外猫ちゃん達の今
つゆちゃんの子猫4匹は、
避妊手術を今週の25日と26日にしました!!
って、言っても、
やはり体調を診てから、手術に入るかどうかなので、
(問答無用の一気に手術 は反対ですからね)
出来ない状態の子もいましたよ。
10月25日に予定していたチャイちゃんとビビちゃん。
チャイちゃんはミルクティー色したトラちゃん♂です。
血液検査の結果、チャイちゃんの肝臓の数値が悪いので、
去勢手術は保留にしました。
ビビちゃん(腹白グレトラ♀)は、無事に避妊手術を済ませました。
外猫ちゃんなので、耳を桜耳カットにしましたよ。。。
(ごめんなさい)
この桜耳カット、、、、大きい、、、
先生にもう少し小さくしてくださいって頼もうかな、、、と思います。
26日には、タキシードのタキちゃん♀と、さび猫のサビちゃん♀を連れて行きました。
血液検査の結果、
やはりタキちゃんの肝臓の数値が悪いので、手術を保留にしました。
サビちゃんは無事に手術を終了しましたよ。
結果♀のビビちゃんと、サビちゃんを手術出来ました。
術後も元気いっぱいで安心です。
今は4匹とも、自宅の1部屋にいます。
グリグリがやって来た時に、しばらく過ごした『白い部屋』にいます。
みんな、外に出たくてたまらない様子ですが、
手術の傷口を守るために、外には出しません。
1週間〜10日後に、病院で術後の経過を診てもらいますよ。
手術が出来なかった2匹は、肝臓の薬の点滴をしてもらいました。
土曜日にも点滴に行きます。
たぶん、お腹に虫がいるのが原因なのではないかと思っていますが、
わかりません。
早く、肝臓が良くなって欲しいです。
それから、避妊、去勢手術をします。
そして、しばらくは家の中にいて、
その後は、思いっきり外で暮らしてね!!
あったかい外猫ハウスを作るからね。
でもね、他の人の家に、潜り込んで過ごしている事を知っていますよ。
その方も、猫好きなので、喜んでいさせてくれます。
ありがたい事です。
思いっきり、猫生を謳歌して欲しいです。
生きた時間は関係ない。
思いっきり、楽しんで欲しい。
私は見守ってるから。
気にかけてるからね
| 固定リンク
« ありがとうございます | トップページ | ケーキ »
「外猫」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すべての子たちを家にいれるというのは無理なこと、ならばできるだけのことをして外猫ライフを楽しんでもらえるようにしてあげられたら一番ですよね。
うちは車がたくさん通るので猫を見ることもあまりないほどですが、ミチコさんのところは階段で車も通らない・・・まぁ離れたら別ですけどそれは仕方がないこと。
元気に自然にふれる猫性をおくってもらいたいですね。
投稿: JUNKO | 2016年10月29日 (土) 12:51
JUNKOさま
そうなんですよね。
全ての猫を守る事は出来ない。ので、こうします。
でも、気にかけます。
いえ、気になります。
避妊、去勢手術をすると、そんなに遠くには行かなくなると思います。
見守れる範囲にいてくれると思います。
その方がウンチ掃除が楽ですし。
今のところ、庭のトイレにしていてくれてたので助かります。
ウンチが猫嫌いを作りますからね、気をつけないといけません。
外に出す猫と暮らしている人たちは、
ぜひ、こういう所を気を配って欲しい物です。
投稿: 花ねこ | 2016年10月29日 (土) 19:57