« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月30日 (土)

一日雨

 
関東甲信越は梅雨が開けたのに、
ここ尾道、中国地方、関西はまだなんですよ!!
なんでーーーーーー???
 
曲がってんのね、きっと。
 
 
今日は朝から雨なので、
お客様少ないだろうと思っていましたよ。
 
実際、少なかったですけど、
夕方にお客様続けていらしゃいました♪
嬉しいですね〜〜〜 ありがとうございます。
 
午後4時に雨が止むと天気予報ではなっていたとおりに
雨はやみましたからね。
 
 
今日の追加作品
 
0630
この 新招き猫 さんは、人気です。
 
まだ、作りなれていないので、没にする事も多いのですけどね、
(造形の段階で)
大きさが、まったくもって!!!バラバラです。
 
でも、まあ、花ねこの作品は
どれもこれも大きさはバラバラなので 
 
でも、この作品の大きさバラバラ度は目立ちます。
 
まあ、いっかーーーーー 
 
 
できないんだもん!!!
 
 

|

2018年6月29日 (金)

ミルちゃんのトイレのスタイル

 
ミルミルミルチーちゃんは、小さい頃から、
トイレの使い方が独特でしたよ 
 
とっても賢い  と 思いました。
だって、こうする事によって、
あんよはおしっこで濡れたり、ウンチで汚れたりしませんからね。
 
こうやってするのですよ!!
 
0629ml
ごめんね、ミルミルミルチー、、、恥ずかしいよね、、
こんなとこ、写真に撮られるなんて ね、、
 
そっぽ向いてるミルミルミルチー  かわいいね 
 
そうそう、わかりますか??
あんよ、4つとっもトイレの渕にあげていますよ。
すごいですね〜〜〜〜〜
 
今まで、共に暮らしたねこ達は同じようなトイレを使って来ましたけど、
このスタイルは初めて見ましたよ。
 
ねこちゃんは汚れるのが嫌いなので、こういったこともするのでしょうね。
 
0629b
扇風機につけた紐で遊ぶビビちゃん 
 
 
みぃちゃんは、外で長く暮らした経験上、
トイレをする時は、ペタリとお座りしてします。
女の子で、無防備な状態のトイレ時間はやはり、
いかにもトイレ中といった感じを見せないためのものだと感じました。
生きるための手段ですね。
だから、みぃちゃんはオシッコの後のあんよはいつもびしょびしょなんです。
だから気付いたらあんよを拭きますよ。
でも、気付かない時がほとんどですけどね。
 
それでも最近はトイレシーツの使い方を理解して、あんよが濡れないようになりましたよ。
すばらしいです。
みんな みんな 順応性が高いです。賢いからね 
 
 
0629q01  
暑くなった頃には必ず鏡台の下に入って爆睡する球ちゃん。
それでも、なぜかだんだん出てくるのですよ 
 
 

|

2018年6月27日 (水)

紫陽花が

緑色になりつつありますよ!

 
 
ほらね
 
0627
特に外側の花の色が薄緑色です。
桃色 → 紫 → 薄緑   に色変化します。
 
こうなって来たら、そろそろ花の時期も終わりに近づいていますが、
まだ小さな蕾も出て来ています。
ものすごい生命力の紫陽花です。
 
 
今日も暑いですね〜〜〜〜〜
 
0627t
板の上がすずしいですか?
あざらし なのに 前あんよだけ香箱組んでるタキちゃん 
0627j
ジュジュちゃん 
夏仕様のハウス、つぶし仕様、、だけど中に入れたクッションが暑いかな?
でも、これが無いと狭そうだし、、、クッション素材を換えるか!
 
だいたいがして、つぶすからいけないんだ 
 
 

|

2018年6月26日 (火)

真夏日

 
昨日も今日も真夏日です。
ここ、尾道。
 
昨日から自宅もエアコンを入れています。
私が入れたのではなく、
ミハラさんが入れているのですけどね。
 
エアコンを入れる時は、
日当りの良い南側の窓の遮光カーテンを閉めます。
 
 
今日、お昼に帰宅すると
 
0626bt
一応、カーテン上部は閉まっているのですけどね、
こういうふうになっていましたよ。
 
場所は私の部屋です。
元仕事机の上にいる、ビビちゃんとタキちゃん 
タキちゃんったら、タイミングよく大あくび〜〜〜〜〜
 
ねこ様はエアコンは嫌いなのよね。。。
一番良いのは、
クーラーの効いた部屋で、日当りの良い場所にいる事!!!
これに尽きると思っています、
いえ!!そう感じました。
 
 
0626q
球ちゃんも、私の部屋でヘソ天 
これは、朝からですよ。
今もです。
 
球ちゃん 大好き。
 
球ちゃんは、私の甲高い大きな声は聞こえます。
だから、大きな甲高い声で「球ちゃん!!」って、名前を呼びますよ。
そうしてら、大きな声で返事をしてくれます 
 
 
 
 
 
作品追加しました。
 
0626
朝顔祭り
 

|

2018年6月25日 (月)

お迎え花ねこ

 

完成しました!! 
でも、明日はお休みだし、、月末だし、
なので、7月から新旧の入れ替えします。
 
Wel2
手前が、現在のお迎え花ねこです。
色あせ気味ですね。
 
今回は首輪の粘土を耐水性の物に変更しました。
だから、少々の雨でも大丈夫です。
 
0625welcome
完成写真です。
 
熱烈歓迎  って、入れれば良かったと、
今頃になって感じています。。
 
ほんとにね〜〜〜〜〜〜
どーーして、こう、いろいろと抜けてるのでしょうかね??
 

|

2018年6月24日 (日)

かなり気持ちのいい天気

 
朝の気温は22℃と涼しく、
昼間は27℃程度に上がる。
 
でも、ここ尾道の気候はなんとなくカラリとしていて気持ちがいい。
 
まあ、外を、特にここ山手を歩いていると、
あぢ〜〜〜〜〜〜っとなるのでしょうけどね。
 
 
こんな日、
お昼休みに自宅に戻ると
 
0624b
我が家で一番寝相が大胆なビビちゃんですよ 
全く動きませんでした。
つまり、爆睡。
 
 
 
作品追加しました!
 
0624
ちっちゃいのいろいろ!!
 
 
それと、お店入口のお迎え花ねこを新しくしました。
まだ出していませんけどね。
明日から出そうかな。
 
0624welcome
海外のお客様もいらっしゃるので、、、
Welcome   と 入れました。
でもね、、忘れてて、後で隙間に書いたのですけどね。。
 
外に出していると、直射日光と雨風で劣化が早いので、
定期的に新しくしないといけませんね。
雨の時は引っ込めるのですけどね、、
たまに忘れているのです。
 
現在のは、それほど劣化は著しくはないのですけどね、
キレイとは言えないのです。
この作品で3つ目ですね。
1年に1つ か。
 
入口ですからね、きれいな方が良いですよ。
まだ、これで完成ではないのです。
花ねこ と書いたプレートを持たせないと!
 
明日作ります。
 

|

2018年6月23日 (土)

除虫菊

 
明日、咲くのかな??
除虫菊の花。
 
尾道の因島を旅された(サイクリング)お客様からいただいた
除虫菊の苗!!
もうすぐ花が咲きそうですよ!!
0623
 
いただいた時期が、満開の季節だったので、
こんなに蒸し暑い梅雨の時期に咲いてくれるのか?
少々不安だったのですけどね、
蕾を二つつけてくれましたよ。
嬉しいですね〜〜〜 
 
除虫菊、ご存知ですか?
蚊取り線香になる植物です。
もっとも、現在では化学薬品にとって替わっていますけどね、
 
でも、私は今でも、蚊取り線香を購入する時には、
この自然によってつくりだされた物を購入しています。
 
この、花が一鉢あるだけで、蚊が少ないような気がします。
ありがたい事です。ありがとうございます。
大切に育てますね。
 
 
今日の、昼休み。
球ちゃんが癇癪を起こしていたので、
走って、キャットニップを摘んで来て与えました。
そうしたら、落ち着きましたよ 
0623q
キャットニップ(ハーブ)は常に地植えしたります。
そして、マタタビの入ったおもちゃ。
球ちゃんは特にそれらが大好きなんですよ。
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
作品、追加しました。
 
0623_2
大花束のプレゼント
 
0623_3
朝顔咲いた!
 
この写真は2つ一緒に写してあります。
 
 
 
梅雨の時期の尾道。
小雨降る尾道のお散歩も魅力的ですよ。
 
今は毎週土曜日に「土曜夜店」が商店街でもようされています。
7月21日までです。
そして7月29日(日)は尾道の花火祭りです!!!
ぜひ!!尾道へお越し下さいね。
 
そして、花ねこのお店にもお立ち寄りください 
お待ちしています 
 
 

|

2018年6月22日 (金)

追加しました

 
梅雨時期なので、乾きが悪いです。
なので、とにかく作っていますよ!!
 
今日、出来上がったのは
 
0622
リース
 
0622_2
果報は寝て招き
でも、まだ座布団を縫っていません。。。
 
 
どんどん乾き、出来上がる予定ですが、
なんとなく、雨の日には「乾燥完了!!」って感じがしないのですよね。
 
今日は晴れだったので、追加しました。
 
でもね〜〜〜湿度高いからね〜〜〜
 
 
今朝の気温は21℃だったのに、
あっという間に28℃になっていましたよ。
 
恐いですね〜〜〜〜〜
 
以上!!
 
 


|

2018年6月21日 (木)

今日は晴れ

 
久しぶりのお天気です、、と言っても三日振りかな?
 
やはり、雨の日よりも爽やかですね。。当然ですが。
窓を開けると、それほど湿度の高くない風が入って来ます。
 
雨の日は1階も2階も除湿器をつけっぱなしですよ。
まあ、今日もつけているのですけどね、
2階は消しましたよ。
 
除湿器って、電気喰いなんですよね。。。
エアコンよりも数倍かかるようです。もっとかもしれませんね。
 
0621tb
タキちゃんが、なんだか別の生き物みたい 
 
0621j
「遊んでちょうだい攻撃」を誰よりもするのはジュジュちゃんですよ
 
昼間、みにゃさんが寝ていても、
ひとり遊んでちょうだい攻撃をします。
 
一番身軽なジュジュちゃん、ぴょんぴょんジャンプして遊びます。
 
 
 
最近は、みにゃさん遊び始めても
暑いので、そう長くは続かなくなっています。
 

|

2018年6月19日 (火)

紫陽花と朝顔

 
作品追加しましたよ。
 
紫陽花と朝顔です。
 
0619
 
紫陽花の花も、鉢も作っておいたので早かったです。
猫も造形だけはしてあったので、早かったですね〜〜。
 
乾かす部分は、芝生と猫が乗っている紅いクッション。
そして、朝顔の花。
まだ完全には乾いていませんが。
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
 
皆さん、梅の季節ですが、梅仕事しましたか?
 
私は、梅干しを作る予定だったのを、
ジュースに変更して仕込み終えています。
 
そして、今日は黄色くなりつつある梅にであったので
また1Kg購入、今度はらっきょう酢につけます。
0619_2  
 
人生の先輩に教わったのですよ!!
 
黄色くなった梅はらっきょう酢につける!!!
なんだか楽しみです。
おいしそう。
 
部屋中に梅の甘い良い香りが充満しています。
 
明日、らっきょう酢を買いに行きます。
これも、美味しいのがあるので、これで漬けます。
 

|

2018年6月18日 (月)

あくび

 
最初に、
今朝、大きな地震のありました、
大阪をはじめとする、その周辺の皆様、大丈夫ですか!!?
何かしらの被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
まだ余震が続くときいています、
皆様、絶対にけがなどせずにお過ごしください。 
 
 
 
 
朝、「行って来るね〜〜」
と、ねこ様に言おうとしたら、、、
球ちゃんがひっくり返っていたので、さらに写真を撮ろうとしたら 
0618q
大あくび〜〜〜
パシャリと撮って、
 
行ってきます!! と店へ出勤!!
 
 
お昼過ぎ、ふわふわちゃんがお店にやって来ましたよ。
 
0618fuwa2
ふわふわちゃんは飼い猫なので、すぐに家の中に入ろうとします。。
が!!
ダメです。
 
外でぴょんぴょんしている猫さんはお店には入れられません。
ごめんね。
 
置いてある箱に入り、ご満悦のふわふわちゃん 
0618fuw
この箱は、ポンちゃんのなんだけどね、、
ポンちゃんも、クロちゃんも、ふわふわちゃんには甘いのですよ。
かわいい女の子だからね。
 
 
自宅では、ギャング団猫ちゃん
夜になると、外の見張りや虫を捕まえるのに忙しくなります。
0618tjml
光に集まる虫が窓にくっついているのが気になるらしく、、、
おまけに、外でケンカする猫の声が気になるらしく、、、
忙しく過ごしております。
 
 

|

2018年6月17日 (日)

いずれ再会する

 
昨日の土曜日、
朝から、金曜日にいらっしゃったお客様が朝一番にご来店。
 
再度、花ねこをお求めにいらっしゃいましたよ 
嬉しいですね〜〜〜〜〜 
 
土曜日もそうでしたけど、悩む悩む。。。。。
これが楽しいのですよね  
 
大変多くのお客様が口にされる言葉
「選べない」
花ねこの作品は、種類がい〜〜〜っぱいあるので、
1つを選ぶのが大変みたいです。
 
 
 
そして、昨日の午後、
3度目のご来店のお客様。
二つの作品から一つ選ぶのに大変迷われていらっしゃいました。
 
そして、選ばれた作品は、
 
0617a
鉢シリーズの紫陽花
 
包んで箱に入れお渡しすると、
 
彼氏が、
「これください」
     と!!!!!
 
0617b
鉢シリーズの朝顔、黄色いトラちゃんの作品。
 
彼女が、さんざん選びあぐねていた二つの作品の一つですよ 
 
やさしいですね 
 
紫陽花の作品は、彼女の元へ、
朝顔の作品は、彼氏の元へ 行きましたよ。
 
 
ご結婚、そろそろだと思います 
 
この、二つの作品は、いずれ再会するのですよ 
 
 
私も、嬉しいです。
 
 
ありがとうございました。
 
 

|

2018年6月16日 (土)

店内/ミケゴン

 
iPhoneのパノラマで店内を撮ってみた。
 
0616
 
ちいさくなるな〜〜〜〜〜写真。
 
でも、まあスマホで見るのよりは大きいけど、、、
あ!!でも、このブログも最近では携帯電話で見ている人が多いんだよね。。
 
 
向かって左の棚の下にも、棚があるのだけど、
そこは写っていないですね、、、
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ミケゴン 
 
ミケゴンとは、尾道の駅裏にいつもいた猫ちゃんの事です。
 
もっとも、本当の名前は知らず、
私は「ミケゴン」と呼んでいたのですよ。
 
ミケゴン って呼んでも、ちゃんとドスのきいた低い声で返事をしてくれた猫さん。
 
車道にいるにもかかわらず、事故にも遭わず、
変な物にもだまされず、
あの場所で20年、毎日1日を過ごしていた。
みんなのアイドル猫さんでしたよ。
賢い猫さんでした。
 
実は、飼い猫さんなのですけどね、
あの場所が好きで、毎朝飼い主がそこに置いて出勤して、
帰りには連れて帰っていたのです。
 
私が最後に見たのは6月12日の夕方。
知る人の話では、水も飲まないし食べない と聞いていたので、
近寄らずにそっとしていた。
でも、それは後悔する事になってしまった。
13日も次の日も昨日もいつもの場所にいなかった。。。
 
天国に行ったのだと知りました。
 
あの場所で20年、十分ですよね。
でもね、ずーーーっとそこにいてくれたので、
いないとものすごく寂しいのです。
探すのですよ。
最近は、撫でると、背骨がゴツゴツしていて、
衰えを感じました。寂しさも。
 
でも、ミケゴンは最後の最期まであの場所が好きで、
あの場所で過ごして。
飼い主によると、もう心配で出したくないけど、出たがる。
そうでした。
 
そうよね、いつもの習慣だったんだもんね。
 
ありがとうミケゴン
本当の名前は知らないけど、みんなのアイドルで、
みんな、それぞれの名前で呼んでいたと思う。
それに、ミケゴンはすべてに応えていたのだと思う。
だって、私にも返事をしてくれたんだもの。
 
寂しいよ。ミケゴン。
 
三毛猫だから女の子なんだけどね、
おじさんみたいな風貌で、声も低い。
貫禄ある猫さんでしたよ。
一度見たら忘れないお顔。
 
きっと、わたし、 探すだろうな、あの場所で。
 
ミケゴン用の水はまだ置いてあるよ。
 
さよなら ミケゴン 
ありがとう ミケゴン 
 
 
また いつか ミケゴン 
 
 
 

|

2018年6月15日 (金)

見張り

 
最近、外の猫ちゃん達の新顔ちゃんを多く見かけます。
 
引っ越して来た猫ちゃんもいるのですけど、
他はわかりません。
 
隣の猫ちゃんかもしれませんし。。。
 
 
家のベランダの柵の外側を歩いていたり、
この窓の下を歩いていたりしているのですよ。
 
だからね
 
0615tj
タキちゃんジュジュちゃん、見張り中〜〜〜〜
お隣のわんちゃんを見ているのか!!
 
0615tml
まだタキちゃん見ていますね〜〜〜
ミルミルミルチーがやって来ましたよ。
 
でも、現在、全員寝ています。。。
 
見張りなんて、長くはもたないですね。
 
そう言うものです。
 
 

|

2018年6月14日 (木)

クロちゃんに

 
昨日の昼間の事なんですけどね、
クロちゃんとポンちゃんが玄関前でケンカをしていたので、
ちょっと間に入って、クロちゃんを撫でたら
やっぱり!!クロちゃんに噛み付かれました 思いっきり。
 
痛かった〜〜〜〜〜
わかっていたんですよ、噛み付かれるだろうって、、、
だから、自業自得なんです。
 
左手首、やばいな〜〜〜
などと思いつつ、手を洗い、消毒。
今まで処方されたけど飲まなかった抗生剤を飲んでおいた。
 
けど、夜にものすごく痛くなって、夜間救急に、、、
(2012年の大晦日に球ちゃんに噛まれて
2013年の元旦に、救急外来に行った時を思い出します。)

そこで、傷の消毒と抗生剤を塗ってもらい帰宅。
「明日、皮膚科を受診するように」と言う事で、、
なんだよ〜〜〜〜〜また病院行かなきゃいけないのね、、、と思いつつ、
今日、皮膚科へ行って来ましたよ。
 
そしたら、こんなことになりました。
0614
大げさなんですよ、これはたぶん 吸い出し薬 だと思います。
 
一昨年、虫に刺された時にもこんなになりましたから。
 
包帯を巻かれている間、
看護士さんに、猫は怖いからさわっちゃいけません  と、
お説教されましたよ。
わかっていますよ  などとは言わずに、黙って聞いていました。
 
これは自業自得なんですから。
こんな事で、猫の事を、もっともっとそんなふうに思われるのは悲しいです。
クロちゃんのことも、たかがこんな事で嫌いになんかならないし。
クロちゃんは、私が恐かったからこんな事したのだし。
 
抗生剤を処方されて帰宅しました。
 
包帯は夕方はずしましたよ。 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のねこさんたち、、、み〜〜んなねんねしています。
 
0614_2
ジュジュちゃん 
 
0614t
タキちゃん 
 
0614ml
ミルミルミルチーちゃん 
 
 
今日、処方された抗生剤、下痢か便秘になるみたいな事言われたけど、
なんだか。。。。。
 
 
お通じが良くなった感   有り (爆) 
 
すみません。。文末にこのようなことを。
 
 
 

|

2018年6月12日 (火)

うさぎの島へ

 
今日は「うさぎの島」へ行って来ましたよ 
本当の名前は「大久野島」です。
尾道の西側、隣の隣の市、竹原市にあります。 
 
うさぎ!!!
い〜〜〜〜〜〜〜っぱい 
 
歩いていると、こちらに向かって走って来る来る!!!!
そんなにお腹すいてるの??
 
島に渡るフェリー乗り場の前の店で、
いわゆる「ウサギのエサ」を6袋買い込んで行ったのですけどね、、、、、
 
あっと言う間に無くなってしまいましたよ。。。
 
0612b
 
島の奥の方にも、お腹をすかせた子がいるかもしれないと、
結局、歩いて島を1週しました。
小さな島なので1時間もあれば歩けます。
 
でもね、途中、山道に入って、なんだか大丈夫かな?
って思たりもして少々不安でしたけど、
その不安が頂点に達した頃に、数人の人に出くわしてホッと一安心。
そして、フェリー乗り場の桟橋近くだとわかりました。
 
途中、グリグリみたいな子がいましたよ 
 
0612c
ほらね!!色がそっくり。
思わず「グリグリ?!」って、小さい声で言っていましたよ。
 
 
今日はとっても、いい天気、
 
0612a
海も空も真っ青。
 
この大久野島は、一時期「地図から消された島」 でした。
 
戦時中に、毒ガスを作っていたからです。
毒ガス貯蔵庫の跡が残っています。
砲台跡もありました。
毒ガス工場に電気を送るための発電所の跡もあります。
悲しい歴史の跡が残っていましたよ。
 
瀬戸内海に毒ガスを作っていた島がある事は知っていましたが、
まさか、この島だとは知りませんでした。
 
 
そんな島が、うさぎの島に生まれ変わり、
現在は海外からも観光客の方がいらっしゃいます。
 
今日も、平日なにに、私の乗ったフェリーには100人程度乗っていましたよ。
島にも、観光客がいっぱいです。
これが土日ともなれば、ものすごい人なんですって。
 
海外の方も多かったですよ〜〜。
国はいろいろです。本当に幅広い。
皆さん、しっかり調べていらっしゃるので、
私よりも行動がスムーズ。すごいです。
 
 
花ねこのお店にいらっしゃるお客様にも
「ウサギの島に行って来た」と仰るかたが何名かいらっしゃいました。
やはりその中には、ロンドンからの女性のお客様もいらっしゃいましたね。
 
電車の乗り継ぎに時間がかかりますが、
ウサギさん大好きな方にはおすすめですよ 
 
楽しかった〜〜〜〜〜
動物と触れ合うのって(触っていないけど)楽しいですね。
 
 

|

2018年6月11日 (月)

昼休みに

 
今日のお昼休み、帰宅すると出て来てくれたのはみぃちゃんだけ。
 
他のニャンズは爆睡しておりましたよ。
 
お上品に階段を下りて来るみぃちゃん 
階段を下りて来る音はみにゃさん違いますよ!
だから、すぐにわかります。
 
一番ドスドスと音がするのは球ちゃんです 
大きいからね 
次はミルミルミルチーちゃんですよ 
ひょいひょいしてるからね 
 
一番楽しそうなのはジュジュちゃんです 
ぴょんぴょんしていますよ 
次はタキちゃんです 
 
0611m
みぃちゃんは眠くないですか?
 
と、、、みぃちゃんの写真をとっていると、
 
0611c
ちゃーちゃんが起きて来ましたよ  私にん登ります。
甘えん坊さんです。
 
そして!!
 
0611mml
つられて起きて来たのはミルミルミルチーちゃん 
 
甘えん坊さんです。男の子はね 
 
 
 

|

2018年6月10日 (日)

紫陽花

 
花ねこのお店の庭には紫陽花が5株植わっています。
 
そのうちの1株が、ひときわ目をひく紫陽花なんですよ 
 
今年は、3年目になるのですけどね、
ものすごくたくさんの花をつけてくれました。
 
この紫陽花、最初はピンク色しています、中心は緑です。↓
0610hyd2
 
そして、中心の緑の部分も開いて行くと、全体が紫がかって来ます。
0610hyd1
 
そして、最後には薄緑色になるんですよ 
 
枯れたように、部分的に茶色になったりしないんですよ!! 
最後まで美しい花です。
 
ビックリしますよ。
 
私はこの紫陽花をいただいた時に、
こんなに美しい紫陽花は初めて見た!!  って思いました。
 
 
 
 
今日は夕方5時前から雨が降り始めました。
どうにか、今日1日、雨が降らずにいてくれました。
観光客の方々、良かったですね。
 
今日は台湾からのお客様が多かったです。
 
4人組男子大学生(二組目の台湾からのお客様)が、
スマホを片手にゾロゾロとお店に入って来たので
「花ねこのお店、知ってるの?」
って、聴いたら、
「台湾ではブログで、尾道の中では有名なんだ」
ですって!!! 嬉しいですね〜〜〜 
 
ホント???   って、聞き返しましたよ。
確かに、台湾からのお客様は多いです。
中には、結構高い作品もご購入される方もいらっしゃいました。
もちろん「Too expensive for me」 と仰る方もいらしゃいますが。
 
大学生なのに、みんな1つずつご購入くださり、
「ガールフレンドへのプレゼント?」
って聞くと、
「自分の机の上に置くんだ」
ですって!!!
嬉しいですね 
 
ありがとうございました。
 
大学では日本語を勉強されていらっしゃるそうで、
日本語もよく話されていました。
五日間の日本の旅、楽しんでくださいね 
 
 
 
 

|

2018年6月 9日 (土)

梅雨の晴れ間は暑い

暑すぎますよ。

 
今日、3人組のお客様が、気温は30℃を超えている     
と仰っていました。
 
お店の気温29℃。。。暑い。
3人組の女性が入ってこられて急に暑くなりました。
外は暑いんだ。。
 
扇風機で過ごしていたお店。
すぐにエアコンを入れましたら、
室外機の横にいたポンちゃんの事を忘れていましたよ。。。
室外機が動くと、ポンちゃんはイヤだよね、、、
すでに、そこにはポンちゃんはいませんでした。
ごめん、、ポンちゃん。
 
 
新しい形の招き猫が出来上がりました。
 
0609
三毛ちゃんとクロちゃんです。
 
今までの招き猫よりも大きいです。
台も分厚いし。
 
また作ろう!!
 
 

|

2018年6月 7日 (木)

梅雨の晴れ日の暑い1日

暑いですよ。

湿度高いですよ。
 
朝から、扇風機3台、除湿器1階と2階それぞれ稼働!!
 
クーラーじゃ、ないらしいね。
ミハラさんがやっています。
 
 
みにゃさんは、それぞれ出来るだけ心地いい所を探していますね。
 
猫はその点においては天才ですからね。
 
 
0607jtmlmcq
私のいる所に集まるみにゃさん 
ここに何匹いるかわかりますか???
 
 
 
手だけのニャンも見つけてあげてね 
 
 
この写真では、球ちゃんが一番涼しそうですね。
 
0607q
球ちゃん 
 
 
先ほどの何匹いるかの写真の答え      :       6匹
 
向かって左手前から右回りに。
ジュジュ、タキ、ミルミルミルチー、みぃ(手だけ)、ちゃー、球 です。
 
ここにいないのはビビちゃん。
ビビちゃんは1階が好きなんです。
1階は涼しいからね、涼しい場所の大きなベッドにいつも独りでいます。
これが一番良いと思う。
 
私もそうすると思う。
 
 

|

2018年6月 4日 (月)

ポンちゃん帰宅/猿/熊

 
ポンちゃんは朝ではなくて、午前11時頃にお店に姿を見せました。
 
もーーーーうれしかった 
 
お腹すいてるだろうから、パウチをお皿に入れて、
寝転ぼうとしていた所に持って行くと
ぱくぱく食べてくれた。
 
食欲はある。
 
体中にくっついている、草の種を取る。
地べたにゴロンゴロンとしている 
抱っこして、撫でて、キスをした。
 
あーーーーよかった。一安心。
 
夕方までまた姿を消していたけど、
ちゃんと夕食には現れた。
 
0604pk
向こうにいるのがポン介、手前がクロ。夕食の風景。
クロの横にある木の椅子にはキャットニップ(ハーブ)を置いてある。
 
ポンちゃんが帰って来て、体を休めたそうにしていたので、
ここに乗せてあげた。
気持ち良さそうにしていた。
 
 
最近新しく猫が引っ越して来た。
ゴージャスな       、、、、、またクロちゃんですよ。
モフモフ、ふわふわ なので  私は、、、、ふわちゃん  と呼んでいます 
0604fg
越して来た家の飼い猫です。
この子と全身茶トラちゃんの2匹が越して来ましたよ。
この子は女の子で、ポン介とクロにモテモテなので楽しそうにぴょんぴょんしています。
茶トラちゃんは臆病な男の子です。
 
でもね、ポンクロの朝夕のゴハンを狙っています。
だから、残してもすぐに片付けます。
飼い猫ちゃんにあげちゃいけませんよ、、
そもそもそこまで余裕ないし。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
今日の夕方のラジオで言っていました。
 
ここ最近、尾道市内に猿と熊が出没しているんですって!!!
 
熊の目撃件数の方は猿よりも少ないけど、、、、
いや〜〜〜〜〜〜熊は  恐いよ!!!
 
猿よりももっと、もっと、ものすごく恐いよ。
なに熊なのかな?
ツキノワグマだろうね。
日本に生息するのは、ヒグマとそれしかいないからね。。。
出会わない事を祈るのみ。
 
 
 

|

2018年6月 3日 (日)

そわそわした1日

朝6時半に町内の草取りに参加し、
7時過ぎには帰って来たのだけど、
その時に、ポン介ちゃんにゴハンをあげて、
それから、ず〜〜〜〜〜〜〜っと見ていません。
 
昼も夕方も名前を呼んでいるけど、帰って来ません。
 
ここのところ、毎日のようにケンカをしまくっているから、
かなり、傷だらけ、、、
体も痩せて来たし、なんだかボロボロなんですよ。。。
心配しています。
どこかで、体を休めているのならいいのだけど、
とか、とっても素敵なおうちが見つかったとか!!!
それなら、それで大歓迎 。
 
心配で心配で心配。
 
ケンカするな と言っても、きかないし。
 
こんな事なら、朝ごはんの前に、もっともっと抱っこしたり、
撫でたり、キスしたりすればよかった。
 
お願い、早く帰って来て!!
 
 
 
作品追加しました。
 
0603
壁飾り
 
 

|

2018年6月 2日 (土)

晴天

 
梅雨いりはどこへやら。。。。
ま、こんなもんでしょう、
梅雨入り宣言しなくなっただけでもマシ。
 
宣言したとたんに晴天続きますからね。
 
尾道は梅雨入りはまだですが。
 
 
作品追加しました。
 
0602
リースです。
壁飾りを意識して作っています。
 
直径20cm強あります。
 
 
そして、
0602_2
おんぶにだっこ
毎回1つずつ追加しています。
 
そして、花ねこの招き猫とは、ちょっと違う招き猫。
 
一般的な招き猫に近い形で作りました。
 
0602_3
色は、黒、もしくは三毛だけにしようと思っています。
 
目の色も、花ねこの元気いっぱい招きねこちゃんとは違います。
わかるかな???
黒目は黒ですが。
 
まだまだこの2匹だけです。
 
明後日あたりから、地塗りできそうなので、
もうすぐとりかかります。
まだ乾燥ちゅう〜〜〜です。
 
 
 
 
 
 

|

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »