2月は。。。。。
私の2月。
このひと月は、なんともさんざんな月でしたよ。
先週もお店を休んでいました。
まあ、そもそもの始まりは1月31日の飲み会に原因があったのだと思います。
顔見知りではあるものの、初めて二人してのお酒タイム。
女どうしとはいえ、4歳年上、、、
緊張してたんだろうな〜〜
おまけに、タバコを吸われる方で、、、
わたし、、、タバコを吸う人とは、一緒に飲めませんね!!
ほんとうに気持ち悪くなる、、
しかもそれが、数日続く。
よほど体に悪い物だと確信(そのたびに)します。
うちの場合、こんな格好で寝ている子は、たいていの場合♂
2月頭の急性胃腸炎が治まったかと思うと、
すぐにメニエールになってしまい、これが、、まだ治りません。
治まったかとおもうと、また、、繰り返し。
ついに、昨日から突発性難聴になってしまい、、
メニエールの薬と、この難聴の薬を飲んでいます 

この薬、予想はしてたけど、やはりステロイド。。。。。
これしかないみたいね。
根っから薬が嫌いな私、、、
こんな軟弱な体をどうにかしたくて、
今日から、 ジムに通っています。
(こちらに引っ越してくる前はまじめに通っていました)
都会のようにプログラムレッスンは充実していませんが、
ピラティスとヨガとエアロビクスはそれぞれの日にやる予定。
それと組み合わせてマシーンもしますよ!!
背筋を鍛えないと、肩こり、背中こりなど、どうにもこうにもなりません。
週に3日の休みを利用して行きます。
もちろん太極拳も続けていますよ。
でも、これだけじゃダメみたい。
ま、猫が多すぎて、ちゃんと眠れないのも原因なんだけど。
体!!鍛えます 

| 固定リンク
「a.うちの猫」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ日の暑い1日(2018.06.07)
- 恐いよね(2018.02.28)
- 今日は雨降らなかった(2017.10.20)
- 2月は。。。。。(2017.03.01)
- 名前(2017.01.06)
コメント
メニエールは睡眠が一番たいせつですよ。
それとストレス。ニャンコの病気や色々がまとめででるということもあります。
私も去年大きなストレスがあり、そのときは元気でしたがまとめて12月頃にかなり強いメニエールがでました。
適度な運動も大事ですが、まずしっかり睡眠とってくださいね。
投稿: JUNKO | 2017年3月 1日 (水) 22:17
おっおっおっ!!!

大丈夫かい?
胃腸炎にメニエールに難聴??
ごめん、どれも経験がないんで花ねこさんの苦しさが半分も理解できてないけど
睡眠がやっぱり大事だと思う。
薬もちゃんと飲んでね!!
わたしはストレスではドカ食いに走ったなぁ。。。いまだにそのツケが残ってるし
この前カーブスに体験に行ったら…65歳判定出たし
体鍛えよ。。。
投稿: booko | 2017年3月 2日 (木) 19:37
タバコ
私もダメです
なんであんなものあるんでしょう身体に悪いのに。
肩こりがぁ~なんて言いつつ、重くなった子どもたちと 格闘中 にゃんこちゃんと同じくらいに 子どもたちにパワーと癒しをもらっていますよ。花ねこさんの7にゃんず
が パワーを送ってくれてるとおもいますよ。ぼちぼち元気だして下さいね
体調がすぐれないと 気分も落ち込み ドツボにはまりますね。だんだんあったかくなってきて、ポカポカ陽気になるので、ぼちぼちとからだ鍛えて いろんな悪いもの吹っ飛ばして下さいね
かくいう 私 丈夫なのがとりえ、毎日疲れた
しんどいときは、寝るが一番
投稿: ゴロゴロニャーン | 2017年3月 2日 (木) 20:57
JUNKOさま
メニエールの先輩!!だから、とっても理解しやすいです。
ほんとうに、まとめて出た感覚があるので、うなずけます。
やはり、睡眠が一番なんですよね。
「メニエール」と言う名前もJUNKOさんから知りました。
最初に、JUNKOさんの昔昔のmixiだったかな?それで知って、
何!!!!メニエールって!!!??って思っていました。
自分もなってみて、びっくり、これはたいへんな事になったと思いましたけど、
今では、先生にも「もうメニエールのプロ」と言われてしまいました。
だいぶ、体がこれに対して馴れているようです。
でも、難聴になった時は、聴覚検査の結果を見て
先生は「これはいけんは!!」と仰っていました。
でも、ほぼ聞こえています。
睡眠!!やはり重要ですね。
質のよい睡眠をとらないといけません。
ジム通い二日目!!元気になって来ましたよ。
運動する事の気持ちよさを思い出しました。
こちらに越して来て4月で5年!!
この5年間、太極拳以外は運動をしていませんから、
そのツケが回って来ました。
取り戻します!!
じ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと固まって、創作しているし、寒いしで
きっと体も固まっているこの時期に
全てがまとまって出たんですね。
いろいろとありがとうございます。
投稿: | 2017年3月 2日 (木) 21:07
bookoさま
どれもこれも経験なんてないのが一番だよ〜〜〜〜
私も、難聴なんて初めてだし、でも聞こえてるよ!!
しかし!!65歳はいけませんね〜〜〜〜〜10歳も。。。
どか食い!!ストレスのときについやってしまいがちだよね。
でもね、大食いは一番の病気の元だから気をつけないといけないよ!!
そうそう「癌」って漢字はよく見ると、
やまいだれの中に口が三つそして山 が入ってるでしょ!!
これね、「三度の食事を山盛り食べるとなる病気」ってなっている漢字だからね。絶対にダメだよ!!
去年はね、、、いろいろあったんだ〜〜〜
主に猫に関してのことなのよ。私にとって、猫の事が一番だからね。
まあ、他にもいろいろあるけど、スルーしても良いくらいの、
相手にもしたくない事!と決め込む!
気にしてたときもあるけど、気にしてもしょうがないし、
気に留めない方が、相手に、私が受けたイヤな思いもそのまま相手に返るから、そういう考えの精神で行く事にしたのよ!!
そうそう!!体、鍛えよう!! これが大切。
筋肉!!これからは筋肉が必要よ!!これ、必須。
投稿: | 2017年3月 2日 (木) 21:17
ゴロゴロニャーンさま
やはり、タバコはダメですよね!!
あれは、毒の塊です。
タバコで、ひどい目にあったのはこれで2回目です。
もう、こりごりですよ。
たくさん寝ましたよ〜〜〜〜
もう、こうするしかないと決め込みましたから、
ストレスなく、気分が落ち込む事も無く、休めました。
こういう精神状態にあって、よかったです。
2月といった閑散期もあるのだと思います。
ゴロゴロニャーンさんの場合は、子供達と格闘中に気分が上がるんですね!!
それはすばらしいです!!
お仕事の疲れは、お仕事で解消される!!素敵ですね。
私は、じっとして創作してるし、おまけに今の時期は寒いしで、
一機に疲れが出たのだと思います。
ノリノリで作っている時は全く疲れないのですけどね、
やはり姿勢が問題なのか、よくないみたいです。
運動はいいですよ!!
5年振りに運動再開してまだ二日目ですけど、
心身ともに健全になりつつあるのがわかります。
体を鍛えるのはとっても良い事だと改めて思っていますよ。
やはり心と体はつながっていますね。
本当の汗をかき、青かった顔色も、ピンクになるようになりました。
これからは、以前のようにジムに通い調整して行きます。
ジムに通う事に決めて、ほんとうによかったと思っています。
投稿: | 2017年3月 2日 (木) 21:27