しもぶくれ
はじめに、
みなさんにご心配をかけてしまいました。。。
すみません。
体調は回復しました。
インフルでもノロでもありません。
かな?とも思ったのですが、熱も無く、
とにかく、気持ちが悪い、戻しはしないけど、くだる、、

痛くはないのだけど、落ち着かない。
背中や胃が痛い。
たぶん、二十歳の頃になったこことのある急性胃腸炎だと思います。
症状が似ていましたから。
とにかく、昨年からの疲れが(言いたくはないけど)取れず、
ついにこうなったのだと思います。
疲れはとにかく眠る、寝る!!
そして、食べない!! 体を温める。
グリグリといっしょに飲んでいた水素水も独りでは飲む気がしなくて、
飲んでいませんでした。
それも、かなり影響したのだと考えています。
しかし、、、あれ飲まないとこんなにも疲れがたまるのか、、
と思うと、恐い物がありますが。
水素水と、断食と、梅干し、三年番茶、分つき米のお粥
そして、ヨガで復活しました。
かなりデトックス出来たと思います。
結局は、自分の身体は自分にしか治せないってよくわかりました。
鍼灸に行ってもなんだか?????だし、
温泉と指圧はものすごく気持ちよかったけど、治るわけではないし。
でも気持ちいいのはいいね〜〜また行こう。
復活しました!! 

でも、気をつけます。
タキちゃん 

って、しもぶくれ に見えて、、
笑っちゃいけないけど、笑えます 

黒い部分が、もう少し上までだとそうでもないのだろうけどね。
愛すべきタキちゃんですよ 

| 固定リンク
「うちの猫」カテゴリの記事
- 背中に乗る(2022.06.04)
- 明日はお休み(2022.05.10)
- 龍ちゃんのトイレ事情(2022.05.09)
- 27度(2022.04.25)
- 脱走(2022.04.15)
コメント
タキちゃんは手足の先が真っ白なのね♪手袋&足袋みたい♪か~わいっ
萌えます
ツートンにゃんは憧れなのよ。うちはトラ系ばかりだもの…
真っ白のお手手にピンクの肉球
復活してよかった♪あんまり無理しないで。
花ねこさんを頼りにしてるみんにゃのためにもまだまだ元気で長生きしなくちゃね!!
暖かくなったら尾道行ってみようかな
投稿: booko | 2017年2月 7日 (火) 19:31
回復されてよかったです。デトックスって大事ですよね。
私は咳がまだ続いているので漢方薬にしました。
タキちゃん白い部分の位置でかなりかわるのでしょうね。でも、にゃんこって笑えるほうがかわいかったりします。
投稿: JUNKO | 2017年2月 7日 (火) 21:29
体調戻ってきたんですね。よかったです。疲れは 寝るに限るし、胃腸の具合悪いときは、食べないに限る
ですね。とにかく 頑張りすぎないことですよ。
ですよ。あちこちで凄い格好のにゃんこみるけど、それが愛嬌ですねー節分過ぎて、暦では 春みたいですが、やたらと寒いですねー。インフルエンザもらったりしないようにしたいですね。
タキちゃん、どんなポーズでも かわいい
投稿: ゴロゴロニャーン | 2017年2月 7日 (火) 23:13
bookoさま
尾道!おいでおいで〜〜〜〜!!
キラキラ輝いてる町だよ!!私たちの古里とにてるかもね。
でも、尾道の方が明るい気がする。
タキちゃんって、一番人懐っこくて赤ちゃんの時からすぐにつかまえられたんだよ。
だから、危ないな〜〜って思ってたの。
うちの子にして正解!!
そうなのよ!!ニャンズのために長生きしないとイケナイの。
投稿: 花ねこ | 2017年2月 8日 (水) 19:36
JUNKOさま
風邪の場合、咳が残る事がありますよね。
早く治るといいですね。
お腹は回復しました!けど、肩こり背中こりがまだまだなので、
ヨガと温泉とサウナで乗り切ります。
ニャンコは笑える方がいいですね♪
本猫は???って思ってるかもしれませんがね♡
投稿: 花ねこ | 2017年2月 8日 (水) 19:40
ゴロゴロニャーンさま
暦の上では春ですよね!!
でも、毎年、厳しい春の嵐があるんですよね。
その、春の嵐のたびに、球ちゃん達のいた河原の事を思い出します。
2011年の春の嵐で、河原の猫達が何匹亡くなった事か。。。
毎年気が気でなりません。
食べないでねて治す!は一番効果的ですよね。
病院に行かない私は、よくしています。
今度は風邪やインフルに気をつけます!!
子猫軍団もかなりの寝相の持ち主なのですが、
まだ写真がとれていないですね〜〜〜。
写真をとるよりも、そばにいて見ていたい!ほうが強いです。
でも写真に残したいから、ちゃんと撮らないと!!
投稿: 花ねこ | 2017年2月 8日 (水) 19:46