« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月31日 (木)

ジュジュちゃんかなり元気!

 
ジュジュちゃんが一緒に遊びましたよ 
嬉しいです。
先ほど、紐遊びをしました。
ジュジュちゃん、ミルミルミルチー、ココと一緒に遊びましたよ 
 
ジュジュちゃんはストーブのそばには来ないのですけどね、
私が連れて行くとそこにいますけどね。
 
今日も連れて行きましたよ。
 
そうして、ストーブの回りには6ニャンズ 
 
0131kmtbjml
向かって左から
ココ、みぃ、タキ、ジュジュ、ビビ、ミルミルミルチー
 
球ちゃんとちゃーちゃんは、私の部屋にいます。
ベッドにいます。もちろんベッドの下には使い捨てカイロを仕込んでありますよ 
 
今日は、午後から気温が下がると予報が出ていました。
部屋を暖かくしています。
 
体は冷やしてはいけませんよ 
 
 
 
 

|

ジュジュとタキを病院へ

 
今日の午後、ジュジュちゃんとタキちゃんを病院に連れて行きましたよ。
 
ジュジュちゃんは風邪の症状と真っ赤な血尿。
採尿は出来なかったのですが、
風邪と血尿の為に、抗菌剤を注射、明日からの飲み薬を処方。
風邪のためにインターフェロンの注射をしましたよ。
これで、風邪をスッキリと治して欲しいです。
5日間の今までの飲み薬では完全には治らなかったから。
そして血尿も、この新しい薬で治って欲しいです。
 
0131j01
帰宅して、不信感いっぱいのジュジュちゃんのお顔ですよ 
これで、全てが治ると良いね 
ちなみにやはり熱は無く38.3度。体重は3.45Kgでした。
 
出血の原因は「突発性腎出血」だろうと言う事に
前回(去年の春頃)まではなっていました。
先日ここに書いた「突発性腎炎」は間違い!!!でした。
昔も書きましたが、「突発性腎出血」は何ら問題は無いそうです。
でも、今回の出血は何が原因なのかわかりませんが、
また詳しく調べる事になるかもしれません。
 
 
そして、タキちゃん。
タキちゃんは体格がいい分、風邪の症状は軽い物でした。
治療はインターフェロンの注射と7日間の鼻に効く薬を処方。
タキちゃんはちょっとふっくらしていますからね。
体温は38.0度、体重は3.9Kgでした。
 
0131t01
タキちゃんもまた、不信感いっぱいのこのお目目〜〜〜
 
ごめんごめん。
 
これで安心。
 
 
でも、まあ、安心したのは私であって、
猫達にとっては、、どうなんでしょうね。
大きなお世話ですかね?  
 
でも、この鼻風邪が引き金になり、どうなるかわかりませんからね。
風邪は万病の元と言いますからね。
これでいいんです!!
 
 
一番ぽっちゃりちゃんのビビちゃんは、どうにか風邪をひかないで欲しい物です。
 
 
野良ちゃん時代が長かった(おそら2年〜4年)
球ちゃん、みぃちゃん、ちゃーちゃんは大丈夫です。
まあ、この風邪の大元は球ちゃんなのですけどね、
球ちゃんは自力で3日で治しましたから、偉いです。
 
 
2番目にひいたミルミルミルチーちゃんと
3番目にひいたココちゃんは 、どうなる事かと思いましたが、
ものすごく元気になりましたよ 
嬉しいです。 
 
連日の動物病院通い
もーーーーーーこりごり。。。 
 
猫も私もくたびれました。
かなりの出費にもなりました。
 
 

 
 

|

2019年1月30日 (水)

朝は

 
ジュジュちゃんとココちゃんは、
朝晩に薬を飲ませています。風邪薬です。
 
今朝は、病院に連れて行こうと計画していました。
ジュジュちゃんは、風邪の症状と血尿について。
ココちゃんは、去勢手術の1週間後の経過を診てもらうために。
 
だけどね〜〜〜〜〜〜〜
朝、薬を飲ませると、(ふたりとも同じ薬)その後、気持ちよく眠っている。
お日様燦々の中、ベッドでとても気持ち良さそうに眠っているのを見ると、
とてもじゃないけど、起こして、魔の病院に連れて行く事なんて出来ませんよ。
 
0130j01
気持ちよさそうに眠っているジュジュちゃん 
 
「午後からにしよ〜〜」と思いましたね。
が!!!!今日は水曜日、午後の診療は無しでした。。。。
あ〜〜〜やってしまった。。。。
明日の午後に連れて行く事にします。
ふたり一緒に。
 
ジュジュちゃんの風邪はココちゃんに比べて回復は遅いのですけどね、
イタズラをするので、元気はあるのです。
 
でもね、くしゃみはよくするし、鼻先に小さな風船は出来る。
インターフェロンって、かなりの強壮剤なんですね。
良いのか悪いのかはわかりませんけどね。
インターフェロンを注射したココちゃんの回復の早さには驚きました。
 
出来れば、球ちゃんみたいに自力で治して欲しい。
 
野良ちゃん時間が長かったみぃちゃんとちゃーちゃんには風邪はうつらなかった。
 
タキちゃんビビちゃんは、ほんの少しだけどくしゃみをして、
鼻水を出している。
でもこのふたりはぽっちゃりちゃん。
 
すぐに病院!!!はどうかな?  などと自分でも思うのだけど、、、
ジュジュちゃんの場合、真っ赤な血尿も心配で。
久しぶりにした、真っ赤な血尿。
原因はブロードラインか、風邪薬か?
 
 
 
0130puchi  
プチガトー
昨日のは、わかりにくい写真だったので、改めて!!ここに。
リボンの下はキャンディコーティングのようにしましたよ。
 
 
 

|

2019年1月29日 (火)

ジュジュちゃん

 
ジュジュちゃんは26日にブロードラインをしています。
ウンチに虫がいたからです。
 
ブロードラインって、かなりたくさんの物に対して効く投与薬。
フィラリア、蚤、マダニ、お腹の虫。
でも、体質に合わない猫ちゃんもいると思う。
これだけの物に効果があるということは、
それだけ猫への負担も大きいいうことだ。
 
その日の夕方に、風邪っぽいのでココちゃんと同じ薬を飲み始めた。
ココちゃんと同時に飲み始めたのだけど、
ココちゃんは去勢手術後ということもあってインターフェロンの注射もした。
 
そのせいなのかな?
同時に飲み始めた風邪薬だけど、
ジュジュちゃんはまだくしゃみをしている、鼻水も出るし元気が無い。
ココちゃんはものすごく元気。
 
ジュジュちゃんは今朝、真っ赤なオシッコをした。
以前から突発性腎炎(たぶんこんな名前だったと思う)で、
血尿がでるのであろうということになったのだけど、
久しぶりの真っ赤なオシッコは不安をあおる。
この突発性腎炎は、なんら問題はないのであるが。
オシッコに石も無い。
 
ジュジュちゃんはね、細身でちっちゃいから、いろいろと心配な所が多いの。
 
0129j01
いっぱい寝て治して!!
明日、病院へ行こうね。
 
 
0129tk01
今日のココちゃんはタキちゃんと一緒。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
作品追加しましたよ。
 
0129cakess
プチガトー   と  小さな招き猫
 
 

|

ジュジュちゃん

 
ジュジュちゃんは26日にブロードラインをしています。
ウンチに虫がいたからです。
 
ブロードラインって、かなりたくさんの物に対して効く投与薬。
フィラリア、蚤、マダニ、お腹の虫。
でも、体質に合わない猫ちゃんもいると思う。
これだけの物に効果があるということは、
それだけ猫への負担も大きいいうことだ。
 
その日の夕方に、風邪っぽいのでココちゃんと同じ薬を飲み始めた。
ココちゃんと同時に飲み始めたのだけど、
ココちゃんは去勢手術後ということもあってインターフェロンの注射もした。
 
そのせいなのかな?
同時に飲み始めた風邪薬だけど、
ジュジュちゃんはまだくしゃみをしている、鼻水も出るし元気が無い。
ココちゃんはものすごく元気。
 
ジュジュちゃんは今朝、真っ赤なオシッコをした。
以前から突発性腎炎(たぶんこんな名前だったと思う)で、
血尿がでるのであろうということになったのだけど、
久しぶりの真っ赤なオシッコは不安をあおる。
この突発性腎炎は、なんら問題はないのであるが。
オシッコに石も無い。
 
ジュジュちゃんはね、細身でちっちゃいから、いろいろと心配な所が多いの。
 
0129j01
いっぱい寝て治して!!
明日、病院へ行こうね。
 
 
0129tk01
今日のココちゃんはタキちゃんと一緒。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
作品追加しましたよ。
 
0129cakess
プチガトー   と  小さな招き猫
 
 

|

2019年1月28日 (月)

うれしい朝

 
今朝はココちゃんもジュジュちゃんも、
くしゃみこそはするものの、ふたりとも元気な朝を迎えましたよ 
 
嬉しいです   なによりも 嬉しい。
 
 
こんな気持ち、動物が好きとか嫌いとか以前に
「どうでもいい」  と思っている人にはわからないと思います。
キッパリ!!!!!
 
私は、命     と思っていますから。
大切な 命。
 
 
またいたずらっ子にもどったココちゃん 
たいへんだけど、これでいい 
 
ジュジュちゃん、もうちょっとかな?
インターフェロンの注射をしていないから、ココちゃんよりも遅いかな?
ココちゃんよりも遅い発症だからいいか!!
 
ココちゃんは去勢手術後だったからね。
ミルミルミルチーも、病院に行くのが遅くなったからね、
だからインターフェロン。
 
出来れば、そんな物を注射したくない。
ジュジュは強いよ 
ゴハンも食べる。外がよく見える一階の部屋にも移動する。
 
後は、よく寝て治す。
そこのところ、お母さんにちゃんと教わっているね 
ジュジュは賢いよ。
 
 
0128k01
かなり元気になったココちゃん  よかった。
 
そして、今朝は、寒かったから、こんななってましたよ。
 
0128cm01
毎年恒例なんですけどね、
ちゃーちゃんと、みぃちゃんの兄妹、、、、姉と弟って感じですけどね。
 
同じ方向むいて、きちんと香箱座りしています。
一緒にいるのは暖かいからね。これは正解!!
 
 
 
作品乾かし中〜〜〜〜
 
0128cake
プチガトー
 
この写真をインスタグラムにアップしてから、、変更しましたよ。
リボンの下、色を変更しました。
 
あした、またアップします。
 
 

|

2019年1月27日 (日)

やせっぽち

 
今回の我が家のねこちゃんの風邪は、
最初に球ちゃんが持ち込みましたよ。
 
寒いのに、ベランダに出たいと言うので出します、
でも寒いから1分で帰って来ます。
でも、またベランダに出たい。。。
そんな事を繰り返していたら、くしゃみが始まりました。
 
でも、球ちゃんは、いつ何時でも病気は【食べないで寝て治す】を実行します。
だから三日で治りましたよ。
 
でもね、その後がいけなかった。
 
ミルミルミルチーにうつりましたよ、、、
開口呼吸でよだれダラダラ、、、、、ビックリしましたよ。
まず、抗菌剤とインターフェロンの2本の注射、飲み薬。
そして目薬。
ミルミルミルチーはひどかったなーーーーー。
もう、今は元気いっぱいです。
 
そしてココちゃんに。
私自身、構えていたので対処は早急でした。
去勢手術をして退院したその夕方からくしゃみが始まりました。
翌日、インターフェロンの注射。その夕方から飲み薬。
 
0127k01
今朝のココちゃん。まだ少し口が開いています。 
 
そして、同時期にくしゃみが始まったジュジュちゃんも、
同じ26日から飲み薬を始めました。
 
0127j01  
今朝のジュジュちゃん。薬を飲ませた後、ストーブの横に寝かせると、
そうとう気持ちがよかったらしく、しばらくここにいましたよ。
 
 
ココちゃんの開口呼吸はかなり大口を開けていたので心配でしたが、
今朝からは、口は閉じています。
 
ジュジュちゃんは、ちょっとまだ開口呼吸をしていますけど、
落ち着いています。
 
 
今回、わかった事。
球ちゃんは風邪をひいても自力で治せますが、
うつった子達は、みんな痩せっぽち。。。
 
ミルミルミルチーは大きいけど、ガリガリ〜〜〜〜
ココちゃんも細身。
ジュジュちゃんも細身。
 
ぽっちゃりなビビちゃんはくしゃみをしていましたけどね、
大事には至りません、、、まだわからないかな?
タキちゃんもへっちゃらです。
 
野良ちゃん時間が長かった、ちゃーちゃん、みぃちゃんも大丈夫。
球ちゃんも、野良ちゃんが長かったからね。
おそらく2年以上。免疫があるのでしょうね。
 
タキちゃん、びびちゃんはぽっちゃりさんですからね 
やっぱ、よく食べる子は丈夫だよ!!
 
性格にもよるのでしょうけど、ぽっちゃり猫ちゃんは丈夫です。
ミルミルミルチーはね、神経質です。
ジュジュちゃんは、お母さんにそっくり。細身の美しい猫ちゃん。
 
私が守る。
 
 
 
 
おひな様の比較。
 
0127
おひな様は現在2種類あります。
 
向かって左は、菱餅とお座布団がついています。
向かって右は、左の作品よりも一回り小さいです。
 
 

|

2019年1月26日 (土)

ココちゃんも風邪

 
手術後もと〜〜っても元気で、モンクをたらたら言ってたのに、
昨夜はかなり激しい咳(これはまあ、術後の喉のなんちゃんらかも?)
と、くしゃみを連発。
 
早速朝一番で病院に連れて行きました。
インターフェロンを注射してもらい帰宅。
今朝はまだまだとっても元気でいてくれたのに、
午後になって口呼吸になってしまった。。。
 
病院に電話して、薬を処方してもらうことになり、
ジュジュちゃんの調子も怪しいので、
ジュジュちゃんとココちゃんの薬をいただきにまた病院へ行きました。
 
帰宅後、早速投薬。
 
 
ジュジュちゃんは、よ〜〜〜く眠って治そうとしている。
 
ココちゃんは、口を大きく開き呼吸してとても苦しそう。
なのに、遊ぼうとする 
そんなに元気ではないはず。
鼻水がつまって口を大きく開いて呼吸を一生懸命している姿は、
とてもじゃないけど、写真にも撮りたくない。
 
昨夕はとっても元気、今朝もそうだったのに、
 
0126mlk01
 
でも、熱は無い、リンパ腺も腫れていない。
ミルミルミルチーと同じだ。
 
これは、鼻風邪??????????
 
ミルミルミルチーと同じ症状なので絶対に治る。
ミルミルミルチーは既にほぼ完治して元気に遊び、甘えて来る。
 
ココも絶対に元気になる!! 
去勢手術後の免疫力が落ちている時だから、心配。
見守っています。
 
 
なので、今日はお店は10時半頃から開け、
3時に閉めてしまいました。
ごめんなさい。
 
観光客の方が少ない季節でよかった。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
またおひな様。
先日追加したおひな様は、二つともお客様の所へ行きましたよ。
ありがとうございます。 
 
今日もまた小さい方のおひな様を完成させ、
只今乾かし中です。
 
0126
 
今回は、女の子のお目めを切れ長にしましたよ。
 
 
 
 
 

|

2019年1月25日 (金)

ふたり仲良し

 
ミルミルミルチーもくしゃみをあまりしなくなり、
左の涙目もおさまりつつあり、
何より!元気が出て来た事が嬉しい。
 
ココちゃんは、昨日退院してからは、
ジュジュちゃんにシャーシャー言われつつも、
元気いっぱいだけど、軽いくしゃみを連発するのが心配だ。
それと、術後よくある、喉のゴロゴロ(喉を鳴らすのとは違う)
これは心配はいらない事なのだけど、
やはり激しい咳(人で言うと痰をかき出すような音)は心配になる。
 
ミルミルミルチーの風邪がうつっていない事を祈る。
 
このふたり、仲良しだからね。
 
0125mlk01
ふふふ〜〜〜 
 
 
今日のお店で
 
0125gure01
入れて〜〜〜〜〜〜っと、真剣なまなざしの近所の猫グレちゃん。
 
入れましたよ。
 
 
 
作品追加しましたよ。
 
0125
果報は寝て招き
 
 
 
 

|

2019年1月24日 (木)

久しぶりの投稿

 
1月は、10日を過ぎる頃、
球ちゃんがくしゃみを始めました。
球ちゃんは自力でちょっとした風邪を治しましたけど、
今度はミルミルミルチーがくしゃみ連発。
左目がしょぼしょぼ、おまけにヨダレがダラダラ。。。。。。
 
ぶったまげましたよ!!!
 
慌てて病院へ連れて行きました。
 
ヨダレダラダラの原因は、風邪によるものかどうかはわからない。
もし、風邪によるものだと口内炎を発症しているのですがそれは無い。
アルコールを舐めるといった行為でヨダレを流すこともある。
でも、それは無いことを伝え、
治療は、抗菌剤の注射とインターフェロンの注射。
これでヨダレは治まり、
翌日飲み薬を処方していただき、
その翌日には、またインターフェロンの注射をしました。
そして、目薬もさしていますよ。
 
やっと、今日あたりから落ち着いて来た様子のミルミルミルチーですが、
なんだかリラックスの体勢をしない。
ミルミルミルチーは神経質なんです。
だから、体は長いけど、ガリガリ、、、
布団の中に入って来ても、誰かが入って来たり、上を歩いたら、
すぐに布団から出て行きます。
もっとのほほ〜〜〜んとして欲しいな。
でもね、、、いくらなんでも、猫ちゃんの性格まで変える事は無理。
 
 
ストーブの横でリラックスして眠ってくれる姿を見せてくれたら嬉しい。
 
0124ml01
のほほ〜〜〜んとして!!大好きミルミルミルチー 
 
 
 
そして、ココちゃんは、23日に去勢手術をしましたよ。
血液検査は良好。  よかったです 
今日、午後3時にココちゃんを病院に迎えに行く予定だったのですが、
今日の午前に病院にゴハンを買いに行ったらば、
「ココちゃんは帰りたがっているので、連れて帰ってください」
と言う事で、連れて帰りました 
 
昨日の朝から何も食べていないのでお腹がすいているのですが、、
今日の食事は通常の半分!! と先生に教えていただいたのですがね、、、
けっこうお腹がすいているのですよ、、、がっついています。。
おまけに、術後なので、少々おとなしくしていなくては行けないのですが、
帰宅する車のなかでも、モンクたらたら〜〜〜〜〜〜
しまいにはシャーシャー言って怒ってるし、、
帰宅すると、はしゃぎ回る始末 
おとなしくなんてしていませんよ。
おとなしくさせるなんて無理ですよ。
 
0124k01_2
自分の身体についた、病院のイヤな匂いをひとしきり舐めて舐めて舐めて〜
眠りにつきました。
 
元気いっぱいなので安心です。
 
 
それに引き換え、ミルミルミルチーは心配なのです。
 
くしゃみの数も少なくなりつつあり、
鼻水も治まり、左目の涙目も治まりつつあるのですが、
本猫がなんだか元気が無い。
辛いのかな?
 
球ちゃんの風邪がうつったのだと思うのですけどね、
球ちゃんは自力で3日で治しました。
球ちゃんは野良ちゃん時間が長かったので免疫があるのでしょうかね?
 
今はミルミルミルチーの事が一番心配です。
 
目薬も、飲み薬も効いて来て、見た目は治りつつあるのですけどね。
本猫の精神面が心配です。
 
もっとおおらかに、のほほ〜〜〜〜〜〜んとしていて欲しい 
 
 
 
 

|

2019年1月13日 (日)

温かい日

 
今日は気持ちのいい1日でしたね!!
 
昨日はとても寒かったので、
今日の温かさはとても嬉しいです。
 
 
そして、今日は朝から嬉しいお客様。
花ねこの作品を一目惚れしていただけるお客様!!!
とっても嬉しいです。ありがとうございます。
 
そして、再訪のお客様、何度もいらしていくださっているお客様、
と、嬉しい1日でした 
わ〜〜〜〜〜〜い 
本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
 
 
今日の追加作品ですよ。
 
0113
 
そして、ほんの少し早いけど、おひな様ですよ。 
 
0113_2
今回は、この角度から撮ってみました。
 
この作品は、今日お客様の元へ行きました 
ありがとうございます。
 
 
 

|

2019年1月 3日 (木)

仕事始め

0103  

 
今日から、花ねこのお店は営業していますよ!! 
毎年3日からの営業です。
 
今日も、尾道にはたくさんの観光客の方々がいらっしゃっていました。
ありがたい事です。
 
ここ、花ねこのお店にも、たくさんの方が訪れていただきましたよ 
嬉しいですね〜〜〜〜 
 
 
上の写真は、新春らしく、桃色と黄色で!!!
 
 
お正月、三が日がとても穏やかな良いお天気だったので、
尾道の外にいる猫ちゃん達も外に出ていましたね。
 
お客様も、
たくさんの猫に出会えたようで、喜んでいらっしゃいました。
 
 
今日、お客様からとってもいい情報を得たのですけどね、、
お話が散々になるので、また明日にします。
 
 
0103ml01
お昼休みに。
ミルミルミルチーちゃんですよ  なかなか立派ですね 
 
 
 

|

2019年1月 2日 (水)

球ちゃん

 
お正月二日目。
 
今日は母の所に行きましたよ。
 
一人暮らしが心配なので、母はケアハウスに入っています。
 
もう、何年になるかな??
5年?4年かな? 忘れました。
 
母も私も安心。
母の生活のすべてを見守っていただいています。
ありがたい事です。
 
母の年金で入所できるのですよ。
 
でもね、私たちの頃には、年金なんてと〜〜〜〜っても少ないですからね、
ケアハウスになんて入れませんね。
のたれ死にですね。。。   良いんだか悪いんだか???
わかりませんね。
 
のたれ死に      自然で良いかもね〜〜〜〜〜
 
 
 
球ちゃん 
 
0102q01
 
肉球柄は 健全ですよ  
 
 
 
 

|

2019年1月 1日 (火)

迎春

 
2019年を無事に迎える事が出来ました。
嬉しいです。
 
今年も、今までと同じように、花ねこを創り続けられる事を願っています。
だから、元気でいなければいけません!!健康一番!! 
 
 
ここ尾道は、穏やかな元日を迎えましたよ。
 
ひなたぼっこ日和です。
 
ほらね 
 
0101q01
 
 
今年は、喪中につきまして、年賀はがきは出していません。
こちらのブログでも11月と、トップページにお知らせしてあるのですけどね、、
ご覧いただけなかった方もいらっしゃいまして、
たくさんの年賀はがきをいただきました。
ありがとうございます。 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
朝から、お刺身とお酒、おせち料理を食べましたよ  
お雑煮も!!
 
喪中なのにね、、、、、
 
お腹いっぱいで、お酒も入っているので眠くなって来ましたよ。
ミニャさんも眠ってるしね、、、
 
球ちゃんはたくさん!!
みぃちゃん、ちゃーちゃん、ココちゃんは程々にお刺身を食べましたよ。
ビビちゃんはほんの少し。
ミルミルミルチーちゃんは、
お刺身を入れてあったお皿を舐めるだけで満足していましたよ。
ジュジュちゃんとタキちゃんはお刺身には興味無いそうです。
 
去年もだったかな??忘れました。
 
0101tmlk01
気持ちがいいね、それほど寒くないし 
 
0101jb01
日差しが良いね 
 
0101c01
あったかいね〜〜〜 
 
0101m01
日差しが嬉しい 
 
午前はこんなにいい天気でした、
 
お昼をまわって、、、だんだん曇って来ましたね〜〜〜
もうみ〜〜〜〜〜んな爆睡中です 
 
 

|

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »