« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月30日 (日)

ご案内


 
 
 
花ねこ お店のご案内
 
金・土・日・月・祝日 に営業しています。
お昼休み(12時〜13時)あります。
(我が家の愛猫と私のごはんのためです
電話:070 5463 9312
 
尾道古寺巡りコース沿い 持光寺と光明寺の間にあります。
この看板を ↓ 見つけてくださいね 
0716shop03_2
営業日以外の日は、看板はだしていません。
 
入口でこの子達が迎えてくれます〜
(雨天は出ていません)
0716shop04_2
 
現在のお店の庭は
Dsc_5319
 
0428
ぜひ!!花ねこのお店にご来店くださいね 
お待ちしています 
 
 
愛猫の通院などにより、突然お店を休む場合があります。
(ほとんど無いことなのですが)
そんな時には、ここブログトップにご案内しますので、
時々チェックしてみてくださいね。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
いつもの記事はこの下にあります。
ぜひ、読んでくださいね 

|

2017年4月28日 (金)

初夏へ

今朝は寒かった。
 
けど、昼間は初夏の陽気!!の尾道ですよ。
 
お店の庭、 今週からジャスミンの花が咲き始めましたよ。
 
0428
赤く見える部分がジャスミンです。
写真でみると小さいけど、かなりモコモコと広がってくれていますよ。
 
入口あたりには、ピンクネコヤナギがあります。
もう、ピンク色したモコモコの花は終わりに近く、
新緑の葉が出て来ています。
 
そして、紫陽花が5つ!!
勢いよく伸び始めている花ねこのお店の庭ですよ。
 
 
さあ!!
明日からゴールデンウィークですね。
ゴールデンウィークはずっとお店は開けていますからね!!
安心して、いらっしゃってくださいね。
 
お待ちしています〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 
 

| | コメント (0)

2017年4月24日 (月)

カープ!!

 
「カープ左うちわ」と言う名前の作品があります。
 
今年も作りましたよ!!
 
この作品は5年前から作り始めて!
去年、やっとこさ「左団扇」の気持ちになれたのでした〜〜〜
嬉しかったね〜〜〜〜 
 
カープ!!
広島県民ですからね。わたし。
 
で!!!今年のこの作品は、
ズバリ!!! ハム!喰ってます〜〜〜〜 
 
04241
ハム!!!喰ってる〜〜〜〜
小さな 小さな ハム!! 喰ってま〜〜〜〜〜〜〜す 
 
まあ、皆さん、意味はわかりますよね???
 
去年までは枝豆、、その前は煎餅だったりしましたが、
今年は枝豆を減らしてハムを追加しましたよ。
 
がんばれ〜〜〜〜カープ!!
よろしく!!!カープ 
 
 
もういっちょ!!!
 
04223
3匹乗り!! 追加しましたよ。
これも、大きいです。。
7匹乗りの半分くらいの大きさで〜〜〜〜す。
 
 
がんばれ〜〜〜〜〜〜 
 
 

| | コメント (2)

2017年4月21日 (金)

明日は!!

明日、明後日の土日、

尾道は「みなと祭り」ですよ!!
毎年恒例のお祭りです。 
 
朝から晩まで「ええじゃん SAN  SA がり」の音楽が聞こえています。
これは、ダンスコンテストの曲なのですよ。
 
幼稚園〜高校、企業の団体が参加して踊りを競います。
みんな、ものすごく練習をして参加されているようです。
///////
明日、明後日の尾道は良いお天気みたいで、よかったですね  
 
 
さて、
去年の球根のチューリップが咲いてくれましたよ。
 
0421
手前の大きいのは今年植えた球根です。
去年の球根の花は小さくて、とっても愛くるしいです 
去年の半分の大きさにも満たない、可愛らしい花を咲かせてくれました。
 
庭のチューリップも全て咲きました。
 
4月7日に咲いた庭のチューリップ、
0407
この日から2週間で、庭の緑は随分とこんもりしましたね。
 
一雨ごとに、緑が伸びて行きました。
紫陽花の葉が大きくなりましたね、
もう小さな蕾を着けていますよ。
今年は何色になってくれるのでしょう???
 
 
そして、お子ちゃまニャンズのブラッシングをしましたよ。
 
出来たのはこちら、
0421ball
子ニャンズミックスボールです。
 
次回は、それぞれの毛だけで作ろう!!
 
そうそう、もう1歳になりましたよ。
4月生まれですからね。
お誕生日は4月15日にしましょうね 
 
 
0625s03
去年の6月25日です。
幸せな姿。
みんないい子に育っていますよ、つゆ母さん 
 
 
 

| | コメント (4)

2017年4月18日 (火)

蚊の季節

 
ここ、尾道は1年中「蚊」がいる!!と言っても過言ではありませんよ。
 
ほんと!!います。
でも、まあ、真冬の蚊は、ボーーーーーーーーーっとしていますけどね。
 
ここ1ヶ月くらいは、蚊の羽音で眠れない日もありますよ。
はい!もう、活躍しています。
昨日も血をすわれましたよ。
 
 
だから、やはり気になりますよ。
 
フィラリア
 
0418
先日、動物病院から「フィラリア予防」のダイレクトメールが届いたので、
今日、 行ってきましたよ。
 
球ちゃんはウンチにサナダムシがいたのでブロードラインにしました。
そして、外猫のチロちゃんにも、カイセンが気になるのと、
マダニも気になるので、同じくブロードラインにしました。
 
他、家の6匹猫ちゃんは外にも出ないのでレボルーションにしました。
 
家の回りに、これほど蚊がいなければ、
フィラリアなんてさほど気にしないのですけどね。
 
心臓の筋肉に寄生するんですよ!!残酷です。
 
 
これを、1ヶ月に1回処方します。
 
人間は大丈夫なのか??? と ふと 思うのです。
 
 
ミルミルミルチ!!!
0418ml02
ミルチはね〜〜〜〜なんでもかんでも食べるから!!
心配ですよ。
 
まあ、ミルチに限った事ではないのですけどね、
ジュジュも!!ですよ!!
もーーーーーなんでもかんでも食べる。。。
マットもむしって食べる 
 
先日、ミルチの便にしっかりした糸のような物があったので、
もしかして 寄生虫??!!かと思ってよく見ると、
カーペットの繊維でした。。。
もーーーーーー信じられないくらい、何でも食べる 
 
まだ、野良気性がぬけないのでしょうね。
立派です 
 
0418ml04
もう、食べる物は心配しなくていいんだよ 
 
 
でもね、、世の中、何があるかわからないからね。
 
 
これでもいいのかも。
 
 
 
 

| | コメント (4)

2017年4月17日 (月)

霧笛

 

今日も尾道の街に霧笛が響きます。

 
 
 
 
ここ1週間程度、尾道の街は霧の日が多いです。
 
日曜日の朝は、海もその向こうの島も全く見えない程でした。
朝8時過ぎには晴れてきましたが、
こうも真っ白じゃ、船の航行が気になります。
 
ここ尾道水道(瀬戸内海)はけっこう大きな船も通りますよ。
 
幸い、霧笛のおかげで事故はありません。
 
 
今日の尾道は朝からほぼ雨でした。
午後からは雨足も強まり、いろいろと警報が出されていましたよ。
 
0417j03
我が家のねこ達、おとな猫は眠っていますが、
こども猫達は大騒ぎしています。。。(現在午後8時55分)
 
お灸をしようと出したら、すかさずクンクン〜〜〜〜〜
 
こちらでもクンクン、、してました。
0417t02
危なっかしくて、火がつけられないよ。。。
 
 
このお灸、、、久しぶり、、いやはや5年ぶりに引っ張り出して来たのだけど、、
大丈夫かな??
 
湿気ってはいませんでしたね、
ちゃんと燃える。
けど、それほど熱くない!! 
古いせいか? 私の感覚が鈍くなったのか??
 
0417jb01
こども猫達も、そろそろ眠くなって来たのかな?
 
動く範囲が狭くなって来ましたね〜〜〜
 
雨の日は眠いもの!
 
気がついたら、電池切れで爆睡していたりします。
 
 
お灸は一番ソフトな物を使っています。
この1つ上だと、熱すぎて大変な目にあうのですよ!!
って、自分で大変な目にあわせているのですけどね 
でも、5年も前の事ですからね〜〜〜
1つ上のお灸に変更しましょうかね?
まだ、たっぷりあるので、しばらく先の事になりますが。
 
 
 
 

| | コメント (2)

2017年4月11日 (火)

5年!!

尾道に引っ越して来て丸5年になりました。

 
今日、4月11日は、尾道へ越して来た日です。
 
 
2012年、尾道に、3匹の猫と一緒に越して来ました。
球、ちゃー、みぃ の3匹です。
 
同じ年の7月に、ふーちゃんが東京からやって来ました。
同じ、河川敷にいた猫ちゃんです。
球ちゃんとは親戚かもしれません。
それで4匹になりました。
 
2013年の1月末に、庭に飛び込んで来たグリグリちゃん。
5匹になりました。
 
2014年の七草がゆの日、ふーちゃんが死んでしまいました。
4匹になりました。
同じ年の5月、グリグリちゃんがリンパ腫を発症しました。
抗癌剤にも耐えてくれ、リンパ腫を克服しました。
けど、
2016年10月に死んでしまいました。
 
引っ越して来た時と同じ3匹になりました。
 
同じ年の11月、子猫を4匹保護しました。
0411ml01
7匹になりました。
0411t02
 
現在、家の中に7匹、外に1匹います。
 
いろいろあった5年間です。
 
 

| | コメント (4)

2017年4月10日 (月)

2年!!

4月10日は、花ねこのお店記念日です 

 
2年経ちました 
 
思い立って、急に始めたお店。
何日続くか??????
皆目検討はつきませんでした。
 
けど、2年 
たった、2年だけど、嬉しいです 
 
皆さんのおかげです。
ありがとうございます 
 
細々ではありますが、
このままずっと続けて行く事が出来れば幸いです 
 
 
 
 
0410bmljmc01
お昼休みに帰宅すると。
 
先ほど「思い立って急に始めたお店」
と書きましたが、
猫達と一緒にいたかったからです。
とくに、今はいないグリグリと一緒に。
グリグリに、毎日サプリメントを飲ませたかった。
きちんと食事をさせたかった。
一緒にいたかった。
 
偶然空いた、自宅前の家。
今しか無い。 と決断も早くできました。
 
グリグリがくれたお店です。
 
 
 
 
 
今日は寒いです。
 
昨日の暑いくらいの気温から、一機に冬に戻りました。
 
でもね、タキちゃんは、下の部屋で寝ています。
寒くないのかな?
 
お客様の服装も、春めいていて、、寒そうな方もいらっしゃいました。
 
どうにか、私の体はついて行けています。
 
 
 

| | コメント (4)

2017年4月 9日 (日)

雨上がり

今日の尾道は、木曜日の午後から降り続いた雨がやっとこさ上がりました。

 
だけど、、町全体が白く、もや〜〜〜〜ってしていますよ。
 
気温は高くて、20℃は超えています。
 
朝、薄手のセーターを着ていたのですが、
外の掃き掃除をしていると、暑くなって来て、
カットソーの綿のプルオーバーに着替えました。
 
今日も、花ねこのお店には、再訪の方が何組かいらっしゃいましたよ!
嬉しいですね 
ありがとうございます。
 
お店を初めてわかった事があります。
 
尾道は、リピーターの方が多い と言う事。
 
何度も、旅先に選んでいただいているのです。
「よく来る」と仰る方が多いです。
 
この、町 尾道。
味わい深いです。
 
戦争で焼けていない町 と言うこともあり、
懐かしい風景がたくさん残っています。
それだけではないのですが。
 
0409jtmlcm01
 
お昼休みの自宅。
ここは私の部屋です。
ここに5匹いますよ!!わかりますか??
 
 
最近は、「猫の町」と売り出している様子ですがね、、、
まさか!!
尾道は、私が越して来る以前から「猫がいる町」と知れていましたけど、
ここまで、尾道の観光PRに使われるとは思ってもいませんでした。
 
観光客の皆さんは、いわゆる「猫の島」のように
うじゃり!!わんさか!!いるように思っていらっしゃる方もいる様子。
 
そんな場所は尾道にはありません。
 
でも、尾道市は「猫」でPRしているみたいですね。
猫に対しては、全く何も対策はしないのにね。
 
やっている事と言えば
「野良猫、野良犬にはエサを与えないでください」です。
 
広島県はしてくれていますよ、ほんの ほんの少しですけどね。
それも、ものすごく厳しい地域猫活動をされている方への
対象となる猫に対する避妊去勢手術の手術料全額負担!先着200頭まで。
 
せめて、全ての飼い猫、野良猫に対する、
去勢、避妊手術の助成をしていただきたい物です。
全額でなくても良い、半額で良いから。
 
でもね、、、なんだか、全くわかっていない様子ですね。
きっと、動物が嫌いなのでしょう。
そうとしか思えません。
 
貧乏な市なので、猫に対する助成金なんてやっている場合ではない、
ということもあると思います。
 
 

| | コメント (4)

2017年4月 7日 (金)

春の庭

お店の庭のチューリップも咲きましたよ。

店の塀の外側よりも1週間遅いですね。
日当りが良いのとパンジーと一緒に植えたのが功を奏したのでしょ。
 
9497
去年の球根のチューリップは、ものすごく小さいです。
それでも、かわいらしい小さな蕾をつけてくれているので、
小さな花が咲いてくれるのを想像すると、うれしいです。
 
今日の尾道は、霧に覆われていました。
スモーーーーキーーーーな尾道でしたよ。
 
今日、ジムに行くと更衣室には冷房が効かされていましたよ、、
寒いんだけど、、、
でも、ここ数日はものすごく暑い更衣室だったので、
きっと苦情が出たのでしょう。
お風呂上がりにはちょうどいいらしいです。
 
 
植木鉢シリーズ「6月:紫陽花雨宿り」
追加しましたよ 
 
0407
これで、1年を一巡しました。
抜けているのもあるけど、、(11月)
11月は、焼き芋にする予定です。
 
9月が二つあるんですよね〜〜〜〜〜
花、花、はな〜〜〜と考えていて、出来たのが「ぶどう」
で!!!あとから、「あ!!そうだ!!」と思い立って「お月見」
をつくったから。。。
 
10月がハロウィンで、、、
11月が焼き芋。植物は紅葉です。
 
夏は6月が紫陽花
7月が朝顔
8月が向日葵
 
1月においては、もはや植物が無く、、
あ!!お餅にみかんが乗ってる!!
2月は、完全に植物はなくて、、、、豆を想像出来る鬼のお面をつけて。
3月はおひな様なので、桃と橙
4月は桜
5月には植物は無いけど、芝生を植えたぞ!!
 
植木鉢シリーズなので、花(植物)をモチーフにしようと
思っていたのにね、、
いつの間にか、こんなことに。
 

| | コメント (2)

2017年4月 5日 (水)

明日から

太極拳を習っている。

 
尾道に越して来てから3年間のブランクがあったけど、
こちらでのキャリアは2年になった。
 
明日から、太極拳は「扇」をやり始める。
 
       
 
ものすごく楽しみ〜〜〜 
 
この「扇」
Dsc_1799
長さが34cmもあって、勢いよく開くと
バラン!!!!!!
って、ものすごく大きな音がするのでーーーーーーす    
 
だから、ニャンズは怖がっていますね〜〜〜〜〜  
 
 
まだ習っていないのですけどね、YOUTUBEを見て
なんとなく覚えている所を、バランバラン とやっていたら、
猫ちゃんたちが、集まって来ましたよ。
 
恐いのに集まって来ましたよ。
 
恐いのなら、来なくてもいいのに。
 
来たんです。
 
 
 

| | コメント (2)

2017年4月 2日 (日)

どうした尾道!!

ここのところの尾道は、観光客の方がものすごく多いです。
 
私はテレビを見ないので、
どれだけテレビで尾道の事をやっているかなんて
全く知らないのですが、、、
やたら、テレビでやっているそうです。
 
それで、観光客の方が増えたのかどうかはわかりませんが、
地元の人に聞くと、
去年あたりから、急激に増えたそうですよ。
猫とか、、しまなみ海道とか、日本遺産とか、、
 
0402ml01
 
今日も、花ねこのお店には、
再訪の方がいらしていただけましたよ 
うれしいですね〜〜 
 
0402j02
 
そして今日、印象に残ったお客様のお話。
 
男の子の一人旅????
かと思えば、親と駅で別れて夕方6時に待ち合わせ だとか。
「親は、10円玉の裏にあるよう所に行った」
だと!!!!
そんな所あったかな???
もしかして「耕三寺?」って聞くと、「そう、そうです」
当たり〜〜〜〜〜
平等院に似てるのかな???
 
聞けば、高校1年生。
独りで尾道の街を散策してるの?
との、私の質問に、
「ガウディハウスに行きたかったんだけど、歩いてると千光寺についた」
だとーーーーーー
そして、「パステルを読んで来たんです」
と、私には、と〜〜〜〜ってもチンプンカンプンな事を話し始め、、
きっとな顔をしていたんだろうなわたし。。
「その主人公がガウディハウスに住んでいる設定なんです」
だと!!!
そいでもって、
映画の「転校生」の階段のある神社にも行きたいとのことで、、、
地図も何も持っていない。。。
う〜〜〜〜〜〜ん、、、、、
尾道の街は、口で説明するのがものすごく難しいのですよ。
行きたい場所がこんなにもはっきりしているのならば、
地図を持つとか、あらかじめ調べてくれば良いのに、と思いつつ、
何も言わず、1枚だけ残っていた尾道の地図を探しに探し、
広げてみせると、行きたい場所が一目瞭然に示されている!!
これを渡し「行ってらっしゃい!!」と送り出す。
彼も「行ってきます!!」
と、張り切って出発しましたよ。
 
ちゃんとたどり着けたかな、
その2カ所(御袖天満宮と尾道ガウディハウス)に。
着けていますように。
 
0402q01
 
でもね、
尾道の街を歩くのは、地図を持って歩く事はおすすめしません。
地図だけを見ながら、下ばかり向いて歩くよりも 
ゆったりと回りの景色を楽しみながら歩いて欲しいです。
 
そして、楽しい迷子になって欲しい。
迷子になったとしても、小さな町、海が見える方が南。
簡単なんですよ。
 
行きたい場所があったとしても、
だいたいの方角を頭に入れておけば、必ずたどり着けますからね。
 
 
そういえば、、以前女の子ばかり3人組は、
「行きも返りも、堅実に同じ道を選んだので、迷っていません」
などと言っていたので、
「え??それでいいの?つまんないな〜〜〜もう一度歩いておいで!!違う道を」
と送り出したこともある。
 

| | コメント (2)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »