« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月31日 (火)

興味無いのよね

 
今日も今現在、窓ガラスに貼付いていますが、、、
 
今日あげるのは、昨夜の写真です。
 
0730ctmlj01
この写真、変ですよね。
ヤモリを見ているのは、ちゃーちゃんだけです。
ミルミルミルチーに至っては、いったい何を見ているのでしょうかね?
 
0730ctmlj02
こちらは、みにゃさん集中していますね。
!!。。?   ん ?!
ミルミルミルチーの視線が、ずれているような気もしますが。
 
0730ctmlj03
これも、、、笑えますよ。。。
ミルミルミルチー!!!
おーーーーーーいっ。。。だいじょうぶかーーーーー
 
興味ないのなら、とっとと降りておいで〜〜〜〜
 
 
 

|

2018年7月30日 (月)

 
台風が過ぎて行ったのは昨日。
今日は風がある気持ちのいい晴天 
 
0730
今までよりも深い青空、白い雲。いい天気だ〜〜〜〜
風があって、気持ちいいよ〜〜
 
 
さて、こちらは昨夜の様子。
 
0730tjml
毎夜毎夜、、、、、、、、、つかまりませんね〜〜〜
 
 
これだと安心して見ていられる。
 

|

2018年7月29日 (日)

台風だったの?

 
ここ、私の住む尾道の海沿いは、雨も風も激しくはありませんでした。
いたってよくある雨の日でしたよ。
 
よかったです。
 
0729b
 
夕方、外に出ると、風が心地よく感じましたよ。
 
気温もそれほど高くはなくて、
でも、まあ、30℃は超えていたのですけどね。
 
何事もなくて良かったです。
 

|

へんてこ台風

 
こんな進み方をする台風なんて、おかしいですね!
地球に反抗しているようですよ。
 
それか、誰かリモコンで操っています?? 
笑い事ではないですが。変なので。
天気図を見られた方全てが、「なんじゃこりゃ?!」と思われた事と思います。
 
尾道は、昨日の午後4時、早々に避難準備が出されました。
もちろん、花火大会も行われましたし、平穏な時間でした。
 
今朝も、朝6時台までは、風もなく平穏でしたが、
7時半近くから雨が降り始め、すぐに本降りになり、
風も少し出て来ました。
 
本日29日は避難勧告が出されていますので、
お店は休みますね。
 
0728qt
相変わらず玄関が好きなおふたりさん
タキちゃんと球ちゃん。
 
ひどい台風でないといいのですけど。
 
0728bmljt
私の部屋に4ギャングにゃんずが集まっています 
今朝は久しぶりに涼しいですが、
台風ですからね。
 
台風通過の皆様、どうぞ早めの避難を、
そして、命を守ってくださいね 
災害が出ませんように 
 

|

2018年7月27日 (金)

うれしい!

 
25日の おのみち一斉TNR  を終えて、ほっとしています。
 
私がお願いしたのは3匹。
ちゃんと目が届く数。
もっと足を伸ばせば捕まえられたかもしれない。
 
でも、それは、私には世話は出来ない。
 
0727bj
 
 
 
去勢避妊手術をしていただいた猫ちゃんは
ポン介、クロ、グレ  の仲が悪い3匹。
 
え!!??グレ???
って思われたでしょ?
 
ものすごくカワイイグレトラちゃんがやって来ているのですよ。
来た当初は、チンピラのようにケンカばかりふっかけていて、
ポンちゃんを追い出そうとしていました。

今はお隣のおじちゃんがお世話しています。
グレちゃんはお隣のおじちゃんが好きでいつもそこにいます。
おじちゃんは レオ と呼んでいます。
 
0727t
 
今度、その子の写真も撮りましょうね。
 
 
そうそう、私は3匹を捕まえて恐ろしいめに遭わせ、
痛い思いをさせたのに、
ちゃんと甘えに来てくれますよ  嬉しいです。
 
クロちゃんなんて、撫でようとすると引っ掻かれていたのに、
ちゃんと撫でさせてくれる 
ゴハンも、今までよりもたくさん食べてくれる。
耳の下の深いケンカ傷を処置していただいたので、
体が楽になったのかもしれない。そうだといいな 
抗生剤も打ってもらってるし。きっとそうだと思う。
 
3匹のケンカの大声もしなくなった。
これはすばらしいことだと思う。
本当に去勢ができたのだ。
 
 
・・・・・・・・・・・・・
 
0727mltj1
太陽を遮断するために、遮光カーテンは閉めたるのだけど、
レースのカーテンと遮光カーテンの間に入って眠るのが好きなのは
ミルミルミルチーとジュジュ(一番奥) 
 
 
 
 
朝、お店に行く前は猫達と遊ぶ。
で!!!我が家に代々続く♂猫の習慣が、、、、、
 
0727ml
私のスカートの中に入る事。
ミルミルミルチーも類に漏れずで、、、
写真は、スカートの中から顔を出しているところ。。。
 
アトムさんも、球ちゃんも、ちゃーちゃんも、
ふーちゃんも、グリグリちゃんも、
そして、ミルミルミルチーも  スカート大好き。
でも、ちゃーちゃんはそうでもないかな。。。
球ちゃんと、グリグリちゃんが好きだったな〜〜〜〜〜
球ちゃんの場合、遊んでいると必ず入ります。
今はあまり遊んでくれないので入らなくなりました。
でも、きっと球ちゃんと私だけで遊ぶとハッスルして遊び、
体育座りした足の下をくぐるのです 
 
 
 

|

2018年7月25日 (水)

 TNR

 
TNR。 無事終わりました。
 
ちゃんと3匹つかまえましたよ。
1匹は捕まえるのにちょっと手間取りましたが、
居場所を見当つけて行ってみると、いた!!
で、歩いて一緒に戻る、レトルトパウチでおびき寄せ後ろから捕まえ檻に入れた。
 
手術後には、抗生剤、生ワクチン、フロントラインをしていただいている。
 
久しぶりに麻酔の効いている猫を見た。
いつも病院にあずけているからだ。
手術は3、4、5番目だったので、早く終わった。
3匹とも♂なので昼過ぎに連れて帰り、扇風機で風を通して見守った。
そして、夕方7時頃に檻から出した。
麻酔がほんの少しわずかに残っているのがよくみるとわかる。
夕ご飯も少し食べて、
外の風にあたりたい様子。
やっとのびのびしている。
どこかに行ってしまうかもしれないと思ったけど、
ここにいてくれた。
この子達がいてくれるから、他の子達は近づけない状況にある。
いいことだ。私にとっては、これ以上、猫の世話をするのはムリだから。
 
 
 TNRには150頭を超える猫が集まった。スゴイ。
子猫もいる。
子猫、3ヶ月くらいかな?小さいからわからない、
こんな小さな子も避妊手術するのか??
 
捕まえた人、全ての人が猫好きとは限らない。
市は「野良猫に困っている人はいませんか?」
とラジオでもTNRを呼びかけていた。
 
捕まえ方は手荒い。
だけど、エサだけあげているだけの人よりも、
よっぽど考えていると思う。
 
昨日「あんたひどいことするね」と言った女性はエサやりさんだ。
かなり広い範囲にエサを置いて回っている。
掃除をする事も薦めたが、やらない。
糞に困っている人もいる。
エサをやるなと言っているのではない。
エサをやるのだったら、ウンチもするのだから、
掃除、そしてこのTNR、けがをしていたら病院。
と最低限でいいからして欲しい。
 
野良猫ちゃんにとっての本当の敵は
エサだけあげる人。
その人が猫嫌いを増やしている。
面倒が見られないのであれば、エサやりは慎んで欲しい。
 
 
今日はものすごい汗をかいた。
Tシャツ3枚、しぼれる程の汗。
 
疲れた。 
 
 

|

2018年7月24日 (火)

早々にトラブル発生

 
TNR活動は尾道市全域で行われます。
だから、いろんな人、いろんな考え方があるわけで。
 
 
今日から、野良猫の捕獲檻が設置されているようです。
夕方からであって欲しい物だけど。
 
私は設置しません。手で捕まえて檻にいれます。 
 
 
夕方、私がTNRのお話を紹介した方から連絡が入った。
ご年配の女性は、2匹捕まえる事が出来るから、
その子達を避妊手術して欲しい と喜んでいたのだ。
けれど、今日、その方が毎日通っているゴハン配りの場所で、
罠に(捕獲檻)にかかった猫ちゃんを目の当たりにしたのだ。
檻の中で気が狂ったようになっている猫を見て、私に電話をくれた。
「あんた、ひどい事するな〜〜〜〜」   
と。
「こんな事するような人に、猫はまかせられない」
と、言う事で、捕獲して避妊手術はもうしない。檻は返す。
 
と、言うことになりました。
 
私は、「私はそんな事はしない」 と言っても、もう無駄です。
 
私も、そう言った状況の猫を見たら同じ感情を持つだろう。
だから、このいわゆる「猫捕獲」作業は嫌いだ。
私は、自分に少しだけ心を許してくれた猫を捕まえる事にしている。
 
 
 
捕獲檻をあちこちに設置して、全ての数を把握出来ているのだろうか、
その人は。
捕まえたら、すぐに自宅に連れて帰り、少しでも安心出来るような状態に
布をかぶせるとかしてやればいいのに。
 
やはり、こんなTNRのしかたは嫌いだ。
「かわいそうな子猫を見たくない」から、やっているのだ。
自分が見たくないからだ。
自分のためにやっているのだ。
猫のためなんかじゃない。
 
 
一斉捕獲して、しらみつぶしにやって行かないといけない状況なのか?
ここまでになったのは、今まで何もしなかったからではないか!
せめて、避妊去勢手術の助成金でも出ていれば、
難しい地域猫活動のルールを作らなければ、
こんな事にはならなかったはず。
全てしわ寄せは、苦しみは、野良猫達に行っている。
 
やはり、私もこの「 おのみち一斉TNR 」 は反対だ。
 
本当に猫好きなら、出来ない。
反対する人も何人か出会った。
その人達は正解だ。
 
私は、明日、3匹を自分で檻に入れて連れて行く。
檻の中でひとりぼっちにはさせない。
そばにいる。
 

|

暑くて暑くて

世界中が異常気象のようですね。

 
温帯地域でも50℃もある所があるらしい。。。
日本は40℃。
 
その反対に雪が積もった地域もあるらしい。
 
本当に異常だ。
 
星として見る地球は氷河期。
でも、地球自体は温暖化。
こんなことで、めちゃくちゃになっているのでしょうか?
恐い事です。
 
 
こんな地球にだれがした!?
 
動物達はそんな事など思いもせず、、、ただ耐えている。
 
 
暑いね。
 
0724j
ジュジュと遊んだあと。
エアコンの効いた部屋にいるのも珍しい。
 
外のねこちゃん達が心配。
 
みんな賢いから、風通しのいい場所にいると思う。
けど、気温自体が高くて、温風なんだろう。
 
明日のTNRが憂鬱でしょうがない。
やめたろかな。。。  
地域ねこ活動の方でやっていただけない物か?
と愛護センターに相談したのだけど、
とりあえず、今回のTNRで捕まえられたらこちらでして、
捕まえられなかったら、地域ねこ活動の方で
と言うことになった。 
 
私は地域ねこ活動の番号を持っているので、
それが、出来ない事もないのです。
(でも、それも限りはあります。もう、これも出来なくなるのです。)
 
でも、やはり、明日は連れて行こう。
そして、ちゃんと様子を見守ろう。
結局のところ、今いる野良ちゃんは猛獣に変身してしまうので、
病院での扱いも、TNR活動と変わらないのです。
体調検査はせずに麻酔、そして手術になりますから。
 
大きなケガをしている子がいるので、
それもちゃんと処置してくれるそうなので、急ごう。
 
こうやって、何度気持ちをしゃんとさせているだろう。
あすの運搬、そして手術、そしてその後の容態。
すべてうまく行きますように 
 

|

TNR

明日25日は、尾道一斉TNR実施日だ。
TNRとは、捕獲して、避妊去勢手術して、元の場所に戻す
と、いった一連の作業の事をあらわす。
 
こんな猛暑の中、実施されるのだ。
 
この話を知ったのは6月28日
まだ公になっていない時点。
尾道市の広報で知らされたのは7月13日(私の住む地域では)
広報が届くのが13日だったからだ。
 
こんな殺人的な猛暑の中、
猫を檻で捕獲して、(計画では前日の24日)
手術した体をもとの場所に戻す。(♂は当日、♀は翌日)
なんて、虐待に近い物があると私は感じる。
 
県や市の進める事だから、詳しい事情はわからないけど、
手術をしていただく「みなしご救援隊」の予定が
この辺りの日にちしか開いていなかったらしい。
 
どこまで開いていなかったのかは知らないけど、
よりによってこんな猛暑の中。
 
それほど、尾道の野良猫ちゃん問題は緊迫しているのだろう。
野良猫に対しての苦情が多いのだ。
だから、市や県にしてみれば焦っているのかもしれない。
今まで何もしていなかったから。
これは私の想像でしかないのだが。
焦るとろくな事がない。
 
こんな猛暑の中、猫にとってはもちろんの事。
車が家先まで入らない山手に住む人間にとっては、
猫の入った大きな檻を車の入る場所まで運ぶのもたいへんな事だ。
猫の数程、車まで往復しなければならない。
20匹近く捕獲する人もいるそうで、手伝いをお願いされたのだけど、
お断りした。自分のだけで精一杯なのだ。
自分の命の方が大切だから。
この運搬作業については市では手伝ってはいただけない様子。
 (今23日午前現在では)
 
そして、それだけの数を手術して、元の場所に帰すって、、、、、
心配じゃないのかな?
私は3匹お願いする予定だけど、
(野良ちゃんで病院に連れて行ける状態では無いため、猛獣状態になってしまった場合、いきなり麻酔して手術する方法しか無いため同じなのだ)
3匹の術後の様子を見守るのもたいへんだと思う。
私がお世話になっている病院に訳を話して、
抗生剤を買ってこようと思っている。
 
このTNRがこれっきりで無く、何度か行われる事を強く希望する。
そうでないと、ぜったいに目が届かない。
一度に全部避妊去勢をすませてやろう!と思うから、大変なのだ。
「子猫が産まれなければそれでいい 」 
この考えが最優先しているからだ。
 
 
私にとっては、かなり苦しい行いになる。
 
当日が、少しでも涼しくなって欲しい。
猫のために 
 

|

2018年7月23日 (月)

猫はたいへんだ

 
毛がはえてるからね。
暑いよね。
黒いともっと暑いよね。
 
たいへんだ。。。
 
フワフワの長毛のクロちゃんがいるのだけど、、
その子ったら、口開けてた、、、
飼い猫なんだから、家にいればいいのに、ひょこひょこやって来る
お転婆娘なんだよね。
 
 
今日のうちの子ちゃんは
0723t1
タキちゃんです。
玄関に降りました。
 
0723t2
逆さあくびははじめてだよ!!
 
 

気温!!!高いですよね。
40℃の箇所、たくさんあるんじゃないの?
 
正式に発表されている気温なんて、実際とは違いますからね、
日向はぜったい40℃を超えてると思う。
 
午後4時過ぎに雨が降ったのだけど、、
短時間で止んでしまい
よけい蒸し暑くなった。
 
 
 
 
 
作品追加しました
 
0723
 
 

|

2018年7月22日 (日)

インスタグラム

 
インスタグラムをやっているのだけどね、
これって、写真だから、
写真の善し悪し って言うの??
まあ、好きか嫌いか  で良いと思うのだけどね、
 
いや〜〜〜〜〜〜よくわからんね〜〜
 
基本、私は 「わっ!!素敵〜〜〜」って感じた写真にだけしか
♡いいね はしたくないのですよね。。
だけど、この考え方が違う様子   そう  違う    ようす〜〜〜。
 
ま!!!  いっか〜〜〜〜〜〜〜
 
FBだって、  いいね = 見たよ
もしくは    いいね = どうでもいいね
なんだよね。
 
 
今じゃTwitterが一番レベル高いかな?
基本に返る。
 
そして、かなり情報源になる。頼りになる。
これが一番いいね。
でも、まあ、フォローしている人次第だけどね。
私の場合、大丈夫だと感じた。
 
 
 
今日の猫さんは球ちゃん 
 
相変わらず玄関にいますよ 
 
でも、今日は一段上がっていました。
 
0722q
 
大きいね 
 
 

|

2018年7月21日 (土)

殺人的暑さ

 
ラジオを聞いていると「殺人的暑さ」とよく耳にします。
そのとおりだと思います。
 
みなさん、気をつけてくださいね。
 
これだけ暑いので観光客の方も少ない尾道です。
それ以前に、水害を気にされての足の遠のきなのかもしれませんが。
言い換えれば、今の尾道は穴場ですね!!
お待ちしています。 
 
尾道の災害は少ないですよ。
私も実際、災害の場所を目にしていません。
断水の原因も、取水場のポンプの冠水による故障ですから、
尾道のあちこちで水道管が破裂したわけではありませんよ。
 
0721_2
今日の尾道はとってもクリア!!
向島の山々がくっきりと見えます。
夏ですね〜〜〜〜真夏ですね〜〜〜〜
 
0721pk_2
ポンちゃんとクロちゃんの夕食の風景。
早く食べ終えたポンちゃんがクロちゃんが残すのを待っています。
ポンちゃんはクロちゃんの3倍は食べますよ。
 
 
 
 
作品追加しましたよ
 
0721_3
 
0721_4
 

|

2018年7月20日 (金)

この季節!!

 
この季節 の この  とは!!
 
0720t01
ヤモリさんですよ!、ヤモリの季節 到来 
 
今日はタキちゃん 
 
0720t02
おかしいですね〜〜〜〜捕まりませんね〜〜〜〜
ちゃんと押さえたのにね〜〜〜 
 
ガラス越しだから、安心してみていられます。
 
ヤモリも大好きです。
 
大きくなったヤモリ、長生きしてね 
 
 

|

2018年7月19日 (木)

暑いからね

 
かなり暑いのでそれぞれの心地いい場所を見つけて
そこにいる事にしている、
なんとも賢いみにゃさんなのでございます。 
 
が!!!  ここは危ないな〜〜〜〜   って所にもいて
びっくりなのですよ。
 
ミルミルミルチーなのですけどね、
こんなとこにいます。
 
0719mlc
階段です。 踏みそうですよ  昨日からです。
踏まなくても、こちらが階段を踏み外しそうで、
なかなか恐いものがあります。
 
なにげに気にかけている? 珍しがっている? のかわかりませんが、
ちゃーちゃんが上から見ていますよ。
 
 
 
次!!
 
0719t
タキちゃんは一階の窓を開けた網戸のそばがお気に入り。
 
暑くないのか?心配ですが、以外と涼しいのがわかりました。
でも、私が立ち上がった位置だと暑すぎます。
 
 
 
暑いのでちょっぴり涼しげな写真を、、、
 
0718c
ヤモリさんが顔をのぞかせてくれました 
 
 
すずしいかーーーーーー???  どうかな?
 
 

|

2018年7月18日 (水)

ご案内

 
 
 
西日本豪雨災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
残念ながら亡くなられた方々、ご冥福をお祈りします。
こんなにも多くの方々が亡くなられた事が残念でなりません。
 
 
 
花ねこ お店のご案内
 
金・土・日・月・祝日 に営業しています。
お昼休み(12時〜13時あたり)あります。
(我が家の愛猫と私のごはんのためです
電話:070 5463 9312
 
 
尾道古寺巡りコース沿い 持光寺と光明寺の間にあります。
この看板を ↓ 見つけてくださいね 
入口側の看板
0511shop4_2
 
古寺巡りコース沿いの看板
0511mshop5_2
営業日以外の日は、看板は出していません。
 
入口でこの子達が迎えてくれます〜
(雨天は出ていません)
0713shop
 
ぜひ!!花ねこのお店にご来店くださいね 
お待ちしています 
 
現在の庭の花(7月18日)
Photo
花が終わり赤い実をつけたハニーサックルセロチナ
 
時々こんなことあります  
皆さん置物かと思って近づいて、
急に逃げるのでビックリされますのでお気をつけ下さいね 
縁側で寝ている、大切な野良ちゃんのポン介ちゃんですよ 
0718p
会えるかな? 
 
 
 
我が家の愛猫たちは
自宅に猫7匹(球、ちゃー、みぃ、ミルミルミルチー、タキ、ジュジュ、ビビ)
外には4匹、ポン介、みかん、グレ、クロ
クロはおそらく目が行き届いていない飼い猫、
グレは隣のおいちゃんにかわいがってもらってて、
ゴハンだけちょうだいと来ます。
ですよ 
愛猫の通院や、自然災害により、突然お店を休む場合があります。
(ほとんど無いことなのですが)
そんな時には、ここブログトップにご案内しますので、
時々チェックしてみてくださいね。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
いつもの記事はこの下にあります。
ぜひ、読んでくださいね 
 
 
 

|

新しいウェブサイト

 
ちょとURLが気に入らないのですけどね 
「household」のところを「neko」とか「cat 」とか「hananeko」にしたかったのですよ。
でも、出来ませんでした。
だから既存のまま、最初から出されたURLのままにしました。
 
あまり、使い方がよくわかっていないのですけどね 
「あれ?!」なんて思いながら写真をアップしています。
半年か1年ほど前から、グーグルマップと連動して
お店の紹介はしていたのですよ。
サイトが作れる事を知ったので、初めてみました 
 
作品の写真 と お店の庭や様子の写真です。
皆さん! 見てくださいね 
 
 

|

2018年7月17日 (火)

猛暑

午前中既に外気温は37℃となっていましたよ。

ここ尾道です。
まあ、自宅の2階の状態ですけど、エアコンが申しておりました。
 
体温ですよ、体温よりもちょっと高い。
 
昼過ぎにはいったい何度にまで上がったのでしょうかね?
 
そうそうそう!!!
昨夜10時頃に断水が終わりました〜〜〜〜〜〜
うれしい〜〜〜〜〜〜 
水のありがたさが身にしみました 
そりゃもう!大切に大切に使っていましたよ。
でもね、いくらそうしても節水は難しいです。
水浴びすると8リットルは使ってしまいますよ。
石鹸を洗い流すのにかなり使います。
 
水運び!終わりました〜〜〜〜〜重かったーーー
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
本題に戻ります。
 
 
この暑さにみにゃさんは。。。。。
 
かなり暑い様子ですね、時々エアコンの部屋に涼みにやって来ます、
でもね〜〜〜〜〜
エアコンの無い部屋の方が好きな様子。
 
0717mljb
インスタグラムにもあげましたけど、
涼んでいる様子です。
手前からミルミルミルチー、ジュジュ、ビビ 
 
今日はあまりの暑さのため、
広い部屋と、私の部屋の両方のエアコンを入れています。
 
それでも、球ちゃんは玄関にいます。
 
0717q01_2
おいおい!!!大丈夫か〜〜〜? 
 
0717q02
のび〜〜〜〜〜〜
 
0717q03
伸びたついでに方向転換。
 
0717q04
やっぱりヘソ天  球ちゃんはこうでなきゃね 
 
タキちゃんも玄関にいます。
 
いつもどおりに
 
0717t01
エアコンの部屋、嫌いなのねタキちゃん 
 
こうも暑いと、ねこ達のことが心配になります。
 
外のねこちゃんのことも、心配でたまりません。
けがをしてる子もいるし。
連日のケンカのせいです。
ここのところ、激しいケンカはおさまったようなのでホッとしています。
 
 
みなさん!!!
言わずもがな、かなり暑いですから、
絶対に無理しないでくださいね。
水分、塩分、ミネラル補給!!! 忘れないでください。
喉が渇く前にこまめに摂取してくださいね。
 
どうぞ、ご自愛ください。
 
 

|

2018年7月16日 (月)

玄関好き

 
断水は10日目を迎えています。
今日、水が出るよ! と言った噂を聞いても信じていない私ですが、
ときどき、蛇口をひねってみます。。
でも、水は出ませんでした。
 
水って、普段はジャージャー使っていますが、
そのジャーはいったいどれだけだかわかりますか??
 
そのジャーってすごい量なんですよね。
 
ウォータージャグって言うのかな?
保冷保温が出来て、固定して蛇口からコップに注いで飲めるような、
野外で活躍する大きな水筒みたいな物。
それを台所で使っているのですけどね、
お皿1枚、箸一膳を洗うだけ3リットルの水が無くなるんですよ!!!
おったまげましたね!
 
 
水が出始めたら、嬉しいだろうな〜〜〜
花壇にい〜〜〜〜っぱい水をあげよう と思っています。
 
0716q
球ちゃんは、ずっと玄関にいます。
だから玄関にも水のボールを置きました。
 
0716ml
ミルミルミルチーも玄関にいます。球ちゃんを見ていますね。
 
猫様達は、現在断水してるなんて思ってないでしょうね。
それでいいんだよ。
 
 
 
新作追加しましたよ。
 
野球少猫 
0716
 
 
 

|

2018年7月15日 (日)

水道は

 
尾道の断水ですが、
我が家のある山手はまだ断水中ですが、
山陽本線の線路から南側は水道が通ったそうですよ!
 
お店さんがちょこちょこ開店していましたよ。
飲食店さんは水が無いとやって行けないので、良かったですね。
 
こちら、山手も噂では明日通る と言っている人がいるのですけどね、
私は16日〜19日の間  と聞いているので、あてにしていません。
 
今日も、朝夕と水汲みに行って来ましたよ。
庭の植物がしょんぼりしてしまいますからね。
外猫ちゃんの水もたっぷりあげないと!!
 
今日も暑い尾道。
まあ、全国的なのでしょう。
 
0715
お店の窓をのぞくと、こんな雲がいましたよ!
黄色だったら、セサミストリートのビッグバードですよ、頭だけですけどね。
 
 
今日の猫さんは
 
0715j
一階の白い部屋の窓辺、カーテンに半分入ってるジュジュちゃん 
 
0715t
最近、ここがお気に入りのタキちゃん 
 
みぃちゃん以外は、みにゃさん一階にいましたよ。
 
二階のエアコンはつけっぱなしです。
今日は「快適エコ自動」 にしています。
私が帰宅すると、みにゃさん私のいる所にいてくれるね〜〜
でも、球ちゃんは、やっぱり玄関の石畳の上です。
 

|

2018年7月14日 (土)

いや〜〜暑い

 
今日もお店は開けたのですけどね、
お客様はいらっしゃらないと思っていたのですよ。
 
!!!と!!!
10時少し前かな?
神戸からの3人組のお客様がいらっしゃいましたよ。
 
もう、この日の予定は大雨の前に決められていらっしゃったとか。
新幹線でいらっしゃいました。
 
現在、尾道に入る方法は新幹線くらいしかありません。
最初から新幹線の予定をたてていらしたとのことで、
この点においては良かったと感じました。
 
断水のため、営業されているお店は少ないですからね。
 
それでも、営業されている飲食店もあるんですよ!!
 
そして!!今日から海岸沿いの水道が通りましたよ!!
だから、海岸通のお店は営業されていると思います。
 
来週中に、断水は解消されそうです 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
いや〜〜〜〜〜暑いですね〜〜〜
全国的に暑いそうですね。
自宅のエアコンは外気温34℃といっていました。
まだ、体温は超えていません。
 
そんな中、うちの猫様達はそれぞれのお気に入りの場所を見つけています。
 
0714q
球ちゃんは玄関のタイルの上がお気に入り。。。
気持ちはわかるけど、
ここは私たちが土足で歩く場所だからね〜〜
いろいろとバイキンが、、、、、、と思うのですよ。
蚤とか、蚤の卵とか、、、、
でも、ひんやりして気持ちいいのでしょう。
フロントラインしようね!ブロードラインの方がいいかな?
蚤を食べちゃったら、回虫がいるからね。
 
0714t
玄関を上がった所の靴入れの上にいるタキちゃん 
球ちゃんとほぼ同じ場所。
白黒ねこ同士、考えは同じなのかもね 
 
0714c
一階のほぼ倉庫の部屋の棚にいるちゃーちゃん
ここが涼しいの?? とちょっと疑問だけど、まあ、良いのでしょう。
 
ここまでは一階。
 
二階に上がって、
みんな私の部屋にいましたよ。
 
0714j
ジュジュちゃんは鏡台の前にいます 
 
0714ml
棚の上のミルミルミルチー 
 
0714b
長い机の上のビビちゃん 
 
0714m
ラックの中のみぃちゃん 
うらめしや の顔をしていますね〜〜〜
 
 
みんな暑いのわかってるのかな?
 
窓には防熱用のシートを立てて、遮光カーテンを閉めています。
さすがに暑いのか、窓際にはみにゃさんいませんでしたね。
 
 
エアコンは24時間つけています。
 
朝、エアコン掃除のために一度切りますが、すぐにつけます。
 
 
みなさん!!暑いので、暑すぎるのでお気をつけ下さいね 

 
 

|

2018年7月13日 (金)

いや〜〜暑いですね

 
ここ尾道は朝からスカッパレですよ 
 
気温は徐々に上がって来て、午後には外気温33℃とラジオが言っていました。
 
室内の気温を28℃以上にしないように注意喚起されています。
 
 
今日はお店を開いていますよ!!
 
0713shop
でもね〜〜〜〜
JR山陽本線も通っていないし、
尾道松江線高速道路も通じていないし、
山陽自動車道もまだ通じていないし。
現在の尾道は観光客の方々はいらっしゃいません。
閑散とした尾道です。
 
でも、お店で花ねこを制作しているので、
お店は開けることにしましたよ 
 
お昼休みに帰宅すると、
 
0713j01
朝、洗濯物を干して、そのままにしておいた洗濯カゴに
ジュジュちゃんが入ってて。。。。。
 
なにやら、訴えかけるのですよ。
0713j02
遊んで〜〜〜〜〜〜    って   ね 
 
そんな、ジュジュちゃんの声を聞いて
ミルミルミルチーもやって来ましたよ。
 
0713ml02
暑いからね〜〜〜〜まず、エアコンの効いている部屋にやってくると
こうなります。
 
そして、、、
 
0713ml
遊ぼ〜〜〜〜〜〜
遊ぶために帰って来たんでしょ!!!
 
 
こうなります。
 
こんな事していたら、昼休みはあっと言う間に過ぎて行きます。
 
 
 

|

2018年7月12日 (木)

平穏な日々

 
朝、自宅の猫のトイレ掃除をして、
水を換え、ゴハンをあげる。
 
 
外猫ちゃんのゴハンをあげて、
水神さんのお水とお花の水換え。
ご近所のウンチ拾いに出かける。
 
0712b
ビビちゃん。。。。。 
 
自宅とお店の花に水をあげる。
ここ数日は晴天続きなので、土が乾くのが早い。
朝湿っていた鉢の土も、昼過ぎにはカピカピで花が枯れそうだ。
 
0712tj
タキちゃんと、奥にはジュジュちゃんの前あんよ 
 
 
 
給水所に水をいただきに行く。
今日は12リットルいただいた。
自転車で運ぶ。
 
0712qml
玄関に降りている球ちゃんとミルミルミルチーちゃん 
濁ったペットボトルの水はミハラさんがいただいて来た井戸水。
庭の植物にあげる。
 
 

動物病院に自宅猫のカリカリを買いに行き、
その足で、外猫ちゃんのゴハンを買い、
ついでにまた給水所に立ち寄る。
(近所の友達にあげたくなったから)
 
あまりにもたくさんの荷物になったため、
ミハラさんに下まで荷物運びに来てもらう。
(下とは、自宅の下のこと。車が入らない山手なので)
 
昼食後、お店に行き花ねこを創る。
夕方まで続け。
 
夕方5時ごろに、外猫ちゃんのゴハン。
 
給水所に行き水をもらって来る。
 
最近の給水所はどの時間に行っても混雑は一切無くすぐにいただける。
 
が、別の給水所は午前中は列をなしていたのを見た。
 
帰宅後、着ていた物の洗濯、とお風呂(ほぼ水浴び)
 
自宅の猫のゴハン。
 
夕食の支度。
 
0712j
ジュジュちゃんは、私の姿を見ると「遊ぼ遊ぼ〜〜」とおねだりする
 
夕食。
 
 
平穏な日々だ。
 
今日は3回、給水所に行った。
 
近所に一人暮らしのお年寄りの方が多いのだ。
もちろん、自宅でも使う。
 
 
足りていても、一応、声をかける。
 
お年寄りだけとも限らない。
若くても体力の無い方もる。
 
私は頑丈だと思う。
 
 

|

2018年7月11日 (水)

お風呂には

 
夏は1日に3回くらいシャワーをあびていたのだけど、
今回はがまんしています。
 
0711b
ビビちゃん  珍しく二階の私の部屋にいます。
 
私の場合、朝は家のご近所のウンチ拾いをしていますので、
そこでまず汗だく、で、シャワー。
 
0711c
ちゃーちゃん  やはり私の部屋にいます。
 
 
夕方ジムに行ってプールで泳ぎ、お風呂に入って帰宅。
だけど、帰宅するだけで汗が出るので
そこでまたシャワー。。。
 
0711j
ジュジュちゃん  朝の写真です。
 
夕食のしたくなどして、寝る前にまたベトベトして来たら
シャワー!!
3回じゃないですね、4回かもしれない状態。
 
0711m
みぃちゃん  いつもの場所、ラックの中です。
 
今日は、夕方にしっかり頭から足の先までごしごしと洗いました 
ほぼ水ですけどね。
暑いからそれほどおっかなびっくりしませんよ。
 
0711ml
ミルミルミルチー  こちらもいつもの鏡台の前。
 
さっぱりしました。
 
0711q
球ちゃん  棚の中。ちゃーちゃんの写真の場所の2段下です。
右半分の白いのは布です。布をかけて暗くしてあります。
写真の形が逆台形なわけではありません。 
 
あ!!今日はタキちゃんの写真が無いですね〜〜
 
でも、まあ、昨日タキちゃんの写真は、
今日のジュジュとビビちゃんの写真と同じ場所にいましたから、
昨日のブログを見てください 
 
 
 

|

2018年7月10日 (火)

ありがとうございます

 
大変多くの皆様から、
ご心配をいただいています。
メールや、メッセージ、Twitterでのコメント、
ダイレクトメッセージをいただいています。
とっても嬉しいです。
ありがとうございます。
 
私はもちろん、猫達もみんが元気ですよ  
断水といった、なれない経験をしていますけど、
それほど深刻には感じていません。
もちろん不便ですが、どうにかやっています。
もっと深刻に感じて、もっと水を節約しないといけないといった
意見を言う人も我が家にはいますが、
そんな事をしていたら、疲れ果ててしまいます。
ムリが一番禁物だと思っていますから。
私なりの考えでやり過ごします。
 
長く続けるのはムリは禁物。
私はそう思っています。
まあ、いろんな考え方がありますから、
人それぞれでいいと思っています。
 
 
さあ、我が家のねこ様の様子を気にかけていらっしゃる方が多く感じられます。
みにゃさんは、とっても元気ですよ。
暑いのですが、クーラーは大好きではない様子なので、
それぞれのお気に入りの場所に行っています。
 
二階の部屋のエアコンを入れていますので、
冷気は一階の部屋にも自然に降りて行って、いい感じらしいのです。
 
0709ct
二階の私の部屋のちゃーちゃんとタキちゃん 
タキちゃんったら、ものすごい格好ですね。
 
0710j
ジュジュちゃんも私の部屋。カーテンと窓の間にいます 
涼しい部屋で太陽を感じていたいのですね 
 
0710ml
ミルミルミルチーのお気に入りの場所 
今も、ここにいて爆睡しています。
この鏡台の木はひんやりしていますから、気に入ったのでしょう。
古い鏡台です。
 
写真は無いけど、球ちゃんは私のそばの床でヘソ天しています 
 
みぃちゃんは私の部屋のラックの中 
ビビちゃんは、ひとり一階に行っています 
 
み〜〜んな、元気ですよ 
 
ねこ様達の水も、ちゃんと新鮮な物に入れ替えていますから、
ご心配なく。
それと、エアコンは入れっぱなしですから、ご心配なく。
 
私の部屋の隣の広い部屋のエアコンを入れています。
ドアは開けていますのでそこから冷気が入って来ます。
そして、私の部屋から冷気が一階に降りて行きます。
 
電気はちゃんと通っていますのでご心配なく。
 
 

 

|

2018年7月 9日 (月)

温泉と洗濯

 
断水をしていて、一番不便なのがお風呂と洗濯。
 
温泉は比較的近くに1軒ほどと、
車で10分〜15分程度の所に2軒ほどある。
けど、どこも混んでいる。あたりまえだ。
 
男性風呂はすぐに入れるようだ、、、そうだよね〜〜〜
 
女性の風呂は長い!!
私は、からすの行水タイプ、さっさと洗ってさっさと出る。
 
すっきりした〜〜〜
みなさん、3日ぶりと仰っていましたよ。
私もです!!
 
でも、うっすら思ったのですよ!
わかりませんが、ジムも入れるんじゃないかと!
プールもお風呂も地下水なんですよ。
 
 
そして、今日、良いものもらっちゃいました!
Twitterにも載せたのですが、これ!! 
Soap
この洗剤、すすぎをしなくて良いんですって!!! 
こんなに小さいのに、5回分!!!
 
早速洗濯しましたよ。
天気がいいので、すぐに乾きます。
嬉しいですね〜〜〜 ありがとうございます 
 
 
猫は、お風呂に入らなくていいから、いいな〜〜〜〜〜
 
などと、思っています。
 
クーラーの効いた部屋にいるのですがね、
 
やはり
0709j02
カーテンの向こう側にいます。
お日様が好きなのね。
ちょっとお顔みせて〜〜〜〜
0709j01
どよ〜〜〜〜〜〜ン  なジュジュちゃん 
 
球ちゃんも 
0709q
ボーーーーーーーー
 
みんなエアコンのある大元の部屋にはおらず、
隣の私の部屋、もしくは 1階の部屋にいます。
 
ちなみに1階にいるビビちゃんはひとりで遊んでいます。
ドタバタ音がしていますよ。
元気いっぱい 
 
 

|

2018年7月 8日 (日)

ものすごい被害

 
今回の豪雨では今現在、
死者78人、不明56人  となっています。
こんなにも多くの犠牲者が出てしまいました。
とても残念です。
亡くなられた方、ご冥福をお祈りします。
残念です。
 
ものすごい量の雨が降りました。
私のいる地もまだ、土砂災害の危険が非常に高い状態です。
 
私の住むこの場所は、
雨が降るとすぐに側溝の水が勢いよく流れ始めます。
その水は濁る事無く透明のまま流れています。
その水の流れも、少し緩やかになりました。
 
この地に敷かれた側溝は、この山を水から守ってくれているように思いました。
日頃は、生活排水が淀みながらどろどろと流れる溝なのですが、
雨が降り始めると、たちまち変身します。
先人の知恵ですね。
ありがたい事です。
 
 
今日は晴れました。
0708t
やっと晴れた〜〜〜〜〜  って、タキちゃんが言ってます 
 
午後からは湿度も高く暑いのでエアコンを入れましたなら、
 
0708t01
アザラシになったタキちゃん 
 
0708j
ジュジュちゃんも珍しく長くなっていますよ 
 
ネットで雨雲地図を見ると、日本上空の雨雲は無くなっていました。
もう、降らないで欲しい。
 
尾道の断水は、いつまで続くのかさっぱりわかりません。
何も知らせが無いのです。
これにはまいりました。
井戸水を提供してくれる方もいらっしゃいますし、
給水車も出ています。
だけど、洗濯をじゃぶじゃぶ出来る程の水ではありません。
 
ネットで情報を調べたりする時間が長くて、
目が悪くなったようです。
夜になると、パソコン画面がボケボケに見えます。
 
iPhoneはほとんど見ません、メール程度です。
instagramの返信はパソコンでしています。
Twitterもパソコンでしています。
小さい画面を見る気がしないのです。
 これ以上、目を悪くしたくないな〜〜〜〜
 

|

断水

 
尾道市は断水しています。
 
これは、、、、大変ですよ 
電気が停まるよりもたいへんだと思う。
 
飲み水は常時確保しているので良いですけど。
飲み水以外の水も確保していますが、
お風呂、入れません、 当たり前だけど。
洗い物が大変ですよ。
洗濯が出来ない。小さい物は出来そうですが、
お皿はラップを敷いて洗わなくても良いようにしていますが、
猫のトイレはいつも清潔にしていたいから困ります。
 
まあ、いつもばしゃばしゃと贅沢に使っているから、
倹約の習慣を付けよう!!  と考える事にしましたよ。
 
0708
ジュジュちゃんも雨の様子を真剣に見ていますよ 
 
また、雨が降っています。
もうすぐ強い雨がやって来ます。(現在午前9時)
その後は、雨雲は無い様子です。
 
地元ラジオはず〜〜〜〜〜っと番組を変更して、
防災情報を伝えています。
そのラジオとネットで情報を得ています。
 
自宅の一番の心配は、裏山です。
まあ、山 と言う程では無いですが、
土砂災害が無い事を祈っています。
幸いな事に家の近所には水神さんがいてくれます。
守ってくださっています。嬉しいです。
今日も、花ねこのお店は休みます。
やはり、不測の事態に備えます。
雨が降り続く限り、これは止む終えません。
よろしくお願いします。

|

2018年7月 7日 (土)

超長雨豪雨

 
昨夜はほぼ起きていました。
眠いです。
昨夜から避難指示が出されているここ尾道です。 
 
0707
 
ほぼ三日三晩降り続いているこの雨は
時にはものすごく激しい雨音でラジオの声も聞こえにくくなるほど。
 
電車が止まったり、工場が爆発したりと驚きのニューズもありました。
かなり広い範囲の避難指示が出されています。
 
恐い思いをしました。
 
7ニャンズは、のんきに爆睡したり、遊んだりしていましたから、
私としては心強かったです。
 
0707c
 
!!!たった今、午前8時50分、
大きな雷が轟きました。
 
これで梅雨は開けるのでしょうか??
 
雨雲レーダーをちょくちょく見ていました。
 
現在、九州北部、山口県の上空には雨雲がまったくありません。
 
ここ、尾道ももう少しで雨雲が抜けてくれそうです。
だからと言って、土砂災害は油断できないのですけど。
もうこれ以上の雨は勘弁です。
 
いきなり晴れるのでしょうか?
暑そうですけど、
晴れて、大地を乾かして欲しいです。
 
今朝の海の水は黄土色をしています。
土砂が流れこんだのでしょう。
 
 
ここは雨雲が抜けても、まだまだ九州南部、四国、近畿方面は
雨雲があります。
どうかどうか皆様、命を守ってください。
私も、まだまだ気をつけます。
 
 
花ねこのお店はお休みします。
 
 

 
 

|

2018年7月 6日 (金)

明日まで大雨

こんなに!!雨降って大丈夫なの????

って、思うくらいよく降る雨ですよ。
 
お店は開けましたが午後は閉めました。
朝、アレルギー性咳止め関係の薬を1錠飲みすぎてしまい、
手が震えて筆が使えないのです。 
 
この薬、6月頭に処方された物。
1種類、薬の説明に「手が震える」と書いてあったのですが、
本当に震えて筆が使えない!!
薬剤師さんに相談して1回2錠を1錠に変更したものの、
もう、イヤになって飲むのをやめていたのです。
しかしどうも、咳が長引き息苦しいので、先週から飲み始めたのです。
それから、息苦しさは解消されつつあるものの、
今朝、件のくすりを2錠飲んでしまいこうなってしまったのでした。
 
尾道市北部には避難勧告が出ていました。
 
ここらあたりは、大雨警報。
外には出かけてはいないけど、
近くを流れるけっこう広いドブは、かなりの水が流れている音がする。
家の前のドブも、水の勢いで一掃されきれいになっている。
水は透明だ。
 
お店
0706p
ポンちゃんはお店の縁側が好き。
段ボール箱を気に入ってくれた 
 
自宅に戻ると、
朝から同じ所にいるみにゃさん。
 
0706ml
鏡の前のミルミルミルチー 
 
0706j
ジュジュちゃん 
 
0706t
タキちゃん 
 
み〜〜〜〜んな、私の部屋で寝ている7ニャンズ。
たぶん、この家ではこの部屋が一番安全なのだと思う。
私もそう思っている。
狭いし、壁がある。2階の壁の下も壁がある。
裏山からは一番遠い場所(まあ、それほど変わらないけど)

|

2018年7月 5日 (木)

眠い眠い

 
朝から雨。
お昼前からは結構な降りっぷりで、、
外出先から帰宅するのに、びしょびしょになりましたよ 
雨と汗ですね。
 
今日も1階も2階も、除湿器つけています。
 
0705bt
仲良しおねむのビビとタキ 
 
そうそう!!
昨夜、ちゃーちゃんが私の布団のど真ん中に
掛け布団の上からオシッコをしやがりまして、、、
それもたっぷりと 
トホホなんですよ。。。
こんな雨降りの続く中、、、乾かないじゃないのよ!!
(掛け布団も敷き布団もやられたということです)
 
熱湯かけて匂い消しはしても、、乾かないよね、、布団って 
 
昨夜は別の布団を出して寝ましたけどね、、、
あ〜〜〜〜〜あ。。
明日も明後日も雨みたいだし。。
せめて一昨日あたりにして欲しかった、、、、いや!!!!
こんなことするなよ〜〜〜〜〜〜
 
 
0705ml
けっこうな勢いで眠ていますよ、ミルミルミルチー 
 
みにゃさん、そうとう眠いのね。
 

|

2018年7月 3日 (火)

尾道TNR活動

 
今月、尾道市では大々的にTNRを実施します。
広報おのみちでもお知らせはありますが、
出来るだけ早く皆様に伝えられる事が出来れば良いと思い
こちらでもちらりとご報告します。
 
明日から、そのチラシを配ります
そして、こちらでも知っていただけたらと思います。
 
尾道の、産まれてすぐに死んでしまう子猫達を無くすためにも、
この活動は必然だと思っています。
尾道にはしあわせな猫ちゃんはいっぱいいますが、
ものすごく、ものすごく辛い一生を送る猫ちゃんもい〜〜〜〜っぱいいます。
そういった猫ちゃん達がいる場所を通るのが辛い、、そんな所あります。
 
 
そして、ご近所に野良猫ちゃんがいるのであれば、
ぜひ、この活動を活用下さい。
よろしくお願いします。
明日配るチラシのPDFです。→チラシ
ご協力いただける方、プリントアウトして、
野良猫ちゃんのお世話してくださっている方にお渡しください。
お願いします。
 
手術実施日は7月25日です。
 
片っ端から手術をする事については、
心の底から賛成するわけではありません。
本来ならば、手術に対応出来るだけの状態かどうかを検査して実施したいです。
だけれども、もうそういった事は言ってられないのです。
毎年、苦しみの中を生きている子猫ちゃんをこれ以上増やさないためにも、
これは、必須なのです。
抗生剤もしてくださるそうです。
本当は、1匹1匹大切に手術して行きたい、
でも、生粋の野良ちゃんは、そう簡単には扱えないのです。
猛獣になっている猫ちゃんの場合、
動物病院でしていただけるのは、やはり強制的に麻酔をしないと扱えません。
そう、思うと、これは致し方ないことだと思います。
 
術後、元の場所で今までと同じように生活してくれるかどうか、
これもちゃんと見守っていただきたいです。
 
この活動は良い事なのか悪い事なのか、わかりません。
意見は賛否両論だと言う事はわかっています。
 
ただ、目的は、これ以上苦しみの中に産まれて来た猫ちゃんを増やさない事。
それだけです。
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
 
今日の、うちのねこちゃん 
 
0703j
ジュジュちゃん 
 
0703t
タキちゃん 
 
今日は朝から眠かったようです。
 
 

|

2018年7月 2日 (月)

暑すぎる

 
7月に入って(まあ、昨日からなのだけど)ものすごく暑くなりました。
梅雨はあけたのでしょうか???
台風のせいなのでしょうか?
 
いずれにしても、こんなにも暑いと、
全ての猫達のことが気になります。
 
自宅の猫はもちろん、
でも、まあ、自宅の猫達はエアコンの効いた家の中にいるからいいのだけど。
 
外にいる猫ちゃんの事が気になります。
 
私の近くにいる、ポンちゃん、クロちゃん、、
黒いから暑いよね、
お店の庭の紫陽花の下にいるポンちゃん。
しばらく、紫陽花は剪定しない方が良いね。
 
一つだけ剪定したけど、それ、後悔してる。
 
猫達は、居心地の良い場所を見つける天才だから、
良い場所を見つけて!!!!!
 
でもね、ポンちゃんは、私のそばにいてくれるから、、、
それが心配なの。
 
好きな場所に行って!!!
 
 
お昼休みの光景、自宅
 
0702jbml01
遮光カーテンは閉めているので、夜みたいですね。
エアコンの一番効いている部屋に
向こうから、ジュジュ、ミルミルミルチー、タキ 
 
そして、昨夜は、
やっと涼しくなって元気になったんだよね、
そして、気になるのは外の様子、、と、いうことで。
0701jb01
窓にへばりつく、ビビちゃんとジュジュちゃん 
 
 
 
 
作品追加しました。
 
0702
ストラップのアクセサリー、ヘッドです。
今回は全てクロちゃんにしましたよ。
やはり、クロちゃんが一番人気です。
黒猫ちゃんは「魔除け」ですからね 
 
 

|

2018年7月 1日 (日)

暑〜〜い1日

 
今日の尾道は朝からスカッパレ〜〜〜
気持ちのいい朝です〜〜〜〜
っと思っていたのもつかの間。。。。暑い 
 
0701
今日からお出迎え花ねこを新しくしましたよ。
 
今日最初のお客様はスウェーデンからのご家族。
ご両親と息子さん二人。
息子さんは高校生と小学生かな??ちょっと年のはなれたご兄弟。
 
「ここは雪降る?」
と最初の質問を受け、、
「ほんの少ししか降らない、、でももう少し北に行くとたくさん積もるよ
でも、スウェーデンほどではないと思う」
と返答。
 
とにかく、それよりも、今日の暑さ、、
大丈夫か???!!!
水もたっぷり、お父さんのリュックの中に入っているそうだ。
 
小学生の息子さんは野球が好きなんだと、
スタジアムの作品を見て、バットを持った猫を指差し
「これと同じ物が欲しい」  と。。。
それでもお気に入りの作品を兄弟1匹ずつ見つけてくれました
 
残念な思いをさせてしまいました。
だから、今日、すぐに作り始めましたよ!!
 
午後のお客様のご家族(日本人)、やはり小学生の男の子が
スタジアムの作品が欲しい!! と言い出した。。。
そんなことを言う前に、
バットだけ作り乾かしていた物をじ〜〜〜〜っと見つめていたのです。
 
やっぱり、バットをもった作品作ろう と改めて決心しましたよ。
 
で、早速作り乾かし中です〜〜〜
2週間後には登場するかな??
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
今日、お昼休みに帰宅すると
 
お決まりの大胆ポーズのビビちゃん 
 
0701b
 
そして、ジュジュちゃんも1階にいましたよ 
 
0701j
 
午後からは自宅のエアコンを除湿に設定して出かけました。
 
夕方帰宅すると、、、ほとんどのみにゃさんが1階にいる!!
暑いのだ!!  除湿では暑かったのか。。
すぐに冷房に切り替えると、みにゃさん2階に上がって来ましたよ。
 
 
夕方は気持ちのいい風がふいていました。
でも、もうエアコンは切りません。
 
 
外のポンちゃんは気持ち良さそうに
風の通り道にいましたよ 
おりこうさんです。
 
 

|

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »