓に関する血液検査をしました。
それとグリグリの2度目の尿検査もしましたよ。
 
その結果は電話で聞いているのですけどね、
詳細と今後の治療方法の事は本日ということになっていました。
 
0719g01
夕食後のグリグリちゃん 
 
結果は2匹とも芳しくないのですがね、、、
 
グリグリの尿検査は、やはり淡白が出ているので、
この結果だけを見て判断する治療は、血圧を下げる、
血管を守る薬の投与になるのですが、
でも、この数値が正しいのかどうかをもっと詳しく調べるために、
血液検査をする事にしました。
その結果次第で、今後の治療が決まります。
SDMAについて調べます。
 
どうか どうか 腎臓が悪くありませんように!!!
と願います 
 
だって、グリグリはと〜〜〜〜っても元気で食欲旺盛で、
1日に5回も食事を要求しますよ 
私は、グリグリを信じています 
 
0719c02_2
 
ちゃーちゃんの心臓の検査結果ですが、
正常範囲の数値は100までなのですが、今回は148もあったのですよ。
私は電話で聞いてたまげていましたよ。
でも、今日行ってお話を伺ったら、
この数値は、心臓だけに関する数値とは限らず、
他にも(腎臓や血圧)原因がある事がわかったそうで、、
来週、レントゲンやエコーの検査をすることにしました。
 
心音に雑音はありませんし、
どうか どうか 心臓が悪くありませんように 
私はちゃーを信じていますよ 
 
何がなんでも、絶対に治しますから。
 
 
0719q01
球ちゃんは、相変わらず突発的にメニエールのような症状が現れるのですが、
幸い短時間で治まるので嬉しいです。
でも、根本的に治したいのですが、、
夜中に外を気にしすぎて、動き回った翌朝はこの症状が出ます。
それと、急激な気圧の変化の時にでるようです。
梅雨が開けて安定している気圧は助かりますが、
台風の季節でもあるし、、、
向き合うしかありません。
球ちゃんは病院で猛獣になるので、治療は出来ませんからね。
私がまもります 
 
0719m01
みぃちゃんは、一番の健康体ですよ。
でも、もし病巣が現れるのだとすれば、
それを私は決して見逃しはしませんから。
私が 守ります 
 
元気な元気な 甘えん坊さんでずっといてください。
 
みんな みんな そうですよ 
 
 

| | コメント (0)

2016年7月18日 (月)

梅雨あけ〜〜〜!!

今日!!!梅雨が開けましたね 

 
尾道はピカピカですよ〜〜〜〜
 
ギラギラ太陽と、乾燥した少しだけ冷たい風 
気持ちいいですね。
 
私は高湿度が苦手です。
そこんとこ!!大事。
尾道は、瀬戸内は乾燥していて、私にはピッタリの場所。
大阪辺りは一応瀬戸内になるのでしょうかね???
わかりませんが。
 
とにかく、高温多湿の夏の日本海側は、ちょーーーー苦手ですね。
10数年前に、弟のお葬式で訪れた晩夏の島根は最悪でした。。。
事が事だけに、全く持って楽しい記憶はありません。
 
だからといって、嫌いな都市になったわけではありません。
 
 
とにかく!!!!!
梅雨があけました〜〜〜 
 
キラキラ尾道。
今日も沢山の観光客の方々が訪れてくれた様子ですね。
 
 
このクソ暑い中、
尾道の山手の道を散策くださって、
とっても嬉しいです。
 
熱中症に気をつけて、
お水持参で、お散歩くださいね 
 
 
 
 
 

| | コメント (2)

2016年7月17日 (日)

お店のご案内

お店休日のご案内

●10月9日(日)お休みします。
太極拳の大会に出るためです。
 
 
 
花ねこ お店のご案内
 
金・土・日・月・祝日 に営業しています。
お昼休み(12時〜13時)あります。
(我が家の愛猫と私のごはんのためです
電話:070 5463 9312
 
尾道古寺巡りコース沿い 持光寺と光明寺の間にあります。
この看板を ↓ 見つけてくださいね 
0716shop03_2
営業日以外の日は、看板はだしていません。
 
入口でこの子達が迎えてくれます〜
(雨天は出ていません)
0716shop04_2
 
現在のお店の前は
0716shop01_2
午前中は、ピンクの朝顔が咲いていますよ 
向こう側は、フウセンカズラですよ。
 
ぜひ!!花ねこのお店にご来店くださいね 
お待ちしています 
 
 
 
 
 
いつもの記事はこの下にあります。
ぜひ、読んでくださいね 
 
 

|

看板

 
看板を換えましたよ。
 
どうやら、日本人は、日本語よりも英語の方がわかりやすいようですからね。
お店にいると、道行く人の声がものすごく良く聞こえます。
そして、女性によくある行動で、
目につく文字を読む!! 花ねこの看板を見て
「はなねこおみせ」 と変な発音で読まれている方が多くて。。。ね。
 
こうしましたよ。
0716shop03
 
もうひとつは、
0716shop01
今は、朝顔に囲まれています。
去年は白い朝顔でしたよ。
向こうにあるのは 風船かずらです。
 
0716shop02
ぷくぷくの風船をたくさん付けてくれていますよ 
 
0716shop04
入口のお出迎え花ねこちゃんにも、
「花ねこ」と書いたプレートを持たせましたよ。
 
 
看板を新しくした事で、
何のお店なのか、はっきりした様子です。
 
よかった よかった。
 
 

| | コメント (0)

2016年7月14日 (木)

ぴったり?

 
荷物の箱が空くと、とりあえずその辺においておく。
と!!!
だれかしら、入るのですよ 
 
0714g01
グリグリちゃん 
 
0714g02
これって、、、ぴったりなの??? 
 
好きなのね  
 

| | コメント (0)

2016年7月13日 (水)

トマト

 
今朝穫れたトマトはお尻の形をしていましたよ 
 
Dsc_1137
ね〜〜〜〜〜
 
Dsc_1135
けっこう大きいよ〜〜〜 
 
完熟頃を見て 穫るのだけどね、割れてしまうので少しだけ早く収穫。
2日後くらいが美味しいよ 
 
トマトはね、生も良いけど、
炒めて食べるのが好き。
卵と一緒に炒めたり。
スパゲティのソースにしたりとね 
おいちーーーーーよ。
 
0713g01
そんなことより、お昼ゴハンちょうだい!! 
って、グリグリちゃんが要求に来ましたよ。
まだ1時間はありますよ。
 
もう少し待ってください 
 
 

| | コメント (0)

2016年7月11日 (月)

月曜日

 
今日は月曜日なのにもかかわらず、
沢山のお客様がお店にいらしていただけましたよ 
うれしいですね〜〜〜ありがとうございます 
 
 
初めて、私の作品を見ていただけるお客様。
その人たちが、私の作品を好んでくれる気持ちがわかる時って、
幸せです。
 
ありがたい事です 
 
 
今日は、微細な雨が少々、時々ぱらつきましたけど、
いずれの時も傘をさす程でもなく、
どうにか、今日1日、ずぶぬれになる事は防げましたね!!
お店に立ち寄っていただけた客様の事を気にかけていましたよ。
良かったです。
 
尾道は、雨の少ない町です。
雨の予報が出ていても、ここら一帯、海の近くは雨が降らなかったりします。
お天気な町。キラキラ尾道ですよ 
 
今日は燦々と太陽が照っていませんでしたから、
猫達にとっては、居眠りするのに気持ち良い気温かな??
 
0711g01
ね〜〜〜〜〜グリグリ
気持ちがいいね〜〜
 
午前中はクーラーを入れませんでした。
 
外猫ちゃん達も、気持ち良さそうにお昼寝していましたよ。
 
 
 
おまけ
 
Photo
今朝、庭で穫れたトマト!!!
まだまだ 青いトマトが沢山実をつけていますよ。
今年のトマトは豊作ですね。
 

| | コメント (0)

2016年7月 9日 (土)

そろそろ

 
おっぱいは卒業の時期が近づいている様子ですね。
 
タキシードちゃんこと、タキちゃんがお母さんに甘えん坊中ですよ 
 
つゆ母さんったら、
おっぱいを飲もうとすると、後ろ足で拒否しましたね。
 
この子、
白黒タキシードちゃんは、すぐに捕まります。
よく私の顔を ポーーーーーーーっと見上げています。
 
もう、何度もつかまえましたよ 
でもね、すぐにお母さんの近くに降ろしています。
 
次につかまえやすいのはさび猫のサビちゃんです。
 
みかんちゃんとグレトラちゃんは、、、、
捕まりそうにありませんね。
 
特に全身茶トラちゃんのみかんちゃんは、
フロントラインもしていないし、
目薬もしていないので、
独りだけ目が。。。
 
どうにかつかまえて、処方しないといけませんね。
 
焦りは禁物。
 
 

| | コメント (0)

2016年7月 8日 (金)

肝が小さい

今朝、外猫家族のゴハンを用意しに外へ出ると、
水の量がやけに少なくなっていました。
 タヌキが来たかもしれない。。。。。 
 
タヌキは、沢山水を飲むのです。
以前、チビちゃん用においていたカリカリと水をたらふく飲んで山に帰って行ってたのを知っています。
 
朝、つゆ母さんの姿が見当たらない。
 
子猫達は、自宅の床下にいます。
 
今日は大雨。
暑い日は、家の東側の通路にゴハンを用意していたのだけど、
今日は庭に置きました。
 
子猫達は喜んで出て来てゴハンを食べます。
 
でも、食いしん坊のつゆ母さんはいない。
 
Img_c67db8d5fee13822a8bc9fe68502e3d
7月1日にミハラさん撮影。
 
お昼には、カリカリを置くのだけど、そのときもいない。
 
つゆ母さん、もしかして???
もしかして、タヌキを追い払いに戦ったのかもしれない。。。
 
そんな事を想像すると、いてもたってもいられない。
どうしよう、、タヌキとけんかしたら、、
つゆ母さんは細い体をしている。かなわないだろう。
でも、とても賢いから、、、大丈夫だよ。
あーーーーでも、、、
などと、思いめぐらせる。
 
夕方になっても姿を見せてくれない。
 
午後5時に子猫のゴハンを用意する。
でも、つゆ母さんは現れない。。。
あーーードコ行っちゃったのよーーーーー
 
へたにゴハンを残していたら、またタヌキが来るかもしれないので、
パウチを1袋ずつ与えていた。
1袋目をぺろりとたいらげた子猫達。
もう1袋用意してお皿を持って行くと   !!!!!
いたーーーーー。つゆ母さんがいましたよ。
もーーーーー、今までドコにいたのよ???どれだけ心配した事か。。。
でも、良かった、帰って来てくれて 
良かった。
良かった。
 
ゴハンを食べ終えたつゆ母さんは、またいなくなりました。。。
 
 
雨の日は、よくいなくなる事を忘れていましたよ。
そうでした。
 
きっと、隣の家に、穴をくぐって入っているのかもしれません。
雨は嫌だからね。
 
もう、心配しないよ。
 

| | コメント (0)

2016年7月 7日 (木)

クーラーは時々

 
24時間エアコンを付けっぱなしの時期がやって来ましたよ。
24時間と言う事は、2ヶ月程度はずっと付けっぱなしと言う事です。
 
その方が電気もよけいに使わなくて効率がいいのですよ。
 
でもね、猫達はエアコンを付けた部屋はあまり好きではない様子。
 
涼みにやってくる事はありますよ 
 
グリグリちゃんはね、
0707g09
隣の部屋の窓際の机の下にいて、時々出て来ますよ 
 
0707m05_2
みぃちゃんは、1階に降りて行き棚の上にいます。
今日は珍しく、エアコンの効いた部屋の奥の方にいましたよ。
グリグリとほぼ同時に出て来てリラックスモードです 
 
ちゃーちゃんは、
0707c02
やはり、1階に降りていたのに、上がって来ましたよ 
 
こうやって、涼みに来ます。
 
が!!このかたは、1階の天然の涼しい部屋が大好きですよ。
0707q01
ねーー球ちゃん 
1階の部屋は涼しいけどね〜〜、でも暑いですよ。
 
ちなみにエアコンの設定温度は28度にしていたのですけどね、
毎年、夏になると遮光ネットをベランダの回りに掛けるので、
それをかけたら、部屋の気温は下がりましたからね、
設定温度も29度で良い様子ですね。
 
あ〜〜〜よく汗をかきます。
猫はいいな〜〜〜いつもスベスベで。
 
 
 

| | コメント (0)

2016年7月 5日 (火)

ポール・モーリア

 
やっとパスワードを思い出したのでログイン出来ました 
久々の投稿です。
 
今日は つぶやき です。
 
今、太極拳で使うBGMを勝手に選曲しているのですよ!!
結構ゆっくり目の曲を選んでいて、
以前習っていた先生が使っていた曲を選んだり、
ラジオを聞いていて、良いなと思った曲を選んだり。
iTunesで試聴して購入し、自分でCDを作る作業をしていますよ。
これ、結構楽しい 
 
いろいろ聞いていたら、ポールモーリアに出会ったのです。
 
懐かしい。大好きだった。
 
小学校5年生だったかな??
習っていたエレクトーンの最初の先生が辞めてしまうので、
その最後の練習の日に弾いてくれた曲「恋はみずいろ」
それからだ!!!この曲、この人が大好きになった。
 
だけれども、中学生になって、エレクトーンを止めてしまった。
もーーーイヤでイヤでイヤだった。
先生が自宅にやって来る木曜日は家に帰らなかったなーーー。
ま、もともと、音楽の才能は無いし、これで良かったのだけどね。
 
でもね、ポールモーリア 大好き。
やっぱり、あの頃の感動がものすごかったのですよ。
「なんて素敵な曲だろう!!!!!」って感じたから。
 
話はそれましたが、
太極拳のBGM用に、ポールモーリアの曲を3曲追加しましたよ 
でもね、小学生の頃大感激した「恋はみずいろ」は入れませんでした。
入れたのは、
エーゲ海の真珠 涙のトッカータ 蒼いノクターン
の3曲ですよ。
皆さん、ご存知ですか?? 良い曲ですよ。
私は大好き。
 
曲を聴いていると、顎を上げ気味に楽しそうに指揮をしている
少しだけ神経質そうな
タートルネック姿のポールモーリアの横顔を思い出します。
 
小学生のくせに、習っていたエレクトーンはポピュラーだったので
あの頃の母親世代が好きな曲を私も知っています。
太極拳には50代〜80代の人たちがいらっしゃいますよ。
きっと皆さんご存知なはず。
 
ま!!これを太極拳のBGMに使うかどうかはともかくとして、
たまには違った音楽をバックに使うのもいいのではないかと、
勝手に音楽CDを2枚作りました。
 
今度の木曜日が楽しみ〜〜〜〜
却下されるかも〜〜〜〜〜
 
 

| | コメント (2)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »