2017年1月28日 (土)
1月28日はグリグリがうちへやって来た日ですよ。
2013年の1月28日。
うっすらと雪が積もる寒い日でしたね。
そんな寒い中をグリグリはいったいいつからさまよっていたのでしょうか。
小さな小さな体で、
ちゃんと我が家までたどり着いてくれて、ありがとう。
2013年1月28日の夜のグリグリちゃん。
病院から帰宅して ちょっと落ち着きました。
最初は、
きれいな子猫で、絶対にどこかの飼い猫だと思いましたよ。
でも、違いましたね。
我が家を選んでくれてありがとう
翌朝。
この、白い部屋で過ごした日々を、
昨日の事のように鮮明に覚えていますよ
もっと早く、来てくれれば良かったのに、、、と。。
そんなことはあり得ないのにね、ついついそう思ってしまいます。
でも、でも、やっぱりもっと早くであえていれば、
白血病は陰転させられる病気だから、、、と。。。思ってしまうのです。
グリグリと出会えたおかげで、
私はたくさんの事を勉強出来ました。
これは、猫のためだけではなくて、人間の体にも必要な知識です。
グリグリに出会えていなければ、
白血病のグリグリに出会えていなければ、あり得ない事です。
グリグリちゃん、ありがとう
だっこしたいな
今、どこですか?
おまけ
大好き グリグリ
2017年1月25日 (水)
2017年1月24日 (火)
いや〜〜〜〜恐かった〜〜
大寒波が日本列島をおそっているらしい
のは、知っていたのですけどね。
ここ、尾道は関係ないと思っているのですよ。
けどね、
尾道って合併して、南北に長くてね、、、
山の方は雪が積もっているのは、なんとなく想像出来るのですよ。
でもね、自宅から、車で20分程度北の尾道で、
まさか!!!国道に雪が残ってるなんて、、、思いもしませんでしたよ。
午前中、車検のために車屋さんに行って来たのですけどね、
途中!!!道路が白い。。。。。
もちろん、私の車はノーマルタイア。
雪道なんて運転した事も無く、、、、
一旦停止。。。。。
でも、、Uターンする事も恐いし、、、
ここは、えいっ!!!!って、前進しましたよ。。。
時速20kmで!!! それでも恐い。
後ろから車が来たら、ハザード出してよけて抜かしてもらい、
とにかく、ゆ〜〜〜〜〜っくり走りましたとも!!
だって、雪道運転した事ないんだもん!!
事故を起こすよりも、この方が良いからね。
車屋さんに到着して一安心。。
雪道の事を話すと、、
「ゆっくり走れば大丈夫ですよ!」
を信じて、返りも代車で、ゆっくり走りましたよ。
(急ブレーキはまずいだろうな、、とは感じました)
ま、ゆっくり って人によってそのスピードは違うのでしょうけどね。
ふと、時速を見ると20kmだったので、これが20kmかと確認しましたよ。
無事に帰宅出来てなにより!!
2017年1月22日 (日)
じゅうぶんあたたかい
子猫たちは、けっこう寒さに強くて、
一階の寒い部屋にいることが多いですよ。
みんなでくっついていれば、
じゅ〜〜〜〜〜〜〜ぶんあったかいからね〜〜
ミハラさん撮影。
ミハラさんが恐いから、みんにゃ不審な目つきですね。
みにゃさんが乗っかっていらっしゃる場所は、
あったかハウスの上です。
どうしてもつぶしてしまいますね。
もう、ハウスを買うのは辞めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品 追加しましたよ。
4月の桜を、ぶっとばしまして、5月の作品追加しましたよ。
鉢シリーズ:5月鯉のぼり
黄色いトラちゃんだけ、
ちっちゃい鯉が青ですけど、他は全て黄色です。
(4月の鉢シリーズは、昨年も出していますよ、これで、一巡しました)
でもね、、、11月の「落ち葉で焼き芋」は作る時間がなかった、、
など、全ての月の作品を作ってはいないのですが。。。
お知らせ
鉢シリーズ3月のおひな様ですが、
先日、作品追加のお知らせをしたばかりなのですが、
完売しました。
また、今日から作っていますので、出来上がりましたら
お知らせします。
2017年1月21日 (土)
2017年1月20日 (金)
わかってるのかな?
名前ですよ!!
名前を呼んでも、全く反応しないんですけどね
向かって左から、ミルチ と タキ
タキ! ミルチ! ジュジュ! ビビ!
?
?
?
?
布団に入って来た時だけ!名前を呼ぶと返事をしますよ
まあ!真っ暗で、誰だかわからないのですけどね
しっぽを触ったり、耳を触ったりして検討をつけます。。
ミルチちゃんのしっぽはね、ほんの少しカギしっぽなんですよ
ふーちゃんもそうでした
見た目にはわからないんですよ、ふたりとも、
触らないとね。
ミルチちゃんとふーちゃんは、なんとなくよく似ています。
ごつごつしたところ、すごいジャンプの力。
今日なんて、遊んでいて思わず「ふーちゃんなの??」
って問いかけましたよ
そうそう、しっぽの話し。
み〜〜〜〜〜〜んなしっぽが長〜〜〜〜〜〜いんですよ
だからね、写真を撮る時には気をつけます。
(キッチンの窓から)
みんな30cmを超えていますね。
つゆ母さんも長いからね。
しっぽの長い猫ってね、
おもちゃを持って産まれて来た って思っています、わたし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品追加しましたよ。
3月 おひな様です。(鉢シリーズ)
もちろん、
今まで定番のデザインとなっている、おひな様もありますよ。
2017年1月18日 (水)
猫柄発見!
白黒コンビネーションの猫ちゃんってね〜〜〜〜
いろいろと発見がありますです!!
球ちゃんもしかり
ここまで書けば、もうおわかりですね
もうひとりの白黒ちゃんは もちろん!タキちゃんですよ〜
ほらね!!
タキちゃんの、右後ろあんよ ですよ
何に見えますか???
私は、子猫の後ろ姿に見えますよ
首輪もしていますね
見える人と見えない人がいると思います。
ので
強要はしませんよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4匹兄妹はみんなで遊ぶのが大好き。
発砲スチロールの 玉で遊んでいますよ
仲良しはいいね〜〜〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ
トップページにもご案内しているのですが、
毎年恒例となっています、
尾道福屋での出展を、今年はキャンセルしました。
3月2日からと、予定していたのですが、、
ごめんなさい。
2017年1月15日 (日)
雪 積もった!
積雪は1cm程度だけどね、寒かった。
でもね、昨年の−8℃じゃないし、、
昨年のそんなに寒かったのかい?って記憶に無いのだけどね。
記憶にあるのは、水道管が破裂した事よ!!!
今日も、夕方から外の水道はチョロチョロと水を出しています。
朝!外の白い景色。
雪が降ったりやんだり、晴れたり、曇ったり。
今日も雪を見ている球ちゃんですよ
ジュジュちゃんも、降る雪を見ていますよ
ジュジュちゃんは雪を見るのは初めてね。
大きな牡丹雪。きっと 虫だと思ってるんだろうね。雪虫。
降る雪を見ていると眠くなります。
晴れたら
気持ちいいね〜〜〜
今日は、尾道山波町の小学校校庭で行われる
とんど(神明祭)に行って来ましたよ
自宅と、お店の玄関のお飾りを燃やしていただきました。
煙も浴びて!!来ましたよ
ご案内
出展のご案内
今年も3月に尾道福屋さんで予定をしていたのですが、
今年は出展を辞めました。
ごめんなさい。
また、改めて別の機会をご案内します。
花ねこ お店のご案内
金・土・日・月・祝日 に営業しています。
お昼休み(12時〜13時)あります。
(我が家の愛猫と私のごはんのためです)
電話:070 5463 9312
尾道古寺巡りコース沿い 持光寺と光明寺の間にあります。
この看板を ↓ 見つけてくださいね
営業日以外の日は、看板はだしていません。
入口でこの子達が迎えてくれます〜
(雨天は出ていません)
現在のお店の庭は
外猫ちゃん用にテーブルを置きました
向こう側は、フウセンカズラですよ。
ぜひ!!花ねこのお店にご来店くださいね
お待ちしています
愛猫の通院などにより、突然お店を休む場合があります。
(ほとんど無いことなのですが)
そんな時には、ここブログトップにご案内しますので、
時々チェックしてみてくださいね。
よろしくお願いします。
いつもの記事はこの下にあります。
ぜひ、読んでくださいね
| 固定リンク
2017年1月14日 (土)
初雪
初雪を見ましたよ
雪、、、、見えませんね、、降っているのですけどね。
夜中にもきっと降っていたのでしょうけど、
今朝、8時半頃にブンブン雪が舞っていました。
球ちゃんは、じっと外を見ていましたよ。
懐かしい風景なのかもしれませんね。
球ちゃん、河原で雪を何度 見たのでしょうか?
そんな後ろ姿を見ていると、
球ちゃん、寒いのによくがんばって生きてくれたね。
って、抱きしめたくなります。
グリグリもそうです。
グリグリが私たちの前に現れたのは、
うっすらと雪が積もる日でした。
どんなに寒かった事でしょう。
よく、来てくれたね
今日は、1日じゅう、雪が降ったりやんだりでした。
つもる事はない雪ですが。
昨夜、
気持ちよかったんですよ〜〜〜〜
私もですけどね、
暖かい部屋でみんなで過ごします。
手前から
気持ちよすぎて、どうして良いかわからない状態のビビちゃん
ビビとタキの間に無理矢理入ってぬくぬくのジュジュちゃん
ベッドからずり落ちそう、、
でもミルチのお尻でどうにか落ちないで済んでいるタキちゃん
そんな事はおかまい無しなミルチちゃん
猫達が気持ち良さそうにしている姿を見るのが好きです。
今夜は水道管を破裂させないために、
外の水道をほんの少し開栓してちょろちょろと流しています。
昨年と同じ事はしないようにしないとね。
2017年1月13日 (金)
仲良し たぶん
今朝のジュジュちゃんは、ゴハンを食べませんでした。
そして、少し血の混ざった胃液を戻しましたよ。。。
そんなジュジュちゃんをミルチちゃんが
温めているようで
ほっこりするのですが、、、
ジュジュちゃんのお顔がね、、、
お顔がね、、、なんとも、、、
ジュジュちゃん!!迷惑なのかな??
ジュジュちゃんは夕方には食欲が出ましたよ、、
少なめに食べたのですがね、それでも多かったのでしょうか?
また戻してしまいました。
それから、しばらくして、ほんの数粒だけ与えました。
食欲はあるので、良いでしょう。
たぶん、今まで食べ過ぎていましたからね。
もう、食べ貯めなくていいんですよ
だから、子猫のみにゃさんの食事量を減らして行きます。
球ちゃんもちゃー、みぃちゃんもグリグリちゃんもそうだったからね、
食べ過ぎはいけません。一番いけません。
・・・・・おまけ・・・・・
はっさく ですよ。
2012年、尾道に越して来た年の9月に苗を植えました。
それから4年。
やっと実をつけてくれましたよ
14個も実らせてくれました〜〜〜〜
美味しいです
2017年1月12日 (木)
あったかハウスは
寒くなりましたね。
みにゃさんは、よく食べよく遊び、良く眠ります。
あったかハウスは以前からある物が3つ、
新しく、子猫達用に購入した大きい物が1つあります。
が、、
正しい使い方になっていませんね〜〜〜〜〜
4匹で入るとあったかいだろうな
などと考えて購入したあったかハウスは、、と、、
つぶして、屋根の上に。。。。。
タキちゃん、ビビちゃん です。
以前からある物も、3つのうち、2つはつぶれていますよ。
唯一、うまくつぶれなかったのでしょう、
ちゃーちゃんが入っています
子猫がつぶした所にみぃちゃん
あちこちに移動するジュジュちゃん
今日は、球ちゃんのお隣ですよ。
隣にジュジュちゃんがいるのは知らない球ちゃん
ミルチちゃんは、温室ハウスがお気に入り
自分と同じ色のセーターが入ってるから?
ミルチちゃんは美猫さんですね。
子猫の中、唯一の♂、つゆ母さんにお目目が良く似ています
みにゃさんは、あまり寒くない様子ですね。
ちゃーちゃんが一番の寒がりさんですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品追加しました。
2月の作品です。
バレンタインを意識しましたが、ね、
鬼のお面もありますよ。
2017年1月10日 (火)
わかれ
8日に、悲しい知らせが届きました。
ちゃーちゃん、みぃちゃんの兄妹と思われるグレトラちゃんが、
天国に向かったらしい。 と。
12月23日から、姿が見えなくなったと 知らせが届きました。
茶トラちゃんは、うちにいるちゃーちゃんですよ。
いっしょに食べているグレトラちゃん。
連れて帰れなかったグレトラちゃんです。
ずっと、気にかかっていました。
河川敷で、気にかけてくれる暖かい人たちに見守られていました。
8年間、見守っていただけていました。
野良ちゃんで、8年は十分だと思います。
イヤな病院にも連れて行かれる事も無く、幸せだったと思います。
最期に近い時に撮っていただいた写真は、
随分と、貫禄があるね
立派だ。
河原で、お世話してくださった皆さん、
ありがとうございました。
寂しいでしょうけど、
グレトラちゃんは、皆さんに甘えられて、
ゴハンももらえて、幸せだったと思います。
ぜったいに。
私は、触る事はできなかったけど、生粋の野良ちゃん
立派です
2017年1月 8日 (日)
できた!!!!!
今日!!ビビちゃんがトイレがちゃんと出来ましたよ
うれし〜〜〜〜〜拍手〜〜〜〜〜
いやね、ウンチはちゃんとトイレにしています。
問題はオシッコ!
信じられない事に、水の中にするんですよ
驚きでしょ〜〜〜〜
飲み水の中にしていたんですよ
自分たちの
だから、飲み水はボールを二つ置いています。
黄色くなった飲み水をのぞいては、
超迷惑そうな顔をしていた他のみにゃさん
今日、ちゃんとトイレにしましたよ!!2回もね
1回目は、飲み水の中に足をつっこんで迷っていましたけどね。
そうそう、飲み水の中にどうやってオシッコをするかと言いますとね。
後ろあんよとお尻を水の中につっこんでします
だから、回りはびしょびしょになっていましたよ
冷たいのにね〜〜〜〜〜
ウォシュレット感覚なのでしょうかね
また、元に戻らない事を祈ります
2017年1月 7日 (土)
2017年1月 6日 (金)
名前
新入り4ニャンズの名前は、
思いっきり見た目でつけた名前で。。。
タキちゃんはタキシードだから、
サビちゃんはさび猫だから、
ミルチちゃんはミルクティー色だから最初はチャイちゃんだったし、
ビビちゃんは、グレトラちゃんだったのが、
一番のびびりなのでビビちゃんに、、、、
まんまるタキちゃん
サビちゃん ??
名前を変えようと思っている、、
マーブルちゃんにしようかな?って思ったけど、
イニシャルがみぃちゃんの『m』とかぶる、ミルチもかぶってるけど、、
ティコにしようとおもったけど、タキの『t』ともかぶるし、、
一番最初に、屋根にジャンプしたからジャンプの『J』をとって
「ジェイ」にしようかな!!でもね、、っぽくないし。
マーブルやチョコ がぴったりなんだけどね、、、
写真の保存時のことを考えると、、名前が決められないよ。
・・・・・・・・
あ!!!!ジュジュにしようかな??
そうしよう。 ひらめいた。
決まり。 ジュジュちゃん
ビビちゃん
ミルチちゃん
避妊去勢手術をしたら、また外にリリースしようと思っていたから、
見た目でわかりやすいように名前を決めていた。
あまり、ふかくかかわらないように、、、、、
情けをかけないように、、、、、
そんなこと、私に出来るわけないのにね。
でも、自分に言い聞かせるように、そうすると決めていたから、
名前も。
一時だって、忘れた事無いのにね。
球ちゃん
ちゃーちゃん
みぃちゃん
って言う事で、
サビちゃんの名前は『ジュジュ』ちゃんに変更しましたよ
よろしくお願いします。
2017年1月 4日 (水)
狩猟ちゅう〜〜?
新入り4ニャンズは、よく同じ事をしますよ
まだお子ちゃまですからね(大きいけど)、
遊ぶ事ばかり考えていますよ。
今朝は、あまりにも熱心な後ろ姿に驚きましたよ
何がいるんだろーーーーーーー。。。
って、おそるおそるのぞきましたなら
。。。。。
雀でした。 ホッ
この窓、洗濯機の横にあるのですが、
みにゃさんにたいへん人気のある窓で、
窓開けて〜〜〜〜
って言われますから、よく開けています。
網戸は、はずされないように固定しています。
一度、球ちゃんが網戸をはずして脱走しましたよ。
しかし!!この窓が問題
洗濯機のスイッチをよく切られます。
窓から下りる時に、洗濯機の上を歩くんですよ!!
子猫軍団がやって来てからは、スイッチ切りに拍車がかかり、
一度の洗濯に三回も切られ、
とうとう洗濯物を干すのが夕方になった事があります
まあ、しょうがありませんね。
窓を開けなきゃ良いのですがね、、
「開けて」って言われると、やっぱり開けちゃいます。
2017年1月 3日 (火)
太ったね
今日3日はお店を開けましたよ!
去年もご来店いただいたお客様が、
お昼休みちゅうに、お店の入口の前で待っていらっしゃいました!
たまたま、ベランダに出た私の目に入ってビックリ!!
慌てて、お店に戻りましたよ。
嬉しいですね ありがとうございます。
1日はお正月ですからね、
祝日だろうが、土日だろうが、誰が何と言おうと、お休みですよ。
稼ぎ時だろ!! とも言われましたがね、無視。
私には、そんなこと関係ありませんよ。
2日は、母の所に行きましたよ。
それぞれの家庭の予定と言う物があるのですよね。
そして、今日、3日が初売り!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お正月の猫達の様子をどうぞ!!
7匹全員集合〜〜〜〜〜
そして、やっぱりこれをしましたよ
缶ビールのパッケージで有名ですがね、、、
私は使い捨てカイロの箱ですよ。
猫ってね〜〜〜〜、これ、好きですね
お正月、元旦は、もちろん朝からお酒をいただきまして、
お節をつまみにガブガブガブ〜〜〜〜〜〜〜
お節料理もいつものように自作!!お雑煮もおいしいね〜〜〜〜
お餅大好き
2日は夜だけそのような状態。
で!!体、、重たい、、、かな???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、新作ですよ。
一つの作品で、四季を楽しんでいただけます。
春
夏
秋
冬
ですよ。
春夏秋冬の木を差し替えていただけるようにしました。
夏の朝顔の色は、ピンクもあります。
猫ちゃんの色によって換えていますよ。